AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 4月 発売

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できるWi-Fiルーター。大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応している。
  • 大容量データを高速で取り込める「Giga」ポートを装備。端末をめがけて電波を送信する「ビームフォーミング」に対応し、安定感のある通信を実現。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応し最大2台の端末が同時通信できる。スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」搭載。
最安価格(税込):

¥5,073

(前週比:+1,093円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,073

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,073¥5,923 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のオークション

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥5,073 (前週比:+1,093円↑) 発売日:2020年 4月

  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック] のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

次回マイナーチェンジは?

2023/02/14 16:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

スレ主 ojiyan7172さん
クチコミ投稿数:4件

現在、WHR−1166DHP4(2017年4月発売)を使用中ですが、どうやら寿命らしいです(ルーターに寿命があることは初めて知りました)。そこで、近々、買い替えですが、WHR-1166シリーズの過去の発売開始日を辿ると3年サイクルのようです。今年の4月ぐらいにマイナーチェンジの話はあるのでしょうか。事情通の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 わかっていても公表できないようでしたらヒントだけでもお願いします。

書込番号:25142874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/02/14 16:23(1年以上前)

WSR-1166DHPシリーズの新製品は出ないのではないかと思います。
市場はもうWiFi6に移行していますし、WiFi6のロ−エンドの製品WSR-1500AX2Sが5000円台で販売されています。
今更WiFi5のローエンド機を出しても利益は出なさそうですから、終息すると思います。

書込番号:25142891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2023/02/14 16:31(1年以上前)

>ojiyan7172さん

>> WHR−1166DHP4(2017年4月発売)を使用中ですが、どうやら寿命らしいです(ルーターに寿命があることは初めて知りました)。

我が家のWi-Fi4規格のApple TimeCapsule 3rd、AirMac Extreme 5thとIODATA WN-AG450DGRは、まだ元気ですけど。
しかも、Apple AirMac Express 2ndも大丈夫です。

まあ、これらはアクセスポイントでの運用ですね。

有線のBuffalo BHR-4GRVだって、現役のIPv4 PPPoE接続用で運用中です。

書込番号:25142900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2023/02/14 16:43(1年以上前)

>ojiyan7172さん

>> WHR-1166シリーズの過去の発売開始日を辿ると3年サイクルのようです。今年の4月ぐらいにマイナーチェンジの話はあるのでしょうか。

今の車事情は不明ですが、
自動車も2年目でマイナーチェンジして、4年目でフルモデルチェンジしていたかと思います。

そんなタイミングで買う必要性はないと思います。

IPv6 IPoE接続が出来ないとか、
Wi-Fi性能を現行のWiFi5からWi-Fi6に向上させたいとか、
回線の能力を1GbE以上のISP契約したいとか、だと思います。

但し、Wi-Fi6の端末側も1台以上対応していないと意味ないと思います。
WAN側を1GbE以上の回線に契約したとしても、100%は発揮は出来ません。

まあ、スレ主様の場合、WANの接続がIPv4 PPPoE接続までですので、
NTT系回線のISPの契約でしたら、入れ替えはありかと思います。

書込番号:25142916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2023/02/14 22:51(1年以上前)

>WHR-1166シリーズの過去の発売開始日を辿ると3年サイクルのようです。今年の4月ぐらいにマイナーチェンジの話はあるのでしょうか。

WHR-1166シリーズと言うよりも、
WHR-1166とWSR-1166を合わせたWi-Fi5のアンテナ2本の
シリーズのことを言っているのでしょうか?

そうだとしても、今はWi-Fi6が主流であり、
既にWi-Fi6Eの製品も出ており、
Wi-Fi6製品が充分コストダウンされてきていますので、
今更開発パワーをWi-Fi5製品に割くことはないと思います。

いくらマイナーチェンジだと言っても、
それなりに再評価は必要でしょうし、
開発パワーが要ります。

書込番号:25143476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojiyan7172さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/15 13:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん >おかめ@桓武平氏さん >EPO_SPRIGGANさん

速さでグッドにさせていただきました。ありがとうございました。その後、「ゴミ箱行きだぞ」と脅したところ(具体的には、有線LANの高速アドレス変換をOFF)機嫌を直したみたいです。いずれにしろ、買い換え時期だと思い、プロパイダ(EO光)の「多機能ルーター」(事務手数料2200円のみで、レンタル料はチケット払い)も含め検討します。

書込番号:25144092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター同士の相性はありますか?

2021/08/31 19:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

ネット回線が途切れてしまう問題が多々発生しています。

モデム→ルーター(ルーターモード)→ルーター(ブリッジ)

という繋げ方をしておりまして、ネット自体は使えます。

ただブリッジにしているルーターの回線があまり良くありません。有線接続しているPCでもオンラインゲームの途中でインターネット接続が切断されてしまって困っております。

一応、個人で調べて出来うる限りの対処法は試しましたが、解消されません。

モデムとルーターモードにしているルーターは父親が契約したものでレンタル。ブリッジにしているルーターは私が購入したものです。

ただ、レンタルしているものはつい最近ドコモ光に契約先を変更し新しいものに交換されまして、それ以降から問題が発生しております。

これはルーター同士の相性が原因なのでしょうか?
どなたか知っておられる方がいらっしゃれば、教えてください。

モデムはRX 600ki
レンタルルーターはバッファローのwsr-1166dhpl2
私が購入したルーターはatermのWG2200HP

となっております。

書込番号:24317107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/08/31 20:31(1年以上前)

>ネット回線が途切れてしまう問題が多々発生しています。

プロバイダはどこですか?

>モデムはRX 600ki

RX-600KIのPPPの状態は?

書込番号:24317159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2021/08/31 20:34(1年以上前)

>ナンテ=コッタさん

>> 最近ドコモ光に契約先を変更し新しいものに交換されまして、それ以降から問題が発生しております。

プロバイダーは不明ですが、
IPoE+IPv4 over IPv6の接続になっていませんか?

ドコモ光ですと、原則、変動型IPアドレスの割り当てのようですが、
プロバイダーによっては、有料で固定型IPアドレスに出来るようです。
固定型IPアドレスにしてしまうと、標的になり易く、セキュリティも低下します。

書込番号:24317166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/09/01 06:41(1年以上前)

ルーター同士の相性というものは有線でつないでいるのであれば、あまりないと思いますけど。
特に1GbpsのLANポートを使っているのであればまずないと思います。
LANケーブルに不具合がある方がまだ確率が高いくらいだと思います。


>ただ、レンタルしているものはつい最近ドコモ光に契約先を変更し新しいものに交換されまして、それ以降から問題が発生しております。

ブリッジモードにしているルーターを一時的に外してそれでも同様な現象が起きるなら、レンタルしているルーターかインターネット回線に問題があるのでは?

書込番号:24317655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 19:23(1年以上前)

プロバイダはocnです。
モデムのPPPのランプは消灯しています。

書込番号:24318683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 19:26(1年以上前)

プロバイダはocnでした。
ということはIPoE+IPv4 over IPv6なのでしょうか。

固定型IPアドレスですね。ただセキュリティ面が弱くなるのは怖いですね…

書込番号:24318692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 19:30(1年以上前)

LANケーブル自体は設置してまだ1年も経っていないので、損傷しているとは考えにくいです。変更前までは何も問題ありませんでしたので。

レンタルルーターとPCを直接繋いで試す方法は考えていませんでした。それも試してみますね。

書込番号:24318698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/09/01 19:54(1年以上前)

>プロバイダはocnです。

https://support.ntt.com/hikari/faq/detail/pid2300000h6p
を参照し、マイページを確認すると、
IPoEとIPoE(ホームゲートウェイ対応)は各々どのような状態になっていますか?

また
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000jzj
を参照し、確認サイトではIPv4の接続環境はどのような表示になっていますか?

>ただブリッジにしているルーターの回線があまり良くありません。有線接続しているPCでもオンラインゲームの途中でインターネット接続が切断されてしまって困っております。

PCをWSR-1166DHPL2に有線LAN接続しても、
同じような現象が発生するのでしょうか?

書込番号:24318749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 20:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>IPoEとIPoE(ホームゲートウェイ対応)は各々どのような状態になっていますか?
すみません。契約者が父親なので確認が困難です。

IPv4はIPoE方式でした。

また、レンタルルーターから有線LAN接続は試していなかったので、やってみます。

書込番号:24318894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2021/09/01 21:00(1年以上前)

>IPv4はIPoE方式でした。

それならばIPv4 over IPv6のOCNバーチャルコネクトでインターネット接続されていますので、
インターネット自体の速度は確保できているはずです。

しかしIPv4 over IPv6は複数のユーザでグローバルIPアドレスを共用して使っていますので、
幾つかの制限があります。

>また、レンタルルーターから有線LAN接続は試していなかったので、やってみます。

これでも同じような症状が再現されれば、
インターネット側の要因の可能性が高いです。

書込番号:24318932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 21:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど、IPv4 over IPv6には幾つか制限があるのですね。分かりました。

一応、自分の調べる限りでの対処法としてpublic DNSを試すつもりですが、あまり意味が無いのかなぁと思っていたり。

レンタルルーターとの有線接続とそれぞれ試してみます。

書込番号:24318992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティに問題?

2020/11/15 19:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

当該機種がplala光に加入してレンタル機としてついて来ました。
ただ、別宅のマンションのルーターが古かったので、別宅用に使っているのですが、セキュリティに問題ありとでます。iPhoneのWifi接続時など。
一応、ネットには問題なく使えていたのですが、一部のサイトでセキュリティ脆弱でアクセスできませんと出てしまいました。
WPA2なのは理解してますが、同じWPA2の前機種でも出なかったのに、設定がおかしいのか?
どなたかお分かりになる方、いませんでしょうか?
wifi接続時パスワードだけ変更してますがそれ以外は出荷時のままです。

書込番号:23789972

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/11/15 20:08(1年以上前)

>ただ、別宅のマンションのルーターが古かったので、別宅用に使っているのですが、セキュリティに問題ありとでます。iPhoneのWifi接続時など。



>一応、ネットには問題なく使えていたのですが、一部のサイトでセキュリティ脆弱でアクセスできませんと出てしまいました。

の具体的な画面を提示してみて下さい。

書込番号:23790024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2020/11/15 22:24(1年以上前)

それ別の話でしょう。

接続時に出るのは接続のセキュリティで、Webサイト見る時に出るのはWebサイトのセキュリティだと思うけど。

>セキュリティ脆弱でアクセスできませんと出てしまいました。

これが本当なら、詐欺サイトの気がするけど。それ、本当にiOSが出したメッセージ?

書込番号:23790350

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/15 23:07(1年以上前)

以下のホームページは、参考にならないっすか?

「バッファロー iPhoneをWi-Fiルーターに無線接続すると「安全性の低いセキュリティ」と表示されます(iOS 14)」
「WPA3非対応機種 」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144517.html

書込番号:23790457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/15 23:38(1年以上前)

レンタル機はPlala光用のレンタル機では?
ホームゲートウェイ(光電話、IPルーター機能を1つにした多機能ルーター)は固有の番号(お客さんのID)が
割り振られてて、契約した回線でのみ正常に使えるのでは?

>別宅のマンションのルーター
ここも別のPlala光で契約してたとしても
ここの管内にお客さんのID(管理情報)が登録されてなければそもそも使えないのでは?
Plala以外の回線だと絶対に無理なんじゃないですかね?そのプロバイダにPlalaの客のIDなんてないだろうし

書込番号:23790510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/11/16 09:16(1年以上前)

説明足らずですいません。サイト閲覧禁止はiPadで嫁が見ていたら出たらしく。iphone では無かったです

書込番号:23790928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/11/16 10:32(1年以上前)

https://did2memo.net/2018/09/24/malicious-web-page-apple-keikoku/

のような事例もありますので、注意した方が良いです。

>WPA2なのは理解してますが、同じWPA2の前機種でも出なかったのに、設定がおかしいのか?

WPA2でも実際には色々なバリエーションが実在しています。
もしもmixedモードになっていたら、より確実なWPA2-PSK (AES)にしてみてはどうですか。

書込番号:23791048

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/16 11:08(1年以上前)

「WSR-1166DHPL2」は、パスワード以外に「初期設定」から、なにか設定を変更したところはありますか?

「無線の認証」「無線の暗号化」とかは、設定変更していないっすよね。(・・?

念のためってことで、
・背面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化
ってして、まずは「初期状態」で様子を見ては、どうでしょうか。('ω')

書込番号:23791098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/11/16 14:17(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
設定はpw以外、何も触ってません。
一度、示唆頂いたバッファローサイトにあるAossの無効化?をトライしてみて、ダメなら初期化して対応してみます。

書込番号:23791423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/11/16 23:51(1年以上前)

>設定はpw以外、何も触ってません。

結構簡単なPWになっていませんか?

書込番号:23792464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

APモードに関して助言お願いします。

2020/11/02 18:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

本製品をAPモードにて利用しようと思い購入しましたが、中々うまく行かなかったので助言頂ければ幸いです。

【状況】
当方、3階建ての一軒家に住んでおり、元から使っていたルーター(仮にルーターAとしておきます)の電波が届きにくい部屋があるため、こちらをアクセスポイントとして使いたいと考えております。そこで、本製品をAPモードに切り替え、ルーターAから有線lanケーブルを引っ張り、本製品のインターネットポートに接続しました。電源も入っていますが、一向にwifiを飛ばしている気配がありません。(PC上からSSIDの確認すらできません。)ANY接続(いわゆるSSIDのステルス機能です)はオフになっております。どのようにしたら改善するでしょうか。

【補足】
因みに有線LAN接続はできます。また、本製品をAPモードではなく、ルーターモードで設定するとPC上からSSIDの確認やネット接続は普通に可能です。ですが、二重ルーターになるのを避けたいのでルーターモードではなくAPモードで利用したいです。ご支援のほどお願い致します。

書込番号:23763426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/11/02 18:15(1年以上前)

購入店の初期不良期限内だったら速攻で連絡して交換してもらう。

書込番号:23763463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/11/02 18:21(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。買ってまだ数日なので初期不良対応はして貰えそうです。ただ、当方が機械音痴なだけかもと思ってしまい、初期不良は疑っていませんでした。サポートセンターにも相談してみようと思います。

書込番号:23763481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/11/02 18:23(1年以上前)

>ANY接続(いわゆるSSIDのステルス機能です)はオフになっております。

ANY接続は許可(オン)して下さい。

ステルス機能を使いたい場合だけANY接続を禁止(オフ)にするのですが、
ANY接続を禁止(オフ)にすると、検索してもSSIDは見えなくなってしまいます。

書込番号:23763488

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/02 18:24(1年以上前)

「後ろ側の、リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化」して、電源を入れなおしても、
・「本体シールに書いてある、SSIDが出てこない」
・「ご近所さんのSSID」はシッカリと出てくる。
ってことならばっすね、まことにザンネンながら、「故障」しているっす。(T_T)

できるだけ早いうちに、購入元に、連絡することをオススメするっす。('_')

書込番号:23763489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/02 18:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
すいません。記述ミスです。ANY接続はオンにしてあります。申し訳ありません。

書込番号:23763517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/02 18:36(1年以上前)

>Excelさん
教えていただいた通り、初期化したり再起動したり、リセットしたりを試していますが、一向に治りませんでした...販売元に初期不良交換を依頼してみます。有難うございました。

書込番号:23763520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/11/02 18:43(1年以上前)

>すいません。記述ミスです。ANY接続はオンにしてあります。申し訳ありません。

了解です。

>教えていただいた通り、初期化したり再起動したり、リセットしたりを試していますが、一向に治りませんでした

初期化しても子機で本機のSSIDを検出できないのなら、
購入先にまずは連絡してみて下さい。

もうユーザで出来ることはなさそうですので。

書込番号:23763536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/02 20:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>もうユーザで出来ることはなさそうです
やはりそうなんですね。分かりました。ご丁寧に有り難う御座いました。

書込番号:23763726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/02 20:29(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
皆さん、貴重な助言の程有難う御座いました。販売元に連絡を入れてみたいと思います。
また、解決次第ここに投稿させて頂きます。ありがとう御座いました。

書込番号:23763731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/03 16:37(1年以上前)

質問させて頂いたことが解決いたしましたので、報告させて頂きます。

まず、APモードでSSIDが見つからなかった件に関してですが、いろいろと試行錯誤(ルーターを初期化したり、再起動したり、ファームウェアアップデートしたり)した後に、30分程度放置していたところ検知できるようになっていました。ただ、質問させていただく前からこういった試行錯誤はしていたので、おそらくですが、「放置しておく」というのが解決のカギだったように思います。だとするならば、私がせっかちだった為に、起きてしまったミスです。申し訳ございません。
ただ少しだけ言い訳させて頂くと、ルーターモードからAPモードに切り替えてから、SSIDが検知できるまで相当時間がかかります。およそ8分から10分程度かかります。私が使う他のルーターはモードの切り替えや設定の変更から1,2分で使えるようになるので、今回も1,2分しか待たずに「上手くいかない」と嘆いていた、ということになります。

また、それとは別に他の問題に直面することになりました。
以下、その症状になります。
【症状】
ANY接続をオフ(ステルスをかけた状態)にすると、特定のAndoroidスマホと特定のWindows10PCで5GHz通信ができなくなります。2.4Ghz通信は可能です。ANY接続をオン(ステルスをかけない状態)にすると、全ての端末で2.4Ghz,5Ghz通信どちらも可能になります。もちろん、再起動やシステムアップデートは何度も行いましたし、今回は長時間放置もしましたが、接続できません。

【予想】
以下は私の勝手な予想になります。
少し調べたところ、Andoroidスマホの中には、5GHz対応の機種でも、ステルスがかかった5GHzのSSIDは使えない機種があるそうです。私の特定のスマホや特定のwindows10PCのネットワークカードもそういうタイプのものなのかもしれません。(怪しげな中華スマホ、中華ネットワークカードを利用しているため詳しい仕様表などは見つけられませんでした。)念のため、Buffaloサポートに連絡を入れましたが、混み合っているそうでなかなか返信は来ないみたいです。

長々としたスレッドになってしまいましたが、一応、ここまででこのスレッドは解決済みにしようかと思います。
ご支援のほど、有難う御座いました。改めて感謝申し上げます。

書込番号:23765528

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 16:50(1年以上前)

>特定のAndoroidスマホと特定のWindows10PCで5GHz通信ができなくなります。

それはっすね、「スマホ側の設定、あるいは仕様」によるっすよ。
たとえば、Windowsならばっすね、アダプターの
「ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する」
ってところは、標準では「オフ」になっているんで、「オン」にすると、「ステルス」でもつながるっすよ。

>ANY接続をオフ(ステルスをかけた状態)にすると、

だけんども、これに関してはっすね、ほぼ、「気休め」にしかならないっす。
とくだん、「オフ」にしなくってもいーと思うっすよ。

今の時代において、「SSIDステルス機能」の、「ホントーのセキュリティ」としての意味合いは、「MACアドレスフィルタリング」と、おんなじよーに考えることができるっすよ。

SSIDステルスにしても、電波の存在自体は隠せないんで、だったら自分が使うときに、SSID手入力しなくちゃならないぶん、「不便に」なっているだけってことっす。

はじめはSSID表示で使い始めてみる・・・。
やがてちょっと知識がついてくると、ステルスにしてみたくなる・・・。
そしてもっと知識がついてくると、ステルスにしないことの利便性に気が付いてくる・・・。

つまりは、
「いやぁ、これで安心あんしん、「SSIDステルス」してるんだから外に電波飛んでたって、ダイジョブだよね〜。(^^)v」
って考えてるんだとしたら、非常に残念ではあるんすけど、そこまでの効果は期待しないほうがいいと考えるっす。

書込番号:23765552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/11/03 17:30(1年以上前)

>Excelさん
>「スマホ側の設定、あるいは仕様」によるっすよ。
やはりそうだったのですね。なら仕方ないですし、何よりルーター側の初期不良じゃないことが分かって安心しました。

>そこまでの効果は期待しないほうがいい
セキュリティという意味ではあまり効果は無いかもしれませんが、「気持ち的に」安心感が得られるのでやっておきたかったんですよね。
ただ、ステルスをかけても『実質は』同じことだ、ということですよね。ならば、仕方なく諦めようかと思います。

度々、コメントを頂きまして、大変有難う御座います。お世話になりました。

書込番号:23765650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えについて

2020/07/08 16:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

現在フレッツ光をプロバイダーniftyで契約、
壁の配線より有線でpr-400ki、別室で壁の配線より有線で光LINK pwr-q200を繋ぎWiFiを使用中です。

pwr-q200の通信が度々切れてしまい、切れる度に電源を入れ直し設定しています。
設定を5回ぐらいやり直さないと接続されないこともあります。
加えて恐らくディスプレイも表示されなくなっています。

かなり不便なのでAirStation WSR-1166DHPL2/Dに買い替えを検討しておりますが、上記環境で使用可能でしょうか?
その他おすすめの機器がありましたらお教えください。(同時接続はスマホ、テレビ、iPad、パソコン程度)

機械関係に疎くわからないのでどなたかご教授お願い致します。

書込番号:23520149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:22(1年以上前)

基本的には、「使えます」ってお答えするっす。

ただっすね、「PR-400KI」ホームゲートウェイの、
・「PPPランプ」が消えている
・「ひかり電話ランプ」が消えている
って状態なんで、いまは、
・「PWR-Q200」に「PPPoE設定」をしている
ってことになるっすか?

んであれば、「WSR-1166DHPL2/D」を買って、ニフティのほーに、「v6なんちゃら」を申し込んで、
・「WSR-1166DHPL2/D」で、「v6なんちゃら」接続する
って形にすると、「なおケッコー」な接続になると思うっすよ。

んで、そーすると、イマとおんなじように「WSR-1166DHPL2/Dが親ルーター」ってことになるんで、置き場所としては「PWR-Q200」とおんなじところにおいて、「有線LAN」もそっから使うってことでいいっすか?

「PR-400KI」の「有線LAN」は、何か使っているっすか?

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23520169

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:22(1年以上前)

あと、「WSR-1166DHPL2/D」は、「この商品は特定販売店向けです」ってなっているんっすけど、「型番」に間違いはないっすよね?

書込番号:23520170

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:32(1年以上前)

あれ・・?
「@nifty」の、「ホームゲートウェイでのv6プラス」は、「ひかり電話」契約なくってもできたりするのかしら。(・・?

んだとすればっすね、「v6なんちゃら」は、「PR-400KI」にまかせるって形にしたほうがいいっす。
そーすると、「PR-400KI」が、「親ルーター」として動くってことになるっす。

そして、「PR-400KI」のLAN端子に、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定した「無線親機」をつなぐっす。
そーすると、「ほぼすべての無線親機」が使えるっすよ。

「ホームゲートウェイでのv6プラス」が、「ひかり電話」契約なしでできるとすればっすけどね。('◇')ゞ

書込番号:23520188

ナイスクチコミ!1


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/08 17:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
WSR-1166DHPL2/Dはこちらで拝見して評価が良かったので、ネット検索して購入しようかと思っていました。普通に購入できないのですかね?

ひかり電話ですが、初期契約時にはひかり電話も契約していたのですが固定電話を使用しないので、ひかり電話のみ解約しました。

因みにPPPoE設定とはなんでしょうか。
疎くてすみません。

pr-400kiは壁の配線のみが繋がっています。

>>「PR-400KI」のLAN端子に、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定した「無線親機」をつなぐっす。
そーすると、「ほぼすべての無線親機」が使えるっすよ。

上記はpr-400kiの隣にこちらの機器を設置するという意味でしょうか?
別室のWiFi接続を良くしたいので別室に設置したいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23520253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 17:28(1年以上前)

>因みにPPPoE設定とはなんでしょうか。

プロバイダーの「接続ID」「接続パスワード」設定っす。

有線LAN接続できるPCはあるっすか?
あれば、「PR-400KI」のLAN端子に、「有線直結」してから再起動して、「インターネット」はできるっすか?
「ヤフー」「価格コム」とかの、ふつーのホームページは表示できるっすか?

書込番号:23520264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/07/08 19:01(1年以上前)

>現在フレッツ光をプロバイダーniftyで契約、
>壁の配線より有線でpr-400ki、別室で壁の配線より有線で光LINK pwr-q200を繋ぎWiFiを使用中です。

PWR-Q200に接続している端末で
http://kiriwake.jpne.co.jp/
にアクセスしてテストを行うと、
試験10の結果はOKとなりますか?

これでPR-400KIがルータとして機能しているかどうかが判ります。

>かなり不便なのでAirStation WSR-1166DHPL2/Dに買い替えを検討しておりますが、上記環境で使用可能でしょうか?

WSR-1166DHPL2/Dは定販売店(amazon)向けですが、
一般販売されているWSR-1166DHPL2でも機能的には同じです。

PR-400KIがルータとして機能しているかどうかで
WSR-1166DHPL2の最適な設定モードは変わりますが、
PR-400KIがルータモードであってもブリッジモードであっても、
WSR-1166DHPL2を使ってインターネット接続すること自体は可能です。

pwr-q200は元々モバイルルータですので、
据え置きのWSR-1166DHPL2の方で改善出来ると思います。
また仕様的にもpwr-q200は11nしか対応していませんので、
11ac対応のWSR-1166DHPL2の方が仕様的にも上です。

特に11ac対応の子機(スマホ等)なら、差が出てきます。

>その他おすすめの機器がありましたらお教えください。(同時接続はスマホ、テレビ、iPad、パソコン程度)

無線LANの仕様は変わらないですが、
もしも将来中継器として使う可能性があるのなら、
中継器にも転用可能なWSR-1166DHP4の方が良いです。

書込番号:23520417

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/08 19:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>Excelさん
細かく教えてくださり、ありがとうございます。

現在有線LANで接続できるPCはないです。

>羅城門の鬼さん

試験10の結果はOKとなりました。

おすすめ頂いたWSR-1166DHP4は中継器に転用可能とのことですが、中継器とはなんでしょうか?

書込番号:23520465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 19:54(1年以上前)

>試験10の結果はOKとなりました。

なるほろー。
ちゅーことはっすね、「PR-400KI」が、「v6プラス」ルーターとして動作してるってことなんで、「@nifty」の場合には、「ひかり電話」契約なしでも「v6なんちゃら」できるってことっすねー。

んであればっすね、
・「WSR-1166DHPL2」
で、いいっす。

つーか、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」ってゆー設定で使うんで、「イマドキの5GHz11ac対応機」であれば、
「なんでもいいっす。!(^^)!」

んで、置き場所は、「PWR-Q200」とおんなじところにおいて、そっから無線使うってことでいいっす。
「PWR-Q200」は、もー使わないってことでいーんっすよね?

書込番号:23520534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/07/08 20:17(1年以上前)

>試験10の結果はOKとなりました。

PR-400KIはIPv4 over IPv6 である v6プラスでインターネット接続できているようです。

なので、PR-400KIはルータとして機能していますので、
二重ルータを避けるために買い替える無線LANルータは、
ブリッジモードでPR-400KIに接続した方が良いです。

WSR-1166DHPL2/DでもWSR-1166DHP4でも
モードスイッチをAPにセットして、電源オフオンすれば
ブリッジモード(APモード)になります。

>おすすめ頂いたWSR-1166DHP4は中継器に転用可能とのことですが、中継器とはなんでしょうか?

親機から離れた位置で子機(PC等)を使う時、
電波が減衰して弱い場合は、途中に中継器を配置することで、
速度向上するのに中継器を使います。

親機 --- 中継器 --- 子機

まだ将来中継器として転用することがあるかどうか判らない場合は、
WSR-1166DHPL2/Dでも良いと思います。

書込番号:23520583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 20:30(1年以上前)

>(同時接続はスマホ、テレビ、iPad、パソコン程度)

んで、これらは、ぜ〜んぶ「PWR-Q200」のお部屋にあって、ぜ〜んぶ「無線で」使っているってことっすよね?

書込番号:23520615

ナイスクチコミ!1


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/08 21:14(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

>Excelさん
PWR-Q200は恐らくディスプレイも表示されてないので使用しないです。

>んで、これらは、ぜ〜んぶ「PWR-Q200」のお部屋にあって、ぜ〜んぶ「無線で」使っているってことっすよね?

その通りです。


>羅城門の鬼さん

わかりやすい説明ありがとうございます。

すみません、もう少し質問させて下さい。

因みに現在住んでいる家には電話線?(品みたいな表示)が各部屋のコンセントにあります。(テレビ線や電源タップと同じところ)

これは元のpr-400kiからの回線を使用し、各部屋に
電話線?(品みたいな表示)があるので電波は使用してないということでしょうか?

>WSR-1166DHPL2/DでもWSR-1166DHP4でも
モードスイッチをAPにセットして、電源オフオンすれば
ブリッジモード(APモード)になります。

どちらかを購入し現在PWR-Q200が有線接続されているところへ、同じように線を接続し電源を入れれば完了ということでしょうか?

書込番号:23520697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/07/08 22:20(1年以上前)

>これは元のpr-400kiからの回線を使用し、各部屋に
電話線?(品みたいな表示)があるので電波は使用してないということでしょうか?

その口に pwr-q200で使っているLANケーブルがさせますか?
させるのなら有線LANですので、pr-400kiからその口までは無線LANは使ってないですが、
その口に無線LANルータを有線LAN接続して、
子機を無線LANルータに無線LAN接続すれば、
無線LANルータから子機までは無線LANを使っていることになります。

>どちらかを購入し現在PWR-Q200が有線接続されているところへ、同じように線を接続し電源を入れれば完了ということでしょうか?

はい、そうですね。

書込番号:23520833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 22:32(1年以上前)

>どちらかを購入し現在PWR-Q200が有線接続されているところへ、同じように線を接続し電源を入れれば完了ということでしょうか?

そーゆーことっす。
たとえば、「WSR-1166DHPL2」だと、
・「PWR-Q200」の線を抜いて、「WSR-1166DHPL2」にさす。
・「後ろスイッチをAP」にしてから電源を入れる。
これだけっす。
あとはなーんも設定いらないっすよー。(^^)/

んでそーすると、「SSID」と「暗号化キー」は、あたらしい「無線親機」の本体シールに書いてあるモンになるんで、それぞれの端末で、登録しなおすっす。

「いまのとおんなじSSID」にすることもできるんっすけど、「ヤヤコシイ設定」せねばならんし、「数台程度」ならば、「新しく登録しなおし」ってしたほーが、セキュリティ的にもいいっすよ。

書込番号:23520860

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/08 22:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

お二人ともご丁寧にありがとうございました。
何度も質問してしまい、すみません^_^;

早速買い替えようと思います!

書込番号:23520864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/16 13:58(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
こんにちは、ご無沙汰しております。
その節はありがとうございました。
遅くなりましたが、WSR-1166DHP4を購入しました。

Excelさんの
・「PWR-Q200」の線を抜いて、「WSR-1166DHPL2」にさす。
・「後ろスイッチをAP」にしてから電源を入れる。
をしました。
機器のインターネットランプがついていないのですが、これで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23666320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 14:12(1年以上前)

>機器のインターネットランプがついていないのですが、これで大丈夫なのでしょうか?

「アクセスポイントモード」では、それでいいっすよ。(^^)/

んで、キチンと、ネットはできるようになったっすか?

書込番号:23666341

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1108さん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/16 16:50(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます!
先程早速設定したところ、無事繋がりました!
本当にありがとうございました(T ^ T)

書込番号:23666553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-300HPとの組み合わせについて

2020/09/11 23:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

現在WSR-300HPを使用中です、部屋により電波が入らない・読み込みが遅いのでWSR-1166DHPL2の購入を検討しております。
「WSR-1166DHPL2」に「WSR-300HP(APモード?)」にして繋ぎ、届きにくい範囲をカバーできたらと考えているのですが可能でしょうか?
もし可能な場合は無線、有線どちらになりますか?
トンチンカンな考えでしたらすみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:23656591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/11 23:22(1年以上前)

ザンネンながら、「WSR-300HP」くんはっすね、「中継機能」を持っていないっす。(;^_^A

いま、WiFi速度が遅いので、「速くできるんなら速くしたーい。(^^)/」って希望はあるっすか?

まずはっすね、「へんな勘違い」が起きないよーに、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-300HP」のインターネット側につながっている「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約回線種類
・契約プロバイダー

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23656622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2020/09/11 23:29(1年以上前)

>現在WSR-300HPを使用中です、部屋により電波が入らない・読み込みが遅いのでWSR-1166DHPL2の購入を検討しております。
「WSR-1166DHPL2」に「WSR-300HP(APモード?)」にして繋ぎ、届きにくい範囲をカバーできたらと考えているのですが可能でしょうか?

以下のように有線LAN接続でなら可能です。

インターネット >>> WSR-1166DHPL2(ルータモード) === WSR-300HP(APモード)

=== : 有線LAN

APモードに設定する方法は後面のスイッチをAPにセットして、
電源オフオンするだけです。

>もし可能な場合は無線、有線どちらになりますか?

無線LAN接続の場合は中継器と呼びますが、不可のようです。
昔の機種で中継器として使える機種は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html
に載ってますが、この表にはWSR-300HPが載っていませんので。

もし載っていたとしてもこの頃の中継器は親機に制限が付いており、
最近の親機に対しては中継器として使えません。

書込番号:23656632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/11 23:37(1年以上前)

>「WSR-1166DHPL2」に「WSR-300HP(APモード?)」にして繋ぎ、

失礼、「無線中継」でなくって、「アクセスポイント」接続ってことでしたね。(;^_^A
んであれば、できるっすね。

・「WSR-1166DHPL2のLAN端子」−>「WSR-300HP」イチバン下の「INTERNET端子」を有線でつなぐ。
・「WSR-300HP」の後ろスイッチを「AP」にして電源を入れなおす。
これだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。

ただ・・・「WSR-300HP」くんは、「2.4GHz接続」にしか対応していないんで、「速度が遅い・・」って感じてたりはしないっすか?

書込番号:23656652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 00:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
わかりやすい返答ありがとうございます。
「WSR-300HP」が中継器としては使えないのはサイトで確認したのですが、中継器とAPモードの違いを理解しきれていなかったので助かりました。
無線LANで接続が可能な物を中継器と呼ぶのですね、すっきりしました。
有線で繋いで使用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23656700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 00:23(1年以上前)

>Excelさん
「WSR-1166DHPL2のLAN端子」−>「WSR-300HP」イチバン下の「INTERNET端子」を有線でつなぐ。

ありがとうございます、WSR-300HPの下の所ですね。設定不要とは有り難いです。

今回は繋がることを優先で考えています…、サクサクではないのでしょうが速度に今のところ不満はありません。

書込番号:23656716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]

最安価格(税込):¥5,073発売日:2020年 4月 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング