TUF-AX3000
- ゲーム用有線LANポートを備えたWi-Fi 6対応デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
- PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
- 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000
初めての投稿になるため、至らぬ点ご容赦ください
下記端末からTUF-AX3000へ乗り換えました。
https://s.kakaku.com/item/K0000914012/
AirStation WSR-2533DHP-CB
有線にてgaming port に接続し、https://fast.com/ja/で計測したところ30Mbps程度しか速度が出なくなりました。
WSR-2533DHP-CBで有線であれば、800Mbps程度出ていました。
1/20程度の速度になってしまいましたが、考えられる原因等あれば、教えていただけますでしょうか。
ちなみに無線も遅くなり、
200Mbps程度でていたのが、
2.4Ghz→50Mbps
5Ghz→30Mbps
になりました。。。
WSR-2533DHP-CBはほぼ初期設定で使用していました。
また、設置前後でルータ以外の機器は特に変更していません。
書込番号:23505871
1点

>有線にてgaming port に接続し、https://fast.com/ja/で計測したところ30Mbps程度しか速度が出なくなりました。
インターネット回線の種別は?
インターネット回線はどこと契約していますか?
プロバイダは?
v6プラスなどのIPv4 over IPv6は申し込んでいますか?
TUF-AX3000のインターネット側に接続されている機器の型番は?
>ちなみに無線も遅くなり、
>200Mbps程度でていたのが、
>2.4Ghz→50Mbps
>5Ghz→30Mbps
計測に使っている子機の型番は?
書込番号:23505891
0点

Gaming portではなく他のLANポートの接続した場合はどうなるのでしょう?
ゲーミングLANポートの説明にゲーム機のパケット優先みたいなことが書かれていますけど。
書込番号:23505894
0点

ご回答ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
>インターネット回線の種別は?
光回線になります。(最大1G)(戸建てプラン)
>インターネット回線はどこと契約していますか?
OCN光です。
>プロバイダは?
OCNです。
>v6プラスなどのIPv4 over IPv6は申し込んでいますか?
申し込んでいません。
>TUF-AX3000のインターネット側に接続されている機器の型番は?
ONUの型番はGE-PON<FA>F GE-PON-ONUとなっています。
それ以外インターネット側の間に挟んでいる機器はありません。
>計測に使っている子機の型番は?
自作PCのマザボについてきたものなので、型番がわからず、、
デバイスマネージャ上では下記の通りに表示されていました。
いずれも理論値は1Gbps以上のはずです。
有線:Realtek PCIe 2.5GbE Family Controller
無線:intel wifi 6 ax200 160mhz
(補足)マザボはMEG-X570-UNIFYです。
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X570-UNIFY
>EPO_SPRIGGANさん
>Gaming portではなく他のLANポートの接続した場合はどうなるのでしょう?
>ゲーミングLANポートの説明にゲーム機のパケット優先みたいなことが書かれていますけど。
試してみましたが、特に改善せず、、、
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23505966
0点

>有線:Realtek PCIe 2.5GbE Family Controller
ネットワークと共有センタで確認すると、
1GBpsでリンクできていますか?
>有線にてgaming port に接続し、https://fast.com/ja/で計測したところ30Mbps程度しか速度が出なくなりました。
WSR-2533DHP-CBで有線であれば、800Mbps程度出ていました。
要因の切り分けとして、
再度WSR-2533DHPに入れ替えてみると、
やはり有線LANでは800Mbps程度の実効速度となるのでしょうか?
書込番号:23506006
0点

念のためにっすね、
・「WSR-2533DHP」をつないでいるときの後ろ側と、前面ランプ状態の画像
・「TUF-AX3000」をつないでいるときの後ろ側と、前面ランプ状態の画像
をお願いするっす。
あと、いまんところはっすね、「速度の確認」は、「有線」だけでやってみて、「無線」はとりあえずおいておくっす。
書込番号:23506124
0点

それと、なお念のためにっすね、
・「WSR-2533DHP」の、「INTERNET端子」の先につないである「回線側装置」の前面ランプ状態の画像
もお願いするっす。
書込番号:23506127
1点

お忙しいところ、回答、ご連絡ありがとうございます。。。
>羅城門の鬼さん
>ネットワークと共有センタで確認すると、
>1GBpsでリンクできていますか?
できていました。
>要因の切り分けとして、
>再度WSR-2533DHPに入れ替えてみると、
>やはり有線LANでは800Mbps程度の実効速度となるのでしょうか?
そうですね、今https://fast.com/jaで測ったところ920Mbps出ていました。
>Excelさん
>念のためにっすね、
>・「WSR-2533DHP」をつないでいるときの後ろ側と、前面ランプ状態の画像
>・「TUF-AX3000」をつないでいるときの後ろ側と、前面ランプ状態の画像
>をお願いするっす。
本投稿に添付しましたため、ご確認いただけますでしょうか。
>・「WSR-2533DHP」の、「INTERNET端子」の先につないである「回線側装置」の前面ランプ状態の画像
>もお願いするっす。
画像4枚までしか添付できないようなので、別けて添付いたします。
書込番号:23506490
0点

>Excelさん
前回の投稿の続きです。
>それと、なお念のためにっすね、
>・「WSR-2533DHP」の、「INTERNET端子」の先につないである「回線側装置」の前面ランプ状態の画像
>もお願いするっす。
本投稿に添付していますため、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23506491
0点

>そうですね、今https://fast.com/jaで測ったところ920Mbps出ていました。
と言うことはTUF-AX3000の要因のようですね。
現在はTUF-AX3000はルータモードでしょうが、
以下のようにWSR-2533DHPをルータモード、
TUF-AX3000をアクセスポイントモードにして役割分担させると
どのような速度になりますか?
ONU === WSR-2533DHP(ルータモード) === TUF-AX3000(アクセスポイントモード) === PC
書込番号:23506789
0点

うん、「画像」では、問題はないように見えるっすね。
「新品購入」っすか?
最近の購入であればっすね、いまスグにでも、「購入元」「メーカーサポート」両方に、「連絡だけは」入れておいたほーがいいっすよ。
そーすると、様子見している間に、「初期不良期間」が終わってしまうってことを避けられると思うっす。
書込番号:23506971
0点

>羅城門の鬼さん
>TUF-AX3000をアクセスポイントモードにして役割分担させると
>どのような速度になりますか?
WSR-2533DHPにLANを刺した時と同じような速度が出ました。
TUF-AX3000(アクセスポイントモード) 720Mbps
直後にWSR-2533DHPに直刺し 820Mbps
若干速度下がっているのが気になりますが、タイミングと間にLANケーブル1本増えたからでしょうかね、、、
>Excelさん
>「新品購入」っすか?
>最近の購入であればっすね、いまスグにでも、「購入元」「メーカーサポート」両方に、「連絡だけは」入れておいたほーがいいっすよ。
>そーすると、様子見している間に、「初期不良期間」が終わってしまうってことを避けられると思うっす。
アドバイスありがとうございます。サポートにも早めに連絡するようにします。
書込番号:23507908
0点

>WSR-2533DHPにLANを刺した時と同じような速度が出ました。
>TUF-AX3000(アクセスポイントモード) 720Mbps
>直後にWSR-2533DHPに直刺し 820Mbps
本来WSR-2533DHPは不要ですが、
暫くはこの構成で使ってみてはどうですか。
そのうちにTUF-AX3000の新しいファームで解決するかも知れません。
そのためにもASUSのサポートにこの症状を連絡しておいた方が良いです。
TUF-AX3000でログを取れるのならログファイルも送付すると良いです。
書込番号:23507945
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
いったんあきらめて、サポートに問い合わせたいと思います。
>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
>Excelさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23511560
0点

>takesi0721さん
本日購入して同事象となりました、、、
その後どうなりましたでしょうか。
書込番号:23710233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gear AcceleratorおよびQoSが有効になっているのではないでしょうか。
応答速度や安定性よりも速度を重視するのであれば、こちらの機能はオフにしてください。
ちなみに、 Gear Acceleratorをオンにすると、QoSも自動で有効になります。
TUF-AX3000の管理画面 → ゲームブースト → Gear Accelerator
TUF-AX3000の管理画面 → アダプティブ QoS → QoS (画面上部)
です。
一度、これらを無効にした状態で速度を計測してみてください。
書込番号:23806414
0点

私も同様な症状が発生しましたが以下の方法で改善しました、偶然の可能性もあり知識が乏しい素人ですが参考になればと思い投稿します。
症状ですが
ルーター更新前:有線(RT-AC68U)480Mbps⇒本器32Mbps
無線(RT-AC68U)220Mbps⇒本器30Mbps
スピードテストはFASTです、時間帯はいずれも平日同時刻。
AIMeshu:本器をメインルーターとして旧ルーターRT-AC68Uをノード子機にするも、構築は完了するがノード側に一切機器が接続しない
結論から言うとファームウエアを最も古いバージョンから順に最新まで更新を行っただけとなります。
最新のファームウエア(3.0.0.4_384_10177)から初期の(3.0.0.4_384_9190)に一度ダウングレードし
再び最新に戻しましが変化はありませんでした。
そこで再度初期の(3.0.0.4_384_9190-g914430)⇒(3.0.0.4_384_9923)を行ったところスピードテストでは
更新前に近い速度が有線・無線ともに出るようになりました。
この状態でAiMeshuは試せていませんが、その後最新の(3.0.0.4_384_10177)に更新し再度AiMeshuを構築したところ
速度も改善しAiMeshuも正常に切り替わるようになりました。
私の場合は偶然改善した可能性もありますが、同症状でお困りの方は一度試して頂ければと思います。
書込番号:23903539
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





