TUF-AX3000
- ゲーム用有線LANポートを備えたv6プラス対応Wi-Fi 6デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
- PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
- 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000
こちらを親機に、有線バックホールで子機にRT-AX56Uにしてメッシュを構成しています。
ただ2.4Ghz帯のWi-Fiが、消えたり扇マークは最大なのに通信できないや、通信してても不安定でとても低速、パケットロスも発生するということが続いていました。
Wi-Fiは見えてるのにスマホで接続しようとしても繋がらないなどもよく起こっていました。
あまりよその家の Wi-Fiは入ってこないので干渉はありません。
参考に我が家は戸建ての木造住宅です。一階の階段の下の概ね家の真ん中あたりに親機を、2階の端の部屋の窓際に子機を置いている状況で、2台の直線距離は(有線バックホールですが)約10メートルほど離れています。
対策
いろいろ弄ってみて
少し改善がみえてきましたので効果があった設定を載せておきます。
@ ローミングアシストをオフにする。
これだけで問題いくぶんマシになった気がします。
A 上の@はメッシュの意味が無いのではないかと思い、ローミングアシストはオンにして、RSSI基準を-65に変更し電波が悪い時に切断されやすくしてみました。
B Aだけでは全く効果がなかったので、出力信号制御を真ん中のバランスに変更しました。
これで今のところなんとか使えているような気がします。
ですのでまとめると上の@のみ、又はAとBを変更すると良くなるかもしれません。
Wi-Fiには一般人に少し毛が生えた程度の知識レベルですが、原因はなんでしょう?
親と子のWi-Fiルーター同士が干渉のような事を起こしていたのでしょうか?
また、より良い設定項目などありましたら教えていただきたいです。
書込番号:24969653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラコローゾさん
マニュアルを見たけど、ローミングアシスト とかなかったよ。
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/TUF-Gaming-AX3000/HelpDesk_Manual/
他にマニュアルのURLはありますかね?
Wifiクライアントは スマホ と PC で両方ともそのトラブルがでますかね?
それぞれの型番はなんですかね?
書込番号:24969662
1点

>こちらを親機に、有線バックホールで子機にRT-AX56Uにしてメッシュを構成しています。
TUF-AX3000はルータモードなのでしょうか?
それともブリッジモード(APモード)なのでしょうか?
ちなみにインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
またTUF-AX3000のインターネット側に接続している機器の型番は?
>ただ2.4Ghz帯のWi-Fiが、消えたり扇マークは最大なのに通信できないや、通信してても不安定でとても低速、パケットロスも発生するということが続いていました。
5GHz接続の子機(PC等)の方は大丈夫なのでしょうか?
>親と子のWi-Fiルーター同士が干渉のような事を起こしていたのでしょうか?
確かにTUF-AX3000とRT-AX56Uの干渉はあるでしょうが、
通常はそれなりに使えるはずなのです。
少しでも干渉を減らすために、
TUF-AX3000とRT-AX56Uの2.4GHzのチャンネルを
5CH以上離したチャンネルに手動設定し、
2.4GHzは倍速(40MHz)も止めて20MHzの帯域に設定してみてはどうですか。
ちなみにRT-AX56Uは子機ではなく、親機です。
それとTUF-AX3000とRT-AX56Uのファームを最新にしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/TUF-Gaming-AX3000/HelpDesk_BIOS/
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-WiFi-Routers/RT-AX56U/HelpDesk_BIOS/
書込番号:24969862
1点

お返事いたただきありがとうございます。
>Gee580さん
同じマニュアルの62ページにローミングアシストの項目があります。
確認した端末はiPhone12(最新IOS済み)が2台と楽天ハンドだったかのAndroid端末です。全て同じ挙動になります。
パソコンは Wi-Fiに繋げられないので試していません。
>羅城門の鬼さん
プロバイダはeo光で、eo光のeo-RT100(ブリッジといいますかこちらではpppoe設定していません。こちら多機能ルータという名前ですがルータ機能をオフにしています。)の下にこちらのTUF-AX3000を繋いでいます。TUF-AX3000はルーターモードでこちらでpppoe設定しています。
ですので2重ルーターなどにはなっていません。
子機のRT-AX56Uとともにファームウェアは最新です。
5GHz接続についてはiPhoneAndroidともに正常で、それなりの距離も飛び速度も早くパケロスもありません。
>少しでも干渉を減らすために、
TUF-AX3000とRT-AX56Uの2.4GHzのチャンネルを
5CH以上離したチャンネルに手動設定し、
2.4GHzは倍速(40MHz)も止めて20MHzの帯域に設定してみてはどうですか。
メッシュ接続ではなく従来の使い方をという事だと思いますが、確かにおそらく普通に繋がるようになると思われますが、こちらの機種を購入した理由がメッシュ利用目的ですので、それしか方法がない場合は元々使っていたTPLinkの方がこちらのasusルータより距離飛びますのでそちらで間に合ってしまいます。
メッシュのままで両機のチャンネルを話してという事でしたら、親側のチャンネル設定に自動で追従するので、両機のチャンネルを離す事は出来ないと思われます。
自分の認識がズレていましたらすみません。
不具合状況で1番多いのは Wi-Fiマークは最高で2.4GHZ帯に繋がっているのに、スピードテストをすると正常なら40〜80Mbps程度出てパケロス0のところを、1〜2Mbpsほど表示されて頻繁に止まりパケロスも確実に起こる。YouTubeもホーム画面の各画像がまともに表示されない。Webページも激おも。切れてはいなくて繋がってはいるけど細切れといった感じです。
原因はこれじゃない?という心当たりがある方いらっしゃれば教えてください。
また今回の2.4GHzの問題以外での感想なのですが、
この両機ともに電波の飛びが少し悪くないでしょうか?
開封して繋いだ最初の段階で感じたのですが、5GHz帯も2.4GHz帯も過去の他メーカーAC対応機4種類程度と比べるとはっきりと最下位なのですが、AX機はそういうものなのでしょうか?
木造吹付断熱など無しの家ですが、
設置部屋の隣の部屋で、間に壁1枚でルータまでの距離8メートルといった距離で使っていて、iPhoneの Wi-Fiマークが頻繁に1段下がるといった具合で、TUF-AX3000もRT-AX56Uもメッシュ組む前の単独テスト時でそんな感じなんです。
1番距離飛んだtplunkは他メーカーより格段に電波良くて、出力守ってないんじゃないのかと思いましたが、バッファローやNECの安いAC機使ってた時よりもこちらは距離悪いんですよね。
書込番号:24970013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラコローゾさん
>同じマニュアルの62ページにローミングアシストの項目があります。
あったよね。 でも、これではマニュアルとは言えないよ。 写真載せて終わりだもん。 英語版のほうはもっとひどいよね。 その写真の解像度が低く文字が判別できないよ。 その分、カストマーサポートがよければいいけど、そうでもないでしょ。
その機体の故障も疑えるけど、以下もためしてみたら?
SSID を 2.4GHzだけにしてみる。 または ゲストSSIDを設定して、2.4GHzだけにしてそこへ接続してみる。
AiProtection to disable
QoS to disable
AiCloud 2.0 to disable
Enable smart commect to disable in Wifi-General
Enable TX Bursting to disable in WiFi-professional
Region to Japan in WiFi-professional
Turbo QAM to disable in WiFi-professional
Explicitビームフォーミング to disable
Implicitビームフォーミング to disable
テスト的に親子接続を切って、親機だけON でテストする。
おなじく子機だけで テストする。
などなど。 でも、ここまでやるのはおかしいね。
書込番号:24970665
1点

>TUF-AX3000はルーターモードでこちらでpppoe設定しています。
了解です。
>5GHz接続についてはiPhoneAndroidともに正常で、それなりの距離も飛び速度も早くパケロスもありません。
了解です。
>メッシュのままで両機のチャンネルを話してという事でしたら、親側のチャンネル設定に自動で追従するので、両機のチャンネルを離す事は出来ないと思われます。
AiMeshはそう言う仕様なのですね。
仕方ないので、TUF-AX3000の2.4GHzのチャンネルを
近隣の親機との干渉が少ないチェンネルに設定してみてはどうですか。
Androidに WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
アプリを起動し、チャンネルグラフにすると、
干渉の状況が分かりやすいです。
TUF-AX3000のチャンネルの±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
書込番号:24970833
1点

ご回答頂いたのに返信が遅くなりすみません。
設定をいろいろ試していたので…
>Gee580さん
おっしゃる設定はだいたい試したんですよね
Wi-Fi関係の設定の影響も親機を書き換えるとメッシュの関係で子機も共通になりますから、子機の方は快調ですからね…
現在は最新ファームからダウンして、3.0.0.4.386_46061-g9a06866を入れて様子を見てます。
書き換えた直後の現在はパケロスこそ起こっていませんが、子機の部屋で子機に繋ぐとダウン100Mのアップ70Mほど出るところ、こちらの親機の部屋では40Mの20Mほどしか出ないのと何かグラフが波うっています。まだ数回しかテストしていませんが、何かがまだおかしいような気がしますね。
>羅城門の鬼さん
Wi-FiアナライザーはAndroid機に入れてチャンネルチェックはしています。
幸い2.4MHz帯でもスキマがありますので、上下近いチャンネルも信号が弱いので干渉はとても少ない環境のはずです。
あと追加でやった対策は、親機は情報ボックスに入れていますのでテレビの分配器の空きにノイズ対策として先端の蓋をしました。こちらについては効果があるのかそもそも眉唾話なのか私には判断しかねますが…
何度かテスト中は親機をボックスから取り出して離してやってもみましたが変化はありませんでした。
上記で書いたようにファームダウンしていますのでこれで1日様子を見て、これでもダメなら一旦初期化をして親機のみでテストしてみます。
それでダメなら故障という判断かなぁ。
買って1年半ぐらいですけどASUSのルーターは保証とかどうなんでしょう?
ご回答ありがとうございます。
結果は良くても悪くてもまたご報告いたします。
書込番号:24972654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸い2.4MHz帯でもスキマがありますので、上下近いチャンネルも信号が弱いので干渉はとても少ない環境のはずです。
それならば近隣の親機からの干渉はあまりなさそうですね。
もともと2.4GHzは規格としてもリンク速度はあまり速くないです。
2.4GHzしか対応していない子機が多いのでしょうか?
5GHzも対応している子機ならば、出来るだけ5GHz接続すれば良いのでは。
書込番号:24972689
1点

>羅城門の鬼さん
はい、5GHz帯の利用でそこまで困るわけではないので良いと言えば良いのですが、一応5GHzで届かないところが一部(お風呂とか庭とか)あるのと、不便なくともおかしいところがなにか気持ち悪いと言った感じです。
経過としてはファームウェアのダウングレード後実験できるほど調子が悪いのが毎回再現できないので今のところ本体初期化はせず様子見となっています。
2日間でたまに変だなというのがあったぐらいです。
原稿最新ファームにはあげずに、次のファームが出た時に上げて試してみようと思います。
解決した。とまでは言えない感じですが、いったんこちらの質問は示させていただきます。
お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:24975878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





