MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
- Z490チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットLGA1200)。Intel第10世代Coreプロセッサーに対応。
- 独自のレイアウトとデジタル電源設計を組み合わせた「Core Boostテクノロジー」により、高速でひずみのない電流をCPUへ正確に供給することができる。
- M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを2基装備。2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6モジュールを搭載。
MPG Z490 GAMING CARBON WIFIMSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 22 | 2021年2月27日 04:23 |
![]() |
2 | 6 | 2021年2月14日 16:23 |
![]() |
3 | 4 | 2021年1月4日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
自作初心者です。
ひととおり組み終わって電源を入れてみたのですが、マゾボやメモリのLEDなどは点灯してますしファンも回っています。
が、画面が何も表示されません。
EZ Debug LEDの「CPU」が点灯しているので、CPUに問題があるのでしょうか?
別のPCでは映るので、モニタの問題ではないようです。
構成は以下のとおりです。
MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
core i9-10900K
Corsair RM750-2019- 750W PC電源ユニット
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚]
NZXT KRAKEN X63
シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60シリーズ
(すべてAmazonからの発送です。)
CPUもいったん外して付け直してみたり、メモリや全ての配線などもどすべて付け直してみてはいるものの、症状は同じです。
ケーブルも、いくつか違ったものを試しているのですが、変わらずで。。。
初めて組みますので、何か見落としていることがあるかもしれません。
何かわかればと思い、投稿させていただきます。
0点

グラフィックカードは無しでしょうか?(それでも映せますが。)
あとこれはPCケース内で組んだ後のことでしょうか?
もしそうであるなら、初組み立てで、最小構成でテストせずに、PCケース内にて組む理由は何でしょう?
書込番号:23966781
0点


CPU用の電源ケーブルを挿し忘れているということはないですか?
マザーボード側だけチェックして、電源ユニット側のチェックを忘れているという可能性もあるので確認してください。
CPUクーラーの取り付けも慎重に行う必要があります。
ネジ留めはマニュアルにある手順を守ってください。
力が均等に掛からないとCPUソケットの接触不良で動作不良を起こす可能性があります。
書込番号:23966805
0点

コメントありがとうございます。
グラボはASUSのGTX1650OC4GBDUALを繋ぎとして使おうとしています。
はじめ、グラボを付けてそちら経由で電源を入れたのですが、画面が表示されずでした。
そのため、グラボ外して直で試してみましたが同じで、
メモリも1枚にしたり、場所を変えたり、CPUも外してみたり、簡易水冷も外して試してみたりと、
いろいろやってみたのですが、変わらずで。。。
ケース内でやってましたが、途中からは、外したままで試してます。
最小構成とは電源とマザボ、メモリだけみたいな感じでしょうか?
書込番号:23966816
0点

>uPD70116さん
はい、EZ debug LEDのCPUのランプが点灯していたので、そこも疑いました
8ピンと4ピンあると思うのですが、8ピンだけ刺してます。
電源もプラグイン式なのですが、恐らく間違ってないはずなのですが、もしかすると間違っているかもしれません。
簡易水冷外して電源入れてみても同じでした。取り付けも、大丈夫だとは思うのですが。。。
説明書にあるインテルの115xと同じ方式でつけています。
書込番号:23966829
1点

内蔵GPUがありますから、
・CPUとあれば簡易なクーラーでよいです(なければ簡易水冷ヘッドを載せて)
・メモリーは1枚を交互にA2に挿す感じです
・電源をATX24pin、CPU8pinのみに繋ぐ
・SSDは全く無くてもよいです
・モニターをマザーに繋ぐ
以上だけでもう一度です。 起動はマザーのPower ON接続したpinをドライバー先端で短絡するだけです。
書込番号:23966856
1点

一応、間違いなところはほぼ無いようです。
とりあえず、CPUのランプが点灯するからCPUが悪いとは限らないし、最小構成で試してダメなら、CPU マザー 電源の不良となるんでしょうけど、予備パーツがないなら調べるのは難しいです。
ショップで見てもらうなどのほうが進展は速いと思います。
書込番号:23966894
1点

最小構成試してみましたが、減少は同じです。。。
画面が表示されず、EZ Debug LEDの「CPU」が点灯です。
書込番号:23966937
0点

CPUクーラーは固定ネジの締め方というのが非常に重要ですが、その辺りに関しては丁寧に確認しましたか?
結果が同じなればいいのではなく、ネジの締め方・順番が重要です。
これに関しては一体型水冷でも空冷でも変わりません。
CPUクーラーに関しては何でも良いので取り付けてください。
取り付けないとCPUが過熱して壊れます。
グリスを塗らない程度なら何とかなりますが、CPUクーラーを取り付けない状態では非常にまずいです。
CPU用電源に関してはPCI-Express補助電源とは別物なので注意が必要です。
ただ電源が入っているので問題はないとは思いますが
書込番号:23967237
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
マニュアルは何度も読み返して、その通りにはしているはずなのですが、、、ちょっとわからないですね。。
代替パーツがないので切り分けができず、、、であれば、ショップに見てもらうのがやはりいいのかもですね・・・。
>uPD70116さん
クーラーは簡易水冷を付けたのですが、つけ方が悪いのかもと思い、なんどか外して付け直したりもしているのですが、ダメでした。。。
電源もそうですね・・・刺しなおしてみたりケーブル買えたり場所変えてみたりとしていますが、待ったく減少が変わらずで。
書込番号:23967260
0点

>CPUもいったん外して付け直してみたり、・・・
付け直しも大切ですが,CPUソケットのピン折れや曲がり・・等はありませんか ?
目視では不安 ??なら,ルーペを使って詳しく確認です !
書込番号:23967454
1点

ATX24ピンケーブルが白いので延長ケーブルを使っているのでしょう。
それを外して接続するとどうなりますか?
ケースから出して検証した方がいいかも知れません。
メモリーは爪がロックされていても押し込みが足りないことがあるので、装着後にもう一押ししてください。
書込番号:23967699
0点

写真でよく見えませんが、マザーボードの上辺にある4ピンのCPU_PWR2は繋いでいますか。
書込番号:23967782
0点

>沼さんさん
素人目にはピン折れなどはなさそうに見えます。
画像貼ります。
>uPD70116さん
延長するためのケーブルをつけてました。外して試しましたが、変わらないです。
ケースから今は外しています。
>rndseedさん
はい、そこはつないでないです。そこかなと思いつつ、こちらはいろいろ調べて8ピンの方だけでいいのかなと。両方繋げる必要ありますでしょうか。その場合、ケーブルがなさそうなのですがどうしたらいいのでしょうか、、、買う必要がありますか?
書込番号:23967910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の電源も4ピンATX12Vがひとつしかないので、変換ケーブルでつなぎました。
変換ケーブルは事故のもとなので、安いのは避けた方がいいですよ。
書込番号:23977098
1点

4ピンはあればあった方がいいですが、なくても構いません。
プラグインケーブルは互換性が保証されないので、他のケーブルを使うと+と-が逆で保護回路が働いて停止することがあります。
8ピンから8ピン+4ピンの変換ケーブルもありますが、そこまでする必要はないと思います。
ただ延長ケーブルを使うのなら考えてもいいと思う程度です。
書込番号:23977460
1点

>rndseedさん
>uPD70116さん
ありがとうございます。
なるほどですね、初心者にはケーブルの多さも迷いどころです。気をつけてみます。
その後の経過ですが、EZ Debug LEDの「CPU」だけが点灯しているということで、CPUかマザボが原因かなと思い、マザボに関してはメーカー代理店に連絡していったん引き取ってもらっています。まだ戻っていませんが、話した方の印象だとマザボの不良が原因な気がするということで。
ただ、CPUやメモリ、電源も確認したかったので、そちらは近場のショップで診断してもらいました。
結果、代替のマザボでは普通に起動ができ、BIOSも表示されましたので、CPU、メモリ、電源は問題なさそうです。
マザボの不良がやはり疑わしく・・・。
マザボ戻り次第、また試してみます。
詳しいことが聞けたら、またコメントさせていただきます!
書込番号:23978099
1点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
背面のUSBポートをスマートフォンやモバイルバッテリーなどの充電に使いたいのですが、スリープや休止中は十分な電力が供給されません。Super Chargerをインストールしてみましたが効果なしです。
解決法がありましたら、教えてください、
1点

>スリープや休止中は十分な電力が供給されません。
本来電力量設定など切り替え項目は無いです。
あるのはスリープ時供給ON/OFF設定くらいです。
リア側USB3.2 Gen2ポートでも一緒なら残念ながら。。
書込番号:23965914
0点

自分もこれの解決方法は知りませんので充電器で充電しています。過去にはuSBから充電できるよというマザーが売り文句にしてる時期もあったんですが、最近はさっぱりみませんね。
実際、Superchargerなどの機能がちゃんと動作するかも分かりません。どっちかというとし下火な機能なのでこれからもちゃんとサポートされるのかも分かりません。
パソコンのUSBを充電器代わりにすると、その分はPCの電源から給電されるので省電力モードが一部切れてしまうので電力的には損なんですが
書込番号:23965968
1点

充電速度が遅いのは給電能力がないからです。
一般的な電源では+5VSBは2〜3A程度です。
スリープ中メモリーを維持するのにも使うので使えるのは1Aあるかないか程度でしょう。
解決策はありません。
それに対して急速充電器の場合、USB Power Deliveryなら最大100Wまで供給可能なので比べるべくもありません。
またPower Deliveryの場合、最大20Vまで電圧を上げられるのですが、スタンバイ中は+5Vしか給電されません。
電力としても規格通りなら5V 0.5Aで2.5Wしか供給出来ません。
書込番号:23966019
0点

充電能力が欲しい時は、USBポートから離れて、
100VA直結の、セルフパワーUSBハブがいいです。
こういうの
https://www.elecom.co.jp/products/U3H-A408SBK.html
書込番号:23966113
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
>あずたろうさん
リアのUSB3.2 Gen2 Type Aはダメです。
ASM3241(3.2Gen2x2)のポートはケーブルが無いので試していません。
>揚げないかつパンさん
そうですよね。Quick Charge相当の機能が当たり前になり、わざわざスペックに書かないのかと思っていたのですが、USB給電が普及した結果逆に廃れているんでしょうかね。
>uPD70116さん
(重複しますが)PCの未使用ポートを充電に流用しようという発想そのものが、もうないのでしょうか。
書込番号:23966166
0点

>ZUULさん
ご回答ありがとうございます。
とりあえずUPSに付いてるおまけUSBポートに繋ぐことにしました。
Quick ChargerやPDっぽいスマートな奴が欲しいなあと思ってはいます。
書込番号:23966185
0点



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING CARBON WIFI
TPMモジュールの端子が気になって用途と値段を調べてみると、なんとMSIのモジュール(MS-4462)が国内で売られていないことに気づきました。
普通の価格で入手する方法はないでしょうか。また互換のあって入手可能な他社のTPMモジュールはあるでしょうか。
Proならモジュールが無くてもBitlockerを使えるのは理解しています。需要が無いんでしょうね。
1点

https://www.ebay.de/itm/MSI-TPM2SPI-MS-4462-TPM2-0-12Pin-1-Closed-Module-SPI-/333832729830
このようなところ、若しくはこれが互換あるかな?
https://www.amazon.com/dp/B01DQQLH74/
書込番号:23887674
1点

MSI公式ショップかな?
何をもって「普通の価格」とするのかよくわからないけど、本体13ドル
https://shop.msicomputer.com/app/storefront/ProductDetail.aspx?ID=1508
書込番号:23887879
1点

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。質問が舌足らずでした。海外から買うと送料で費用が二倍くらいになってしまうので、他の方法がないかと模索しています。
書込番号:23889241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
公式ショップは国内にしか発送しないので無理なんです。
費用はその通り、13ドル(1500円くらい?)までなら妥当と思っています。
書込番号:23889269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





