TUF-AX3000
- ゲーム用有線LANポートを備えたWi-Fi 6対応デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
- PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
- 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000
現在atermのWG1200HS3を使っています。1階ではダウンロードが300出たりもするんですが、2階は50もいかない時が多いです。
最近はそれに加えて、ゲームしている時に急にラグくなって
しまいます。ちょっと待てば戻る時もあるのですが……どうしたらいいでしょうか?あと、このasusのwifiルーターにすれば、2階まで届くのでしょうか?
詳しい方教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23615560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、おんなじ「WG1200HS3」を、もういっこ「中継機」として、「1階WG1200HS3」と、2階のあいだあたりに置いてみるっす。
まちがっても、「ゲームしてるお部屋の中」になんて、置いてはイケナイっすよー。('ω')ノ
>あと、このasusのwifiルーターにすれば、2階まで届くのでしょうか?
変えたから届くようになるってことは、無いっすね。
書込番号:23615573
1点

あと、「インターネット回線側」は、
・光回線で、
・キチンと、「v6なんちゃら」契約になっているっすよね?
書込番号:23615575
1点

>現在atermのWG1200HS3を使っています。1階ではダウンロードが300出たりもするんですが、2階は50もいかない時が多いです。
1階で親機の近くでは充分な速度が出ているのに、
2階だと遅くなるのですね。
基本的には無線LAN区間の問題でしょうが、
もう少し状況を確認したいです。
まず使っている子機の型番は?
また2階で子機を使っている場合、親機からの水平方向の距離はどれ程ですか?
まあ障害物の状況は?
距離が離れていて電波が減衰している場合は、
中継器を親機と子機の中間あたりに設置すれば改善出来ます。
>あと、このasusのwifiルーターにすれば、2階まで届くのでしょうか?
TUF-AX3000は11ax対応ですので、子機が11ax対応なら、
多少は改善するかも知れませんが、距離が離れていると、その効果は薄いです。
書込番号:23615590
1点

光回線でおそらくipv6の契約になってます。wifiルーターの接続状態を確認すると、動作モードはv6プラスになっているのですが、ipv4,ipv6共にインターネット未接続と表示されます。wifiルーターはipv6対応しているのですが、モデムは8年前の物なのでおそらく対応していなくて、そのせいだと思うんですけど、どうでしょうか?
書込番号:23616193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動作モードはv6プラスになっているのですが、ipv4,ipv6共にインターネット未接続と表示されます。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で試験10の結果はどうなっていますか?
>wifiルーターはipv6対応しているのですが、モデムは8年前の物なのでおそらく対応していなくて、そのせいだと思うんですけど、どうでしょうか?
モデムやONUは関係ないです。
WG1200HS3は v6プラスなどの IPv4 over IPv6に対応しているかどうかが問題です。
そしてWG1200HS3は v6プラスなどの IPv4 over IPv6に対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:23616205
1点

>動作モードはv6プラスになっているのですが、
これって、「自動判定」にしてるっすか? 「手動設定」にしてるっすか?
以下のページで、「試験10」は、「OK」になるっすか?
「IPv4/IPv6接続判定ページ」
http://kiriwake.jpne.co.jp/
あと、「モデムは8年前の物なので」っていってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態画像」を上げてみるっす。
ひょっとしたら、「モデムっていってるモン」のほーで、「v6なんちゃら」になっているのかもしれないっすよ。
念のために、「WG1200HS3」の、「前面ランプ状態画像」もお願いするっす。
書込番号:23616227
1点



うん、「モデム」ってのは、「D-ONU」ってもんで、「ルーター機能」も持ってるみたいっすね。
んで、契約回線とプロバイダーは、「ケーブルテレビ」っすよね。
んだとっすね、「v6なんちゃら」は非対応だと思うんすけど、「契約ケーブルテレビ会社」はどこっすか?
「プロバイダー」も、その「契約ケーブルテレビ会社」っすよね?
んで、画像では、「CM7710TS」の「LANランプ」ついていないんっすけど、これに「WG1200HS3」つないでるんっすよね?
画像撮るときには、電源切ってたっすかね?
書込番号:23616888
1点

そして、「CM7710TS」は、「ルーター機能」持ってるんで、そこにつなぐ「WG1200HS3」は、
・後ろスイッチ「BR」にして電源入れ直し
ってして、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にして使うってのが、「まっとうな」使い方っすね。
そして、ヤッパリ、「中継機」を使うって形になると思うんっすね。
ワタクシからのオススメはっすね、
・NEC WG1200HS3 親機とおんなじで、最もバランスがいいっす。
・NEC WG1200CR 1000円でもおてがるなほうがって場合
ってあたりでどうっすかね。(^^)/
書込番号:23616907
1点

>型番はcm7710tsです。
インターネット回線はCATVのようですね。
v6プラスなどの IPv4 over IPv6 が可能なのは、
フレッツ回線だけです。
なので、v6プラスなどの IPv4 over IPv6でインターネット接続することは出来ません。
>やってみました!
v6プラスでは接続出来ていない結果となっていますが、
フレッツ回線でないので、これでOKです。
よって、v6プラスなどの IPv4 over IPv6でインターネット回線自体を高速化することは出来ませんので、
>1階ではダウンロードが300出たりもするんですが、2階は50もいかない時が多いです。
に対しては、無線LAN区間を改善する必要があり、
中継器を追加することで改善出来るとは思いますが、
以下を確認したいです。
まず使っている子機の型番は?
また2階で子機を使っている場合、親機からの水平方向の距離はどれ程ですか?
まあ障害物の状況は?
書込番号:23616916
1点

>Excelさん
kcnです。wg1200hs3は繋いでます。LANランプはずっと点滅しています。
中継器の購入も考えます。
書込番号:23616967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
子機はなくて、WG1200HS3の1台だけです。
木造の土壁です
書込番号:23616972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子機はなくて、WG1200HS3の1台だけです。
親機WG1200HS3に何か子機(PCやスマホ等)を無線LAN接続しているのですよね。
その子機(PCやスマホ等)の型番を確認したいのです。
>木造の土壁です
2階で子機を使っている時の親機と子機の水平方向の距離は?
書込番号:23616983
1点

>羅城門の鬼さん
そういうことだったんですね。
スマホはiPhoneXRです
型番はモデル番号ですよね。A2106でした
水平距離は2mぐらいだと思います
書込番号:23617015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「近鉄ケーブルネットワーク」っすね。(^^)v
んで、いま大体、「300Mbps程度」ってことならば、ジュウブンではないでしょかー。
ヤッパシ、整えないとイケナイのはっすね、「電波環境」のほーっすねー。
書込番号:23617020
1点

>スマホはiPhoneXRです
アンテナ2本の11ac対応ですので、
親機WG1200HS3と同じ仕様ですから、
やはり親機を替えてもダメですね。
>水平距離は2mぐらいだと思います
殆ど水平方向の距離がなく、
天井が最大の障害物になっているようですね。
この位置関係だと中継器を追加しても効果は今一つかも知れません。
まずは1階の親機WG1200HS3を出来るだけ高い位置に移動して、
iPhoneXRとの距離を縮めてみてはどうですか。
書込番号:23617038
1点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
電波環境を整えていく方向で考えます。
勉強になりました!
御二方ありがとうございました。
書込番号:23617110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





