ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

2020年 5月20日 発売

ROG STRIX Z490-F GAMING

  • 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
  • PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z490-F GAMINGASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 5月20日

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期起動でのトラブル

2020/07/19 16:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
初期起動時に画面に何も映らない

【使用期間】
未使用

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

自作PC初心者です。

CPU:i7 10900
メモリー:コルセア CMW32GX4M2C3200C16W(16GB x2)
ストレージ:FireCuda 520 ZP1000GM30002 1TB
グラボ:ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
電源:SUPER FLOWER LEADEX III GOLD ARGB 850W

以上の構成で組み、電源を入れた所、画面に出力されずBIOSが表示されないという状態です.
Q-LEDはBOOTのみ点灯しており、ビープ音はデバイスが無くて確認できておりません。
一度だけBIOSまで開いたのですが、OSをインストールしようとブルーレイドライブを起動させたところ、また画面が出力されなくなりました。
一度BIOSが起動したときに確認できたのですが、そのときは全てのパーツが正常に認識されているようでした。

どうか知識をお貸しください。よろしくお願いいたします。

書込番号:23544588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/19 17:00(1年以上前)

マザボの銀の袋は通電性あるので、その上で起動確認はよろしくないです。

CPUにGPU内蔵してるので、まずビデオカード無しで使用可能を目指すのも良いかと。

書込番号:23544613

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/19 17:11(1年以上前)

ストレージ、グラボを抜いて
マザボの端子にモニターを付けるとBIOS表示しませんか?

書込番号:23544632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 17:13(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。

すみません
corei9-10900KFでした。なのでグラフィックカード無しで起動確認が出来ない状態です・・・

通電性があるんですね・・・
知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:23544638

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/19 17:18(1年以上前)

ストレージだけ外す!とどうなりますか?

書込番号:23544648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 17:19(1年以上前)

>nogakenさん
ご回答ありがとうございます。
すみません・・・
corei9-10900KFでした。

なのでマザーボードの端子からは表示出来ないです・・・

書込番号:23544651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 17:25(1年以上前)

>nogakenさん
ストレージだけ外してみたところ、何も変わらなかったです。

上手く認識できていないということでしょうか。

書込番号:23544666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/07/19 17:33(1年以上前)

一度、CMOSクリアーをしてみるとか?
リチウム電池を、抜いてみるとか?

書込番号:23544678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/19 17:35(1年以上前)

ビデオカードを、CPU寄りのPCIEx16に挿してみるとどうです。

書込番号:23544681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 17:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。

一度試してみましたが、ダメでした。

書込番号:23544706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 17:56(1年以上前)

>パーシモン1wさん

症状の変化はありませんでした

書込番号:23544737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/07/19 19:12(1年以上前)

>sorasorasorayanさん
不具合についての回答ではありませんが、
10900KでのそのCPUクーラーでは冷えが足りなくて、やばい温度になりそうですよ、
空冷なら、アサシンVくらいにしないときついでしょうね。

書込番号:23544890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/07/19 19:23(1年以上前)

そういえば、BOOTランプが点灯したときにNum Lockのランプを数回押すとちゃんとランプは切り替わりますか?

電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:23544917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/19 19:35(1年以上前)

ビデオカードの差し口変えてみる。ケーブルを変える。
液晶は他にありませんか?テレビとか?

他にPCあれば、ビデオカードだけ変えてみる確認もありですが

書込番号:23544937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 20:29(1年以上前)

>19ちゃんさん
直近で高負荷作業する予定がないので、とりあえずつけてるという感じですね。

やっぱりそうですか、、、
ケースと相談しつつ、水冷も考えます。

書込番号:23545077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 20:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そういえば、BOOTランプが点灯したときにNum Lockのランプを数回押すとちゃんとランプは切り替わりますか?
→詳しく教えてもらってもいいですか?

電源長押しで電源は切れますか?
→長押しで電源は切れます。

書込番号:23545094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 20:39(1年以上前)

>パーシモン1wさん
差し口等は変えてみましたが、ダメです・・・

液晶はノートPCでつなぐと正常に映るので問題ないと思います。


書込番号:23545108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 20:40(1年以上前)

Q-LEDがどれも点灯しなくなりましたが、起動しません

書込番号:23545113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/07/19 21:12(1年以上前)

キーボードのNumLockキーが動作すると言う事はCPUが生きてると言うことです。
長押しもほぼ、同じだけど、USBが生きてると言う部分でBIOSまで行きやすいとは思う

書込番号:23545166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/19 21:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
num lockは正常にオンオフ出来ます。

これはもうグラフィックカードの不具合なのでしょうか

書込番号:23545219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/07/19 22:25(1年以上前)

ASUSのグラボは意外にモニターとの相性があるみたいで、これに近い症状が出てる場合もあります。

まあ、例を挙げれば、HDMIは×だけどDP 〇とかどちらも×とか症状もいろいろですね。。。
一度、事情を説明してグラボを販売店に見てもらうという手もあります。

書込番号:23545340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/07/20 11:07(1年以上前)

起動しようとしてOSでコケてるように見えるから、、、

電源足りない、熱に弱い、ストレージやメモリーの部分不具合

辺りが怪しいんだが、そもそもグラボ挿すのに床にMB置いてたら、ブラケットがあたって抜けてくると思うんだけどね?

書込番号:23546002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/21 06:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうしてみます。

書込番号:23547603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/21 06:04(1年以上前)

>ムアディブさん
箱に乗っけて段差つけてます。

ストレージをちゃんと認識してないようにも見えます。
相性が悪いのでしょうか

書込番号:23547606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/22 00:57(1年以上前)

一度ばらして組み直す。(マザボ+CPU+クーラーはそのままで良いので、余力あればコレも)
配線ミスが無いかどうかです。各所写真掲載するのもありです。
メモリはシッカリさせていますか?

SSDやHDDなどは、起動確認だけなら不要なので外しておくほうが良いです。
トラブル時は、極力最小限にして原因になる要素は省くことです。
USB機器も、マウス、キーボードを除いて外してください。
メモリは1枚で。

現状だけだと、ビデオカードの不調の可能性ありますね。時点で、マザボ。

書込番号:23549488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/22 05:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
原因がよく分かりませんが、1日放置したところ起動することがてき、無事にosインストールまでできました。

ご回答していただいた皆様、大変ありがとうございました!!

書込番号:23549601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/07/22 05:33(1年以上前)

それは宜しゅう御座いました。

処で,原因(or・・・らしきもの)がハッキリしないのは,少々不安ですね〜
接触不良等を再確認して置かれるのが宜しいかと・・・・

書込番号:23549607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

No Signal

2020/07/19 03:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 Muccyさん
クチコミ投稿数:2件

久しぶりの自作で躓いています。
構成は下記です。
CPU:i7 10700
メモリー:コルセア CMK32GX4M2A2666C16(16GB x2)
ストレージ:WD BLACK SN750 1TB
グラボ:MSI RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC
ケース:Antec P101 Silent
電源:NeoECO Gold NE750G

症状はタイトル通りで「No Signal」なりUFEIの画面すら出てきません。
DP、HDMIどちらも同じ結果でディスプレイを変えてもダメ。
接続をグラボからマザーボードへ変えたり、グラボの取り外し、
配線を電源スイッチと電源コネクタだけにしても変化なし。

試しにメモリーを全部抜き、SSDも取り外しましたが
どのパターンでもQ-LEDは消灯したまま、BEEP音すらなりません。

ロゴとEATXコネクタ(未使用)下にある赤のLED(点灯)は光っています。
CPUファン、ケースの前後ファンともに回っています。

何か初歩的な部分を見落としているかもしれないので
皆様のお知恵をおかしいただきたく。
よろしくお願いします。

書込番号:23543568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2020/07/19 06:05(1年以上前)

>Muccyさん
最終手段と言うか、USB出力でモニターに繋ぐケーブルが
売っている

あとキーボードを差してNUMロックのマークが付いているか
ボタンを押してNUMロックのマークが消えたり、付いたりする
のかでPCはきちんと起動しているのかは確認できる

あとK付きのCPUを使って、マザボの出力でモニターに繋ぐ。
グラボを何か別のに変えて、モニターに繋いで映るのか確認。

書込番号:23543616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/19 06:44(1年以上前)

グラボ抜いてマザーからの出力で試してみる。

それでOKならグラボが怪しい。

書込番号:23543636

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/07/19 06:46(1年以上前)

>ロゴとEATXコネクタ(未使用)下にある赤のLED(点灯)は光っています。

EATXコネクタ(未使用)とは, ?? 画像の赤丸 部分のこと ?
ここのコネクターには,必要なケーブルを接続してください !

また,Q-LED は,何れが点灯していますか ?

書込番号:23543639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Muccyさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/19 07:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
先ほど解決し、沼さんのおっしゃる通り、EATX12V-2(8ピン)を挿したところ
Q-LEDのチェックも走り無事に動きました!EPS12Vという表記なら見逃さなかった、と言い訳。
知識のアップグレードは常日頃から必要ですね。
ありがとうございました。

書込番号:23543660

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/07/19 08:01(1年以上前)

宜しゅう御座いました。

「EATXコネクタ(未使用)」の記述(未使用)がお上手・・・・ヒント になりました!

書込番号:23543731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 ごえしさん
クチコミ投稿数:2件

初投稿なので至らないところがあればすみません。
初めて自作のPCを組んで立ち上げて普通に動かしていたのですが、起動させたままお風呂に入っている間に電源が落ちており、それ以降電源が付かなくなっていました。
原因が分からず途方に暮れています。。

構成は
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING
【CPU】Core i7 10700K BOX
【メモリ】CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【SSD】CT1000P1SSD8JP M.2 1000GB NVMe
【電源】 RM750x 2018 (CP-9020179-JP)
【ケース】VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
となってます。グラボは付けてません。

コンセントを抜いて放電したり、CMOSクリアをしたり、ケースの電源ボタンとリセットボタンのピンを入れ替えて押してみたり、M.2を外してHDDを付けて最小構成(?)をしてみたりなど自分なりに調べてやってみたのですがうんともすんとも言いません…

マザボや電源などが壊れてしまってるんですかね?どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:23537532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごえしさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/16 14:57(1年以上前)

連投すみません。
よくよく調べると電源スイッチを押す時に電源ユニットからカチンと言う音がしたので電源ユニットが原因かと思うので交換してみます。
お騒がせ致しました、、

書込番号:23537881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/08/29 10:32(1年以上前)

こんにちは
その後治りましたか?

書込番号:23628718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550の設定について

2020/07/01 00:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

ROG STRIX Z490-F GAMINGにWestern Digital SSD 1TB WD Blue SN550を第二スロットに装着しましたが速度が遅いままです。
その為、BIOS設定を写真のように変更しましたが、起動時にエラーとなります。
何方か対処方法をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23504445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/01 00:38(1年以上前)

x4モードに変更すると、SATA5、6は使用できなくなると書かれてます。


排他があるとは仕様に書かれてないのにね。

メーカー・代理店に尋ねてみては? 

BIOSは最新にしておくべきですが。

書込番号:23504451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/01 00:48(1年以上前)

Auto若しくは、x2モードにして警告出ないなら、バグってる?

書込番号:23504470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2020/07/01 00:51(1年以上前)

>働きたいでござるさん
>あずたろうさん

スペックのその他のところにひっそりと
** M.2_2 shares bandwidth with SATA6G_56. When M.2_2 is populated SATA6G_56 will be disabled.

記載が有りますよ?
インフォメーション通りにセットアップしてSATA5 と 6を使わなければいいのだと思います。
因みに、これはエラーではないと思いますが

書込番号:23504474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/07/01 01:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方、ご連絡ありがとうございます。
最新BIOSだけでは駄目でしたが、Hyper M.2X16を有効にしたところ、無事エラーもなく速度がでました。
ありがとうございました!

書込番号:23504497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA増設に関して

2020/06/06 20:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:5件

ROG STRIX Z490-F GAMINGにてSATA増設インターフェースを使用されている方はおられませんか?
購入の候補なのですがSATAを増設がしたく考えております。
SATA増設(PCI-E接続)に関しては相性問題あると思うので使用されている方おられれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23451842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2020/06/08 18:40(1年以上前)

回答が付きませんね。誰も使用していないのかな。

実際のところ、相性を気にしていたら何も買えません。
どうしても回避したいなら、相性保証が付けられる
ショップで購入しましょう。
「PCパーツ 相性保証」で検索すれば見つかります。

メーカー・コントローラーチップに拘りが無いのなら、
ポート数によりますが、1000円台からあります。
コントローラーチップにヒートシンクが付いたものや
SATAケーブルが付属しているものもあります。

運に任せて突撃するのが吉かも。(私ならそうする)

あと、性能を重視するなら、お勧めを募った方が良いです。

書込番号:23456053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/09 17:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今の時代なかなかSATA増設される方少ないのかもしれないですね

できるなら動作が確認できているものがあれば助かると思いましたが
回答つかないので何かしら突撃してみようかとおもいます。

すぐには組まないかもなので、結果あればご報告いたします。

書込番号:23457919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/02 16:42(1年以上前)

玄人志向 インターフェース SATA3I2-PCIe
こちらの増設は問題なく使用できました。
昔のasus製u3s6はbiosすら起動せず使用不可でした。

cpu intel i5 10500
m/b ROG STRIX Z490-F GAMING
mm crucial製は相性出たためCFDに変更
gpu rtx2060s
i/f SATA 3I2-PCIe

PCIe x1を使用し付属CD 等は使用せずとも認識しました。>猫猫にゃーごさん

書込番号:23507335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z490-F GAMING
ASUS

ROG STRIX Z490-F GAMING

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 5月20日

ROG STRIX Z490-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング