OLED65CXPJA [65インチ]
- どんな映像も4Kレベルに変換する「AIプロセッサー」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。幅広いジャンルのネット動画アプリや4K動画にも対応。
- Amazon Alexa、Google アシスタントを搭載。「マジックリモコン」に話すだけで音量調整やチャンネル変更、電源OFF、映画や人物名の検索などができる。
- 「Dolby Vision IQ」が周囲の明るさに合わせて画面の輝度を自動で調整。「Dolby Atmos」に対応し、臨場感あふれる音響体験を実現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65CXPJA [65インチ]
C7Pを3年ほど使用し故障したため買い替え検討中です。
今までLGインターフェイスに慣れ親しんだので
次もCXPで固まりつつあったのですが
数年内に2台のLG製品が故障(うち1台はメーカー保証期間内修理)、
またサポートの対応がいまひとつドライな印象だったため
国内製品も視野に入れています。
そこでこちらのCXPや他社製品含め以下のような機種で
おすすめをお伺いできればと思います。
・LGのTVのように快適なインターフェイスが理想
・Netflix、PS5、nasneを使用予定です
(内蔵チューナー不使用)
・OLED55インチで30万円まで程度
・ヤマハ製サウンドバー使用予定
・今週来週には購入予定です
・量販店で保証を付けたい
よろしくお願い致します。
書込番号:23728448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGのTVの訪問修理って、LGの修理部門のサービスマンが来るのでなく、地元の修理専門の委託会社が来るのではありませんか。
そうなればその担当者によって、接客態度や修理技術も違うこともあるのでは。
ただ今のTVの修理は、昔のとは違います。
昔は部品部品のチェックをして、小さい物でも交換しました。
今はそんな時間のかかる事はせず、ブロックごとの基板を交換するだけで、ほとんど技術はいりません。
修理時間も短いです。
パネル交換なら、大きいので部品を持ってきた場合、2人がかりではめ込むことになります。
人がいない場合持ち帰って修理になるでしょう。
外資系や新興メーカーのアフター修理は、委託が多いでしょう。
ただLGは白物家電もあるので、自前かはわかりませんが。
書込番号:23728619
0点

>ウイスさん
こんにちは。
>>・LGのTVのように快適なインターフェイスが理想
今お使いのLG機がどういう世代かわかりませんが、スマートTVであればLGはリモコンを傾けてカーソルを自由に動かせる、慣れれば非常に快適な独特のUIをWebOSで実現しており、これがもし気に入っているのであれば、代わりの機種は存在しません。そもそも他メーカーの機種では画面上で自由に動かせるカーソルは出てこないので、矢印キーで選択になります。尤も最近は音声認識で結構いろいろできるので、検索などは文字を打ち込まず、音声認識に頼ることも可能です。
そこまで細かい話じゃなく、単にサクサク感程度の話であれば、今はスレ主さんの予算程度のTVならどれも快適です。ソニーやシャープのAndroid機がややバグが多い程度ですね。
>>・Netflix、PS5、nasneを使用予定です(内蔵チューナー不使用)
4K60P/HDRまでの表示なら予算程度のTVならなんの問題もありません。PS5はハードが4K120Pに対応するので一部のソフトではその恩恵(フレーム補間に頼らず副作用なしの滑らか動画、ただしマシンパワーを要する)があると思いますが、これに対応できそうなのは現行機種ではLGの上位モデルとソニーの200万の8Kテレビのみです。まあこれはシリアスなゲーマーでない限りあまり気にすることはないと思います。
LGの修理は元パイオニアの修理網を引き継ぐ形とのことですが、委託だと思います。委託の場合当たった人次第というところはありますね。私もLG C6Pのサービスを受けたことがありますが、当たった人はとても丁寧な人でした。
国内メーカーでも、かつてのような手厚いサポートは期待できず、基板を交換するだけのチェンジニアですので、あまりここを気にしても意味がないと思います。国内大手でもサービスへの不満はここにもちょくちょく投稿ありますよ。
>>・OLED55インチで30万円まで程度
でしたら候補は下記になります。
・パナソニック 55HZ2000(20年モデル)、55GZ2000(19年モデル)
・東芝 55X9400
・ソニー 55A9G
・LG 55CXP
画質面ではパナソニックのGZ/HZ2000系が鉄板です。タイムシフトマシン機能を使いたい場合は東芝、多少の不安定や録画機能の低さに目を瞑っても新しいネット動画配信の対応速さを重視したいならAndroid搭載のソニー、4K120Pにどうしても対応したければLG、こんなところかと思います。
個人的には断然パナソニックがお勧めですね。
GZからHZへはDolby Vision IQ対応、インパルスモードの改善、eARC対応、程度でマイナーチェンジレベルになりますので値段ほどの差はありません。でもHZ2000は現在キャッシュバックキャンペーンをやっていて、55HZ2000なら3万円、さらにパナソニックのプラズマ所有なら2万円上乗せで5万バックされるので、実質的には30万前後に落とせますので55HZ2000がよろしいかと思います。
書込番号:23729120
1点

>プローヴァさん
パナソニックは画質面や安定性、録画など優れているのはそうなんですが、1080p時の120Hz入力に対応しているかどうかが自分にはわからないんですよね。PS5でも1080p時の120Hzには対応するゲームがあるでしょうから、それに対応できるかどうかは大きな違いだと思うんですけど、どうなんでしょうか?
C7Pでも1080p時の120Hzには対応してましたので、ちょっと気になりました。
書込番号:23729201
0点

>meriosanさん
以前は4K/120Hz対応してないテレビなんてPS5に対して使い物にならない、みたいな論調だったと記憶していますが、ずいぶんトーンダウンされましたね。やはり4K/120Hzのタイトルが想像以上に少ないんでしょうか?
パナソニックが2K/120Hzに対応するかどうかは存じ上げませんのでご自身で問い合わせられて意見を書かれれば、と思います。
私はゲーマーではありませんので、画質軸や機能面など、通常テレビとしての使い勝手中心のお勧めになります。逆にゲームの領域はmeriosanさんが得意分野なのだから、データーに基づいてパナソニック以外をどんどんお勧めになればいいんじゃないですかね?
いろんな意見があった方が読んでいる人に参考になります。
その際はPS5で2K/120Hzに対応を予定しているゲーム等を詳細にお書きになれば、ゲーマーの人にも訴えると思います。
スレ主さんは、
>>・Netflix、PS5、nasneを使用予定です
とのことなので、私はコアなゲーマーとしてのモニター選びとは考えていません。
しかし、コアなゲーマーと言えば今はPCゲームで専用ゲーミングモニターで遊ばれているんじゃないですか?専用モニターなら300Hzなんて普通にありますし。PS5ってそういう意味では中途半端なんですかね?
書込番号:23729529
0点

>プローヴァさん
>meriosanさん
>MiEVさん
詳細なご解説ありがとうございます。
またとても有用な情報を頂き大変助かります。
最近の各社AndroidTVの挙動の速さにも興味がありました。
おっしゃるように修理といってもパネルまるごと交換だったため断念しました。
サポートのぶっきらぼうさはたまたまですね。
PS5(現在はPS4pro)での起動時間が最も長いものはnasneですのでTV番組視聴用です。
ゲームではHDRが美しく表示できればゲーミングモニタ並のフレームレートは不要です。
液晶の時代にREGZAやBRAVIAは使った経験がありますがVIERAは初めてです。
C7P購入検討時、VIERAのデモ映像が非常に好印象だったように記憶しています。
キャッシュバックの件も含め、あらためて使用感など近くのノジマで確認してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23729553
0点

>プローヴァさん
パナソニックの有機ELテレビをお持ちの様でしたので、その辺の仕様もご存じかと思い質問しました。レグザやブラビア、LGも1080p120Hz入力はありましたので、パナソニックだけが無いというのもおかしい話ですので。
PS5でも4K120fpsで遊べるゲームは出てくると思いますよ。XboxシリーズXではOriという2Dアクションゲームは4K120fps出るようですし、Gears5もマルチプレイ時にはそれに近いフレームレートは出るみたいですし。それよりもフレームレートが安定しなさそうなので、VRR対応のほうが重要になりそうですけどね。
書込番号:23729579
0点

>ウイスさん
そういえば、nasneに関してはPS5での対応はまだ未定のようですので、多分対応はするでしょうけど発売日から利用できるかどうかはわかりません。先日バッファローがnasneの販売を引き継ぐという発表がありましたので、バッファロー側で対応するかどうかを決めるのかもしれませんね。
書込番号:23729869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





