TUF-AX3000
- ゲーム用有線LANポートを備えたWi-Fi 6対応デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
- PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
- 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000
Wi-Fi6はまだ来ていないし日本独自のIPv4 over IPv6にも対応していないので
ルーターモードではなくAPモード(ブリッジモード)で使用
2台使用してAiMeshのメッシュWi-Fiにして中継を無線ではなく有線(イーサネットバックホール)でつなげています
しばらく使っていると何故か管理画面に繋がらない状態が続き、色々やっても原因がわからないので
結局、リセットして初期設定から2回ほどやり直しています
速度は問題有りませんが時々、スマホやタブレット、Fire TV StickでWi-Fiが繋がらないことがあります
初期設定はルーターモードで接続するしかないので、その後、管理画面からAPモードに変更します
それが済んだら管理画面からまず無線でAiMesh用にもう1台つなげます
つながったらメインのTUF-AX3000のLANケーブルを青のWANから黄色のLANポートへ変更します
メインのTUF-AX3000から繋いだLANケーブルをAiMeshで繋げた2台目のTUF-AX3000の青のWANポートに繋げます
※無線から有線に変更する時は1台目は青色WANから通常黄色ポートへの変更忘れないようにしましょう
管理画面で2台目の状態が確認するとまだ無線で繋がっている状態ですが設定が自動になっているので
しばらくすると有線になるそうです
※管理画面で手動で有線にも無線にも変更は可能ですが自動にしています
もし回線が不安定なのに無線のまま有線にかわらない場合は手動で有線に設定できます
ゲーミングルーターとしての使用方法ではありませんがWi-Fi6がくるまでのつなぎとして使っています
元ルーターのNTTのHGWは、IPv4 over IPv6に対応しているのでそちらをルーターにして使用していますが
TUF-AX3000がファームウェア更新でIPv4 over IPv6に対応してくれたらルーターとして使えるんですけどね
基本、管理画面に繋がらない場合、再起動、電源オンオフで改善しない場合は面倒ですが
リセットやハードリセットしてやり直した方が早いです
書込番号:23981725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





