AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]シャープ
最安価格(税込):¥112,391
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月20日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年3月7日 18:35 |
![]() |
9 | 10 | 2021年1月21日 13:22 |
![]() |
22 | 8 | 2021年1月10日 09:26 |
![]() |
20 | 8 | 2021年2月11日 01:16 |
![]() |
16 | 3 | 2020年12月28日 08:35 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2021年1月8日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]

>el56さん
当方火曜日位に配達記録だったか書留で届きました。
あまりにも届かなかったので来週位に問い合わせしようと有給申請したところでした。
アプリ使用の方は先月の中頃くらい(?)に届いたと思います。
書込番号:24006160
0点

昨日 届きました 3か月もかかるとは思いませんでした 5000円分でした
ありがとうございました
書込番号:24008032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
最近、13年使用したAQUOSが不調をきたし、新たにこちらに買い換えました。
ジョーシンで50インチまでのサイズで選んで購入。マニアではないので、十分満足しています。
ちなみに、今初めてのサウンドバーを設置したく思っています。
テレビの設置は壁面家具の一スペースにテレビを入れた状態としています。
サウンドバーは、テレビの下側の前に設置したいと考えています。
予算 2万円程度
希望 明らかに純正のスピーカーより良いと感じられるもの(迫力でしょうか)
声が聞きやすくなる
たまにAmazonプライムの映画やドラマを見る
あまり大きくない&ぶ厚くない
基本はずっとオンにして使用したい
条件はとしては上記となります。
おススメの機種はありませんでしょうか?
色々探しましたが、商品によってはアンドロイドTVとの相性が悪いなどの書き込みがあったりや、音響マニアの方の酷評もありで選びきれていない状況です。
よろしければご教授くださいませ。
2点

>よし、いくぞう!さん
明らかに純正のスピーカーより良いと感じられるもの
⇒この時点で単なる主観です。
まずは定番のヤマハYAS-109等を聞いてみては如何でしょうか?2万円若干超える。
ここで明らかに良いと感じられなければこの価格帯では無いと思います。
書込番号:23917518
1点

ありがとうございます。
こだわるほど耳が肥えていませんので、いくつかご提示いただけたら絞り込みもできようかと思ってました。
現品の確認含め、リサーチしてみます。
書込番号:23917525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よし、いくぞう!さん
手軽に安くなら、
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-109/
多少お金を出しても良い物をお求めなら、
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-soundbar-700.html#v=bose_soundbar_700_black_jp
この2択でしょうか?
書込番号:23917562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よし、いくぞう!さん
こんにちは。
価格コムのシアターバーの項目をご覧いただければわかりますが、予算2万円ですと、50型のテレビと組み合わせるのに適した幅90cm前後のサウンドバーではエントリークラスの製品となり、サブウーファーBOXもついてきません。
薄型テレビの音が悪い理由は、底面スピーカーのために音の低位が悪く籠りがちになること、内容積が限られるため、低音が出ないこと、この二点です。
サウンドバーだとスピーカーが視聴者の方を向きますので、普通にクリアで籠らない音が聞けます。
ただバー自体の内容積は限られますので、サブウーファーBOXのないタイプですと低音は改善されません。
予算2万円だと、
ヤマハ YAS-109
デノン DHT-S216, DHT-S316
このあたりが候補になるでしょう。DHT-S316はサブウーファーBOX付きです。
書込番号:23917570
2点

>よし、いくぞう!さん
気にした方が良いと思うことを書きます。
今回、購入したテレビは音が不満なのですか?
音にこだわりは無いといいつつ音に不満があるのであれば拘りがあるようにも思います。
明瞭に聞きたいという要望であればサウンドバーではなくテレビの横に置くスピーカーが本来お薦めです。
これは予算の倍近いですがサウンドバーよりよほど音が明瞭だと思います。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-11
この前機種のKS-1HQM等はヤフオクでも2万円台で購入可能です。
自分がどこに不満があるのか?を考えてサラウンド感も得たいのであればサウンドバー、
音質重視であればサウンドバー以外を考えた方が目的に合うと思います。
書込番号:23917622
1点

トランスマニアさんへ
ありがとうございます。一度参考商品拝見してみます。
助かりました。
書込番号:23919124
0点

プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。
スペースの問題からサブウーファは却下としています。
むしろ迷わなくて良いかなと前向きに考えています。
参考商品拝見しますね。
書込番号:23919129
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。ご指摘いただいたことから考えるとスピーカーの要素が私のニーズに近いようには感じます。
が、いかんせんスペースがないのです。。
なかなか球数がそろっている家電店には足を運びにくい状況ですが、ヨドバシカメラあたりで確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23919137
0点

>よし、いくぞう!さん
予算を考えると、置き場所がないならサウンドバー一択ですね。
単体スピーカーだけ買ってもそれだけでは鳴らずアンプも必要になりますよ。まあこちらはアマゾンなどで数千円の中華デジアンを漁るという手もありますが。
書込番号:23919159
1点

>プローヴァさん
全く無知ですみません。
自身で納得できるお買い物ができるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23919166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
引っ越しに伴い、テレビの購入を考えております。
東芝REGZAのZシリーズとこちらの製品のどちらかにしようと思っています。(Zシリーズですと55型です)量販店で、テレビの性能は、シャープも悪くないが、ソニー、パナ、東芝が優秀と聞きました。
基本は、地デジを観るのと、YouTubeなどの動画も観るかと思います。ゲームなどはあまりやりません。
性能と画面サイズのバランスですごく迷っているので、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:23887514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まおまおんさん
こんばんは
ソニー、パナソニック、東芝が良いと私も思います。
個人的には、画質で選べば、
ソニーX9500H > パナソニック HX950 > 東芝Z740X
と思います。
東芝はこのシリーズの過去機種が斑点ムラの持病があり、740もシェアが小さい割に初期不良が何件か既に報告されてるので、品質にはやや注意です。
ただ機能面で言えば、タイムシフトマシンや通常録画機能が充実する東芝、通常録画の機能が充実するパナソニックがいいですね。
OSがAndroidのソニーは、細かいバグが多いので苦労されてる方が多いです。
パナソニックや東芝はソニーより安定感がありますね。
総合評価だと個人的にはパナソニックが無難で万人にお勧めです。ソニーは画質だけならベストですが機能や安定度がイマイチです。
タイムシフトマシンが必要なら東芝一択ですね。
書込番号:23887680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
他の方の書き込みも見て、私もプローヴァさんが教えてくださった機種も検討していたところです。
量販店の店員さんに伺ったら、その3社の中でも若干安いのが東芝と聞いたので有力候補になった次第です。4社(シャープ含め)数万円の差ではありますが、その価格差までの違いが素人目でもわかるくらいないのかと思ったところもあります。(確かにメーカーによっての色合いのバランス等の違いは分かりますが、それ以外の違いはいまいちわからない素人です。ただ、地デジのアップコンバートの違いは素人目ながら気になる部分でもありました。)
また、話は変わりますが、有機ELは価格的にも厳しいと思っていましたが、本日量販店に行ったところ、展示品ではありましたが保証付きのPanasonicのTH-65GZ2000が20万ちょっとで売っていたので大変魅力を感じた次第です。
教えていただいたことをもとに、もう一度実際に自分の目で見て決めたいも思います。
書込番号:23887695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まおまおんさん
ソニーは優秀ではありません。画質だけに限れば良いですが基本的な安定性で苦労します。
Panasonicか東芝をお勧めします。
シャープは何の特徴も感じません。積極的にはお勧めしません。
書込番号:23887790
1点

私は年末にパナソニックのTH-55HX950を購入しました。
詳細は同製品のレビューを読んでください。
シャープのこの製品も悪くは無かったですよ。
ヤマダ電機で値引き後、JCB商品券15,000円を付けていましたよ。
60型でそこそこの性能で安く買えるなら良いのでは。
書込番号:23890152
1点

私も、この型の50インチか55インチを検討中です。
50インチだと、今ならアマゾンで\98,000くらいになるようです。(ほしい物リストからだと\5,000値引き表示があります)
私は、リモコンにYOUTUBEやアマゾンプライムビデオのボタンがあるのが、気に入っているポイントです。
また、足が中央にあり、左右に角度調節が効くので裏の配線等にも便利かと思っています。
書込番号:23890344
7点

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろ調べてみると、やはりSONYの画質の美しさを謳う方が多く、候補の一つになっています。
kockysさんの言う通り、その他の面での不具合は多いようですね。
また、東芝も考えていましたが、タイムシフト機能はあまり使わないのと、音質もそこまでこだわりがないので、そうなると、SONYか Panaかシャープかなと考えております。
やはりシャープは、値段が安いので…。
書込番号:23898541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumasan001さん
ご返信ありがとうございます。
レビューも拝見しました。
ソニーとパナソニックを比べると、やはりパナソニックの方が視野角は広いでしょうか。
リビングで使用するので、視野角も気になっております。
JCB商品券15000円というのは、店舗のキャンペーンや特典なのでしょうか。
書込番号:23898670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いい歳になりましたさん
ご返信ありがとうございます。
私はリビングで使用するので、55型以上で考えておりました。
画質もそうですが、視野角も気にしております。
私もYouTube等は使うので、そういった点も気にして見ていきたいと思います。
書込番号:23898675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
YouTubeアプリでの音声検索の機能にムラがあります、スムーズに音声検索できる割合は半々くらいな感じ。半分はマイクの設定を確認してくださいと表示されてしまいます。手間ですがだいたい画面上のキーボード使い検索します。
立て続けにマイクをポチポチやっていると数回に一度は音声検索できているような気がします。
マイクは各種アプリとはつながっています。
iPhoneとは違いアンドロイドテレビだとそれぐらいの認識率なのでしょうか?
使い方が下手なんでしょうか
書込番号:23878798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeアプリでの音声検索の機能にムラがあります、スムーズに音声検索できる割合は半々くらいな感じ。
「マイク」って「リモコン」の事ですよね?
1.「Google アシスタント」ボタンを押すと思いますが、「押しながら話す」をしていませんか?
2.「リモコンのマイク」は、リモコンの下(メーカーロゴ)の所にありますが、電源ボタンの辺りに話しかけていませんか?
書込番号:23879830
1点

YouTubeアプリを開いて、検索のページの文字入力の横にあるマイクボタンをクリックした場合は勝率少ないです。マイクを設定してくださいというのが1秒ほど出て消えます。なにも設定を変えずもう一度押したら使える時もあり…。
Googleアシスタンスボタンも2回に一回くらい?取説は押すとだけ書いてあるけど、長押しやらダブルクリック的な押し方など色々な押し方で、どうしたら動くのか試しながらマイクに向かい話しかけてます。リモコンを持ってない家族が話しても音声は認識するくらいマイクは機能してるけど、マイクの起動率がまず低い気がします。
書込番号:23880175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、「リモコンのペアリング」を「解除」して、もう一度「ペアリング」をしてみては?
書込番号:23882079
5点

返信ありがとうございます
テレビの初期設定をやり直すみたいなのでチャンネル検索の出てくる最初の方からやってみたのですが、それはチャンネルのペアリングとは別の意味でしょうか?
書込番号:23882263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビの初期設定をやり直すみたいなのでチャンネル検索の出てくる最初の方からやってみたのですが、それはチャンネルのペアリングとは別の意味でしょうか?
「チャンネルのペアリング」って何でしょうか?
「テレビ」なので、「日テレ」とか「TBS」の「チャンネル」もあるので「チャンネル」というワードだけでは意味が分かりませんm(_ _)m
<「テレビ放送設定」ではありません。
「ペアリング」というと、「Bluetooth」が一般的の様に思いますm(_ _)m
リモコンにも「Bluetooth」が使われていますが、それぞれ別の項目になっています。
テレビ内蔵の「取扱説明ガイド」の「1−1、1−2」をお読み下さいm(_ _)m
<「7−26」も参考に読んで置いて下さい。
取扱説明書や、テレビに表示されている用語を書いて頂けると認識を間違えずに済むと思いますm(_ _)m
書込番号:23883831
1点

すみません、失礼しました。
テレビをリセットして初期設定を行いました。
その際にチャンネル設定が一から行われたのでその意味でした。
書込番号:23884911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビをリセットして初期設定を行いました。
「リセット」の「データの初期化」をしたのですねm(_ _)m
初期設定をし直す場合、「かんたん初期設定」の操作をすると思いますが、その時に「リモコンのペアリング」の操作はしなかったのでしょうか?
電源ボタンなどの「赤外線」の信号は、リモコンから気にする事無く利用出来ますが、「音声」を利用する場合「Bluetooth」での接続なので、ペアリングが正常に出来ていないと使えなくなる可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:23886554
1点

android tvのYou Tubeアプリの使い方として、音声検索は、アプリの検索から、マイクアイコンを選択してから、お話くださいの表示が出てから、発話する。。が正しいです。You Tube起動中にリモコンマイクキーを押しても、言えばandroidテレビ全体からの検索結果となります。(但しyoutubeコンテンツの検索結果も上段に表示はされますが)
もう一度発話を要求するメッセージは周辺の音が邪魔になっている可能性も無くはないかも。。です。または、bluetooth機器、2.4GHz帯のルーターがマイク通信に干渉しているか。。
書込番号:23958726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
4T-C60BN1と比較してスペックが上がっているところはあるでしょうか?価格コム比較では、機能ダウンして、価格が高くなっているように感じます。
在庫があれば、4T-C60BN1を選べばいいのでしょうか?
書込番号:23873487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

BN1→CN1だと画像エンジンの部分が新しくなってるから理屈上はキレイになってるという理解でいいと思う
ただし、実際に見てこの差を実感できるようなものでもないと思う(これはAQUOSに限らず)し、値段の差も含めてどっちが得か?で決めていいんじゃない?
僕はどっちも持ってないのであれだけど、もし中のコンピュータ部分も新しくなってて操作感(番組表出したりメニュー出したりとか)がキビキビ動くようになってるとかもなきにしもあらずだしもしそういうのがあるなら長く使うものだし新しいのにしておいた方がいいんじゃないかって気がする(これは実際に触らないと分からない部分なので判断は難しい)
そいや同じランクのものなら新しいのは高い、古いのは安いのが普通だけどこれは新型が出た直後から少しの間が1番値段差が出るものであって、新しいのが出てしばらく時間立つとあんまし値段の差がなくなるから、旧型のホントの在庫処分特価でもなければそこまで古いのが得ってわけでもなくなるから注意だね
書込番号:23873577
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4T-C60BN1と比較してスペックが上がっているところはあるでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173307_K0001256198&pd_ctg=2041
https://jp.sharp/aquos/products/4tc60bn1_outline.html
https://jp.sharp/aquos/products/cn1/picture/
「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」から「Medalist S1」になったくらいかな...
>価格コム比較では、機能ダウンして、価格が高くなっているように感じます。
新製品なので、旧製品が値下がりして居るだけでしょう。
>在庫があれば、4T-C60BN1を選べばいいのでしょうか?
まぁ、映像エンジンの違いは、人の目で認識するには、2台を並べて初めて分かるカモしれないレベルと思います(^_^;
書込番号:23873622
1点

C60CN1 は 見た瞬間 明るくて綺麗でしたよ。
パネルは他のメーカーの上位機種は直下型LEDなのに対して この製品はエッジ型LEDですね。
ただ テレビの裏を見たら中国製(品質管理が不安)だったので購入するの控えました。
何も気にせず 店頭で見比べたりしなけれな お買い得なテレビですね。
家電量販店に行って お買い物を楽しめば 価格がポイント付与とか商品券サービスとか下取りとかで 結果的には価格コム最安値並み以下になりますよ。もちろん 延長保証付き設置費用も無料。
書込番号:23874059
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
【困っているポイント】【利用環境や状況】
画面に近づいて見ると細かな砂粒(たまに横線)のようなものが砂嵐のように出る時があります。
※頻度は大体1日に3〜4回程度…?
本当に細かい砂嵐なので明るい画面の時は目立たないのですが、暗めの画面(背景が黒)だと1.5m離れてでも砂粒の確認は出来ます。
・JCOMセットトップボックスを経由してのテレビ視聴
・JCOM側には原因確認の調査をしてもらい、機器の交換をしたが、改善はせず同様の問題が発生する。
・セットトップボックスの電源をOFFにし、本体テレビの視聴でも問題が起こるのでJCOM側の問題ではなく、テレビ本体の問題だと思われる。
・セットトップボックスHDMIの抜き差しやテレビの電源をOFFにすると一時的に解消する。
【使用期間】
12/1設置 (設置初日から発生しています)
【その他コメント】
ネットで原因について調べましたが同様の方が見つからないのでこちらでご質問させていただきました。
言葉足らずかもしれませんが、もし同じような問題にあわれた方などいらっしゃいましたらご助言をお願いいたします。
家電量販店での購入なので最終的には修理に出すと思いますが共有のためのご報告も兼ねております。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:23856811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部内容修正です。
[誤]
・セットトップボックスの電源をOFFにし、本体テレビの視聴でも問題が起こるのでJCOM側の問題ではなく、テレビ本体の問題だと思われる。
↓下記に変更↓
[正]
・入力切り替えし、HDMI経由ではなく本体テレビの視聴では問題が起こりませんでした。
JCOM側のセットトップボックスや配線等の問題だと思われる。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:23856820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしBOUさん
HDMIケーブルは変えてみましたか?
もしくは接続しているHDMI入力端子の位置を変更してみるとか。
セットトップボックスも替えているし後はもうHDMIケーブルかテレビのHDMI入力系の何処かに不具合があるとか。
書込番号:23857441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
コメントありがとうございます。
機器の交換の際、HDMIケーブルも交換をしております。
また、入力を2にしても同様の問題が起こります。
書込番号:23857450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つの可能性として、TVの周辺に強力な電波を出す機器等はありませんか?とりあえず電子レンジ等。家のすぐ近くに高圧電線なんかもあると、影響を受けている可能性有り。
電波に問題が無く普通に受信してTVを見ても同じ症状が出るようなら、TVの何処かに原因が有る可能性が大でしょう。大手の電機チェーン店で買ったのなら一ヶ月も経っていないようですし、初期不良と言う事で新品に交換してもらえる可能性大です。個人店やネットで購入でメーカー対応と言う事なら、修理対応になっちゃうのかな。
書込番号:23858267
0点

>さささんさんさん
コメントありがとうございます。
電子レンジやその他電磁波を放つものは少なくとも5m以内にはないのです…泣
やはり量販店での交換対応ですかね。。
明日JCOMの2度目の調査がありますので進捗お伝えいたします。
ありがとうございます。
書込番号:23858312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
外付けHDDが近くにあるなら場所を動かしてみる、
BTやwifiの設定を切ってみる、
電源コンセントの場所を変えてみる、
ケーブルチューナーの位置を変えてみる…
どれかでノイズの出方が変わりますか?
ほかに接続機器は無いですよね。
HDMIケーブルでノイズ拾うと出る症状事例な感じです。
テレビのHDMI制御チップの故障の可能性もあるわけで。
書込番号:23858689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jcomセットトップボックスは何種類かありますが、別なタイプに交換してもらうのも良いかもしれませんね。
書込番号:23896011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





