彩速ナビ MDV-M907HDF
- 地上デジタルTVチューナー/Bluetooth内蔵、DVD/USB/SDに対応した9V型フローティングモデルのAVナビゲーションシステム。
- 独自の機構技術により、走行時の振動によるディスプレイの不快なブレを大幅に低減している。
- モニターパネルの前面右側に操作しやすい大型でフラットな静電タッチキーを配置。地図やAVソースの切り替え、ボリューム調整などがわかりやすい。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF
こんばんは。
2008年型エクストレイルのナビ交換を考えています。
当時のメーカーオプションナビについてきたステアリングリモコンを、このナビで利用できるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ネットで調べてみると、昔のケンウッドのナビは日産のメーカーオプションのステアリングリモコンと繋いでいるひとがいました。
配線の仕方をみると、ステアリングリモコンの電気的な規格(電圧とか)は、各メーカーとも共通で、リモコンとナビがシリアル通信しているような感じですね。
あと、ケンウッドのナビはサイドカメラの機能が付いていて珍しいですね。メーカーオプションのサイドカメラも活かしたいので、こちらも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23518846
1点

エクストレイルのステアリングリモコンは一般的な国産車仕様で
抵抗値による認識型なので
このナビに限らず、ステアリングリモコンの学習機能があるナビならどのナビでも使用できます。
サイドカメラも利用可能ですけど、こちらはカメラ電源アダプタの追加が必要、
それも配線加工必須なので、量販店やディーラーではやってもらえない作業です。
ナビ取付専門店等に依頼なら流用できます。
ご参考までに・・・・・・・・・
書込番号:23521021
1点

>PPFOさん
教えていただきありがとうございます。
ステアリングリモコンは、なんとかなるわけですね。
サイドカメラは使い始めて十年以上も経つので交換したほうが良いような気がしてきました。今使っているサイドミラーのカメラの代わりに取り付けできるのか、ディーラーに相談しようと思います。
書込番号:23524711
0点

メーカーオプションのナビをパイオニアのナビに交換できました。
ステアリングリモコンは変換ケーブルを使うことでオーディオに関する機能は利用できるようになりました。
サイドカメラはデータシステムのカメラと切換器で利用できるようになりました。
なおカメラですがメーカーオプションのサイドカメラとすげ替えることができ外見は変わっていません。さらに駐車場に入れる際、ギアをバックに入れるとリアカメラ、ローに入れるとサイドカメラに自動で切り替わるようになりました。
こういう機能は標準化して、簡単に交換できるようにしてほしいですね。
書込番号:24715311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



