4T-C65CQ1 [65インチ]
4K画像処理エンジン「Medalist S1」を装備した4K有機ELテレビ
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
購入前はfire stick TVをテレビに挿してエコースタジオをリンクさせており、プライムビデオを見る時にだけエコースタジオから音が出るようになっていました。購入したテレビにはプライムビデオアプリが入っている為、fire stick TVを挿さずにプライムビデオを観たいのでが、エコースタジオとの接続が上手くいきません。有線、Bluetooth、WiFiなど色々試してみたのですが音が遅れて出たり、一切出なくなったり…。設定が上手くできません。
第1希望: プライムビデオだけでなく、テレビからの音声全てを音ズレなくエコースタジオから出したい。音量調整がTVのリモコンで可能。
第2希望: プライムビデオだけでも、エコースタジオから出したい。音量調整がTVのリモコンで可能。
詳しい方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24135622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>第1希望: プライムビデオだけでなく、テレビからの音声全てを音ズレなくエコースタジオから出したい。音量調整がTVのリモコンで可能。
「Echo Studio」を「外部スピーカー」として利用する場合「Bluetoothスピーカー」として利用する事になるため「遅延」は必ずあるのでは?
<テレビ内蔵の「取扱説明ガイド」6−36,37参照
「サウンドパートナー」でしか、「テレビの音量調整」で「Bluetoothスピーカーの音量調整」は出来ないのでは?
「Bluetooth」で送信されるデジタルデータは、「音声データ」であって、「音量」についての情報は送られない。
つまり、「Bluetooth」で別のデータとして「音量」の上下リモートをするための仕組みが必要。
テレビ側で「Bluetoothスピーカーの音声遅延調整」の機能が有ればそれで改善出来るかも知れませんが...
>有線、Bluetooth、WiFiなど色々試してみたのですが音が遅れて出たり、一切出なくなったり…。設定が上手くできません。
>第2希望: プライムビデオだけでも、エコースタジオから出したい。
何をどうしたのか、具体的な情報が無いので、結局は取扱説明ガイドの通りにやるしか無いと思いますm(_ _)m
「外部スピーカー優先設定」とか「デジタル音声出力」とか気になる設定は色々有りそうですが...
書込番号:24135739
0点

返信ありがとうございます。
早速「取扱説明ガイド」の「サウンドパートナー」を調べて見ました。こちらのアプリは「AN-SS2」などSHARP製のウェアラブルネックスピーカーとリンクするためのものでした。
Bluetooth接続では音量調整可能なのですが遅延がとにかく酷くて見てられません…。残念ながら遅延調整機能はテレビ、エコースタジオ共に見つけられませんでした。
有線では光デジタルでつないで遅延を我慢できるレベルですが音量調整がエコースタジオ本体でしか出来ない。
アナログ線では音がでない。「外部スピーカー優先設定」や「デジタル音声出力」を変更してもだめでした。
そもそもエコースタジオを外部スピーカーとして使うことが間違っているのかな………。
テレビアプリのプライムビデオアプリを使用せず、今まで通りfire stick TVをつけるしかないですかね。
書込番号:24136159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナログ線では音がでない。「外部スピーカー優先設定」や「デジタル音声出力」を変更してもだめでした。
「アナログ音声出力」なので、「デジタル音声出力」の設定は意味がありません。
「音声出力端子」に関する設定を確認して下さい。
そもそも、「ヘッドホン/アナログ音声出力端子」では無く、「コントロール端子」や「入力5(AV入力)(入力3音声入力兼用)端子」に繋いで居たりしませんか?(^_^;
<背面では無く、側面に向いている「アンテナ端子」の上にある「ヘッドホン端子」ですよ?
紙の取扱説明書31ページ参照。
書込番号:24136387
0点

そうですね。「入力5」も念の為試して見たけどだめでした…入力ですしね。「コントロール端子」は試していません。
音声に関する端子は、「ヘッドホン/アナログ音声出力」「デジタル音声出力」の2つあって、それぞれ線を繋ぎ音の設定を色々変えてみたけどだめでした。
書込番号:24136418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音声に関する端子は、「ヘッドホン/アナログ音声出力」「デジタル音声出力」の2つあって、それぞれ線を繋ぎ音の設定を色々変えてみたけどだめでした。
「ヘッドホン/アナログ音声出力端子」に繋いだら、テレビのスピーカーから音は消えますよね?
「音声出力端子」が両方から出力する設定になっていて、切り替わったのか分からない状態だと、切り分けも難しくなると思いますm(_ _)m
「デジタル音声出力」からの接続も試しているようですが、アナログ接続とデジタル接続を両方すると混乱を招くだけのようにも思います。
音質面で考えれば、「デジタル音声出力端子」からの接続の方が良いですが、その場合は「外部スピーカー優先設定」や「デジタル音声出力」の設定をしっかりしないと...
この辺も「どの設定で何を選択したのか」が分からないので、その設定が合っているかも分かりませんm(_ _)m
設定内容を書き込むのが面倒なら、設定している画面を写真に撮って投稿するのが手っ取り早いです(^_^;
画像は4枚まで1回の書き込みに出来ますので、「外部スピーカー優先設定」「デジタル音声出力」「音声出力端子」の各設定画面を投稿すれば、それぞれの設定状態が一目瞭然になります。
テレビ画面を撮影する時の注意点としては、
1.カメラの「フラッシュ」を「発光禁止」にする。フラッシュが光ると画面が白くなってしまい、画面の内容が見えなくなります。
2.部屋の照明を消す。これは、画面を写した時にご自身が映り込むのを防ぎます。
それでも、いろいろ映り込んだりするので、撮影した画像は事前に確認してから投稿して下さいm(_ _)m
書込番号:24136558
0点

何回もありがとうござます。
写真撮って見ました。
アナログとデジタル線、1本ずつ接続してこれらの設定を順番に試してみました。アナログ線だとどの設定にしても音は出ませんね。コードの問題かな??
デジタルでは「デジタル音声の信号形式」の「ビットストリーム(1枚目画像の下2つ)」だと音が出ません。
書込番号:24136687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真撮って見ました。
1枚目の「デジタル音声出力」は、「PCM」にして下さい。
「Echo Studio」が「Dolby」を再生出来るなら良いですが、取り敢えず必ず音声が出る「PCM」で確認して下さいm(_ _)m
>アナログとデジタル線、1本ずつ接続してこれらの設定を順番に試してみました。アナログ線だとどの設定にしても音は出ませんね。コードの問題かな??
「音が出ない」のが、「テレビから音が出ない」のか、「Echo Studioから音が出ない」のか分かりませんm(_ _)m
配線の間違いは無いのですね?
結構しっかりと挿さっていないから音が出ないというのは有りますが、テレビからも音が出ないとなると故障の可能性も...
>デジタルでは「デジタル音声の信号形式」の「ビットストリーム(1枚目画像の下2つ)」だと音が出ません。
表示している映像の「音声フォーマット」が「Echo Studio」の「対応音声フォーマット」に合っていなければ音は出ませんm(_ _)m
<何の映像を見ながら確認しているのか分からないので...
書込番号:24136818
0点

>1枚目の「デジタル音声出力」は、「PCM」にして下さい。
デジタルは「PCM」「Dolby」どちらの信号でも音声が出ます。遅延が気になるのとテレビのリモコンで音量調整出来ないのが問題です。
>「音が出ない」のが、「テレビから音が出ない」のか、「Echo Studioから音が出ない」のか分かりません
テレビ、エコー、どちらからもでませんでした。音量が小さくなって聞こえないわけでもないです。アナログ端子に他の機器をつなげると音が出るのでテレビが故障していることもなさそうです。
音声フォーマットはよく分かりませんが、ふつうのテレビ番組を見ながら確認していました。
書込番号:24137418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





