MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
- Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel第10世代Coreプロセッサーに対応。
- 独自のレイアウトとデジタル電源設計を組み合わせた「Core Boostテクノロジー」により、高速でひずみのない電流をCPUへ正確に供給することができる。
- M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを2基装備。2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6モジュールを搭載。
MPG Z490 GAMING CARBON WIFIMSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
背面のUSBポートをスマートフォンやモバイルバッテリーなどの充電に使いたいのですが、スリープや休止中は十分な電力が供給されません。Super Chargerをインストールしてみましたが効果なしです。
解決法がありましたら、教えてください、
1点

>スリープや休止中は十分な電力が供給されません。
本来電力量設定など切り替え項目は無いです。
あるのはスリープ時供給ON/OFF設定くらいです。
リア側USB3.2 Gen2ポートでも一緒なら残念ながら。。
書込番号:23965914
0点

自分もこれの解決方法は知りませんので充電器で充電しています。過去にはuSBから充電できるよというマザーが売り文句にしてる時期もあったんですが、最近はさっぱりみませんね。
実際、Superchargerなどの機能がちゃんと動作するかも分かりません。どっちかというとし下火な機能なのでこれからもちゃんとサポートされるのかも分かりません。
パソコンのUSBを充電器代わりにすると、その分はPCの電源から給電されるので省電力モードが一部切れてしまうので電力的には損なんですが
書込番号:23965968
1点

充電速度が遅いのは給電能力がないからです。
一般的な電源では+5VSBは2〜3A程度です。
スリープ中メモリーを維持するのにも使うので使えるのは1Aあるかないか程度でしょう。
解決策はありません。
それに対して急速充電器の場合、USB Power Deliveryなら最大100Wまで供給可能なので比べるべくもありません。
またPower Deliveryの場合、最大20Vまで電圧を上げられるのですが、スタンバイ中は+5Vしか給電されません。
電力としても規格通りなら5V 0.5Aで2.5Wしか供給出来ません。
書込番号:23966019
0点

充電能力が欲しい時は、USBポートから離れて、
100VA直結の、セルフパワーUSBハブがいいです。
こういうの
https://www.elecom.co.jp/products/U3H-A408SBK.html
書込番号:23966113
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
>あずたろうさん
リアのUSB3.2 Gen2 Type Aはダメです。
ASM3241(3.2Gen2x2)のポートはケーブルが無いので試していません。
>揚げないかつパンさん
そうですよね。Quick Charge相当の機能が当たり前になり、わざわざスペックに書かないのかと思っていたのですが、USB給電が普及した結果逆に廃れているんでしょうかね。
>uPD70116さん
(重複しますが)PCの未使用ポートを充電に流用しようという発想そのものが、もうないのでしょうか。
書込番号:23966166
0点

>ZUULさん
ご回答ありがとうございます。
とりあえずUPSに付いてるおまけUSBポートに繋ぐことにしました。
Quick ChargerやPDっぽいスマートな奴が欲しいなあと思ってはいます。
書込番号:23966185
0点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
TPMモジュールの端子が気になって用途と値段を調べてみると、なんとMSIのモジュール(MS-4462)が国内で売られていないことに気づきました。
普通の価格で入手する方法はないでしょうか。また互換のあって入手可能な他社のTPMモジュールはあるでしょうか。
Proならモジュールが無くてもBitlockerを使えるのは理解しています。需要が無いんでしょうね。
1点

https://www.ebay.de/itm/MSI-TPM2SPI-MS-4462-TPM2-0-12Pin-1-Closed-Module-SPI-/333832729830
このようなところ、若しくはこれが互換あるかな?
https://www.amazon.com/dp/B01DQQLH74/
書込番号:23887674
1点

MSI公式ショップかな?
何をもって「普通の価格」とするのかよくわからないけど、本体13ドル
https://shop.msicomputer.com/app/storefront/ProductDetail.aspx?ID=1508
書込番号:23887879
1点

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。質問が舌足らずでした。海外から買うと送料で費用が二倍くらいになってしまうので、他の方法がないかと模索しています。
書込番号:23889241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
公式ショップは国内にしか発送しないので無理なんです。
費用はその通り、13ドル(1500円くらい?)までなら妥当と思っています。
書込番号:23889269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





