


マザーボード > BIOSTAR > Z490GTA EVO
このマザーボードってCPU給電コネクタ:8pin+8pin
となっておりますが、8pinだけでは動かないということでしょうか?
書込番号:23889198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の使用程度であれば、i9 10900kだとしても動作はします。
但し5.3GHZOCなどやってみるのなら、2つ繋いでおいてください。
書込番号:23889221
0点

動きますよ、
マニュアルにも、8ピンが1系統ならどっちかに接続しろと書いてあります。
2系統あるのは経路を増やすことで抵抗を減らすとか発熱を減らす(抵抗減るからね)とか、そういう意味で2系統つなぐのが推奨されるってことらしいですね。
書込番号:23889239
0点

ハイエンドなモノだと、CPU単体で200W超えて来ますからね。
8ピン*1でも、動作するだろうが、OCしたり安定供給を考えるなら、8ピン*2のほうが無難。
書込番号:23889274
0点

OCをきつくしない限りは動作すると思います。
8ピン1個での供給電力の想定は200-250Wだったと思います。(規格上は480W)
書込番号:23889286
1点

そうなんですね。
core i7 10700
メモリ16GB
RTX3070
玄人志向 750w blonzeで最初8pinで挿しましたが通電はするものの電源スイッチ入れても起動までいかず。
手元に余ってるCPU16pinついてた850w gold電源で普通に起動したので解決はしましたが起動できなかったのはなんだったんでしょう...
書込番号:23889331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動不良や不安定のためにも、常に電源の予備は持っておきましょう。
新品だから安心と言うものでもないし、起動のタイミング検知でクリアできなかったら
不良と言うか相性のようなこともあり得ます。(もちろん配線をしっかり行ったうえで)
書込番号:23889364
0点

>かなでっちさん
玄人志向 750w blonzeですが新品ですか、以前使っていたものですか(古い電源)、自分はRyzen9 5950Xで750w blonzeを使っていて、FF15ベンチをかけると電源が落ちるという状況になりました、(電源投入回数も少ない品物でした、ただ3年前の電源です)、これを玄人志向 750w gold電源に変えたら、嘘のように問題なくPCも落ちることもなくなりました、
もしかしたら電源が古く劣化していたかもしれません。(新品であったならスルーしてください)
書込番号:23889374
0点

グラボ外して、CPUからの内蔵GPUで起動で、問題なく起動し画像出るのなら
電源がグラボの初期イニシャライズ時の電力喰いに負けて、CPUへの供給が疎かになる感じかな。
ダメだった電源で試せるならやってみて!
書込番号:23889493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





