AQUOS 4T-C40CL1 [40インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射パネルを搭載した4K液晶テレビ(40V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 音声を前方に導く独自のリフレクター構造と前面開口機構を備えた「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」を採用し、音抜けのよいサウンドを実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40CL1 [40インチ]
テレビを新調しようとしていますが、現在AQUOS「4T-C40CL1」かパナソニック「VIERA TH-40JX750」を有力候補にしています。画質にこだわりは余りないのですが、(俗に言う)スマートテレビ機能を重要視しています。具体的には、以下の3点を重要視しています。
@ 動画サービス(YouTube、Abema等)が視聴可能な事
A NASや外付HDD内の写真や動画を閲覧可能な事
B 動作が軽い事
@は現在では多くのテレビがサポートしているので問題無し、Aはメーカーの取扱説明書や口コミを見る限りでは可能性がある、という事が分りました。問題はBですが、Android TV搭載のテレビは動作が重いという話を聞いていますが、実際のところどうなのでしょうか?同じくAndroid TVを搭載するSONYのBRAVIAは結構動作が重いという話題を耳にしたので…。
動作が重いかどうかというのは個人的な主観で判断するので人により感じ方に違いが出る、というのは承知の上で質問しています(最終的には自分で実機を見て判断する予定)。ご存知の方がいたら回答お願いします。
書込番号:24223743
8点

AndroidTVはどこも不具合が多いという情報ですから、よく考えた方がいいと思います。
書込番号:24223791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>するめふれっくすさん
こんにちは
ソニーのAndroidに関しては、OSとしての重さというかスループットの悪さを、高速なチップでカバーするという方向になっていますので、少なくとも最近の中級クラス以上のモデルではストレスを感じないレベルの操作感になっています。シャープのAndroidに関してはわかりません。
Androidの欠点として、レコーダーへのLANダビングができないため、外付けHDD録画物をレコーダーにダビングができません。メディアに焼いて残すことも出来ません。
オートチャプター機能もソニーには付きませんが、同じAndroidでもシャープのD世代の最新モデルは付くようですね。検討されているCL1にはつきません。
ソニーのAndroid機は長らく裏番組が1つしか録れない状況が続いていましたが、今年モデルから裏番組2番組録画可能という他社並みのレベルにやっとなりましたので、ここが気になるなら今年モデル一択になります。まだ出たばかりで値段が高いですが。
パナソニックは独自OSなので、オートチャプター、LANダビング全てつきますし、操作感はサクサクです。
ただしJX750は下位モデルなので裏番組1番組録画です。シャープCL1は2番組録画可能ですがオートチャプターやLANダビングはつきません。
書込番号:24223818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A NASや外付HDD内の写真や動画を閲覧可能な事
「外付けHDD/USBメモリー」は問題無いとしても、「ファイル共有(NAS」と「メディア共有(DLNA)」は、仕様が違うので、この要望は難しい場合がありますm(_ _)m
お使いの「NAS」の型番を書いて貰えていれば、可否もはっきりするのですが...
「NAS」に「メディア共有(DLNAサーバー)」の機能が有れば、それを使うことで「お部屋ジャンプリンク」や「ホームネットワーク」で再生が可能に...
「ファイル共有」しか無い場合は、パナソニックかTSVでしか出来ないかも...
>Bですが、Android TV搭載のテレビは動作が重いという話を聞いていますが、実際のところどうなのでしょうか?
どう思うかは人それぞれです。
量販店に行って、ご自身の手で実際に操作して「軽い/重い」を体感した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24224850
2点

>S_DDSさん
BRAVIAに限らず、Android TV搭載のテレビは色々と問題が出ている機種が少なくないようですね。家電量販店でちょっと触っただけでは分からないと思いますが、出来るだけ見極めたいと思います。
>プローヴァさん
詳細な情報ありがとうございます。録画はすべてBDレコーダーに任せるため、TVの録画機能は重視していません。ただ、Android TVにしてもPanasonicの独自OSにしても一長一短があるので、その辺りをどう兼ね合いを取るかは難しいと思います。
>名無しの甚兵衛さん
使用しているNASはSynologyのDS916+というもので、必要に応じてWebサーバー・Mailサーバーなど機能をプラスできる高機能NASです。当然ながらDLNAサーバー機能もプラスできます。以前所有していた東芝REGZAからもNASの動画や写真を参照できたので恐らく可能ではないかと思います。
もう少し情報を集めて、実機を見て判断したいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:24225424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





