Mavic Air 2 Fly More コンボ
- 8Kでの撮影機能を搭載した折り畳み式ドローンとオプション各種のセット。最大飛行時間34分、送信機の最大バッテリー駆動時間240分を実現。
- HDR動画、1080p/120 fps4倍スローモーションや1080p/240 fpsの8倍スローモーションなどの独自コンテンツが撮影可能。
- 独自技術の「OcuSync2.0」伝送技術がアップグレードされ、ドローンから最長10km(日本国内では最長6km)のHD動画を伝送する。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
家電量販各店でも予約受付が開始されましたね。
「Mavic Mini」でドローンにふれた人達の次のステップへの欲求を満たすのにはちょうど良い機体かも。
センサーサイズや固定絞り、安全対策等でやや見劣りするものの一部のスペックでは
上級機種をしのぎますし、Mavic 2 シリーズは予備バッテリー含むと20万前後はかかりますから
販売価格・機体(飛行時)重量ともおよそ半分ほど。
なかなかうまい販売戦略だと思います。
かく言う私も是非とも導入を検討したいクチですが、現在Phantom・Mavic Proクラスの機体を
ご使用の方々は夏以降になるであろうMavic 3 シリーズ発表まで様子見でも良いのかもしれません。
書込番号:23371932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このところドローンから遠ざかっていますのでAir2の発売は寝耳に水(はオーバーか...)でしたが、なかなか良い感じのレベルに投入してきましたね。
MavicProは2で少々高級機になってしまいましたし、Miniではやはり物足りない。
そのちょうど中間を埋めるスペックと価格設定。
ついうっかり注文してしまいそうになりますね...(^^;)
もうMavic3が出るのですか?
凄いですね、DJIは。
3はさらに高性能、高価格になるのでしょうか。
そういえばPhantomシリーズが更新されていないので、Mavic3がそこを埋めるような存在になったりするのかもしれませんね。
楽しみです。(^^)
書込番号:23372098
0点

やっぱり現物を見てから決めたいけど DJIのイベントはなさそう
水上で使うので下方センサー切れるかに期待
書込番号:23372199
0点

この性能で、yahooショッピング、ポイント分の差し引き考えると、私の場合11万後半でコンポ手に入ります!
mavic2シリーズだと、ストレスなく飛ばそうと思うと、20万以上は間違いなくかかる。(予備バッテリーがとにかく高い)
miniでドローンの面白味を覚えた人には、次のステップ用として、ほんとお薦めの機種で出て来ましたね^^
安定して飛ぶ喜びはminiでは味わえなかったものを手にする事が出来るでしょうし
上位機に行くには敷居が高く(20万以上)、程々の金額でエンジン性能持て余しそうなハイスペックマシンって感じですかね♪
逆に、このAIR2買ったら、次のレベルアップとしてmavic2を次に買うのに躊躇するんじゃないでしょうかね(笑)
それよりも今後出て来るだろう、mavic3あたりがねらい目とか・・・・・
そんな次の購入ステップを考えるのにも遠回りせず使って行けるドローンだと思います^^
ただ・・・・
どんどんドローン飛行、運用には世間の目の逆風がめっちゃ吹いて来てますから、
規制がドンドンきつくなる前に、飛ばせるところ、写せるところは残して置きたいですね。
なので早く買っちゃいましょう(笑)
目視外飛行での電波ロスは凄く焦ります・・・・
AIR2実物は触れて無いので解りませんが、操作の経験上
mavic2pro と miniを使い、また知り合いのspark借りて一番感じた事は
「電波が切れにくい」 が最大のmavic2の安心です^^
それと同等以上の通信システムを持ったAIR2は、いいですよね。
余談としては、アンテナブースターは必ず買っておきたいと思うのですが
今回のコントローラー用はどうやって付けるんでしょうね(笑)
書込番号:23372496
2点

>ダンニャバードさん
>ひろ君ひろ君さん
>esuqu1さん
こんにちは。
>もうMavic3が出るのですか?
>凄いですね、DJIは。
ネット上でDJIのドローン製品開発スケジュール情報が紹介されていたのですが、
新型コロナの影響の中で当初の予定通り4月中にAir 2が発表されたのには正直驚きました。
同情報ではMavic 3が夏頃となっていたのですが、こちらは近頃発表の競合機種との兼ね合いで
仕様確定までには少々時間が掛かりそうです。
Mavic Miniで昨年末から購入層の裾野を拡げておいて、更に長時間飛行のAir 2で魅せられて
思わずポチると後から高性能のMavic 3で追討ちをかけられる(またポチる)という見事な3段構えですね。
>上位機に行くには敷居が高く(20万以上)、程々の金額で
>エンジン性能持て余しそうなハイスペックマシンって感じですかね♪
>目視外飛行での電波ロスは凄く焦ります・・・・
>「電波が切れにくい」が最大のmavic2の安心です^^
Mavic Miniを運用している経験から全く同感です。
書込番号:23372632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>余談としては、アンテナブースターは必ず買っておきたいと思うのですが
>今回のコントローラー用はどうやって付けるんでしょうね(笑)
確かに気になります
何処から何処までがアンテナなのか?
ブースターなんて要らないよ!ってくらい電波が途切れなければ良いのですが、、
コントローラーが大きくなったのもマイナスポイントですが、
スマホを上部に付けれる様になったのは歓迎です
あと気になるのがプロペラガードが同時発売されない事!
Mavic2のFly Moreもそうですが、Fly More コンボに付属してないのも疑問です
あんな使えないバッグよりもプロペラガードを付けてくれた方が有難いのに
それにプロペラガードが無けりゃ抱括申請すら出来ません
って文句言いながら迷ってるんですが、、(汗
書込番号:23372686
0点

>ヤエキチさん
こんばんは。
>バッグよりもプロペラガードを付けてくれた方が有難いのに
私も許可申請の関係上 プロペラガードが必要になりますので調べてみましたが
今のところ6月中旬の発売予定(予約注文)になっているようですね。
やはりFly Moreコンボには同梱しておいてほしいアイテムですがせめて同時発売はしてほしいところです。
むしろNDフィルターは別途購入でも良いと感じます。
書込番号:23374014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下方センサーは切れるようです
要望としては
ハンドテイクオフでは ON
海上運用時 OFF
ハンドキャッチ OFF
で使いたいので 今のペイロードモードのように
安全項目から OnOffできるのが希望です
あと48Mあれば(話半分としても24M)パーティーの集合写真も可能なので
購入する気 まんまんになってきました
問題は
ペギーとかから 足とかプロペラガード って手に入るんだろうか と
肝心のヨットレースがのきなみ実行未定になっていること
2月に 2zoom と mini を見比べて
2zoomの大きさに身を引いた自分としては
今度も現物を見て決めたいのだが
どっか展示予定ないですかね
#こっちの町のビックカメラはお店自体閉まってるし
書込番号:23376590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





