ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

2020年 5月20日 発売

ROG STRIX Z490-F GAMING

  • 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
  • PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション

ROG STRIX Z490-F GAMINGASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 5月20日

  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z490-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

ROG STRIX Z490-F GAMING のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動する度に機内モードになる。

2020/10/23 18:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 xkotaro21xさん
クチコミ投稿数:23件

起動する度に機内モードになってしまいます。
毎回asusのLANドライバ(DRV_LAN_Intel_I225_UWD_TP_W10_64_V1014_20200507R)をインストールしてる状態です。
解決方法は無いでしょうか。
マザー:z490-f gaming
CPU:10900k
OS:win10

書込番号:23743723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/10/23 18:48(1年以上前)

まず、ASUSのソフトを入れるのをやめましょう。

クリーンインストールで。

書込番号:23743774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/10/23 18:58(1年以上前)

インテルからドライバーをダウンロードした方が良いとは思います。

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25016/Ethernet-Windows-10-?product=184676

ASUSだからというわけではなく、意外にRealtek Audioなどでも同じ現象が出る場合もありますが、入ってるのに再度入れろとか言われることは有ります。
まあ、動作すれば良いのでキャンセルしてドライバー確認すると動作してたりすることもあるんですが

書込番号:23743795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xkotaro21xさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/23 19:21(1年以上前)

>ムアディブさん
まず最初にやったのが、OSを最新版にする→ネットにつながらず→asusのLANドライバを入れる→ネットにつながる。
といった順です。
クリーンインストールの場合、ネットにつながりませんでした。

書込番号:23743841

ナイスクチコミ!0


スレ主 xkotaro21xさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/23 19:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
4回再起動しましたが問題なくネットにつながりました(機内モードにならず)。
インテルのを入れたほうがいい場合もあるということですね。
ありがとうございました。

書込番号:23743847

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/10/24 11:31(1年以上前)

機内モードなら無線LANですよね?
何故に有線LANが関係してくるのでしょう?

アイコンが地球儀みたいなのになっているのを示しているのでしょうか?

書込番号:23745009

ナイスクチコミ!0


スレ主 xkotaro21xさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/25 14:19(1年以上前)

いろいろと皆様、ありがとうございました。

書込番号:23747423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターに出力されない

2020/10/20 01:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:311件

Cooler Master Silencio S600 TGのケースからLIAN LI LANCOOL II MESHに載せ換えた後、電源を入れてもモニターに出力されない状態になっています。
ケースファンやGPUファンは回ります。
マザーボードのQ-LEDは何れも点灯しません。

MB:ROG STRIX Z490-F GAMING
CPU:Core i7-10700K
CPUクーラー:Corsair iCUE H100i RGB PRO XT 簡易水冷
メモリー:CORSAIR DDR4-3200 8GB×4枚
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
電源:ANTEC NE750 GOLD

GPUを別のスロットに差し替え、HDMI、DisplayPortケーブル交換
モニターは他の機器から入力すると正常に映ります。
他のメモリーCrucial DDR4-320016GBx2枚に差し替え
全ての配線チェック&刺し直し
SATAデバイス取り外し
CMOSクリア
バックパネルとケースのUSBからは5V出力されています

丸一日、色々試しましたが、症状は全く変わりません。
パーツは全て8月に新たに購入してケースを交換するまでは正常動作していました。
他にチェックする個所はありますか?
また怪しいパーツは何でしょうか?

書込番号:23736855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/10/20 01:39(1年以上前)

PCケースを移し替えてそのようになったのなら、取り外して箱の上でテストしてみるべきです。

各パーツが故障してないのなら、箱の上で最小構成でキチンと動作するはずです。

案外、新ケースでマザーが何処か短絡してるかもしれません。

書込番号:23736861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/20 01:48(1年以上前)

ビデオカードの補助電源を実は挿し忘れてるとか・・・

書込番号:23736868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 01:57(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですね。
早速バラして箱の上で試してみます。
一応ケースとのショートも疑って絶縁ワッシャーは注文しています。

>kokonoe_hさん
補助電源は勿論接続、ケーブル交換も試しています。

書込番号:23736873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 04:16(1年以上前)

ケースから外して試しましたが変わらずモニターに出力されません。
接続したコネクターは
*電源8ピン+4ピン、24ピン
*ケースからのLED、パワー、リセット
*ポンプからCPU_FAN、USB2.0、SATA15ピン、ラジエターファン2個へ
*GPUにPCI-E6+2ピン
*バックパネルUSB2.0ポート2個にキーボード
*GPUにHDMIケーブル

正常動作していたCooler Masterのケースからスイッチを繋いでもダメでした。
電源かマザーボードが原因でしょうか?

書込番号:23736916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2020/10/20 06:06(1年以上前)

ビープ音の鳴り方は?

書込番号:23736961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/10/20 06:22(1年以上前)

CPUクーラーは仕方ないとしても、
メモリーはA2に1枚のみで行いましょう。

またGPUも取り外して、マザーの出力からモニターに繋いでください。

起動も、PCケースからの配線じゃなく、図のPWR SW 間をドライバー先端で、1,2秒触るだけで起動します。

書込番号:23736968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/10/20 06:30(1年以上前)

一度CPUを外してるとかそういうことは無いですか?

Debug LEDなどがついてると思いますがそちらはどうなってますか?

書込番号:23736974

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/10/20 06:31(1年以上前)

>銀座ナイトさん

普通にケースの電源スイッチで電源は切れるのでしょうか。

Num Lock又はCaps Lockのランプがあるキーボードをご使用でしたら、電源オン後少し待ってキー操作をしてみてランプの点灯
状態が変化する様でしたら、PCは起動していますので映像が出力されない症状だと思います。

グラボに挿しているHDMIケーブルを抜いて電源を入れてみて、Q-LEDのVGAランプが点灯する様でしたら、グラボに何か問題
があると思います。

グラボを取り外してマザーボード側のHDMI端子にケーブルを挿して、電源を入れると画面が表示されるか確認されてみてはと
思います。

キーボードのランプの点灯状態が変化しない様でしたら、PCは起動に失敗しています。
Q-LEDはどれも点灯しないとの事ですので、その場合はCPUが動いていない可能性が高いです。

メモリーを外して電源を入れてみて、Q-LEDのDRAMが点灯するかで確認出来ます。点灯すればCPUは動いています。

書込番号:23736977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 06:40(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリーA2のみ
GPU取り外し、オンボードのHDMIに接続
ケースからの配線は外してパワー±ショートで起動

結果は変わりませんでした

書込番号:23736986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 06:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUは8月に組んでから1度も外していません。
CPUクーラーはNoctua NH-D15からCorsair iCUE H100i RGB PRO XTに交換していますが、その時もグリスを塗り直して付け替えただけです。
Q-LEDは一切点灯しません。

書込番号:23736989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/10/20 06:56(1年以上前)

メモリーは、他と替えても同じならメモリー不良は除外できます。

残りは予備の電源があれば交換してみることです。

マザー、CPUも最後まで何方かは判別つきません。

書込番号:23737000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/10/20 06:57(1年以上前)

起動の端子間を長く触って、電源がOFFできるならCPUは大丈夫と思います。

書込番号:23737001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 07:04(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>普通にケースの電源スイッチで電源は切れるのでしょうか。
電源スイッチ長押しで切れます

>Num Lock又はCaps Lockのランプがあるキーボードをご使用でしたら、電源オン後少し待ってキー操作をしてみてランプの点灯
状態が変化する様でしたら、PCは起動していますので映像が出力されない症状だと思います。
USB接続のキーボードCORSAIR K95 RGB PLATINUM XTです。CapsLock、NumLockで通常なら光りますが今現在はキーボード自体も一切光らず操作不能です。

>グラボに挿しているHDMIケーブルを抜いて電源を入れてみて、Q-LEDのVGAランプが点灯する様でしたら、グラボに何か問題
があると思います。
試しましたがQ-LEDは一切点きません
>グラボを取り外してマザーボード側のHDMI端子にケーブルを挿して、電源を入れると画面が表示されるか確認されてみてはと
思います。
それも変わらず写りません

>キーボードのランプの点灯状態が変化しない様でしたら、PCは起動に失敗しています。
>Q-LEDはどれも点灯しないとの事ですので、その場合はCPUが動いていない可能性が高いです。
>メモリーを外して電源を入れてみて、Q-LEDのDRAMが点灯するかで確認出来ます。点灯すればCPUは動いています。
メモリー全て抜いて試しましたがQ-LEDは点灯しません

CPU不良の可能性が高いですか?

書込番号:23737005

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/10/20 07:19(1年以上前)

>銀座ナイトさん

返信ありがとうございます。

>CPU不良の可能性が高いですか?

可能性はありますが、ご回答頂いた内容からは確実にCPUの不良と断定は出来ません。
電源スイッチ長押しで電源が切れるのであればCPUは動作している事になりますが、メモリーを外した状態でQ-LEDが点灯しない
ので、電源オン後にメモリーのチェックまで進んでいない状態からBIOSソフトの動作をしていない事になります。

疑似的にCPUが動作しない症状を作る為、CPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れて試す事がありますが、その場合は電源
長押しでも電源は切れない状態になりました。

CMOSクリアが効いていない可能性もありますので、CMOS電池を外して少し待ってから取り付けてみてQ-LEDが点灯するか確認を
されてみてはと思います。

テスターをお持ちの様ですのでCPU補助電源の12Vを測定してみて、正常に12Vが供給されているのでしたら、CPUかマザーボード
のどちらかの異常だと思いますが、どちらに原因があるのか切り分けは難しいです。

書込番号:23737024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 07:25(1年以上前)

>あずたろうさん
電源ユニットCorsair RM850xは注文済みで本日届くので試してみます

書込番号:23737033

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/10/20 07:31(1年以上前)

>銀座ナイトさん

書き忘れておりましたが、BIOS FlashBackを試されてみてはと思います。

書込番号:23737039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 07:53(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>疑似的にCPUが動作しない症状を作る為、CPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れて試す事がありますが、その場合は電源
長押しでも電源は切れない状態になりました。
補助電源を抜いて試しましたが、電源の±を数秒ショートさせると電源は切れました。
抜いている時は補助電源コネクター付近が赤く光っていました。

>CMOSクリアが効いていない可能性もありますので、CMOS電池を外して少し待ってから取り付けてみてQ-LEDが点灯するか確認を
されてみてはと思います。
電池を抜いて暫く経って取り付けてCMOSクリアも試しましたがQ-LEDは何も点かず画面も写りません。

>テスターをお持ちの様ですのでCPU補助電源の12Vを測定してみて、正常に12Vが供給されているのでしたら、CPUかマザーボード
のどちらかの異常だと思いますが、どちらに原因があるのか切り分けは難しいです。
補助電源は昨日全てのコネクターの電圧チェックをしました。全て異常なく12Vで安定していました。

書込番号:23737068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/10/20 08:06(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
BIOS FlashBackは昨日やりましたが長押ししてもランプが点灯せず無反応でした。
もう一度やってみましたが、やはりランプは点かずできません。

書込番号:23737083

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/10/20 08:08(1年以上前)

>銀座ナイトさん

確認頂きありがとうございます。

CPU補助電源コネクタを抜いた状態と同じ動作になる様ですので、CPUが動いていない可能性が高くなりました。
やはりマザーボードが原因かCPUが原因かの切り分けは難しいです。

書込番号:23737086

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/10/20 08:20(1年以上前)

>銀座ナイトさん

Bios Flashbackを試された回答を読んでいない状態で返信してしまいましたが、Bios Flashbackが動作しないのでしたら、
電源を交換した後で無いと確定は出来ないかも知れませんが、マザーボードに原因がありそうです。

書込番号:23737101

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2にWi-Fi&Bluetoothのやつを取り付けたい

2020/09/30 17:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

9260NGW とかいうWi-Fi&Bluetoothのやつを取り付ければ
僕のパソコンはWi-FiとBluetooth機能が使えるのでしょうか?ほかに何か必要なものはあるのですか?

youtubeにケーブルとアンテナみたいなの取り付けている方がおりましたがそれも必要なのでしょうか?

書込番号:23696894

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/30 19:26(1年以上前)

スレ主様

結論から言うと、ケーブルとアンテナも必要です。
以下のような商品を使われようとしているのだと思いますが、

https://www.amazon.co.jp/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3wifi-wifi%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89AX200-802-11AX-160MHz%E3%81%AE%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%B9%85-Windows10%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0892NHPPS/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=wifi+M.2&qid=1601461486&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEySkMxSE45OERYUVY4JmVuY3J5cHRlZElkPUEwMDEyNjgxMk5VQVVZOVVBS1RGSCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExUVlCS1BSQU1INVdFJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==

これだけですと、Windowsで認識はするのですが、電波の受信・送信がほぼできません。(アンテナが0本のイメージ)
以下のようなケーブル・アンテナが別途必要です。

https://www.amazon.co.jp/RP-SMA-2-4GHz-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B-IPEX1/dp/B08CSPSV32/ref=sr_1_3_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=wifi+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&qid=1601461439&sr=8-3-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEyRkFZS1JRUVhQTTFGJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTE2MDMyMUFNVTA1TlE3TFpXRyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzSU5MOFM4WTJOMENXJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==

M.2型のWiFiカードは、PCIEX1_2のスロットの隣にあるKey EタイプのM.2スロットに挿してください。

書込番号:23697121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

2020/09/30 19:47(1年以上前)

>M.Kanohさん
ありがとうございます。
コードとかアンテナとか邪魔で安増使いたくないのですがやはり使わざる負えないのですね
ありがとうございました。

書込番号:23697162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2020/10/01 19:20(1年以上前)

先月、このマザーボードM.2/NGFF ワイヤレスカードを取り付けました。
ピグテールケーブルは20cmを購入しましたが15cmで十分。

インテル Intel Wi-Fi 6 AX200 AX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFF ワイヤレスカード
www.amazon.co.jp/dp/B07SH6GV5S

フルハイト 背面ブラケット 2アンテナ穴 バックプレート
www.amazon.co.jp/dp/B07YVBJBSR

WayinTop MHF4コネクタ装備 Intel 7260NGW 7265NGW 8260NGW 8265NGW 9260NGW対応 IPEX MHF4⇒RP-SMA メス ピグテールケーブル ケーブル付き M.2/NGFF無線LANカード対応 WiFi/WLAN/3G/4G/LTEモジュール用 4本入り (20cm)
www.amazon.co.jp/dp/B0822DGCHL

2.4GHz・5GHZ 6dbi ブースターアンテナ WIFIアンテナ 無指向性 RP-SMAプラグ 磁気ベース ワイヤレスWLAN用 802.11 b/g/n/ac対応 【30日間保証付き】
www.amazon.co.jp/dp/B078PGQ78M

書込番号:23699099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

通電はしてるが起動できない?

2020/09/26 19:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:3件

[マザー]ASUS ROGSTRIX Z490 F GAMING
[CPU]Core i7 10700K
[CPUクーラー]虎徹 Mark II
[メモリ]Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 3200M 16GBx4(最小構成時はx1)
[電源]ROG-THOR-850P
[グラボ]palit GTX1660ti
[ケース]ROG Strix Helios
という構成です

最小設定時で試そうと電源を入れると電源からのリレー音が聞こえた後一切動かない状況です
メモリも1枚ずつ試したり、CPUのピン折れ等確認しましたがとくに破損の形跡はありません

BIOS更新はこれからです

解決方法やご意見よろしくおねがいします

書込番号:23689090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 20:02(1年以上前)

最初から自信もって組み込んでこの結果ですか?
何故にケース外で、箱の上などでテスト起動しなかったのかな?
(余程の自信家さん?)

PCケースの起動スイッチ〜配線の不良だって考えられるのですよ。

マザーの何処かが光ってるのは、電源と繋がってるということだけです。
安価なマザーなら光もしませんから、その点はよかったですね。

フロントパネルヘッダーピンのPowerON(BTN)を短絡してPCケースに依らない起動を試してください。
それで起動もしないなら、配線ミスしてるということです。

書込番号:23689120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 20:04(1年以上前)

黄色は挿し忘れてないかな?

書込番号:23689126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/26 20:45(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
構成はあくまで構成です

現状最低構成で起動チェックしてる段階です
PCケース側の電源も、自作動画でよく見るような試験スイッチも試していますが現状起動できていません

M/B用のケーブルもしっかり刺さっております

書込番号:23689221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。

そのように「言い切ってしまわれる」と、何も接続ミスもありません。故に・・
機器としての調べ方だけアドバイスよろ! と言ってるのと同じです。

ではファン回ったり、起動もする気配もないので、Beepブザー付けてもCPUの初期エラーサインも無いでしょう。

書込番号:23689246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 20:54(1年以上前)

電源でも替えのものを持っておられますか?
自作者ならそこまでやって言い切るものですよ。

書込番号:23689251

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/09/26 21:29(1年以上前)

>ふぃーるふぃるさん

電源投入しても全く動作しない場合の最小構成はマザーボードにCPU(&CPUクーラー)だけを電源ユニットに接続した状態です。
モニターとの接続もキーボード・マウスとの接続も必要ありません。

電源ピンヘッダーをショートさせればCPUファンが回転するのが正常です。
この状態でCPUファンが回らなければCPU・マザーボード・電源ユニットのどれかに異常がある事になります。

Z490のマザーボードは所有していないので動作確認はしておりませんが、CPU補助電源コネクタのケーブルを抜いても電源は
入ると思います。
CPU補助電源コネクタを抜いて電源が入る様でしたらCPUに問題がある可能性が高くなります。
(マザーボードに問題がある可能性もあります。)
恐らくCPUを外すと電源が入らなくなりますので、CPUを抜いての電源投入テストは出来ません。

電源ユニットは単体で電源オンの状態にするテストは出来ます。不安がある様でしたら止めておいて下さい。

電源ユニットの簡易チェック方法
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/642993.html

書込番号:23689356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/26 22:47(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>あずたろうさん


Apexgamingの電源でもダメでしたね


BIOS更新後再構築してダメだったらマザボ交換してもらおうと思い組んだら普通に起動しました・・・

お目汚し失礼しました

書込番号:23689560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/26 22:56(1年以上前)

解決で終わって何よりです。

今後はケース組み込む前に、テスト起動の癖をつけることが良いと思います。

書込番号:23689578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 VGA未検出となりますが、映ります。

2020/09/17 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
VGA未検出となりますが、映ります。
色々試しましたが、原因が特定できません。

【使用期間】
1ヶ月

【利用環境や状況】
・ASUS ROGSTRIX Z490 F GAMING
・Core i7 10700K
・MSI RTX2060Super Gaming X
・Thermaltake 750W 電源

【質問内容、その他コメント】
起動時にビープ音(長音1回・短音3回)が鳴ります。マザーのQ-LEDの方も白が点灯しています。BIOSのロゴは映されませんが、少しするとサインイン画面が普通に映り、その後は何事もなくゲームも起動しますし、快適です。
頻度としては毎回というわけではなく、時々起こります。再起動時はほとんど起こりません。
はじめにグラボの故障を疑いましたが、別件で新品交換し起動してみましたが、この現象が発生しています。
他にもオンボードグラフィックとの切替がうまく行ってないのかと思い、システムエージェントでグラフィックをAutoからPEGに変更したところ頻度はかなり減ったように思いますがまだ発生しています。

残るは…マザーボードの不良でしょうか?
それとも単なる相性の問題でしょうか?

書込番号:23667661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/09/17 01:31(1年以上前)

>もちもち定食さん

ご使用のモニターとはHDMI接続でしょうか。

HDMI接続でPC起動時BIOSのロゴ画面が表示されずにWindows画面が立ち上がる事例はそれなりにあります。
ビープ音が鳴る症状になるかは分かりません。

この症状はモニター起動時にPCの情報を読み取ってから画面を表示させるまでに時間がかかる事が原因の様です。

モニターにディスプレイポートがあるのでしたら、ディスプレイポート接続に変更してみる。
モニターの自動スリープ機能が解除できるのであれば解除してみて、モニター電源オン状態でPCを起動して確認してみる。
別のモニター又はテレビに繋ぎ換えて確認してみる。

上記の方法を試して改善する様であればモニターとの相性ではないかと思います。

書込番号:23667707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/09/17 01:40(1年以上前)

グラボもVGA未検出で2枚とも、内蔵でも同じということですかね?

それで映るのでしたら、モニター側の問題なのでは?と思いますが
確かにDPにしてエラーが出ないならHDMIの問題な気もしますが、3つともダメというのは少し考えにくいようにも思えます。良い時も悪い時もあるなら、モニター側な気がします。

未検出は出力先の未検出(モニターが見つからない)でも出ますのでHDMIのせいなのかDPに変えれば治るのかは判断しにくいところです。

書込番号:23667713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/09/17 22:27(1年以上前)

それは単に、内蔵GPUから起動してるだけかと。

>システムエージェントでグラフィックをAutoからPEGに変更したところ頻度はかなり減ったように思いますがまだ発生しています。

使わないなら内蔵GPUオフにすればいいのでは?

書込番号:23669424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i7 10700kにEATX12V_2は使う必要がありますか?

2020/09/14 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:1件

i7 10700kを使用してます。OCする事はありません。EATX12V_2は繋いだほうが良いでしょうか?

書込番号:23662985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/09/14 20:08(1年以上前)

選んだ電源にあるなら使った方がいいのは間違いありません。
ないなら無理して使うこともないとも思いますが...

書込番号:23662994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/14 20:26(1年以上前)

繋がなくても繋いでも関係ない程度の使用法です。

お勧めでも不具合起きるでもありません。お好きにしてよいです。

書込番号:23663032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/09/14 20:27(1年以上前)

因みにMini-ITXマザーだったら、2つ目のソケットは無いです。

書込番号:23663035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/09/14 20:32(1年以上前)

自分もあるなら使った方が精神安定のために良いくらいの効能はあると思います。

実際にはOCしないなら、8ピン1個でも良いとは思います。
8ピンの供給能力は最大240Wくらいを想定してるはずですが、電流を流すラインはそりゃ多い方が失敗は少ないとは思う。

繋げれるならつなぐ、ないなら8ピンで良いかな?とは思います。

書込番号:23663046

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2020/09/14 20:34(1年以上前)

4pinx2で十分なのはもちろんですが。そもそもオーバークロックしないのなら、K付きCPUもZ490マザーも必要ありません。差額で別の所にお金をかけましょう。

書込番号:23663051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/09/14 20:48(1年以上前)

そりゃまあ、接触抵抗は減るわね。

書込番号:23663075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ROG STRIX Z490-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z490-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z490-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z490-F GAMING
ASUS

ROG STRIX Z490-F GAMING

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 5月20日

ROG STRIX Z490-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング