OLED55CXPJA [55インチ]
- どんな映像も4Kレベルに変換する「AIプロセッサー」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。幅広いジャンルのネット動画アプリや4K動画にも対応。
- Amazon Alexa、Google アシスタントを搭載。マジックリモコンに話すだけで音量調整やチャンネル変更、電源OFF、映画や人物名の検索などができる。
- 「Dolby Vision IQ」が周囲の明るさに合わせて画面の輝度を自動で調整。「Dolby Atmos」に対応し、臨場感あふれる音響体験を実現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55CXPJA [55インチ]
いろんなOLED口コミに「OLEDは長期保証必須」など、書かれていますが、焼き付きは保証対象になるのでしょうか?
書込番号:23633003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長期保証は、保険会社が様々ですので、直接保険会社に問い合わせすべきでしょう。
そもそも、焼き付きを心配する方が買うべきテレビでは、ありません。
将来は、マイクロLEDテレビに駆逐される可能性があります。
>家庭用にもマイクロLED、サムスンとソニーが販売開始 有機ELを凌ぐ高性能も、まだ一般消費者には超高価
https://limo.media/articles/-/14028
書込番号:23633021
5点

>timanyanさん
こんにちは。
保証契約にもよりますので、まずはお店や保証会社の約款を見てみると・・・
少なくとも現時点で、ヤマダ、ケーズ、ビックカメラの約款には有機ELテレビについての特記事項(パネルや焼き付きを保証しない等々)は見当たりませんでした。
ただ一方で、カタログ等に「焼き付きはおこることがある」と記載されていますので、焼き付きは故障ではない、という解釈になれば、保証されない可能性もあり得ます。
メーカー保証期間内の使用時間の短い早期の焼き付き等であれば、故障としてパネル交換になった事例はここクチコミでも報告されています。
私は既に3年半以上有機ELテレビを使用していますが、いまのところ焼き付き症状は皆無です。ここで常連の方の中にも有機ELユーザーは多いですが、投稿数がそれなりにあるクチコミストに限定すれば、焼き付き報告はありません。たまに捨てハンでヒステリックなクチコミが出ることもありますが。。。
確証はありませんが、早期の焼き付きはなんらかの不具合で、初期不良期間を乗り切れば、その後急に焼き付き症状が顕在化するという可能性も低いのではないかと考えています。
実際に長期保証の対象となるかどうかはケースバイケースで、修理に出して見ないとなんとも言えないと思いますね。
書込番号:23633037
4点

>timanyanさん こんにちは
有機ELの焼き付きについては皆さんお書きの通りかと思います。
それでは焼き付きはどうして起こるかですが、特定の決まった箇所へ明るい表示が長時間表示されると残るようです。
https://www.necojob.net/entry/2019/11/20/132737
それと、テレビを一晩寝かすことで、残りにくくなるみたいです。
ゲームへお使いの予定でしょうか。
書込番号:23633117
2点

すみません。情報が少なすぎました。
私が見た口コミではケーズデンキの保証がおすすめだとの口コミの数が多く、ケーズデンキの保証を見たのですが、
”
原則としてメーカー保証内容に準じますが、次のような場合は保証対象外になります。
(本保証はメーカー保証内容と同一ではありません)
---中略---
破損、落下、液体・異物混入、水ぬれ、水没、ほこり、さび、煙、油煙、カビ、変形、変色、腐食(硫化ガス・温泉腐食含む)、電池液漏れ、表示画面のドット抜けや常時点灯・焼き付き、虫・動物の侵入・かじり食い・糞尿による故障、排水詰り、その他の外的要因による故障、損傷。
---後略---
”
と、記されており、ケーズデンキの保証、使えないじゃんと思ったので、
それでも保証対象になった事例があるのかな、
他の保証で対象になるものがあるのかな、と思ったので質問いたしました。
>ガラスの目さん
保証があるのならラッキー程度で、焼き付きが気になったら買い換えるので構いません。
マイクロLEDが1.2年でテレビサイズで個人向けになってくれたらいいんですが。。。
引っ越してテレビない上にPS5等の利用を考えたいので、年内には何か欲しいんです。
>プローヴァさん
パネルの当たり外れも多少はありそうなんですね。。
>里いもさん
ゲームでの利用も考えてはいます。
割合的には、映画:35%、アニメ:35%、ゲーム:30%くらいでしょうか。
平日3時間以下、休日8時間以下くらいの利用になるかと思います。
書込番号:23633190
3点

>timanyanさん
>>ケーズデンキの保証、使えないじゃんと思ったので、
文面に有機の文字はありませんが、なぜ使えないと思われたのでしょう?
口コミでも、メーカー保証期間ではなく、長期保証期間で焼き付きを修理した、なんて事例をまだ見たことがありません。
うちのLGのOLEDはまだ国内メーカーが有機に参入する前の16年モデルですが、これでもまだ購入後3.5年です。
国内メーカーのユーザーならこれ以下の年数の筈なので、故障件数の母数はまだ少ないんでしょうね。
>>マイクロLEDが1.2年でテレビサイズで個人向けになってくれたら
サムスンもQD-OLEDに舵を切ったようですし、マイクロLEDが一般的な価格で買えるテレビになる可能性は非常に低いでしょうね。またそもそも、マイクロLEDはLED素子をつかっており、これは寿命のある自発光素子ですから、焼き付きフリーになる原理的根拠はありません。現時点では将来への根拠のない期待の域を出ないと思います。
個人経験的には、パネルの個体不良等の不具合でもない限り、ゲーム30%程度の使用で即焼き付きにつながるとは思えません。また、液晶についても、個体不良(あたりはずれ)、経年変化による輝度ムラ・色ムラ・輝度劣化もしっかりおこります。口コミの多くは個体不良に関するトピックスです。
書込番号:23633219
7点

>プローヴァさん
有機と書かれていないので、全方式における焼き付きと、認識しました。
書込番号:23633359
0点

>timanyanさん
なるほど。文言はプラズマ時代のものかもしれませんね。
ただやはり結論は同じでケースバイケースと思います。
前に書いたように、まず、なにしろまだ国内メーカーの有機はまだ年数がたってないので事例が少ないと思いますね。
また、今の有機は焼き付き防止処理が多々入っているため、焼き付くケースでも、プラズマの様に、明確に焼き付いた文字が読めるような焼き付き方はなかなかしません。つまり焼き付きと色ムラの差がわかりにくいケースが多々あるという事です。
まあただ心配ならやめておいた方が良いのでは?
既に有機を買っている人も、私と同じく、まずは画質にほれ込んで、というパターンかと思います。
そこがもしなくて、ただ有機と言う言葉を最近よく聞くので試しに、とか、スマホも有機が増えたのでテレビも、位の感覚であれば、リスクのある高価な製品をわざわざ選ばなくてもいいと思います。
今くらいの価格差がありますので、有機が液晶を駆逐することはありえません。全世界でも有機のシェアはテレビ全体の5%程度です。
書込番号:23633558
6点

”テレビを一晩寝かすことで、残りにくくなるみたいです。”
信憑性はあるのでしょうか ? (笑) また、大画面になればなるほど箱から出して設置するのにも気を使うのに、どうやって寝かせるのでしょうか ?
あまりいい加減な事は書き込まない方が宜しいかと・・・
書込番号:23633564
13点

>YS-2さん
またいつものご冗談を、寝かすとは電源を切ることですよ、上記URLをよくお読みください。
電源を切ることで残像が消えるということ、電気に詳しいYS-2さんならその仕組みもお分かりかと。
書込番号:23633583
5点

いやー 里いもさん の事だから、ホントに横にするのかと思っちゃった・・・ (大笑)
普通に 電源 OFF って書けば良いのにね。
”上記URLをよくお読みください ” → でも、また他人のブログの請け売りですか。
書込番号:23633600
10点

国語の時間ではないので、 これ以上はやめますが、受け売りだろうが、出所を明らかにして、スレ主の参考になればいいことじゃないですか。
書込番号:23633654
7点

「寝かす」って、辞書で調べたら、
品物を売らないで、保管しておくと言った意味のようです。
普通は、食べものを熟成する意味として使われます。
日本語は、奥が深いです。
書込番号:23634629
6点

>timanyanさん、こんにちわ。
お書きのケーズの保証だと「焼き付き」と明確に記載されていますね。
焼き付き原因次第では、店舗によっては臨機応変に対応してくれるかもしれませんが。
個人的な価値観ですが、OLEDに限らず高額なテレビは長期保証必須と勝手に思っています。
因みに私はLGの2017年モデルの有機ELを使っていますが、今のところは焼き付きは生じていません。
>YS-2さん、こんにちわ。お疲れ様です(#^.^#)
「内容を理解して自分の言葉で書く」ということをせず、いつもの検索代行&請け売りだから「寝かす」というワードもそのまま使ってしまうのでしょう。
そういえば彼は以前ここで「4Kは2Kの2倍」と講釈を垂れていました。きっと焼き付きを含めテレビについては(テレビについても)詳しくない人だと思います。
私は以前彼から、私が引用した画像について「画像の無断使用は所有権侵害だ」などとよく分からない子供染みた言い掛かりを付けられたことがあります。
そういえば、彼から「こんにちわ」「こんにちは」の使い方について突然国語の講釈を垂れられたこともあります。検索がお得意のようでその時も例のごとく検索した他人の個人ブログのURLが貼り付けられていました。
(今回あえて「こんにちわ」を使ってみました)
本当に困った人です。
書込番号:23635353
11点

江戸川コナンコナンさん こんばんは。わざわざありがとうございます。
いやー、ホント マジ に”寝かす”を、有機ELパネルの中の物質が横にすることによって、落ち着くなり混ざるなりで焼き付きが直る、消えるみたいに考えて、テレビ本体を横にするって思いました。
彼なら やりかねない or 考えつきそうで・・・
例えば、誰かにテレビ消して (電源 OFF ) って頼んだら、「テレビ、寝かして」って言うんでしょうね。それとも方言でしょうか ? !
ま、「寝かす」なら、物を倒して横にする、子供を寝かしつける、飲食物を熟成させる三通りのパターンしか思い浮かびませんけどね。
書込番号:23635542
6点

ELはErectro Luminescenceの略かと思います、電子的発光とでも言いますか、正式の日本語訳は知りませんが、電子が関わってる
ことは容易に想像できます。
白く明るい発光など特定の箇所が連続的に動作状態になると、電子がその部分へ蓄積される、それが焼き付きではないか。
電源オフとともにその蓄積された電子も徐々に放電され、翌日朝までには直ると想像される。
書込番号:23635597
0点

>timanyanさん
こんばんは。
> いろんなOLED口コミに「OLEDは長期保証必須」など、書かれていますが、
OLEDとは有機ELのことでしょうか?それともLGの有機ELの型番を指しているのでしょうか?
文脈からすると、有機EL全般のことを指しているのかな。
私は2017年モデルのOLED55C7Pを利用していますが、私も今のところは焼き付きの兆候は一切ありません。
但し、ゲームは一切やりません。
同じ箇所に同じアイコンやステータスが表示されるゲームを高輝度で長時間連続でやり続けると焼き付きのリスクが高まるのかもしれませんので注意が必要ですね。
> 焼き付きは保証対象になるのでしょうか?
LGの保証情報において、保証条件として以下のような記載があります。
https://www.lg.com/jp/support/warranty
保証期間内でも次の場合は原則として有料になります。
(イ) 使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷
(ロ) お買い上げ後の取付場所の移設、輸送、落下などによる故障及び損傷
(ハ) 火災、地震、水害、落雷、その他天災地変及び公害、塩害、ガス害(硫化ガスなど)、異常電圧、指定外の使用電源(電圧、周波数)などによる故障及び損傷
(二) 保証書のご提示がない場合
(ホ) 保証書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店の記入のない場合、あるいは字句を書き替えられた場合
(ヘ) 消耗品の交換
(ト) 車両や船舶等の強い振動や衝撃を受ける場所で使用した場合の故障および損傷
焼き付きはメーカー保証だと「使用上の誤り」に該当しない限り無償修理の対象になりそうに思えます。
それとも有機素子の劣化ということで「消耗品」と見なされるのでしょうかね。
ケーズデンキの長期無料保証規程は、スレ主さんがお書きのとおり
「原則としてメーカー保証内容に準じますが、次のような場合は保証対象外になります。」とし、
除外事項として「表示画面のドット抜けや常時点灯・焼き付き」が明記されていますね。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support_rule.aspx
この文言を形式適用するとやはり焼き付きは保証対象外ということになりそうに思えますね。
但し、他の方からのアドバイスにもありますが、ケースバイケースで店舗によっては無償保証対象として扱ってくれる可能性はあると思います。
なお、焼き付きについて有機ELの原理を全く理解していない書き込みがあるようですが、スレ主さんにおかれましては誤った知識を植え付けられないようご注意下さいね。
書込番号:23635732
6点

OLED55C7を購入して約3年経過した先月頃から画面の中央から下部にかけて大きく島状に
オレンジ色が薄緑色に色抜けしました。ケーズデンキ購入店に問い合わせた所、5年間は無料
修理になるとの返事でLG修理代理店からの連絡待ちの状態です。有償の長期保証には入って
いませんでしたが無料修理になるとの説明でした。
今回の色抜けは使い方で防げる焼き付きでなく、他の原因によるパネルの劣化・故障との判断なんだと
思いました。
尚、現在はテレビなどの高額商品は有料長期保証の対象商品ではなく、すべて長期無料保証のようですね!
書込番号:23664509
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





