AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]シャープ
最安価格(税込):¥112,391
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月20日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2021年6月7日 23:37 |
![]() |
4 | 3 | 2021年6月2日 18:58 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2021年5月24日 18:09 |
![]() |
9 | 4 | 2021年5月23日 12:04 |
![]() |
20 | 9 | 2021年5月19日 23:08 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月14日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
録画予約での録画は電源を落とした状態で録画できますか?
録画は番組表からの毎回の予約ですか?
キーワードを登録しての自動録画はできますか?
書込番号:24177231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画予約での録画は電源を落とした状態で録画できますか? →3−1
>録画は番組表からの毎回の予約ですか? →3−21
>キーワードを登録しての自動録画はできますか?
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=4T-B60CN1&_ga=2.221578768.984538929.1623076264-2060617240.1593142656
から、「取扱説明書」と「取扱説明ガイド」をダウンロードして確認出来ますm(_ _)m
実際のテレビの操作などの説明は「取扱説明ガイド」に記載されています。
<「取扱説明書」は、設置や接続に付いての説明二なります。
これらには、基本的に「出来る事」が記載されています(^_^;
検索も出来るPDFファイルなので、文字を検索して、関連する記載を見付けられると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24177605
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
本機はUSBハブを使ってのHDD増設はできないのでしょうか。非公認でもできたという情報が有ればお聞かせください。またLAN HDDは接続可能なのか情報が有れば合わせて教えてください。
書込番号:24168440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶにぃさんさん
こんにちわ。
https://jp.sharp/support/aquos/info/usb_hdd_connect.html
一応AQUOSのページです。
直接テレビとLAN接続は出来ません。
DLNAサーバーとDLNAクライアントとして接続されます。
LANHDDがサーバーとなり、テレビがクライアントとなります。
なので録画は出来ませんが、HDDの中身は視聴出来ます。
書込番号:24168457
2点

>nato43さん
ご説明ありがとございます
CN1はUSBハブが非対応なので複数HDDを接続できないんですね。LANでの接続でも録画ができないのは分かりました。
大容量のHDD買うか検討します。
ありがとございました。
書込番号:24168507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
のぶにぃさんさんは、まだこの製品をお持ちでは無いのですよね?
<お持ちなら、試して貰って、情報を提供して欲しい所ですが...(^_^;
>本機はUSBハブを使ってのHDD増設はできないのでしょうか。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_modellist.html
>非公認でもできたという情報が有ればお聞かせください。
過去ログや、ググって見付けるしか無いと思いますm(_ _)m
<同時期の他のモデルで出来るという情報が有れば、同じソフトを使っている可能性が高いので出来る可能性も...
そもそも、アピールポイントになる機能なのに、隠している理由が判りませんが..._| ̄|○
<まぁ、ドライバをインストールして使える状態なのに、仕様としては不可になっている場合も希に有りますが...(^_^;
>またLAN HDDは接続可能なのか情報が有れば合わせて教えてください。
「NAS」から直接再生できるのは、レグザとビエラしか出来ません。
「DLNA」を利用するなら、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
全ての製品が全て同じ機能を搭載しているとは限らないので、幻想を抱くと失敗しますので、メーカーのサポート情報などを良く確認して下さいm(_ _)m
書込番号:24168730
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
初心者で分からないため、教えていただきたいです。
こちらの4TC50CN1と4TC50CL1の大きな違いはどの部分になるのでしょうか?
また、1万円の差ならどちらの購入がおすすめでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24148454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

CL1では機能が簡素化されています。
CN1
https://jp.sharp/aquos/products/cn1/spec/
CL1
https://jp.sharp/aquos/products/cl1/spec/
目立つのは動画再生機能(単位時間当たりの補間表示能力)、サブウーハーと駆動アンプ(15W)の有無、左右のスピーカが2wayかフルレンジ1発か、てところで、テレビとしての機能は同じようです。
書込番号:24148578
2点

CNとCLの2択で1万円の差であれば、CNを勧めます
・動画補正:480スピード/倍速駆動(強)/倍速駆動/切の4択
CLは120スピード/切の2択
・前向きツイーター
CLは無し
・低反射「N-Blackパネル」
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256203_K0001256200&pd_ctg=2041
CLは只の低反射パネル
書込番号:24148821
2点

まさにその2台を店頭で触らせてもらい、比較してCNを買いました。
倍速液晶: 液晶画面ではある程度仕方がないですが、比較的残像が少ない。プラズマからの買い替えでしたので、この点は重要でした。
N-BLACKパネル: 店頭で画面消した状態で見比べました。「黒の黒さ」、「映り込みのシャープさ」が明らかに違いました。CLは映り込みがぼやけますが、CNは映り込みが鏡の様にシャープでした。
私が購入時(2020年末)では店頭で2万円近く価格差があったと思いますが、全く迷わずCNにしました。
プラズマからの買い替えでも違和感なく楽しめております。
私の答え 「絶対CNです。」
書込番号:24152825
4点

>ibatin648さん
こんにちは。
CN1は倍速パネル搭載のミドルレンジモデル(シャープのハイエンドは8Kです)、CL1は等速パネル仕様のエントリーモデルです。
倍速か等速かが一番大きな画質上の違いですね。倍速の方が動きボケやブレが少なくなります。
書込番号:24153121
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
昨年の暮れにC50CN1を購入したのですが、4月ごろからキャスト機能が使えなくなり、それと同時ではないのですが、勝手にテレビの電源が入ってしまいます。
キャストについては、先週基盤交換にて解消しました。
ですが、電源に関してはどんどん頻繁に起きるようになり、早朝や帰宅時にも電源が入ってしまいます。
もちろんONタイマーは使っていません。
どなたか 同じ事案で困っている方はいませんか?
よろしくお願いします。
4点

この機種でないので確実ではないですが、
Wake On LAN設定がONになっている場合、パソコン電源ONでテレビ電源ONになる場合があります。
もしTVをネットワークに接続しているなら確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、Wake On LANとは、ネットワークに繋がっている機器同士で遠隔電源ONにする機能です。
私は、パナソニックTVで勝手に電源ONになり、TVのWake On LAN設定OFFにしたら解決しました。
メーカーによりWake On LANとは違う表記の場合もあります。
書込番号:24138352
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源に関してはどんどん頻繁に起きるようになり、早朝や帰宅時にも電源が入ってしまいます。
「Radiko(Rediko)」というアプリが悪さをするという話が出ていたような...
もし、アプリにプリインストールされて居る場合は、アンインストールしてみて下さいm(_ _)m
書込番号:24138442
1点

ヒグマの父さん ありがとうございます。
TVのWake On LANの設定がよくわからないので、取り敢えず寝る前にPCとスマホの電源落として様子を見てみます。
来週サービスが来た時に解除してもらうことは可能だと思います。
名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
前回サービスの人が来た時に、radikoの話がありましたが、インストールしてありません。
サービスの次回訪問時に期待します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24138710
1点

55CN1ですが、買ったその日から時報と同時に勝手に電源オンになります。
販売店に問い合わせして、(radiko)をアンインストールしたら治りました。たまたまか販売店が知ってた様で良かった!
書込番号:24151124
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
43型で購入を考えています。
家電量販店で、ソニーの KJ-43X8500Hと、相撲中継を見比べた所、シャープは明らかに人肌が白いんです。それに比べてソニーは自然に見えました。設定で白すぎる肌表現を変える事はできるんでしょうか?
書込番号:24142077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽぷりんセカンドさん
こんにちは。
肌色を白っぽく見せるのはブラウン管時代からのシャープの画作りのポリシーですから、なかなか難しいとは思います。
やるとしたら、映像ポジションをシネマにして、明るさを部屋の明るさに合わせて調整して見る、位でしょうか。普通シネマ系のポジションは忠実再生に設定されているはずなので、可能性はあるかもです。
ただ個人的には画質第一優先でテレビを選ぶ傾向が強く、これまでシャープとは縁がありませんので、理屈通りになるかはわかりません。
書込番号:24142088
2点

家電量販店での個々TVの色調設定の違いによるものと思いますが、
大抵はTVメーカーの展示モードに設定してあると思いますので
家電量販店で自分で色調設定をして比較することをお薦めします。
書込番号:24142107
1点

無理です。
各社その色合いを見比べて、自分が一番良かったのがSONYでしたので、そのまま購入しました。
色合いで選択するか、機能や価格で選択するか、悩むしかないと思います。
書込番号:24142126
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>家電量販店で、ソニーの KJ-43X8500Hと、相撲中継を見比べた所、シャープは明らかに人肌が白いんです。それに比べてソニーは自然に見えました。設定で白すぎる肌表現を変える事はできるんでしょうか?
量販店に展示しているテレビって、リモコンも置いてあって自由に操作出来る様になっていると思います。
なので、ご自身で設定を確認したり、画質の設定を変えた場合にどう変わるのかを実際に確認した方が良いと思います。
操作方法が分からなければ、店員に聞けば教えてくれますし、取扱説明書もその場に置いて有るでしょうから、ちょっと見せて貰ったりも出来ると思いますm(_ _)m
数百円の品物では無いので、じっくりと考察した上で購入を考えることも必要ですから、店員も「ダメ」とは言わないと思います(^_^;
書込番号:24142575
2点

>プローヴァさん
シャープの特徴、設定の方法を教えてくださって、ありがとうございます。
10年ぶりにシャープのAQUOSから買い換える為、すこし思い入れがあったかもしれません。
やはり、肌が自然に映えるソニーかパナソニックで考えたいと思います。
書込番号:24143771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハラダヤンさん
アドバイスありがとうございます。
もう一度お店の人に聞いて、調整したいと思います。
3店舗程見比べた結果、どの店舗もシャープが不自然に白かった為、肌に関してはそういう方向で、開発しているのかもしれません。
書込番号:24143783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。私もソニーにするかもしれません。
書込番号:24143785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。ソニーやパナソニックに心が揺れてますが、もう一度、お店の人に聞いて、調整して、判断したいと思います。
書込番号:24143791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近60CN1に買い替えたユーザーですが、個人的にはそんなに白いとは感じないですね。(相撲は見てませんがサッカーでの感想です。買い換える前もシャープだったので慣れているだけかも。)
ただ、白いよりも肌色が赤いのがはっきりと気になりますね。
肌色表現をプロ設定で色々調整することは可能ですが、テレビの画は肌色だけでは無いので、全ての画に対して最適に設定することはかなり難しいかと思います。
結局は各社のデフォルトで比較して1番自分にとってしっくりくるものを選べばいいんでは無いでしょうか。
綺麗だと感じられているパナやソニーが本当の色を再現しているとも限らないわけで。。
書込番号:24145054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
CN1でネックスピーカーを使用したいのですが
商品として
中華物の4000円付近のものと
サンワなどの8000円弱
メーカーものの10000円程のものと多数あると思いますが、初めて使うものですので自分に合うかも不安なのでまずそこそこな金額でいいかなと思ってます。
したい使用として、
テレビ本体のスピーカーからも音出し
サポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
試しにBluetoothイヤホンで同期をとりメニュー内の
設定をみても出来なくて…
メーカー品のサウンドパートナー商品でなければできないのでしょうか?
書込番号:24134120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕これ持ってないけど、Bluetoothイヤホンであればメーカー関係なく使うことは可能だろうね
>テレビ本体のスピーカーからも音出しサポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
>のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
Bluetoothのイヤホン/スピーカーと本体のスピーカーを同時にっていうのはメーカー関係なく無理なんじゃない?
AQUOSはイヤホン端子と本体スピーカーの同時出しは可能なはずなので、Bluetoothトランスミッター(送信機)をイヤホン端子に繋いでそれにBluetoothイヤホンを接続すれば同時出しは可能だろうね
AQUOSのネックスピーカーにはトランスミッターが付いてるから同時出しをしたい場合はそれを使う(不要であれば直接接続で可)、もしくはBluetoothトランスミッターを買ってきて、好きなイヤホン/スピーカーを繋ぐかのどっちかになる感じだね
ただしBluetoothイヤホンだと遅延が起きるだろうから、TVの音が聴こえないような感じで離れてネックスピーカーを使うとかならいいけど、自分がネックスピーカーを使ってそれの補助(?)として本体からも音を出すとズレて逆に変に聴こえる可能性大だけどね
書込番号:24134226
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>テレビ本体のスピーカーからも音出し
>サポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
>のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
同時出力が可能かどうかは、取扱説明書などに記載が有ると思います。
<「記載が無い」なら「出来ない」と考えてください。
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「1−14」は読みましたか?
LGでは同時利用出来る様ですが...
>試しにBluetoothイヤホンで同期をとりメニュー内の
>設定をみても出来なくて…
型番が分からないので、仕様なども分からず、原因も判りませんm(_ _)m
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「6−44」は読みましたか?
>メーカー品のサウンドパートナー商品でなければできないのでしょうか?
リモコンの音量調整に対応しているかどうか位の違いしか無いと思われますm(_ _)m
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「6−43」は読みましたか?
書込番号:24134255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





