ROG STRIX Z490-A GAMING
- Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第10世代Intel Core、Pentium Gold/Celeronプロセッサーに対応。
- 画面出力にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 1.4b×1、ストレージにはM.2×2、SATA 6Gb/s×6を装備。
- 有線LANには2.5GBASE-T×1を装備している。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-A GAMING
本日、TOP及びリアファンを変更した所、ARGBが光りません。配線は間違っていないとは思うのですが、何故か光りません。
設定があるのでしょうか?
CPU : Core i5-10600
Case : Thermaltake V250 TG ARGB
FAN : KF1225FD15AR-P × 3 (ファン自体は回ってます)
OS : Win10Pro 2004
ケース前面は、光っています。
書込番号:23574215
0点

RGBコネクタはめっちゃ抜けやすい弱いものです。
ダイレクトに1:1で繋がれたのか、分岐ケーブル使ったのか知りませんが、見直されては?
1:1で繋いで光るなら不良ではないです。
書込番号:23574240
0点

KAZE FLEX 120 ARGB PWM 1500RPM / KF1225FD15AR-P
・RGBの規格は5V 3ピンRGB「アドレサブルRGB」を採用
※12V 4ピンRGB(12V G R B)には対応しておりません。
これかな〜
書込番号:23574243
0点

KAZEファン自体は分岐ケーブルがファンに直結だったと思います
一つでも光らないんですかね?
書込番号:23574249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンケーブル(ARGB)が二股に分かれているケーブルなので、分岐したケーブルに、別のファンのケーブルをつないでいます。(つまり、3連続にしています)
ケーブルは、MBのARGBの3pin端子にしっかり接続しています。一番最後には、ケースから出ている、ARG(3oin)も接続しています。
ファンは、3つとも光りません。
書込番号:23574281
0点

だからマザーに対して、ファンLEDを1対1で繋いでみたら?と言ってます。
書込番号:23574367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





