ROG STRIX Z490-A GAMING
- Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第10世代Intel Core、Pentium Gold/Celeronプロセッサーに対応。
- 画面出力にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 1.4b×1、ストレージにはM.2×2、SATA 6Gb/s×6を装備。
- 有線LANには2.5GBASE-T×1を装備している。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-A GAMING
先日、M.2SSD(TS512GMTE220S)を購入し、OSインストール等終わったのですが、BIOSを確認したところ、NVMeが有効になっていない事に気が付きました。有効にするには、どうすれば良いのでしょうか?(スピードも少し落ちています)
CPU Intel I5-10600
BIOS 0707 x64
M.2 トランゼットTS512GMTE220S
MEM 32GB
書込番号:23659904
0点

と言う事はセットアップは完了してるんですよね?
BIOSで、BOOT PriorityがWindows Boot Managerに、なってると思うのですがそこの画面はスクリーンショットは撮れますか?
SATA MODEがRAIDになってるとか?
普通はNVMeモードにするとか言う設定はない筈なんですが、そのもの自体がNVMeなので接続されたらNVMeモードのはずなんですが
書込番号:23659931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずUSBメモリーでUEFI起動し、Windowsインストールを試みてください。
書込番号:23659988
0点

動作してるなら問題ないけど、気になるならBootメニューもそうだけど、NVMe Configrationの中にはある筈です。 ぜひ確認を。
まぁCMOSクリアも考慮にね。
書込番号:23659993
0点


UEFIのデバイス認識は謎が多いんで、とりあえず動かしてみるのがいいですよ。
何回か起動終了している間に動き出した、、、ってなことが何度もあるので。
書込番号:23660120
0点

>BIOSで、BOOT PriorityがWindows Boot Managerに、なってると思うのですがそこの画面はスクリーンショットは撮れますか?
>SATA MODEがRAIDになってるとか?
スクリーンショットは、どうすれば撮れますか?
書込番号:23660193
0点

USBメモリーを挿してF12キーを入力で出来ると思います
書込番号:23660299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDしかなくてOSが起動するならそれで問題ないです。
書込番号:23660355
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





