MPG Z490 GAMING CARBON WIFI のクチコミ掲示板

2020年 5月 1日 登録

MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

  • Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel第10世代Coreプロセッサーに対応。
  • 独自のレイアウトとデジタル電源設計を組み合わせた「Core Boostテクノロジー」により、高速でひずみのない電流をCPUへ正確に供給することができる。
  • M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを2基装備。2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6モジュールを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/Z490 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIの価格比較
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのレビュー
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのクチコミ
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIの画像・動画
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオークション

MPG Z490 GAMING CARBON WIFIMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 5月 1日

  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIの価格比較
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのレビュー
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのクチコミ
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIの画像・動画
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

MPG Z490 GAMING CARBON WIFI のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG Z490 GAMING CARBON WIFI」のクチコミ掲示板に
MPG Z490 GAMING CARBON WIFIを新規書き込みMPG Z490 GAMING CARBON WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが認識されない

2024/07/23 02:22(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

ある日Bluetooth接続のマウスが動かなくなり、デバイスマネージャーを見るとBluetoothが消えて「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」が現れました。設定にBluetoothのON/OFFも現れません。

完全シャットダウン、不明なUSBデバイスのアンインストールやWindows Updateを試しても駄目でした。
Bluetoothドライバは22.140.0.4です。Intelから23.40.0をダウンロードして試したが駄目でした。

何か助言いただけないでしょうか。

書込番号:25821642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2024/07/23 02:45(1年以上前)

WiFiドライバーの間違いだと思いますが、MSI公式の23.40.0.4は試したのでしょうか?

その状態からアップデートする場合は、アシスタントを使った方がいいです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

最新のWiFiドライバーに含まれるIntel Bluetoothドライバーは23.60.0.1になると思います。

なお、ドライバーインストール後は、手動でのシャットダウンもしくは再起動が必要になることがあります。

書込番号:25821646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/07/23 05:20(1年以上前)

その不明なUSBデバイスがbluetoothのコントローラかと思います。
WIFIとセットになってますがbluetoothのコントローラはUSB接続なので、取り敢えずドライバーを入れ直すとか?ですかね?

書込番号:25821669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/07/23 06:06(1年以上前)

完全シャットダウン([Shift]キーを押しながらシャットダウン)
 ↓
ACプラグを抜く
 ↓
電源スイッチを数回押して放電する
 ↓
ACプラグを挿して電源オンする

これで正常認識されることがあります。

書込番号:25821684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/07/23 06:12(1年以上前)

USBのの認識が悪い時には自分もそれやってましたが、自分の場合はBluetoothドライバーが認識しなくなるんです。

まあ、シャットダウン後ACケーブルを抜くで復帰する可能性はありますね。

書込番号:25821690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 09:56(1年以上前)

拗らせてるのでOSクリーンインストールでダメならマザーのその回路がアウトかも。

書込番号:25821916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 09:57(1年以上前)

その前に自分ならBluetoothドングル買いますね。

書込番号:25821917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/07/23 18:57(1年以上前)

コンセント抜いてもだめなら、CMOSクリアしてみては?

書込番号:25822501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/07/23 19:16(1年以上前)

WiFiカードはM2に挿さってるだけなので、付け替えはそこまで難しくないので、別のカードを買っても良いし、USBには違いないのでドングルでもOKなのでどうしても動かないならそう言うてもあるね。

書込番号:25822532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/07/24 10:54(1年以上前)

USBは待機時(スタンバイや電源オフ時)も給電が続くことが多いので、OSの完全シャットダウンだけでは足りず待機電源もオフにしないといけない場合もあります。
電源が切れないので内部の初期化動作が行われず問題が解決しない...

AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切った状態で数時間放置してから元に戻して試してみてください。

書込番号:25823207

ナイスクチコミ!1


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2024/07/29 04:47(1年以上前)

皆様、助言ありがとうございます。

ACプラグを抜いたら治りました。
完全シャットダウンでも駄目な場合があるんですね。勉強になりました。

この機会にマザーボードを変えることも頭をよぎりましたが、散財せずにすみました。

どうもありがとうございます。

書込番号:25829422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SOPが見当たらない

2023/10/30 15:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

クチコミ投稿数:57件 【価格.com】 

基盤を眺めてみてますが、SOPが見当たりません
どなたかご存じの方が見えましたら教えて下さい
普段は右下か、下にあるものなんですが、
winbondの256kbのチップはありましたがemptyでした

書込番号:25484794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/10/30 19:17(1年以上前)

SOPって何のこと?
Flash ROMを知りたいんですか?

SOP(Small Outline Package)で実装方式のことですが。。。

書込番号:25485027

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/30 19:27(1年以上前)

>黄昏てる旅人さん

このマザーボードは使用しておりませんので回答が正しいかは解りませんが、redditに同様の質問があり、質問者が画像で回答されています。(Read moreで表示されます。)
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/109nyix/so_it_happend_again_mpg_z490_gaming_carbon_wifi/

書込番号:25485043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 【価格.com】 

2023/11/01 07:53(1年以上前)

外したもの

中身が見れました

チップの型番

>キャッシュは増やせないさん
無事取り外しできました。情報通りでした。ありがとうございました。
書き換えはうまくいきましたが、戻した時に認識してないようで破損したのかもしれません。
もう少し頑張ってみます

書込番号:25486802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

secure boot についてm(_ _)m

2022/06/18 21:12(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

クチコミ投稿数:24件

とあるゲームでエラーが起きて起動出来なくなったのですが、
見てみるとsecure bootがオンになってないと書かれており
msinfo32で無効になってるのを確認して、biosにいき有効化をしたのですが、起動して見てみるとsecure boot がオンになっていませんでした。解決方法わかる方もしくは何かしらの方法を教えてくれる方お願いしますm(_ _)m

書込番号:24799941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/18 21:31(1年以上前)

Secure Bootの設定箇所は失念してますが、BIOSバージョンをWindows11対応のバージョン以降の
新しいものにすればfTPMと併せて一緒にSecure Bootも ONとなってるはずですけど、いまのBIOSバージョンは?

書込番号:24799958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/18 21:37(1年以上前)

これはZ390ですが、ここの中にあるようです。

書込番号:24799970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/18 21:46(1年以上前)

HWiNFOのSummaryでも いっぺんに見れますよ。

書込番号:24799986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/18 22:01(1年以上前)

SecureBootがオンにならないとプレイできないと言えばValorantですかね?

これは前にやりましたがキー設定を入れないとダメみたいでSecureboot=UEFIにするだけでなく、Custumにしてキー設定をすると起動したと思います。

書込番号:24800012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/18 22:06(1年以上前)

他社マザーですが、訂正します。

Security Option = Systemにしたと思います。

書込番号:24800021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/06/18 22:20(1年以上前)

再訂正

一応、ですがシステム情報でセキュアブートの状態が【有効】になったのを確認してください。
自分はこれが有効になった時にエラーが消えました。

書込番号:24800047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/06/18 22:35(1年以上前)

>あずたろうさん
biosのバージョンは最新です。tpmは有効になってるんですが、何故かsecure bootだけならないんですよね。

書込番号:24800065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/06/18 22:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おっしゃる通りVALORANTです。それでカスタムにしてkeyを有効にしたら起動できました!有難うございます!

書込番号:24800072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/06/18 22:41(1年以上前)

無事解決しました!有難うございます!返信してくださったお二人ともありがとうございました!!またなにか自分が困った時教えて頂けたら幸いですm(_ _)m本当にありがとうございました!

書込番号:24800089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/18 22:49(1年以上前)

Secure Bootは、Customでキー設定いんすとーるであれ、Standardでのインストールであれ、

Secure Boot自体が有効になれば良いことです。

いまはStandard設定で問題ありません。(特にMSIでは)

書込番号:24800106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/06/18 22:53(1年以上前)

>あずたろうさん
1度有効にできたらスタンダードに戻しても大丈夫ということでしょうか?

書込番号:24800114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/18 22:57(1年以上前)

今のマザーなら最初からStandardのままに有効になります。


昔、自分もそれ知らずにCustomで面倒ながらキー読み込みからやってはいましたが。
当時はStandardからやってなかったので、どうなのかはわかりません。

書込番号:24800123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 11とTPM 2.0

2021/06/26 04:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

Windows 11にはTPM 2.0が必須と書いてあるのを読んだのですが、このマザーボードには載っていません。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html

また悩み始めているのですが、どんな選択肢があるでしょうか?
・サポートが切れるまで10で使う
・中古の価格が下がる前に売り払う
・TPMモジュールが出回るまで待つ
・やっぱりデスクトップにTPMはいらないよね…と変更されるのを期待する

書込番号:24206801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2021/06/26 04:46(1年以上前)

と思ったのですが、最近の世代であればCPUにTPMの機能が内蔵されている〜という理解でいいのでしょうか?

書込番号:24206809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/06/26 05:11(1年以上前)

BIOSにfTPMの入切りが出来る様になってて、それで対応出来ます

書込番号:24206815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/06/26 05:43(1年以上前)

このマザーなら設定だけで大丈夫です。

・Secure BootをONにする。
・fTPMもONにします。(うちのはAMDマザーのため、ちょっと名称異なります)

以上操作だけで、正常性テストでOKになります。

書込番号:24206826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/06/26 08:22(1年以上前)

最近はCPUらしいけど、以前はチップセットに入ってましたね。

AMDも入ってるようだから慌てて買わなくていいと思うけど。
そろそろ金利の引き締めに入るだろうという観測で、株は下がってきてたりしますね。

MSがWindowsの数字を上げて行かないとPC業界が儲からないからやってるんだろうけど、またスタートボタンを変な作りにするようだからWin11はスキップなんじゃないかと思うけど。

Win12でまた左端に戻すでしょう。

>・サポートが切れるまで10で使う

Win11はスキップ

>・中古の価格が下がる前に売り払う

意味ないと思う。
新しく買ったパーツの方が償却は激しいし。

>・TPMモジュールが出回るまで待つ

かつて出回ったことはないです。
そもそもモジュールにしたら意味がないようなものだし。(ソフトウェア騙すことだけが目的になってしまう)

>・やっぱりデスクトップにTPMはいらないよね…と変更されるのを期待する

やっぱりWindowsは飛び飛びだよねーってなるだけかと。

Win 1〜3 →空気でさえない (DOSの延命に貢献)
Win 3.1 →△ (DOSの代わり位にはなった)
Win 95 → 〇 (スタートボタン登場)
Win Me → 黒 (肥満過ぎてマトモに動くPCがなくなった)
Win 98 → 〇 (95の代打として)
Win 2k → △ (98の代わりになったけど高過ぎ)
Win XP → ◎ (2kの廉価版だがようやくマトモなOSに)
Win Vista → 無かったことに (酷く重くなった。HWの進歩は永遠に続くと思われていた時代)
Win 7 → 〇 (だが最後までFフォルダのバグ治らず)
Win 8 → × (地雷のスタートボタンを弄る。勢いあまってWinタブレットを死滅に追いやる)
Win 9 → デビューさえ出来ず
Win 10 → ◎ (スタートボタン復活、SSDパワーを得てWin7の性能を凌駕)
Win 11 → また地雷のスタートボタンを弄る

未来は過去の続きではないとよく言われるけど、同じ間違いを定期的に繰り返してるようにしか見えないのよね。

書込番号:24206966

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/06/26 08:35(1年以上前)

Windows Updateが必要なくなって、出かける前に起動して遅刻の原因になったりとかってことが無くなったら、みんな飛びつくと思うけどね。

正直、意味不明なアップデートに付き合わされるのは、みんなこりごりでしょう。

FUでさえ嫌われているというのに。

書込番号:24206987

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2021/06/26 08:43(1年以上前)

Intelマザーなら、Intel TPPがTPM2.0のことです。BIOSのChipset関係のところにあるはずです。

書込番号:24207000

ナイスクチコミ!0


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2021/06/26 09:53(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。

BIOSでTPMを有効にしてWindows 11互換性チェックプログラムを走らせたところパスしました。なおCPUは10世代です。
TPMモジュールのソケットがあるので、CPUに統合されているとは思いませんでした。(このCPUソケットを使うCPUでTPMを内蔵していないものはあるのだろうか)

書込番号:24207115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryakuさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/27 11:02(1年以上前)

>rndseedさん
CPUが内蔵していてもメーカーが出荷時で止めていたり(今回の同じ質問多数の現状を見ると大抵のマザーは止めていると思う)、そもそも不可になってる物も一部有るようです
古いOSでTPM2.0じゃなく1.2対応の物を動かす可能性の有る自作用マザーだと仕方が無い部分は有りますが、この事態になったら各メーカーでBIOS/UEFIの設定方法や更新をでかく打ち出して欲しいもんです

書込番号:24209150

ナイスクチコミ!1


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2021/07/03 03:48(1年以上前)

>ryakuさん

なるほど、互換性という面からみれば納得です。

書込番号:24219496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

POSTで待たせたい

2021/06/05 17:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

RAIDの設定に入るのにCtrl + I を押すのですが、なかなか入れません。
再起動が速いのはいいのですが、UEFIやRAIDに入りづらくてしょうがありません。
UEFIの設定にポーズが見つからないのですが、もしかして無いのでしょうか。

書込番号:24173636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/06/05 18:04(1年以上前)

ASRockのこのような機能はないですね。

書込番号:24173681

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2021/06/05 18:15(1年以上前)

>rndseedさん
UEFI(Bios)に入れれば良いんですかね?

Windows 起動
⇒設定
⇒更新とセキュリティ
⇒回復
⇒今すぐ再起動
※再起動がかかります
⇒トラブルシューティング
⇒詳細オプション
⇒UEFI ファームウェアの設定

上記手順でUEFIに入れます。
求めていた内容と違っていたら、スミマセン。

書込番号:24173697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/06/05 18:21(1年以上前)

UEFIにではなく、RAID設定画面に入るCtrl+Iで待たせたいんですよね?
UEFI設定画面に入ってしまったら意味がないし、難しいとは思うんですが。。。
Fast Bootとか切ってみるとか?そんな感じかな?

書込番号:24173712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2021/06/05 19:00(1年以上前)

>rndseedさん
>揚げないかつパンさん
なるほどです。ご指摘、有難うございます(^−^)ノ

でしたら、仰られる様にBios内でのFast Boot のオフとWindows コントロールパネル(電源オプション)内の「高速スタートアップ」のオフの両方を試してみては? って感じでしょうか?

書込番号:24173783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2021/06/05 19:04(1年以上前)

そもそもCtrl + I を押してRAID設定に入るのをやめればいいのでは?
Windows上でIRSTからでもたいていのことはどうにかならなかったっけ?

書込番号:24173789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/06/05 19:14(1年以上前)

多分、起動ドライブを設定する以外は何とでもなったと思います。

起動ドライブを設定したいんですかね?

書込番号:24173799

ナイスクチコミ!1


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2021/06/05 19:28(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

>あずたろうさん

そのオプションです。ASUSやGIGABYTEにもあったと思います。

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

FASTBOOTをオフにしても効果ありませんでした。

しかし、よくよく見るとAdvancedにIntel Rapid Storage Technologyがあるので、もしかするとCtrl+Iは廃止されたのかもしれません。

おさわがせしました。

書込番号:24173813

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2021/06/06 06:03(1年以上前)

>・・・・・・AdvancedにIntel Rapid Storage Technologyがあるので、もしかするとCtrl+Iは廃止されたのかもしれません。

英文 マニュアル
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/E7C73v1.2.pdf
の,P64 [RAID Configuration] − [Enabling Intel Rapid Storage Technology] 以下が参考になるかと・・・

書込番号:24174427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/06/06 08:44(1年以上前)

そうなんですよね。

最近はRAID設定をBIOS内で行うものが増えたのでCtrl+Iって最近は使ってないのでは?と思ったのですが。。。
それを言うのは、見てないので違うかな?と思ってました。

書込番号:24174588

ナイスクチコミ!0


スレ主 rndseedさん
クチコミ投稿数:105件 MPG Z490 GAMING CARBON WIFIのオーナーMPG Z490 GAMING CARBON WIFIの満足度4

2021/06/06 13:37(1年以上前)

>沼さんさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。マニュアルによると、Fast BootをオフにしてCtrl+Iで入るのはレガシーモードのときで、UEFIのときはそのまま設定できると理解しました。UEFIなので利かなかっただけですね...去年使ったはずなのに忘れてしまっていたようです。

書込番号:24175026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か教えてください。。

2021/02/28 19:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
全くの初心者です。
本とYouTubeをみながら初めて自作PCに挑戦しました。
できあがってスイッチをつけました。ファン、グラフィックボード、メモリ、マザーボードも光りファンも作動して、できたと思ったのですが、モニターがつきません!
なぜでしょう?
電源をつけると、マザーボードにあるbootの部分がずっと光ってます。
誰かお願いします。助けてください汗💦

書込番号:23994566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 19:09(1年以上前)

BOOTのランプがついてるなら起動直前になります。

対処法
1 ASUSのモニターを使ってるなら、HDMIからDisplayPortに変える、テレビなどほかの出力機器で出力してみる
2 ストレージを全部外してみる
3 グラボを付けてて、マザー側につないでるならグラボ側に切り替える
4 ケーブルなどがほかにあるならケーブルを変えてみる

など

出力は内蔵グラフィックですか?グラボを付けてますか?

書込番号:23994584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/28 19:09(1年以上前)

FつきCPUを使っていたらの話ですが、画面出力のケーブル(HDMIとかDP)をマザーボード側にさしていませんか?
だとしたらグラボ側にささないと映りません。
なお、BOOTのLEDが点灯しているのは正常起動しているということです。

書込番号:23994585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 19:11(1年以上前)

後、F付きのCPUを使ってるのにグラボを挿してないというのもありますね

書込番号:23994594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/28 19:29(1年以上前)

マザーボード以外のパーツ構成を書かないと、皆想像での答えになりますよ。
特に初心者さんなので、普通じゃ考えにくいミスしてることまでの想定になります。

このような質問の際には、必ずパーツ一式を羅列しましょう。

書込番号:23994627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 19:47(1年以上前)

コメントありがとうございます。
全て新品でモニターがacerの predator xb3
電源がcooler masterのv850gold
CPUが10thgen COREi7の10700k intel
CPUクーラーがCORSALRのICUEH150ielitecapellix
PCケースがCORSALRの 5000XRGBTGBLK(CC?9011212?WW)

メモリ コルセア PC4-25600 (DDR4-3200) 288pin DDR4 Unbuffered DIMM 16GB(8GB×2枚)

SSD Western Digital WDS100T2B0C 1TB WD Blue SN550 NVMe SSD
こんな感じです。

HDD Western Digital WD40EZRZ-RT2 4TB/3.5インチ内蔵ハードディスク] [5400rpm WD Blue/SATA 6Gb/s接続/1.33TBプラッタ採用



書込番号:23994679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 19:51(1年以上前)

すいません初めて投稿して、言葉足らずで申し訳ないです。。

書込番号:23994688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/28 19:53(1年以上前)

OSインストールがまだなら、BOOT点灯してても合ってるでしょう。

書込番号:23994697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 19:55(1年以上前)

画像を見る感じではグラボもついてますね。

出力はグラボからしてますか?

書込番号:23994704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 19:57(1年以上前)

モニターへの出力ができないので、BIIOSに入れないのでセットアップができないという意味ではないかと思うのですが。。。

BOOTランプがついてるなら、OSのセットアップはできる状態にはなってると思います。

モニターの電源は入ってますよね?
NumLockキーを数回推してランプの切り替えはできますか?

書込番号:23994710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 19:59(1年以上前)

すいません出力がグラボとはどうゆうことでしょうか?汗
初心者すぎて申し訳ないです!汗

書込番号:23994715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 20:01(1年以上前)

そうなんですねありがとうございます助かります。

書込番号:23994717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/28 20:01(1年以上前)

ええ?

画像の「GeFoce・・」って出てるのがグラボですy

書込番号:23994720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 20:04(1年以上前)

自分もびっくりした、もしかしてビデオカードといえばよかったですか?

出力はグラフィックカード(ビデオカード)から行ってください。グラフィックカードを付けた場合は内蔵グラフィックは通常、無効になるので、グラフィックボードから出力されます。

書込番号:23994729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/28 20:06(1年以上前)

画像をつけよう。

ピンクのとこに挿してね

書込番号:23994731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/28 20:07(1年以上前)

ここまで組み上げれたのも大したものですが。^^

書込番号:23994735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 20:07(1年以上前)

グラフィックボード(略してグラボ)にはグラフィックカード、ビデオカードなど3種類くらいの呼称があります。
略するときはグラボというが多いです。
ビデカやグラカなどの略は聞いたことは無いです。

書込番号:23994736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 20:10(1年以上前)

numiockてどこですか?

書込番号:23994744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2021/02/28 20:12(1年以上前)

キーボードにNumLockなどの刻印は無いですか?

https://www.pc-master.jp/sousa/numlock.html

こんな感じです。

書込番号:23994751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/28 20:13(1年以上前)

>メモリ コルセア PC4-25600 (DDR4-3200) 288pin DDR4 Unbuffered DIMM 16GB(8GB×2枚)

画像では4枚刺さっているいるようだが。


まさかまさかの、モニターの電源が入ってない、はないよね

書込番号:23994754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/28 20:15(1年以上前)

えっ二人とも神です!
教えていただいたようにしたらつきました!笑
本当にありがとうございます!
画像のようにさしなおしました!
ついた瞬間叫びました!笑

書込番号:23994759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG Z490 GAMING CARBON WIFI」のクチコミ掲示板に
MPG Z490 GAMING CARBON WIFIを新規書き込みMPG Z490 GAMING CARBON WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
MSI

MPG Z490 GAMING CARBON WIFI

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 5月 1日

MPG Z490 GAMING CARBON WIFIをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング