ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

2020年 5月20日 発売

ROG STRIX Z490-F GAMING

  • 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
  • PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z490-F GAMINGASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 5月20日

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PL1の値が適応されない。

2021/12/19 18:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

BIOS

BIOSを画像の通りに設定してもPL1、tauの値が適応されず
ベンチでフルロードさせると高クロック張り付きができません
他に設定する項目はありますか?

Z490 F GAMIN
i7-10700k
リキッドフリーザーU360

書込番号:24502207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/12/19 18:38(1年以上前)

BIOSは最新にしてますか?

書込番号:24502228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

2021/12/19 19:02(1年以上前)

>>揚げないかつパンさん

現在2103ですがアップデート検討してみます。

書込番号:24502262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/12/19 20:15(1年以上前)

デフォルト Auto

数値入力後

うちのB560M + i5 11400マザーは、Autoでも、PL2 250w、PL1 200wなので、そのままですが、

これを数値入力で変化します。 BIOSはひとつ前の8月のバージョンです。

書込番号:24502407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/12/19 20:35(1年以上前)

CPU電力がPL1設定値未満なら、上げる意味はないですけどね。

書込番号:24502446

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

2021/12/19 22:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

2403へアップデート後無事PL1PL2値両方適応され、オーバークロックで遊ぶ事ができるようになりました。

書込番号:24502630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

TPM2.0バイオスで有効化できるか?

2021/10/10 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 kisanmaruさん
クチコミ投稿数:24件

Windows11を使用するにはTPM2.0を有効化する必要アリとありますが一部のマザーボードではバイオスで設定可能とありますがこのマザーボードでは可能でしょうか?

書込番号:24389401

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/10/10 21:05(1年以上前)

https://rog.asus.com/jp/support/FAQ/1046215

書込番号:24389431

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/10/10 21:08(1年以上前)

同じかな。
>[Motherboard] ASUS マザーボードに Windows 11 をインストールする方法は?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046215/

書込番号:24389436

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2021/10/10 21:14(1年以上前)

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z490-f-gaming-model/helpdesk_bios
>BIOS バージョン 2301
>2021/08/03 8.84 MBytes
>ROG STRIX Z490-F GAMING BIoS 2301
>"- Support Windows 11 by default, no settings changes required in the UEFI BIOS.
このBIOSを入れれば、デフォルトの設定でTPM2.0に対応します。調べるのが面倒ならこちらで。

書込番号:24389446

ナイスクチコミ!0


スレ主 kisanmaruさん
クチコミ投稿数:24件

2021/10/10 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。やり方はネットで調べてプリントアウトしてますので明日挑戦します。

書込番号:24389452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/10/10 21:17(1年以上前)

最新のBIOSに更新すればTPMは デフォルトで設定されます。

BIOSアップしないで弄るならAdvanced - PCH-FW ConfigUration - 次の画面で、Enabled Firmware TPMに。

書込番号:24389454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2021/10/12 21:08(1年以上前)

>あずたろうさん
最新のBIOSに更新する方法を教えてもらえませんでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:24392640

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2021/10/12 21:39(1年以上前)

1.BIOSファイルをダウンロードして解凍してUSBメモリに入れておく。
2.BIOSを起動させて、BIOSの入ったUSBメモリを挿して、Advance Mode→Tool→EZ Flash Utilityへ。
3.USBメモリに入れたBIOSファイルを選択して、「読み込みますか?(英語)」でYes。
4.しばらく待つ。電源を落さないように注意。

参考サイト。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1012815/
これくらいは調べられるようにならないと。

書込番号:24392715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS起動するが、その後画面が真っ暗

2021/09/08 10:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 Laily.さん
クチコミ投稿数:4件

【説明】
2021年 2月上旬に初PC自作

2021年 6月頃のwindows update後、再起動を行うと起動せず、強制終了した後、ブルースクリーン。その後、ブルースクリーンから再起動を行うとwindowsは正常に起動。
その後、1週間に2~3回ほどPC起動時にwindowsが起動せずブルースクリーンになることが頻発したので、念の為クリーンインストールをしたが効果なし。放電するも効果なし。

昨日、グラフィックドライバーを再インストールし、再起動したところ、BIOSが起動し、メーカー画面も表示されるも、その後のクルクルが1分ほどかかり、その後画面が真っ暗になり反応しない。
グラボ、メモリ、SSDを差し直すも効果なし。
キーボードのNumlockは反応します。


【利用環境】
CPU Core i7-10700k
CPUクーラー 忍者五
グラボ iGame RTX2060super
メモリ PC4-28800(DDR4-3600) 8GB×2枚
SSD CT500P2SSD8JP
マザーボード ROG STRIX Z490-F

初の自作PCで知識不足、解決において情報が足りないかもしれません。
自分では修理かなと考えておりますが、解決法等ありましたらご教授いただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:24330523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2021/09/08 11:03(1年以上前)

>Laily.さん

>念の為クリーンインストールをしたが効果なし。放電するも効果なし。

最新版のを下記からUSBメモリースティック(8GB以上)にダウンロードして再度クリーンインストールを試してみて下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

電源ユニットのメーカー、型式、購入年 もお知らせ下さい。

書込番号:24330566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/08 11:24(1年以上前)

パソコン工房でワンコイン診断に出すといいと思います。

書込番号:24330595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Laily.さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 11:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん

アドバイスありがとうございます。
パッケージ版のWindows 10 pro を使用しており、付属のUSBを差してみましたが、真っ暗のまま変化ありませんでした。
電源は玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+
購入は2021年2月上旬です。


>からうりさん
アドバイスありがとうございます。
隣の市にパソコン工房があるので、どうしようもなくなったら出してみます。

【追記】
PCを起動する度にAmerican megatrendsから
The system has POSTed in safe mode. This may be due to the previous POST attempt failing because of system instability,or if the power button was held in to force the system off. If the system failed to POST after you made changes to UEFI settings,you may wish to revert to stable settings to prevent POST failure. Press F1 to Ran SETUP
と表示されるようになりました。

書込番号:24330638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/09/08 12:30(1年以上前)

取り敢えず、メモリーテストはしてみましたか?

他にはSSDの不良などもありえますが、とりあえずはメモリーテストかな?
Memtest86をやってみてください。

予備パーツが無いと現象は難しいかも知れないですが

書込番号:24330697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2021/09/08 12:34(1年以上前)

>Laily.さん


>Press F1 to Ran SETUP と表示されるようになりました。

OSのUSBメモリースティックを挿した状態で、F1キーを押下

Bootタブ

起動順位 1位にUSBメモリースティックを設定

保存+退出

で インストール始まらないでしょうか?

書込番号:24330708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Laily.さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 13:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん

アドバイスありがとうございます。
無事Windows10起動しました。グラフィックがおかしいのでタスクマネージャーで確認したところGPUが認識されていませんでした。
差し直しをしてみて直らなかったらマザボかグラボ変えようと思います。

書込番号:24330803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Laily.さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 13:39(1年以上前)

【追記】
インターネットに接続したらグラボ認識されました。
これでもう問題ないかと思います。アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:24330842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:1378件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度4

ガンダムオンラインが起動するがログインできない問題が発生。エラーメッセージも出ない状態が続きました。
同じ光回線でノートからはログインできることは確認済み。


昨日にBIOSをバージョン 2201に替えたらログインできるようになりました。

更新前も更新後もwin11に備えてセキュアブート系は有効にしています。

何かがリセットされてログインできるようになったのだろうけど原因が分からずやや気持ちが悪いです。

書込番号:24247744

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/07/19 16:18(1年以上前)

それは、ASUSに聞いた方が良いと思う。
所詮、内部の人じゃ無ければBIOSのどこを直したかなんてリリースノート以外の事は分からないと思う。

書込番号:24247961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度4

2021/07/20 14:46(1年以上前)

問題再発しましたが干渉ソフトの特定もできました。
peerblockの特定のリストが該当するようですが、どれが引っかかっているのかは運営に問い合わせ中です。

書込番号:24249395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

IntelMEファームウェア0.0.0.0

2021/07/06 23:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:10件

BIOS更新2103を実行後、表題のようにインテルME-ファームウェアがBIOS表記上「0.0.0.0」となっており、ME-FWUpdateでは更新されず。
ドライバインストールもプラットフォームエラーでインストールできず。
Bios-FlashBackを使用して、現状公開されているBIOS-各Verに強制更新しても改善されませんでした。
現状の動作上問題はないように見えますが、インテルMEがないと不都合があるのか知りたいです。
また、自己で改善できる方法を教えていただきたいです。
メーカー修理で費用が1万以上かかるならマザーだけ交換したほうがいいと思っています。

書込番号:24226972

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/07/06 23:49(1年以上前)

Meは直接CPUの動作に関係するFirmWareなので更新できないのは問題ありです。
ただ、どうして良いのかは代理店から問い合わせて貰うしか有りません
メーカーの指示次第とも言えますが

書込番号:24226988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/07/06 23:54(1年以上前)

これですね。

OS入れ直し、チップセット〜MEドライバーの順にいつもやってますが、同様にやってみられては?

書込番号:24226995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/07 00:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
試したことは、ASUSサポートページ内にあるダウンロード可能各Verを適用しようとしたこと。
Windows回復で初期状態に戻してのMEファーム更新を各Verで試しましたがどれもダメでした。
あとは必要外のHDD等を外して最小構成でWindowsをクリーンインストールからドライバ適用からのME-FWアップデートを試してみます。

書込番号:24227008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2021/07/07 08:40(1年以上前)

こんな感じでMEの更新〜!

intel Management Engine (ME) Firmware Version 14.1.53.1649 (S-H)(1.5Mo)
http://www.station-drivers.com/index.php/fr-ca/outils/func-startdown/4914/lang,fr-ca/


・管理者権限でコマンドプロンプトを起動(解凍したフォルダのロケーションバーに、CMDと入力でおk)
          ↓
・FWUpdLcl64.exe -f 14.1.53.1649.bin と入力
          ↓
・更新\(^o^)/完了

※administratorアカウントでログインしないと怒られます。

この手順でX99、Z170、Z270、X299、Z390、Z590と更新できていますので
OSが起動する状態なら更新をしてみるのも良いかと。

書込番号:24227331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/07 09:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
コマンドプロントからの実行を試しましたが「cannot locate me device」デバイスが見つかりません。
との表示で更新できませんでした。

書込番号:24227391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2021/07/07 10:03(1年以上前)

0804でMEのFWの更新が入っている様ですが、ダメでしたか?

書込番号:24227438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/07 11:19(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
BIOS各Ver0607,0804,0901,1003,2103が現状公開されていたと思います。
それを下位Verから順にBios-FlashBackにて強制更新しました。
その際にすべてMEファームは「0.0.0.0」の表記のままでした。

午前中にWindows単独インストール、チップドライバのみからME-FW更新やドライバインストールを試みましたが
すべて更新不可、プラットフォームエラーでインストールできず。
デバイスマネージャー上でも「IntelME」は表示がない状態です。

書込番号:24227562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/07/07 11:39(1年以上前)

最新版チップセットは別としても、この画のようにMEドライバーも含まれたものがASUSのサイトには出ています。

これらがインストール時にエラーとなってなければ、インストールされてるのでは?
BIOS画面でのゼロ表示がバグ?っぽい。

書込番号:24227591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2021/07/07 12:20(1年以上前)

CSME 14.1 Consumer H A v14.1.53.1649
For systems running CSME Consumer H A v14.0 - v14.1
https://www.win-raid.com/t596f39-Intel-Converged-Security-Management-Engine-Drivers-Firmware-and-Tools.html
https://mega.nz/file/iZNTkKhL#xl7k2Fq7qOgdjVaYrDV_2Y1k0zc4NTqUgsTSfre68qA

一応こちらも

書込番号:24227654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2021/07/07 12:30(1年以上前)

intel Management Engine (ME) Firmware Version 14.1.53.1649 (S-H)(1.5Mo)(Asus)
http://www.station-drivers.com/index.php/fr/outils/func-startdown/4965/lang,fr-fr/

ASUSと付いてるのが在りましたので、こちらもどうぞ。

書込番号:24227676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2021/07/07 14:55(1年以上前)

https://rog.asus.com/forum/archive/index.php/t-91179.html
これとか、症状が酷似していますね。

何やら、解決するには
・チップを交換する
・自分でプログラムする
・RMAコース
普通の更新ではFWは復元されないとか書かれていますね・・・

書込番号:24227901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/07/07 16:47(1年以上前)

>野良猫のシッポさん.。


そのまんまみたいですね。お見事です。

書込番号:24228041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/07 18:22(1年以上前)

皆さん情報提供ありがとうございます。

提供いただいた内容でいろいろ試しましたが、改善できなかったのでメーカーサポート送りにするか別マザー購入を検討します。
実質修理費が1万超えそうなので・・・修理するとしても空白期間用マザー用意するのと痛いいですわ・・・

書込番号:24228179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/07/30 17:36(1年以上前)

皆様情報提供等ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、マザーをROG-Z590-Wifiに交換しました。

書込番号:24265210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2021/06/07 23:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 t3nk4Rinさん
クチコミ投稿数:3件

自作PC(セット売り)を使っているのですがPCの立ち上げ時にビープ音
ピーピピピ(長音1回短音3回)と毎回鳴るのですが、普通にPCは起動され
ゲームやインターネットも普段通り動くので、原因がいまいちわかりません
どのようなことが考えられるのでしょうか

スペックなどは画像で添付します
(メモリ32GBは別で追加しています)

書込番号:24177581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/06/07 23:32(1年以上前)

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

そのBeep 音ならグラフィック関連になりますが、原因はそこにあるように幾つか考えれるみたいです。

またこちらのスレのような、同じ内容のものがありました。
参考になさってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000932628/SortID=21061736/

書込番号:24177599

ナイスクチコミ!1


スレ主 t3nk4Rinさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/07 23:39(1年以上前)

わざわざありがとうございます
時間があるときに参考にしながら試してみたいと思います

書込番号:24177608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/06/07 23:54(1年以上前)

BEEP音はケーブルの不具合などでも出る場合が有り、それでも立ち上がったりします。

よくあるのは電源の立ち上がりがやや遅く、認識にずれが出るとかモニターケーブルの品質などの問題から認識にやや問題が発生するケースなどが有ります。

書込番号:24177629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/08 00:06(1年以上前)

スレ主さんへ。

"マザーボード ASUS ビープ音"で検索すれば色々出てきますけど。
それで分からなかったら改めて質問した方が解決ははやいと思います。

書込番号:24177650

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2021/06/08 12:00(1年以上前)

モニターが繋がっていなくても鳴ることがあるので、モニターがスタンバイモードから復帰するのが間に合っていないという可能性もあります。
先にモニターのメニューボタン等を押してスタンバイを解除するとか、モニターが電源連動なら常時給電にしてみる、先にモニターを起動してから本体の電源を入れる等で回避出来るかも知れません。
メニューボタンで回避可能なら無視してもいい気はしますが...

書込番号:24178155

ナイスクチコミ!3


スレ主 t3nk4Rinさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/08 12:12(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>モモくっきいさん
>あずたろうさん
皆様ありがとうございます
皆様のアドバイスを参考にしながら解決できるようにやってみたいと思います!

書込番号:24178167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/08 16:06(1年以上前)

−・・・ だとグラフィック機能未検出ですね〜
グラボちゃんと挿してないとか、ドライバー入れてないとか、それでも鳴ったらサポセンに電話だ
ちなASUS MAXIMUS IX APEX使ってます。オーバークロック専用の高級マザー!
形落ちで1万弱で手に入れたんだけどw(発売当初は4,5万)

書込番号:24178450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z490-F GAMING
ASUS

ROG STRIX Z490-F GAMING

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 5月20日

ROG STRIX Z490-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング