ROG STRIX Z490-F GAMING
- 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
- PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
第11世代対応のBiosバージョン2002がアップされました。
次世代はあまり期待していないけど、そろそろ構成変更か
そのままこちらのマザーボード&10900Kでいくか思案中!
Z590マザーボードの情報も出てきそうですね(^^♪
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z490-f-gaming-model/helpdesk_bios/
書込番号:23896121
1点

おっ!ASUSも出てきましたね。
まだ11世代CPUのテストで(Z490使用)、GPU-ZのPcie3.0動作がx16 1.1で動作と言うことで、
何かのベンチスコアが低かったというのを見ました。
まだこれから修正入ってくると思います。来月辺りまたアップデート(笑)
書込番号:23896144
1点

>海ザルMAXさん
>あずたろうさん
こんばんは。
11世代は跳ばして、次です。
初値、5.5万なら考える(^^;
書込番号:23896160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あずたろうさん
そうですね!
また新しい修正版で劇的に改善?されれば・・・
M.2だけは期待しています(^^♪
>小豆芝飼いたいさん
>初値、5.5万なら考える(^^;
現状の10900Kがどのくらい値下がりするかに
よりますよね!
まさか10900Kより遥かに高い価格なら
インテルも後がないかもです。
初値がマジで気になります(^^)/
書込番号:23896181
3点

あら、意見が一致ですね^^
そのくらいで入手できるなら遊びたいです。
マザー買い替え費用も浮くし^^
書込番号:23896212
2点

ところで、クラマスのCryo coolerって、直販のみですかね?
ちょっと、興味ある(^^;
書込番号:23896250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ちょっと遊べるCPUが欲しいですね!
私は予定ではサブ機に6コアを導入予定です。
サブ機のTUF GAMING H470 PROも次世代
CPU対応Bios出てました。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-GAMING-H470-PRO/HelpDesk_BIOS/
オリエントブルーさんは何かBiosアップデート後
OS入れ直しをされたようで大変そうです。
やはり安定使用ならインテル?ASUS?かな(^^)/
書込番号:23896254
1点

>海ザルMAXさん
CR、1Tなんですね?
うちのは、XMP外しても、2Tなんですが、4枚差しだからかな…
書込番号:23896272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
>ところで、クラマスのCryo coolerって、直販のみですかね?
さすが小豆芝飼いたいさん、マニアックなものを・・・
昨年の Intel Cryo Cooling Technologyのクチコミ見て
ちょっと感動しました(-_-;)
>あずたろうさん、試してみて?(^^;
とありましたが・・・
書込番号:23896273
2点

USBを見失ったりとか、ご勘弁ですね。
5600xが前のAMDのように良心的なら買ってたかな。
書込番号:23896274
2点

あれだけで電力幾つくらいでしたっけ?40W以上は確実にあったかな。(100W?)
電源買い直さんと足りませぬ。^^;
書込番号:23896277
0点

>あずたろうさん
200Wです。
書込番号:23896279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
DRAM Voltageを1.350Vにしていますが
1Tに変更しても特に問題なく安定しています。
4枚挿しだとやや通りにくくなるかもですね(^^)/
書込番号:23896286
2点

>海ザルMAXさん
2666で、電圧1.35Vですね。
試してみます。
書込番号:23896294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>あずたろうさん
オーバークロックできないCPUだと
メモリだけでも遊ばないと満足できない体質で(^^♪
1T・2Tでも変化はないと思いますよ!
その意見に1票(^^)/
書込番号:23896314
2点

Resultです。 OS起動後10分ずつです。
メインのほうは、どうやっても1Tは3733MHzくらいまで下げないと無理です。。
でもこの結果、レイテンシーは確かに1Tが低い。スコアは逆転だけど^^;
書込番号:23896337
3点


>オリエントブルーさん
1T/2Tとも変化なしのようですね!
メモリですから詰めたところで微妙な
スコアアップだけという感じですね(^^)/
書込番号:23896861
1点

インテル系使ってると、「次世代CPU対応BIOS出します!」と言われて「よ〜し、うちのマザーでもBIOSアップデートで対応できるんやな!!」と思いつつも新マザーボードが出ると買っちゃうんだな(^_^;)
Z590とか見ると気づいたらポチってた、とかありそう(^_^)
ハイエンドとはいえ、GIGABYTEのZ590 AORUS Xtremeが21フェーズの電源とか、「んん、8コアだったよね???」ってのはどうなんだろwww
書込番号:23896865
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうですね!ついつい・・・
しかしGIGABYTEのZ590 AORUS Xtremeが21フェーズの電源とは
化け物級のハイエンドマザーボードですね(^^)/
21フェーズもあったら価格もかなり高価になりますし
8コアだとかなり電圧上げてもOKのような・・・
冷却次第ですね!
クールシルバーメタリックさんがZ590の先駆者に
なりそうでね(^_-)-☆
書込番号:23896977
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





