popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
- 高性能プロジェクターと高音質スピーカーを搭載し、コードレスで置き場所を取らない3in1シーリングライト。多彩なコンテンツを搭載している。
- プロジェクターに専用の短焦点レンズを搭載し、ライトの調光・調色は1万通り。スピーカーを2台搭載し、天井から降り注ぐ音楽体験が可能。
- 「テレビモード」を有効にすれば電源をつけるだけですぐにテレビ画面を表示。家庭用の引掛シーリングがあれば追加工事なしで簡単に取り付けられる。



プロジェクタ > popIn > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ
アラジン2を購入し、壁に投影していましたがスクリーンを使ってみたいと思い調べてみましたが、単焦点レンズ対応スクリーンでないと歪みが発生すると書いてあり、どれを選べば良いか不安です。
スクリーンを使用している方はどのスクリーンを購入して使用しているのか教えて頂けませんか?
書込番号:24022994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hamawadebuさん
こんにちは
単焦点に対応しているスクリーンは多くございますが値段が高いのが特徴です。
ゆがみを抑えるための工夫がされておりどうしても割高になってしまいます。
予算はどの程度お考えでしょうか?
最も安価で検討する場合は、なんでもいいので掛け軸タイプのスクリーンを購入し、スクリーンのみ切り取って、壁にアンカーなどで取り付けるのがベストです。
書込番号:24024597
0点

>ケーキクーラーさん
回答ありがとうございます。予算は5万以内に抑えれたら良いなと考えています。
一応シアターハウスさん等のメーカーのページも調べてみましたが、単焦点対応はどれも高額でしたのでとりあえず安く設置できたらなと考えています。
掛け軸タイプでおすすめのメーカー等はあるのでしょうか?
書込番号:24025065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hamawadebuさん
掛け軸タイプならば下記がおススメです。
WAV-90HDC
90インチで探しましたが、何インチが宜しいでしょうか?
こちらで型番が見れます。
http://kikuchi-screen.co.jp/brand/mobile/v.html
ただ掛け軸タイプを通常使用ならやや歪みが出てしまうのでその点はご注意ください。
書込番号:24025081
0点

>hamawadebuさん
壁に直接貼り付けるスクリーンはダメなのでしょうか、壁が平面な状態であれば壁に張り付けたほうが完璧なほどに平面となりますから、検討されてはどうでしょう。
国内メーカーの壁掛けタイプの80インチも持っていますが、壁掛けタイプなので、どうしても、たわみは生じるのですが、壁掛けタイプをやめて、100インチサイズのものを壁に貼り付けていますが、完璧なほどにフラットな状態になっていますので、映像のゆがみなどはありません。
スクリーンはアマゾンで3300円で買ったものですが、映像画質は国内メーカーの壁掛けタイプの80インチと比べても遜色なく映っています。
書込番号:24025265
1点

ありがとうございます。
投影しているサイズはだいたい97インチ位ですので、100インチのスクリーンを考えています。
貼り付けるタイプのスクリーンもある事を教えて頂いたので、そちらを購入したいと思います。
書込番号:24025484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hamawadebuさん
以下は参考になさってください。
私がアマゾンで買ったスクリーン(100インチ)のメーカーは「NIERBO-ColorfulLife」で、アマゾンのページの検索に「B078XR2HQ4」を入力してみてください。(野球選手の絵とスクリーンのです。)
張り付けるコツは、ホームセンターなどで売られている「養生テープ(緑色)」を使って、スクリーンが水平となるようにスクリーンの上部に養生テープを張って目印をつけて置きます。(粘着の強いテープだとクロス壁からはがすときに壁を傷めてしまいますので、はがしやすいテープを使ってください。)
スクリーンは巻かれていますので、右上から画鋲で壁に貼り付けるようにして、左へと順にスクリーンを壁に軽く押しあてるようにして、広げながら画鋲で張り付けていき、次にスクリーンの左右に画鋲でとめて、そして、下部を画鋲で押し付けます。
スクリーンは巻かれて筒に入って送られてきますので、巻癖は付いていますが、スクリーンを張り付けて1週間ほどで巻癖は無くなって壁に張り付いたフラットな状態となりますが、たわみがあった場合は押しピンを外してスクリーンを引っ張って再度押しピンで止めるなどしてください。
また、万が一スクリーンにしわが生じても、アイロンがけはしないでください。(アイロンをかけるとスクリーンが伸びたりして、たわみが生じたりします。)
しわが生じても、スクリーンを張り付けた状態で1週間ほどするとしわは無くなります。
画鋲(押しピン)はDaisoで買いましたが、半透明のつかめるもので、ピンが長めのものを使っていますが、一般的な金色のものよりも目立たないです。
付属にマジックテープが付いていますが、マジックテープは後ではがれやすくてスクリーンが落下してしまいますので、画鋲(押しピン)で、スクリーンを張り付けるのが良いです。
書込番号:24025667
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





