AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(50V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]シャープ
最安価格(税込):¥125,048
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2020年7月16日 08:21 |
![]() |
12 | 4 | 2020年6月30日 21:51 |
![]() |
15 | 1 | 2020年6月25日 16:47 |
![]() |
12 | 2 | 2020年6月24日 18:06 |
![]() |
30 | 2 | 2020年7月16日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
リビングのテレビを買い替えようと思い悩んでいます。現在は10年ほど前のソニーです。
用途は地デジ、映画、PS4proが主な用途です。
映像美とゲーム遅延が気になります。素人なので詳しいかた教えてください。
予算は15−20くらいで考えています。
ソニーの9500hや東芝の740xと値段の差がありますが、それほどの価格の差が素人でもわかるくらいあるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
5点

>パセリ998さん
こんにちは。
やはり個人的にはソニーのX9500Hがお勧めですね。
X9500Hは、Z740Xに対して、ピーク輝度が1.5倍くらい高い、X Wide Angleにより視野角とコントラストが両立できている事、などがメリットになります。音質も薄型テレビとしては良い方です。
逆にデメリットは機能面ですね。裏録画が同時1番組しか出来ないとか、タイムシフトマシン機能はソニーは入ってないとかですね。
シャープはミドルレンジの内容なので魅力なし、ハイセンスはX9500HやZ740Xと方向性は同じですが、ピーク輝度は暗く部分駆動の出来もソニーに比べて甘いです。
また、個人的には、Z740Xは720の頃から斑点ムラの持病があるのでお勧めする気になりません。
ただ、上記は見る人が見れば分かりますが、スレ主さんが画質差をわかるか、画質差が値段差に見合うレベルか、はこちらではわかりませんので、お店でご自身の目でご確認ください。
地デジでも視野角の差が分かります。色合いなど好みに合うかも要チェックですね。
HDRコンテンツで見れば、輝度差や表現力の差もはっきりわかるかもしれません。
大塚家具を一緒に売っているヤマダの大型店舗などがあれば、視聴環境の明るさが自宅に近く、差が分かり易いと思います。
書込番号:23526078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パセリ998さん
こういうものに素人も何もなく感性のみです。更に好みの違いもある。
4kなんて絵が綺麗になるだけでしょ?なんの意味があるの?これも散見される意見です。
差はあるんですが、その差分の価値を見出すかはスレ主さん次第です。
私もテレビならソニーかパナソニックをお勧めします。
店頭ギラギラモードで派手さだけで選ぶ人もいますが。。ここに騙されない事です。
書込番号:23526111
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。もしこの二つならハイセンスの方がおすすめということでしょうか?
もちろんソニーの9500hはきれいだと思います。ただ価格も10万以上高いので、迷っています。
そんなに買い替えるものでもないので、迷ってしまいますね。
>kockysさん
ありがとうございます。個人の感覚になってくるのは承知しています。あくまでも機能の面で、どうなのかをお尋ねしました。
書込番号:23526457
0点

>パセリ998さん
シャープもハイセンスも個人的には購入対象となる商品ではありませんが、どちらか聞かれると、ハイセンスU8Fの方が個人的にはお勧めですね。
また、ソニーや東芝機に高いお金を出すかはスレ主さんの価値観次第と思います。
良い買い物されて下さい。
書込番号:23526719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70インチCN1届いて数日経ちました。
僕はゲームはFF7Rしかやらないので参考になるかは分からないけど遅延は全然感じませんね
僕の場合設置場所が75インチだとギリ無理で70インチだと入るので65インチの選択肢は無かったです
パナの50インチプラズマからの買い替えですけど買って良かったと思ってます
地上波も綺麗だし半沢直樹をDVDで観てもよい感じです
参考まで
書込番号:23537348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
スレ違い失礼します。
「レンタルビデオ」の事情に詳しい方がいましたら。
4K(HDR)のレンタルを今か今かと待ち望んでいます。
2年前、4K(HDR)対応のテレビを購入しました。現在はこのテレビを使っております。
────────────────────
▼2年前の調査
・新宿ツタヤ
「4K(HDR)って、なんですか?レンタルしていません」
・池袋ツタヤ
「4K(HDR)は、レンタルしていません」
・渋谷ツタヤ
「4K(HDR)は、レンタルしていません」
・田舎のツタヤ
「4K(HDR)って、なんですか?ブルーレイのことですか?」
・田舎のゲオ
「4K(HDR)って、なんですか?」
▼2020年6月30日再調査
・新宿ツタヤ
「4K(HDR)は、レンタルしていません」
・池袋ツタヤ
「4K(HDR)は、レンタルしていません」
・渋谷ツタヤ
「4K(HDR)は、レンタルしていません」
・田舎のツタヤ
「4K(HDR)って、ブルーレイのことですよね?」
・田舎のゲオ
「4K(HDR)って、なんですか?3Dですか?」
────────────────────
この普及の悪さは、版権の問題なのでしょうか。需要の問題なのでしょうか。販売はしているのですが、レンタルは、いまだに、こんな状況です。
ストリーミング(ネット配信)も少し調べてみましたが、Netflix、AmazonPrimeは、ほとんど4K(HDR)放送はしていないということでした。Netflixは、4Kタイトルは多かったのですが、アクション物は少ないですね。まとめサイトの情報しか載っておらず、HDR対応なのかもよく分かりませんでした。
なんか、やる気があるのか無いのか、分かんなくなってきました。
この2年。テレビやレコーダーは国産なら、どこのメーカーを買っても「4K(HDR10)」が標準になってきたのに、この有様ですと、今後、どのぐらいでレンタルが始まると予測されますでしょうか。
もう、各タイトル、ブルーレイを買うしかないのでしょうか。
0点

4K(HDR10)ってUHD BDのことだと思うけど、そもそもレンタルって昔に比べれば利用者減りまくってるだろうしどっちかと言うとオンデマンドに抵抗あるとかそういうのが使えない人が中心になりつつあるんじゃない?
そう考えると、まだまだ再生環境が十分とは言えないUHD BDはレンタル業界的にうま味無いってことなのでは?
書込番号:23503696
2点

>むーちゃん1234さん
レンタルされないと思いますよ。
こういうのは多数の人が見れないと意味がない。
未だにDVD見てる人もいますよね?多分。。
UHDソフト含めて基本買いますね。
書込番号:23503776
2点

DVDとBlu-rayの違いすら分からない人が、まだ大多数、
書込番号:23503926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むーちゃん1234さん
こんばんは。
DVDもBDもですが、レンタル用のディスクって一般向けセル品と違って「レンタル専用品」って書いてありますよね?
セル品をレンタルに流用したら法律違反だそうです。
UHD-BDはレンタル専用品のディスクがメーカーから出されてないので、レンタルは原理的に無理だそうです。
書込番号:23504135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
Viera(VIERA TH-43GX855)とSHARPの4T-C43CN1とどちらにするべきか悩んでいます。10年前のAquos亀山モデルからの買い替えです。
750は店頭で見ても声が後ろ側から聞こえる?ため音がこもって聞こえたのと、色がちょっと誇張しているように見えました。CN1は明るさは感じましたが、店頭がなんせあまりに蛍光灯がつよいのであまり比較もできない状態でした。そのほか、シャープはアンドロイドのため、起動が少し遅い点は確認しましたが、その他、スペック、機能面、特に画質で考えてどちらの方がいいなどアドバイスを頂ければ幸いです。(先ほど間違って投稿したため修正です。)
14点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Viera(VIERA TH-43GX855)とSHARPの4T-C43CN1とどちらにするべきか悩んでいます。
>750は店頭で見ても声が後ろ側から聞こえる?ため音がこもって聞こえたのと、色がちょっと誇張しているように見えました。
>CN1は明るさは感じましたが、店頭がなんせあまりに蛍光灯がつよいのであまり比較もできない状態でした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028865_K0001119434_K0000955335_K0001256201_K0001193836&pd_ctg=2041
「750」というのが複数有るのでどの製品を確認したのか良く判りません。
「GX855」については、実機が無かったのでしょうか?
>その他、スペック、機能面、特に画質で考えてどちらの方がいいなどアドバイスを頂ければ幸いです。
「スペック」「機能」は、比較表などから分かると思いますが、何を重視しているのか判らないので「コレが良い」というアドバイスは出来ません。
「画質」も「好み」なので、「あの子は美人」と他人が言っても自分と好みが違う場合も有るのと同じで他人の好みが的確かは分かりません。
「こういう機能が欲しい」とかの指標があれば、アドバイスも貰えると思いますm(_ _)m
画質については、設定で多少修正も出来ますし、音声も低音強調を抑えれば良くなる場合も有ります。
書込番号:23492157
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
在庫がまだ残っている750とこちらの43インチとどちらにするべきか悩んでいます。10年前のAquos亀山モデルからの買い替えです。750は店頭で見ても声が後ろ側から聞こえる?ため音がこもって聞こえたのと、色がちょっと誇張しているように見えました。CN1は明るさは感じましたが、店頭がなんせあまりに蛍光灯がつよいのであまり比較もできない状態でした。スペック、機能面で考えてどちらの方がいいなどアドバイスを頂ければ幸いです。
4点

>TH11502さん
こんにちは。
シャープC43CN1とパナソニック43GX750の比較でしょうか?
CN1は出たばかりの最新モデルのために、シャープなのにまだ値段の高い12万円、GX750はパナソニックですが生産終了で値段の落ち切った8.5万円、この二台を比べる意図がよくわかりません。値段が違いすぎますよね?
C43CN1は倍速パネル仕様のミドルレンジクラス(シャープ4K液晶機の中では一番上ですが他社4K比でいえば4Kミドルレンジクラスの内容)、GX750は等速パネル仕様のエントリーモデル、なので、CN1の方がワンランク上のクラスになりますね。
ただシャープは出たばかりで高いだけです。前モデルのC45BN1は最安値が8万円台前半でしたので、43型の本機は年末位まで待てば、そのくらいまでは落ちる機種です。本来ならC43CN1を8万円で買えれば大変お得ですが、この値段なら勿体ないと思いますね。
書込番号:23489758
2点

折角ご返信頂いたのに、申し訳ありません。VIERA TH-43GX855)とAquos CN1 との比較でした。こちらの場合はいかがでしょうか。
書込番号:23489854
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
70CN1をヤマダ電機で購入しました。
260,000円でポイント3000位+商品券20,000円追加しくれたから即決しました!
来週火曜に設置予定なのでまだ物は無いですが…
書込番号:23517370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は逆に60BN-1を購入しました。
CN-1との違いが映像エンジン(処理能力とコントラストの差)だけですし、店頭で比較しましたが私には違いがわかりませんでした。また今の時点での価格差が4万円もありCN-1はちょっと高いかなと感じました。
BN-1はちょうど在庫処分で未開封のものがあり、設置料と5年保証込みで価格.com最安値146,663円よりも安く購入できました。
映像エンジンの違いにこだわらなければ、現在在庫処分中のBN-1もオススメですよ!
書込番号:23537531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





