OLED55CXPJA [55インチ]
- どんな映像も4Kレベルに変換する「AIプロセッサー」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。幅広いジャンルのネット動画アプリや4K動画にも対応。
- Amazon Alexa、Google アシスタントを搭載。マジックリモコンに話すだけで音量調整やチャンネル変更、電源OFF、映画や人物名の検索などができる。
- 「Dolby Vision IQ」が周囲の明るさに合わせて画面の輝度を自動で調整。「Dolby Atmos」に対応し、臨場感あふれる音響体験を実現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55CXPJA [55インチ]
昨日、安く有機テレビを購入するという目的で、この機種を選び家電量販店に行きました
視聴は地デジドラマやBSドラマ、ドキュメンタリーを録画したりアマゾンプライムで、ゲームはしません
同価格でパナソニック55HZ1000をすすめられました
質問は、LGでは地デジが見ることができず確認でかなかったのであまりよくないとの口コミも見かけパナソニックの方が良いのかなと
それと、録画の使い勝手もパナソニックの方が良いのかなど
店員さんは音はLGが良いがあとは大差ないとのことでした
私のような使い方では、どちらを選んだら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです
よろしくお願いいたします
後、初歩的な質問で申し訳ないですが録画機能というのは外付けハードディスクに対してのことと考えてよいですか?
録画して見るだけならレコーダーを購入しなくても使い勝手よくみれますか?
書込番号:24049189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピラテさん
こんにちは。
パナソニックHZ1000がよろしいかと思います。
パナソニックはプラズマ時代からの伝統で、自発光パネルのコントロールに豊富な技術ノウハウを持っています。
具体的にはパナソニックの有機EL TVは暗部再現性に優れ、より暗いシーンまでノイズ少なく正確な階調表現ができます。部屋を暗くして映画などを見る際には特に暗いシーンで威力を発揮します。
LGもパネル開発メーカーですからTVの画質もフラットな視点で見ると決して悪いものではありませんが、やはり多くの人は横並びで比較するとパナソニックを選ぶと思いますね。
録画機能は外付けHDDについての内容になります。録画して見るだけならTVと外付けHDDだけでも便利に使えますのでご心配なく。
両機種とも3チューナーで裏番組2番組ですが、パナソニックはオートチャプターがつくので、ドラマなどでのCM飛ばしに便利ですね。また、パナソニックの場合同社製のレコーダーにLANダビングできますので、テレビに録画したものを残したくなったような場合、レコーダーにダビングしてメディアに焼いて残せます。LGはオートチャプターもLANダビングも不可です。
LGはパナソニックやソニーよりは格段に世界シェアの高いメーカーで、豊富な開発力や技術力をもっており製品の品質も決して悪くはないです。ただ、上記の画質ノウハウの差や録画機能面での差に加えて、地デジなど低画質なコンテンツをいかに綺麗にお化粧して見せるかなどのノウハウはやはりまだ国内メーカーに多少の分がある部分もありますし、日本人特有の画質の好みもありますので、他人にお勧めするならやはりパナソニックなど国内メーカーの商品が無難ということになりますね。
音質については、どちらもそこそこです。薄型テレビの音質は原理的にあまりよくないので、購入後に音に不満を感じたら、サウンドバーなどを後付けで付加されればよいと思いますよ。2万円くらいで昔のテレビの音くらいにはグレードアップ可能です。
書込番号:24049303
6点

私もLGとパナソニックでかなり迷いました。LGはコストコでも安く売っており、価格に惹かれました。
結論から言うと、こちらのパナ1000にしました。
LGとの比較ですが、明らかに地デジの写りに差がありました。同時比較でもそうですし、他の店で単独で見てもやはりLGの地デジは綺麗ではありません。まだまだ4K番組は少なく、当面は地デジメインになるため、バナに決定しました。購入後は画質設定することで、更に満足出来る画質になりました。毎日見るならあまり妥協しない方が良いかと。あくまでも個人の感想として。
書込番号:24049316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピラテさん
録画機能はその通りです。
但し、テレビとHDDは紐付けされてテレビ買い換えると中身は見れなくなる。
これだけは忘れてはいけません。
書込番号:24049334
2点

返信頂いた皆さま早速ありがとうございます(*^^*)
やはり、パナソニックなんですね!
今日までの値引きと言うことでしたので、助かりました
安心してパナソニック購入しに行きたいと思います\(^o^)/
外付けハードディスクではテレビ買い換えると保存番組見れないと言うことですね
とりあえず、外付けハードディスクで対応して状況が変わればレコーダーも検討したいと思います
丁寧でわかりやすい説明感謝です
書込番号:24049480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピラテさん
こんにちは
レコーダーを後々検討されるならば、メーカーは揃えた方が
使い勝手がいいです。もしかすると、DVDやBDが手に入ったときにも
見ることができますし。合わせて同時に購入して値切る若しくは、ポイントを大量につけてもらって
ポイントでレコーダーを購入と言う手もありますよ。
書込番号:24049542
1点

オルフェーブルターボさま、
メーカー揃えた方が良いのですね〜
了解です
色々な裏技勉強になります(*^^*)
ありがとうございます
書込番号:24049582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>同価格でパナソニック55HZ1000をすすめられました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254398_K0001260326&pd_ctg=2041
>後、初歩的な質問で申し訳ないですが録画機能というのは外付けハードディスクに対してのことと考えてよいですか?
そうです。
まぁ、今のレコーダーも「内蔵HDD」に録画しているのですが、更に追加で「USB-HDD」を繋げられる製品も多いです。
ただ、大抵のメーカーが、「USB-HDD」の接続は「1台だけ」の場合が多いです。
<対応しているのは、レグザとハイセンスとシャープくらいですが、シャープの有機ELは、まだ非対応。
「OLED55CXPJA」は、複数のUSB端子が有って、その1つ1つに「USB-HDDを接続する事は可能です。
つまり、3台まで増設出来ます。「TH-55HZ1000」は1台だけです。
>録画して見るだけならレコーダーを購入しなくても使い勝手よくみれますか?
そうですね。
テレビの番組表から録画予約が出来ますし、「毎週録画」も可能です。
<毎週録画については、取扱説明書等で操作方法を確認してくださいm(_ _)m
ちなみに「視聴予約」も可能です。毎週必ず見たい番組など有れば、「視聴予約」をしておくと見忘れないと思います。
<ただし、特番などで番組が無くなったり移動したりすると(録画も含めて)正常に機能しない場合が有ります。
一応、「ビエラ(TH-55HZ1000)」の場合、「ディーガ」との組み合わせだと以下の利点が有ります。
1.「ビエラの番組表」から、「ディーガに録画予約」が出来る
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/function/f1.html
2.「ビエラに録画した番組」を「ネットワーク経由」で「ディーガにダビング」が出来るので、BDなどに焼いて残す事が出来る
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
当然ですが、テレビとレコーダー、それぞれの録画機能は独立しているので、メーカーが違っていても干渉などはしません。
<結構、この辺を勘違いしている人が居るので...(^_^;
書込番号:24050284
2点

>名無しの甚兵衛さん
録画の件、よくわかりました
ありがとうございます(*^^*)
皆さまのアドバイスで無事パナソニックを購入できました
テレビ台など後はゆっくり考えたいと思います
書込番号:24050348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で質問させて下さい
このテレビにおすすめの外付けハードディスクがあれば教えて頂けますか
よろしくおねがいします
書込番号:24050353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピラテさん
こんにちは
動作確認推奨HDD一覧です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
書込番号:24050365
1点

>皆さまのアドバイスで無事パナソニックを購入できました
>このテレビにおすすめの外付けハードディスクがあれば教えて頂けますか
この質問の回答はちょっと難しい所が有ります。
基本は、オルフェーブルターボさんが示した「メーカー動作確認済み」の製品です。
同様に「USB-HDD」のメーカーが公開している情報としては、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=235999
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&modelOsInput=VIERA%20HZ1000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%2055%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%20%28TH-55HZ1000%29&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=HZ1000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2020%E5%B9%B4&lv6=6%E6%9C%88
の様になります。
ただ、個人的には、「USB-HDD」というのは、「PC用周辺機器」でしか無いので、あまり厳密に考える必要は無いように思っています。
<「信頼性」や「耐久性」を考えると高額なモデルを選ぶことに...
レコーダーの価格が比較的高価なのも、これらが理由です。
東芝は大分前から「USB-HDDに2番組同時録画しながら、録画済みの番組を再生」が出来ていました。
なので、「USB-HDD」の性能的には何も問題は無い様に思います(^_^;
但し、「USB-HDDなら何でも大丈夫」かと言うと若干制約が有り、「ポータブルHDD」という「USBケーブルだけで電源ケーブルの要らないUSB-HDD」というのが有るのですが、コレは「消費電力」の問題から使えない製品も有るので、「別途ACアダプタから電源を繋げるUSB-HDD」の購入をお勧めしますm(_ _)m
コスパで選ぶなら、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&USB30=on&
になりますm(_ _)m
<後は、この中から、上記の「動作確認済み」の製品を選ぶとか...
あくまでも「動作確認済み」なだけで「動作保証」では無いのでご注意くださいm(_ _)m
書込番号:24050469
1点

>ピラテさん
下記パナソニックの適合情報の中で選んでみます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
テレビの録画は長時間モードがなく標準モードのみなので、HDDの容量を結構食います。なので容量は大きめの4TB程度がよろしいかと思います。比較的値段が安いお勧めは下記になります。
アイ・オー・データ HDCZ-UT4KC
https://kakaku.com/item/K0001098736/
書込番号:24050691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





