HT-G700
- 大画面テレビに合わせてサラウンド音場を拡大し、より没入感のある立体音響を再現する3.1チャンネルサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報を加えた、音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」に対応。
- Bluetooth対応によりスマホ、PCなどのオーディオ機器に保存された音楽をワイヤレスで楽しめる。
-
- ホームシアター スピーカー 15位
- サウンドバー(シアターバー) 14位



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
お世話になります。
先日、XRJ-50X90Jと本サウンドバーHT-G700と共に設置頂きました。
10年前の40インチ液晶ブラビア(KDL-40NX720) と2.1chシステム(HT-FS3)からの買い替えでしたが、画像・音とも劇的な違いは正直感じなかったのです…特に音ですね。
サウンドバーは、とても評価が良かったので、期待しすぎなのかもですが、音が回り込むと上からの音とかは正直全くそう感じないです。正直テレビのスピーカーで十分かも。それか、前のシステムの方がいい音だったような気がします。(廃棄しなければ良かった…)
映像についても、確かに綺麗は綺麗なのですが、目も耳も肥えてないせいか、10年の進化はあまり実感出来なかったです。もっとも、Bluetoothが使えたり、アプリ豊富で便利は便利なのですが…
もっと大きなサイズを買って、物理的な大きさに感動を見出すべきでしたか。買い替えたローボードが、一番新鮮で刺激的でした!
あ、話がズレましたが、
皆さん、これに限らずこういったサウンドバーは、この程度のものでしょうか??
ご感想や設定改善などあれば、お教え頂けると幸いです。
書込番号:24187468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
サウンドバーでも満足していらっしゃる方はいます。
薄型テレビスピーカー強化がそもそもの目的です。
本来のスピーカーはある程度の箱容量があるのは理解されていると思います。
更にサラウンドでは物理的に高さある位置、後ろ側等にもスピーカーを設置します。
これを擬似的に実施するのです。
部屋の環境でそこそこ疑似できることはあっても実際に物理的に設置したスピーカーには遙かに及びません。
そういう意味で、サウンドバーはこの程度のものか?は主観的な言葉ですが。
この程度と思われた方が良いと思います。
書込番号:24187592
2点

>kockysさん
早速のご意見有難うございます!
カタログの受け売りやレビューのスゴイ評価など、この10年の歳月における進化に期待しすぎてハードルがとんでもなく上がってしまってましたね…
はい、実スピーカーのない所から鳴ってるように見せるのは、感じ方は環境や個人差は大きいと思います。
せっかく購入したので、いい所見つけていろいろ楽しんでみます。
有難うございました!
書込番号:24187611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
こんにちは。私も同じように12年
前から買い替えた者です。
まだLEDになる前でしたので、液晶LEDの明るさは感じています。サウンドバーも
以前はスペースの関係で付けられなかったので、漸く購入しました。結論から言えばこんな物でしょう。確かに重低音は少ない感じもしますが、ドルビーアトモス映画などを見るとかなり凄いですよ。NetflixやBRAVIAサイト等の映画は、音響効果このサウンドバーでも私はすごく感じます。
日頃はあまり音質効果少ないですね。
物理的に2.1チャンですしね。5.1とか7.1だとどうでしょう?疑似音響ですからね。
不具合がなければいいですね。
書込番号:24197942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
返信有難うございます!
確かにテレビ下部に置いてあるバーなのに、画面から鳴っているように思えるので、技術は進んでいるんだな、と感じました♪
ただ、この投稿後当日、テレビのハンズフリーのマイク不良、フレームが歪みなどあり、初期不良交換を頂くことになりました…
全てソニーストアで購入したので、いろいろ対応など早いものを期待していたのですが、窓口も横連携も良くなくて、交換は先になりそうです…量販店ならもう少し対応早かったのかなあ、と。
と、関係ない話なりましたが、交換してもらってもう一度いろいろトライしてみたいです!
また、何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24197973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日に日に音が出なくなってきてます。
電源つける度に、チャンネル切り替える度に、音が出なくなります…
幾度、相談窓口に聞いたり、電源抜き差し、リセットしたことでしょう。
正直疲れましたので、もうテレビのスピーカーで聴いてます…
パソコンみたいで相性の問題あったり、なかなか難しいですね… テレビと同じメーカーだと思って安心してましたが、残念です。
書込番号:24218739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
出張修理とか呼ばないんですか?
HPからネットで修理依頼もできますよ。
窓口通さずにできるから、現場サービスマンからの話が聞けるかも。
書込番号:24218838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
有難うございます!
はい、ブラビアX90Jとともにストアで購入しましたが、テレビのフレーム歪みでテレビの初期不良交換、更には、保証書や納品書を貰い忘れたなどのミスに見舞われ、正直この3週間ほど、やり取りで疲れました…
でも、早めに言った方がいいので、頑張ってみます。
(正直なところ、別のに買い替えたいです…)
書込番号:24218855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
ストア購入だとアプリも含めて製品登録が自動なので、シリアル番号で購入日を確認できるので、初期不良交換の一週間は過ぎたので、修理のときに見せれば大丈夫かと。
とは言うものの、サウンドバーってシリアル登録までされたか不明ですが、購入日は証明できるかと。
書込番号:24218888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
有難うございます!
はい、シリアルbワでの登録は、テレビだけでしたが、納入明細書は頂いていますので購入日付の記録は大丈夫かと思います。
しかし、約10年ぶりの買い替えで、ストアなので安心して購入して意気揚々としてたので、少々ダメージありますね…
また、よろしくお願い致します!
書込番号:24218910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそよろしくお願いします。
甚太さんも結果が気になるだろうし。
書込番号:24219019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin.bさん
なかなか大変な状況ですね。新製品購入して楽しめないのは
電化製品好きな私は他人でも心苦しいです。。
私もストアで直接購入してますが、ストアでもグダグダになるんですね
アフターのスピードも早いと思い、それ込みでストアで購入してますので、
過剰な期待はしない様にします。
本題ですが、私もHX720とFS30からの買い替えで9500HとG700に変えました。
主さん同様最初はそんなに変わらない?とも思いましたが、
じっくり聴くと音の広がり具合がG700の方が大きく
特に音量を少し上げると私はG700で良かったと感じます。
しかしFS30との値段差で考えるとお得とは思えないです。
それほどFS30は良かったのだろうと思う様にして、
G700はデザインと雰囲気代だと思う様にし、
値段のことは忘れてテレビ周りが統一感でてスッキリしたねーと言い聞かせてます(笑
書込番号:24219747
0点

>むねーさん
返信有難うございます!
甚太さんが仰ってたように、テレビで音が出ないって致命的ですね。この3週間にこの2機種に要した時間やストレスは相当です…(泣)
ストアの対応は、僕が悪いのかもしれませんが、かなり連携悪く疲れます。
むねーさんも似たような買い替えをされて、同じような感想をお持ちなのですね…私だけではなくてよかった、と言っていいのかな、複雑です(笑)
確かに雰囲気の差はあるので、そこはとても良かったです。ですが、やはり性能面に10年の進化をもう少し明確に感じたかったです。あ、価格面では10年前からの進化はスゴイですが…
今日再びカスタマーに相談してみまして、来週末に来て貰います…
また、進捗お知らせしますね!
有難うございました!
書込番号:24219859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
ブラビアXRJ-50X90J / サウンドバーHT-G700 の組合せで音声出ない問題、の続報です。
本日、サービスの方が来てくださいました。
TVのファームを更新しても改善されず、 サウンドバーを交換、それでもchを変えると音が出たり出なかったり。設定をいろいろ試されること数十分…
音声出力設定をオート1にしたら出るように!
オート2とPCMはダメでした。これで、何とか・・・。
しかし、6/13の設置から、10年ぶりのテレビやサウンドバーの買い替えで意気揚々、快適になるはずだったのに。今日までまともに音が出なくて、少しガッカリでした。
結局、ハードに問題があったわけではなさそうで、あまり釈然とした解ではないですが、それでも、担当の方も一生懸命な対応でしたし (横連携は全くないですが…)、しばらく様子見してみます。
また変化あれば、書き込みますね!
書込番号:24229728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin.bさん
こんばんは。
メーカー対応はなかなか進みませんね。
私も現在は暫定設定で使用しています。
サウンドバー交換後、やはり同じ症状で悩まされ続けました。物理的に変えるものは既になく、設定でなんとか逃げようとあらゆるパターンーで試してみました。
結果、最適とは言えませんが音が出る確率上がりました。私はBRAVIA XRJ55x90Jを使用してます。画面と音声から音声出力を選びます。
設定はeARCモードを切る。デジタル音声出力をオート1にしました。この設定ですと、音声が出なくなると言う現象は少なくなりました。
やはりHDMI絡みの原因大です。ケーブルも全て4K60タイプに変えてます。
HMDI経由の物の影響はわかります。自らでできるのはそこまでです。
書込番号:24271690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





