ROG STRIX Z490-F GAMING
- 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
- PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
Cooler Master Silencio S600 TGのケースからLIAN LI LANCOOL II MESHに載せ換えた後、電源を入れてもモニターに出力されない状態になっています。
ケースファンやGPUファンは回ります。
マザーボードのQ-LEDは何れも点灯しません。
MB:ROG STRIX Z490-F GAMING
CPU:Core i7-10700K
CPUクーラー:Corsair iCUE H100i RGB PRO XT 簡易水冷
メモリー:CORSAIR DDR4-3200 8GB×4枚
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
電源:ANTEC NE750 GOLD
GPUを別のスロットに差し替え、HDMI、DisplayPortケーブル交換
モニターは他の機器から入力すると正常に映ります。
他のメモリーCrucial DDR4-320016GBx2枚に差し替え
全ての配線チェック&刺し直し
SATAデバイス取り外し
CMOSクリア
バックパネルとケースのUSBからは5V出力されています
丸一日、色々試しましたが、症状は全く変わりません。
パーツは全て8月に新たに購入してケースを交換するまでは正常動作していました。
他にチェックする個所はありますか?
また怪しいパーツは何でしょうか?
書込番号:23736855
0点

PCケースを移し替えてそのようになったのなら、取り外して箱の上でテストしてみるべきです。
各パーツが故障してないのなら、箱の上で最小構成でキチンと動作するはずです。
案外、新ケースでマザーが何処か短絡してるかもしれません。
書込番号:23736861
2点

ビデオカードの補助電源を実は挿し忘れてるとか・・・
書込番号:23736868
0点

>あずたろうさん
そうですね。
早速バラして箱の上で試してみます。
一応ケースとのショートも疑って絶縁ワッシャーは注文しています。
>kokonoe_hさん
補助電源は勿論接続、ケーブル交換も試しています。
書込番号:23736873
0点

ケースから外して試しましたが変わらずモニターに出力されません。
接続したコネクターは
*電源8ピン+4ピン、24ピン
*ケースからのLED、パワー、リセット
*ポンプからCPU_FAN、USB2.0、SATA15ピン、ラジエターファン2個へ
*GPUにPCI-E6+2ピン
*バックパネルUSB2.0ポート2個にキーボード
*GPUにHDMIケーブル
正常動作していたCooler Masterのケースからスイッチを繋いでもダメでした。
電源かマザーボードが原因でしょうか?
書込番号:23736916
0点

CPUクーラーは仕方ないとしても、
メモリーはA2に1枚のみで行いましょう。
またGPUも取り外して、マザーの出力からモニターに繋いでください。
起動も、PCケースからの配線じゃなく、図のPWR SW 間をドライバー先端で、1,2秒触るだけで起動します。
書込番号:23736968
1点

一度CPUを外してるとかそういうことは無いですか?
Debug LEDなどがついてると思いますがそちらはどうなってますか?
書込番号:23736974
1点

>銀座ナイトさん
普通にケースの電源スイッチで電源は切れるのでしょうか。
Num Lock又はCaps Lockのランプがあるキーボードをご使用でしたら、電源オン後少し待ってキー操作をしてみてランプの点灯
状態が変化する様でしたら、PCは起動していますので映像が出力されない症状だと思います。
グラボに挿しているHDMIケーブルを抜いて電源を入れてみて、Q-LEDのVGAランプが点灯する様でしたら、グラボに何か問題
があると思います。
グラボを取り外してマザーボード側のHDMI端子にケーブルを挿して、電源を入れると画面が表示されるか確認されてみてはと
思います。
キーボードのランプの点灯状態が変化しない様でしたら、PCは起動に失敗しています。
Q-LEDはどれも点灯しないとの事ですので、その場合はCPUが動いていない可能性が高いです。
メモリーを外して電源を入れてみて、Q-LEDのDRAMが点灯するかで確認出来ます。点灯すればCPUは動いています。
書込番号:23736977
1点

>あずたろうさん
メモリーA2のみ
GPU取り外し、オンボードのHDMIに接続
ケースからの配線は外してパワー±ショートで起動
結果は変わりませんでした
書込番号:23736986
0点

>揚げないかつパンさん
CPUは8月に組んでから1度も外していません。
CPUクーラーはNoctua NH-D15からCorsair iCUE H100i RGB PRO XTに交換していますが、その時もグリスを塗り直して付け替えただけです。
Q-LEDは一切点灯しません。
書込番号:23736989
0点

メモリーは、他と替えても同じならメモリー不良は除外できます。
残りは予備の電源があれば交換してみることです。
マザー、CPUも最後まで何方かは判別つきません。
書込番号:23737000
1点

起動の端子間を長く触って、電源がOFFできるならCPUは大丈夫と思います。
書込番号:23737001
1点

>キャッシュは増やせないさん
>普通にケースの電源スイッチで電源は切れるのでしょうか。
電源スイッチ長押しで切れます
>Num Lock又はCaps Lockのランプがあるキーボードをご使用でしたら、電源オン後少し待ってキー操作をしてみてランプの点灯
状態が変化する様でしたら、PCは起動していますので映像が出力されない症状だと思います。
USB接続のキーボードCORSAIR K95 RGB PLATINUM XTです。CapsLock、NumLockで通常なら光りますが今現在はキーボード自体も一切光らず操作不能です。
>グラボに挿しているHDMIケーブルを抜いて電源を入れてみて、Q-LEDのVGAランプが点灯する様でしたら、グラボに何か問題
があると思います。
試しましたがQ-LEDは一切点きません
>グラボを取り外してマザーボード側のHDMI端子にケーブルを挿して、電源を入れると画面が表示されるか確認されてみてはと
思います。
それも変わらず写りません
>キーボードのランプの点灯状態が変化しない様でしたら、PCは起動に失敗しています。
>Q-LEDはどれも点灯しないとの事ですので、その場合はCPUが動いていない可能性が高いです。
>メモリーを外して電源を入れてみて、Q-LEDのDRAMが点灯するかで確認出来ます。点灯すればCPUは動いています。
メモリー全て抜いて試しましたがQ-LEDは点灯しません
CPU不良の可能性が高いですか?
書込番号:23737005
1点

>銀座ナイトさん
返信ありがとうございます。
>CPU不良の可能性が高いですか?
可能性はありますが、ご回答頂いた内容からは確実にCPUの不良と断定は出来ません。
電源スイッチ長押しで電源が切れるのであればCPUは動作している事になりますが、メモリーを外した状態でQ-LEDが点灯しない
ので、電源オン後にメモリーのチェックまで進んでいない状態からBIOSソフトの動作をしていない事になります。
疑似的にCPUが動作しない症状を作る為、CPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れて試す事がありますが、その場合は電源
長押しでも電源は切れない状態になりました。
CMOSクリアが効いていない可能性もありますので、CMOS電池を外して少し待ってから取り付けてみてQ-LEDが点灯するか確認を
されてみてはと思います。
テスターをお持ちの様ですのでCPU補助電源の12Vを測定してみて、正常に12Vが供給されているのでしたら、CPUかマザーボード
のどちらかの異常だと思いますが、どちらに原因があるのか切り分けは難しいです。
書込番号:23737024
1点

>あずたろうさん
電源ユニットCorsair RM850xは注文済みで本日届くので試してみます
書込番号:23737033
0点

>銀座ナイトさん
書き忘れておりましたが、BIOS FlashBackを試されてみてはと思います。
書込番号:23737039
1点

>キャッシュは増やせないさん
>疑似的にCPUが動作しない症状を作る為、CPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れて試す事がありますが、その場合は電源
長押しでも電源は切れない状態になりました。
補助電源を抜いて試しましたが、電源の±を数秒ショートさせると電源は切れました。
抜いている時は補助電源コネクター付近が赤く光っていました。
>CMOSクリアが効いていない可能性もありますので、CMOS電池を外して少し待ってから取り付けてみてQ-LEDが点灯するか確認を
されてみてはと思います。
電池を抜いて暫く経って取り付けてCMOSクリアも試しましたがQ-LEDは何も点かず画面も写りません。
>テスターをお持ちの様ですのでCPU補助電源の12Vを測定してみて、正常に12Vが供給されているのでしたら、CPUかマザーボード
のどちらかの異常だと思いますが、どちらに原因があるのか切り分けは難しいです。
補助電源は昨日全てのコネクターの電圧チェックをしました。全て異常なく12Vで安定していました。
書込番号:23737068
1点

>キャッシュは増やせないさん
BIOS FlashBackは昨日やりましたが長押ししてもランプが点灯せず無反応でした。
もう一度やってみましたが、やはりランプは点かずできません。
書込番号:23737083
1点

>銀座ナイトさん
確認頂きありがとうございます。
CPU補助電源コネクタを抜いた状態と同じ動作になる様ですので、CPUが動いていない可能性が高くなりました。
やはりマザーボードが原因かCPUが原因かの切り分けは難しいです。
書込番号:23737086
1点

>銀座ナイトさん
Bios Flashbackを試された回答を読んでいない状態で返信してしまいましたが、Bios Flashbackが動作しないのでしたら、
電源を交換した後で無いと確定は出来ないかも知れませんが、マザーボードに原因がありそうです。
書込番号:23737101
1点

>キャッシュは増やせないさん
度々のアドバイスありがとうございます。
大変勉強になります。
本日届く電源に変えて、ダメならマザー、それでもダメならCPU。
でしょうかね?
書込番号:23737118
1点

>銀座ナイトさん
返信ありがとうございます。
>本日届く電源に変えて、ダメならマザー、それでもダメならCPU。
>でしょうかね?
BIOS FlashBackはCPU・メモリー無しでBIOSアップデートが出来る機能ですので、CPUは関係しない事になります。
CPUを取り付けているとBIOS FlashBack実行に使用する電圧が低下する様な症状で無ければCPUの不良は無いと思います。
書込番号:23737124
0点

メモリースロットの爪がロックされていても押し込みが足りず起動しないことは多々あります。
もう一度メモリーモジュールの両端を持ってきつく押し込んでみましょう。
ケースを替えたときもマザーボードが撓んで、微妙に緩んで起動しなかったとかではないでしょうかね。
書込番号:23737442
0点

Corsair RM850xが届いたので交換しましたがダメでした。
>uPD70116さん
>メモリースロットの爪がロックされていても押し込みが足りず起動しないことは多々あります。
はい、メモリー挿入時には必ず確認しています。
再度確認しましたがメモリー装着は問題ありません。
書込番号:23738047
0点

BIOS FLASH BACKが動作しないなら、CPUでは無い可能性が高いです
この機能はSUPER IO中にARMチップを入れてLPCバスを途中でスイッチで切り替えて書き換える事でBIOSを書き換えています
なので、それが動作しないなら電力供給がどこかおかしいですね
ただ、CPU補助電源とは別系統の電力で動作してると思われるのでどこかマザーがショートしてる気がします
書込番号:23738078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>銀座ナイトさん
マザーボードのマニュアルの説明を読む限り、Bios FlashBack動作時は LEDの点滅がある様ですので、CPU・メモリー・グラボ等
全て外した状態でマザーボードと電源ユニットのケーブルを接続してBios FlashBackを実行してみて、全く動作しないのであれば、
マザーボードの異常と判断して良いと思います。
書込番号:23738115
1点

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
マザーボードのみで再度Bios FlashBackを実行も反応がありませんのでマザーボードの故障ですね。
明日新しいマザーボードが届くので交換し結果を報告します。
今回は色々アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:23738329
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





