Ryzen 3 3300X BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.3GHz、TDPは65W。
- PCIe 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
- CPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」が付属する。



CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX
品薄だからって20%以上も上乗せしたらこの製品の長所である良コスパが台無しです
マスク転売と変わらないですね
書込番号:23538965
35点

PC-IDEAさんだって仕入れ値っていうものがあるだろうし、このCPUが手に入らなくても、
誰も切羽詰まるほど(生活に支障をきたすほど)困らないんじゃないの?
マスクの転売屋さんと一緒にするのは如何なものでしょう?
(当方、PC-IDEAさんとは無関係です。)
書込番号:23538990
21点

まあZen2 APU出たらある程度落ちつく?
Zen3発表したら買い控えもあるだろうしね。
お盆休み過ぎたら値段も流通量も落ちついてくるんじゃないかな?
個人的には、この値段でも適正価格?って位の性能だと思う。
最初の販売価格が安過ぎたので、今の値段は高いって感じだけどね…
15,000円代で買わなかったのか、買えなかったのか分からないけど、もう暫く待つしかないだろう。
書込番号:23539088
6点

>jissoujiさん
煽られて不愉快な思いするだけだけだから、そういうことは書かない方がいい
書込番号:23539117
8点

仕入れ値は変わらないでしょう!
メルカリじゃないんだから定価以上で販売する業者ダメでしょ
書込番号:23539360
24点

秋まで待ちましょう。
TSMCが Huaweiからの受注を止めた分、AMDが注文を増やすから
いずれRyzenの市場供給が増えるはず。そうなるとインテルは
だまって見てないでしょう。秋には価格競争を期待できる。
書込番号:23539549
1点

いやーインテルが売れなくてAMDが売れてるから値下げする理由がないよね
去年は2700xとかRyzenも結構投げ売りされてたけど今年は全く値下げされてないどころか値上がりしてるのもある始末
インテルがボロボロな限り
もう大きな値下がりも期待できないでしょ
書込番号:23539573
4点

第4世代目前で生産数は絞っているでしょうし、新ゲーム機向けの事前生産もある、4コアより6・8コアの方が利益は高いので作れるならそちらを優先するというのもあるでしょう。
製造も末期となると8コアが正常に動くものが増えているでしょうし、6コアで出せるものもあれば何の問題もないということでしょう。
場合によってはZen2初期から4コアなら何とか動くものを溜めておいて、僅かでも利益を出そうとしたという可能性もあります。
4コアは恐らくフェードアウトしていくのでしょう。
このくらいになるともう価格メリットもないですし、6コアのRyzen 5 3500が優位になる状況でしょう。
書込番号:23539647
1点

Zen+のCPUが安くなったのはZen/Zen+とZen2の製造は全く違うところなので、Zen2を作るのに数を減らす必要はなかったというのもあるでしょう。
Zen2とZen3は完全に同じではないとしても同じ会社で割り振られるものなので、Zen3を作るとZen2の生産キャパシティを減らされるというのもあると思います。
更に同じプロセスを使うゲーム機のAPUが発売と同時に数を出そうと今がゲーム機用APU生産の大詰めだと思います。
それもあって全体的に少なくなっている、犠牲にするなら利益率の低い4コアをということになっていると考えられます。
書込番号:23539666
1点

スレの内容とは少し異なりますが今リストアップされてるPC-IDEAさんは卸直営で物自体がどうこうってわけじゃありませんが並行輸入品の可能性があり小売りでの保証のみになるでしょう。
国内正規代理店通してるものは現在在庫ゼロのはずです。
3300Xはグローバルで見ても殆ど無い状況ではありますね
書込番号:23539716
3点

例のショップ、低評価レビューつけられたため、レビューかけなくしたようです
なにかやましい事でもあるのかしらねぇ
書込番号:23540086
8点

リサ・スー「高くて質の良いものを作っていきます」
って事なので、7nm Ryzen以降は高くて低コア高クロックの物が流行するのかな
多コアだと普通の人は使わず、消費電力だけその分上がっちゃうし
多コアでも使ってない時は極低電圧にするとかそういうのがあればなぁ・・・
AM4最後の4000シリーズが出る時には7nm APUも出るわけだし
その頃には3300Xの人気も落ちていると思います。
価格つり上げ酷過ぎると思った方は買い控えましょう。 12nm の 3400Gなんてどこのショップでも置いてあるぐらい余ってますから
かわいそうなもんですよね。7nmじゃなければ見向きもされない。1600AFは即売れたというのに
書込番号:23545853
0点

AMDはRyzenでインテルぶっ倒したのは事実だけど、この先も高コスパを維持できなければ、貧乏人は中古市場で購入するようになるだろうから頑張って欲しいところだね。
書込番号:23546325
1点

そもそもCPUに標準小売価格なんぞ有る訳がない。
AMDはINTELと違い、価格設定がオープンになっていない。
INTELは1ロット=1000で一個辺り$いくらというルールが存在、オープンになっている。
AMDは新CPUがでても、どれくらいの期間、数量が販売されるか不明(公表されないしない)
良い例が1600AFだったか、発売時、最初から販売店が、代理店在庫売り切り終了が知らされていない。
販売開始時に、再発注かけている時点で入荷未定。メーカー在庫調整案件。
販売店が、メーカーや代理店との繋がりの濃さで話の流れでそういうことって感じ取っているからこその。
奇跡の再入荷って話。海外では今でもおおて販売店で15000位で売られてはいるが。
そもそも、設計、製造の思想が大きく違うので全く同じ作り方すれば一目瞭然。
生産国がきちんと入っているのがINTEL(自社生産)。どこだかわからんのがAMD。
CPU ID調べれば一目瞭然。BOXのP/Nは キチンとしても、中のCPUのIDがOEMが混ざっている。
(信奉者には悪いが公然の事実) 。ステッピングも変わるし。
仕入先代理店変われば、仕入れ価格も変わるは当然(皆で無無騒げば、売る方も高くても仕入れれば売れると思うよね)
もっとも、AMDの極東マネージャーや、本社販売統括COOがアキバ店頭に隠密リサーチにホントに極稀に来るのも事実ではある。
書込番号:23555517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





