ROG STRIX Z490-F GAMING
- 第10世代インテル Coreプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel Z490チップセットを搭載している。
- PCIe 3.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Intel I225-V)を採用。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2020年9月18日 10:50 |
![]() |
0 | 6 | 2020年9月5日 10:03 |
![]() |
5 | 9 | 2020年9月2日 21:34 |
![]() |
1 | 8 | 2020年9月10日 17:08 |
![]() |
1 | 4 | 2020年8月9日 20:31 |
![]() |
5 | 5 | 2020年8月11日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
コンセントでの充電ですと3時間とか4時間で満タンになりますが
パソコンでの充電ですと4時間くらいで20パーセント程度しか充電できません
前のパソコンもそうでした、なぜパソコンでのUSB直挿しでのスマホの充電はこんなにも充電がしょぼいのでしょうか
また改善方法とかはありませんか
ちなみにUSBケーブルはNimaso USB C/Type c to Type c ケーブル 【PD対応 100W/5A急速充電 2m】 とかってものです
0点

スマホ側の充電能力にも依ると思いますよ。
もちろんPCからとAC電源からでは段違いはわかりますが。
うちのスマホは1.5時間でACから充電完了です。
書込番号:23662146
0点

USBのケーブルを換えようがマザーボードからの出力電流は変わりません。
特に強化していなければUSB3.0以降はPDに対応していなければ0.9Aの出力です(USB2.0は05A)。
コンセントに取り付けたACアダプタがどのくらいの出力があるのか分かりませんが、その出力の差もあるのではないでしょうか?
速く充電したいならPC等を介さずACアダプタから直接充電しましょう。
せいぜいPDに対応したUSBポートであれば、スマホなどもPDに対応していれば速く充電は出来るでしょう。
書込番号:23662192
0点

パソコンでの充電と言っても、USB端子の機能は、色々です。
まず、コネクタの色を確認し、仕様を調べて下さい。
100円ショップで購入したケーブルを使ったら、電流が半分になったことがあります。
USBテスターの使用を推奨します。
>COOWOO USB電流電圧テスター チェッカー 3-30V/0-5.1A 急速充電QC2.0/QC3.0/MTK-PE/iphone2.4Aなど対応【最新進化版】
>Pinbotronix USBマルチメータUSB電圧計、電流計負荷テスターUSB電圧電流PDバッテリ電力容量の充電器デジタルタイプCメーターテスターカラーLCDディスプレイケーブル抵抗QC2.0 / 3.0 4.0 MTK A3
仕様に要注意です。
書込番号:23662453
0点

以前のASUSのマザーボードだと、ASUS Ai Chargerというユーティリティで(フロントのUSB TYPE-Aだったと思う)スマホの高速充電に対応させる事ができたんだけど、コレがなくなっちゃったんですかね。
書込番号:23662490
0点

>ASUS Ai Charger
マザーボードによって違うみたいで、有るのと無いのがあるみたいですよ。
書込番号:23662587
0点

Type-CでもPower Deliveryに対応していなければ高速充電は不可能です。
仕様にも書いていないので対応しないのでしょう。
オプションのThunderbolt3カードを使えば対応しますが、1万円くらいするのでPD対応充電器を買った方が安いです。
書込番号:23663009
1点

テスターでの測定結果
ROG STRIX Z490-F GAMING
ライトニングケーブルでiPhoneは0.49A、Type-Cケーブルで他の機器へは1.3A
ACからのUSB(Anker PowerPort 2)
ライトニングケーブルでiPhoneは2.2A、Type-Cケーブルで他の機器へは2.6A
因みにiPhone純正品のACアダプターは1Aでした
書込番号:23664579
0点

>銀座ナイトさん
まず、USB-Cは従来と電力供給の仕方が全く異なりますので、以前の知識は役に立ちません。
昔の方式だとしても、大きく分けてApple方式とApple以外は異なります。
Apple以外はいろんな規格や独自仕様が入り乱れてますので全部挙動が違います。
書込番号:23666049
0点

>ムアディブさん
なるほど、勉強になりました
ありがとうございます
書込番号:23670177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
私は10700kfで利用しております
そこで、ドライバーをインストールしようと思い
みてみたら
VGA intel Graphics Acceleeator Driver
とか言うのがありました
私のはKFだから不要だと思うのですがどうなのでしょうか!?
また SATA Rapid Storageなんたらや
SATA AHCI RAID は必要なものでしょうか?
それと最後に、BIOSのアップデートもしなくちゃいけないのですが、
ドライバーインストールかBIOSアップデート
どちらを先にやればよいですか??
書込番号:23642063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れなくてよいです、自分はKFじゃないけど、マザーが映像出力の無いZ490 UNIFYなのでそのドライバーは無視してます。
書込番号:23642087
0点

SATAの関係も自分は不要です。RaidもRapid・・も入れません。
あとBIOSが優先にしています。
書込番号:23642092
0点

必要でないドライバーは入らないと思いますが、入れない方がいいですよ。システムが不安定になるしメモリー喰うし起動が遅くなるだけなんで。
それから、Windowsが自動的に入れるドライバーを入れ替えるハッキリした理由がない限りは、MBメーカーの提供するドライバーは入れない方が良いです。
ハード屋とMSとどちらが信用できるかと言うと、圧倒的にMSです。
書込番号:23642331
0点

>至急助けてください!ドライバーインストールのことです!
1時間以内に何件もの書き込みがあります。
お礼の書き込みも至急書き込むべきです。
書込番号:23642346
0点

>あずたろうさん
>脱落王さん
>ムアディブさん
皆様ありがとうございます
グラフィックのやつはいらないそうなのでインストールはしないでおきます
ただ、いくらLANドライバーをインストールしても
再起動したらインターネットがオフになります
でもまたインターネットしたらオンになります
なすすべがありません
また、RapidなんたらはHDDやSSDの読み込みを高速化してくれるそうなのですが
なぜこれがいらないのでしょうか?
書込番号:23642391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抑々はOS上でSATIのディスクをAHCIチップを動作させています。
IRSTはそれを更にソフトに依って効率的に動作させるものである・・とは言われてますが、
実際にIRST 有無で SATA SSDのスコアなど見てください。差を感じる事は無いです。
その後自分は精々、SATA LPM無効化で使用するくらいでしたが、今はそれさえも使用してません。
LPM無効化が何ぞや? はお調べください。
書込番号:23642866
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
amazonレビューを見ると
『新品のはずですが、製品の外箱がマスキングテープで留めてありました・・・。
そこはかとなく不安です。
マザボ本体の入った袋はテープ留め等されていませんでした。
元々こういうものなのでしょうか?』
とありました、僕の場合 マスキングテープとかいうのは最初から張られておりませんでした(amazonのレビュアーさんの載せている画像では黄色のテープ)
マザボ本体の袋はamazonレビュアーさんと同じくテープ留めなどされておらずただただ袋に入っていただけでした
皆様のはどうだったでしょうか?
ちなみにマザボの外箱自体傷がありげんなりしてます…
2点

PCパーツはほとんどの場合その辺一貫性がなくて雑ですから気にしたら買えないと思いますけどね
ほかの人のがテープ止めされてたから自分のは開封済みだとかいうことにはならないですね
書込番号:23636060
0点

留めて無い箱とかも普通にありますけどね
自分が買ったものにも有りました
書込番号:23636138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザー本体は静電袋に入って折り返してるだけが普通ですね。
テープ止めは見たことないです。
書込番号:23636181
0点

自分はテープ留めもあるけど何もなしもあるし、外増のマスキングテープはないけどPPはある。
梱包は店舗によって違うので何ともですね。
書込番号:23636256
0点

店頭商品の場合は、中身の盗難防止のためテープで止めていたり
バンドで開封できないように店舗側でしていたりします。
※私が通販で購入したものは止めて無かったです。
帯電防止袋は、解放、セロテープ、開封防止シールで止めてあるもの
混在です。
開封防止シールは剥がすと跡が残るので、簡単に見わけが付きます。
ボード自体に使用歴があるかどうかは、ケースに入れていた場合は、
ネジ穴回りのGND用半田盛りが潰れているので直ぐに分かります。
ケースに入れていない(またはネジ止めしていない)場合は、BIOSの
日付時間で判断できることもあります。
あと、新CPUがリリースされて、代理店やショップがBIOSアップデートを
行うために開封することもあります。
〇〇Ready とかのシールが貼られているものに多いです。
書込番号:23636365
0点

このマザーボードを数週間前と先週とamazonで購入しましたがマスキングテープなどはなかったですね
書込番号:23636555
0点

代理店の人や店の人が開封確認とかは良くある話だし、台湾の工場から出て来るものがそんなに信頼性高いかと言うと怪しいんで、そこは気にしない方がいいですよ。
というか、Amazonは気軽に返品できるので回転寿司になってる可能性は元々高いです。
書込番号:23637187
3点

ショップで開封しているの図
>『I君:ヒャッハー!大好物のBIOSアップだー!』
https://twitter.com/tsukumo_ex/status/486096553187106816
書込番号:23637191
0点

みなさまありがとうございました
とくに問題ないことが分かりました
このまま使いたいと思います ありがとうございました
書込番号:23638090
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
7月にZ490-Fを購入し、本日以前使っていたサラウンドボード
(Sound BLASTER AUDIGY FX)
を取り付けたところ、インストール+ソフトも一応認識するのですが
ハードが認識せず、他のPCIスロットにも試すも認識しないのです。
困ってヨドバシカメラのサポートを受けたのですが、解決はしませんでした。
なので、みなさんはどんなサラウンドカードを使っているのでしょうか?
お勧めとかあったら教えてください。
一応
理想は、Sound BLASTER AUDIGY FXに似た機能があればよいのですが・・・・
(USB接続でもソフトで10バンドイコライザーとかそれの登録ができるものでもOKです。)
写真は無効になってたり、付いてるのに取り外れてるとか でもたまに幽霊のように
スピーカーの設定になってるとか(でも音は出ない)とかです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

Realtek Audio Consoleではダメなんですか?
画像はGIGABYTEの物ですがASUSでも同じようにできました。
書込番号:23618095
0点

マザーのサウンドドライバーは最新を使用してますか?
当方もクリーンインストール後にそれを忘れれてて、音の出は良かったけど、t録音デバイスにステミキがないことに今日気づきました。
サウンドドライバーを改めて入れてみたら、ちゃんと使用できるようになりました。
書込番号:23618170
0点

そのカードにスピーカーを接続していますか?
マザーボードの方はジャック検出されているみたいなので、そうではないかなと考えたのですが...
書込番号:23618287
0点

>揚げないかつパンさん
Realtek Audio Consoleはまだあまり使ってないのでわかりません。
ただ、サラウンドボードよりは設定性が少なく、あまり私的には物足りなさがあります。
>あずたろうさん
ASUSのサポートにある「オーディオ」ですか?
これはまだ試していません。
試してみます。
>uPD70116さん
イヤホンジャックに「音の出る機器」はつないでいます。
ヨドバシカメラでも確認済みです。
マザーのほうは音が出ますが、
サラウンドカードからは出ませんでした。
書込番号:23618407
0点

新しく、サウンドカードやUSB DACを付ける方が無難な感じですかね?
CREATIVEの商品でいいんじゃ無いですかね?
書込番号:23618421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bixtukeさん
CREATIVE の サイトからとってきた このサウンドボードのwindows10?の最新版ドライバー入れているんですよね?
うちのサウンドブラスタは、もっと古いけど、最近のRyzenマザー使えています。
マザー(asus PRIME X570P/CSM) 、サウンドボード(SoundBlaster X-Fi Titanum)
書込番号:23618919
1点

ジャックは奥まで刺さっていますか?
ケースにぴったりというのではなく、カードのところまで届いているかどうかです。
ケースが静音系で板厚のあるものだと届かないものもあるかも知れません。
スロットの隙間に収まる様なヘッドフォンとかがあれば試してみてください。
書込番号:23620324
0点

>uPD70116さん
>Gankunさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ドスVパラダイスさんでも見てもらいましたが
やはりダメでした。
機械の相性なのか、サラウンドボードが壊れてしまったのかは
わかりませんが、私のZ490-Fでは使えないという結論に達しました。
とても残念です。
書込番号:23653961
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
PRIME Z490-Aとこの製品とで迷っています。
メーカーWebサイトで確認してみましたがハード的にはほぼ同じですが価格は少し高めです。
(端子の金メッキ有無がありますが・・・)
PRIME Z490-Aと比べてこの製品にはどんな魅力があるのでしょうか。
ちなみにオーバークロックはしません。
CPUは10700を予定しています。
1点

オーディオ機能だったり、ROG独自機能、独自機能などなど
良ーく見ればいろいろ違う
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1253106.html
ゲーミングPCの自作に特化した「ROG STRIX」シリーズ
オールラウンドなスタンダードモデル「PRIME」シリーズ
書込番号:23587932
0点

性能には差はありません。機能にもこれといった差は無いようです。あえて言うのなら、デコレーションの差かと。
「飾り」を気にしないのなら、もっと安いマザーでも良いと思います。性能に差はありませんので。
さらにいえば、別にH470マザーでも良いのでは? オーバークロックしないのなら、Z490にする理由も無いように思います。
書込番号:23587941
0点

自分もH470で良いと思います
Z490はCPUのOCかメモリーのOCをしないなら必要ないと思います
書込番号:23588002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
独自機能がどのようなものかよくわかりませんが、オーバークロックをしない僕には用のないことみたいですね。
2.5GbpsのLANを使いたい事と、拡張性があるものを探していたのですが再検討してみます。
書込番号:23589266
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING
こんにちわ。
10年ぶりのPC自作です。
シャットダウン後にUSBの電源が通電しっぱなしになります。
確かBIOSの設定で、電源オフにできると思うのですが、
どこで設定できるのか教えてください。
ASUSからの乗り換えですが、BIOSの画面もすっかり変わっていて
浦島太郎状態です。。。
0点

>雅0610さん
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?category_id=22&site_domain=default
を見ればやり方が分かるのではないでしょうか。
書込番号:23575054
3点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
アドバイスのあったURLからErp Ready、オンボード デバイス設定を変更しましたが、USBは通電のままでした。
追加でレガシーUSBサポート、Energy Star Readyなどの設定もいじってみましたが、効果なし。
新しいMBなので、もう少し情報が出るのを待ってみます。
皆さん
情報がありましたらお知らせください。
書込番号:23581630
0点

>雅0610さん
それでは、
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4038?category_id=22&site_domain=default
の逆を試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:23581953
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
WIN10の設定を変更してみましたが、電源は切れませんでした。
もう少し勉強します。
書込番号:23586069
0点

ASUSのサポート(アユート)に問い合わせて解決しました。
BIOSを立ち上げて、詳細⇒APM⇒Erp Ready を”S4+S5有効”。
この設定でUSB電源を切ることができました。
>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。
書込番号:23593452
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





