彩速ナビ MDV-M907HDL
- 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
- 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年7月19日 09:04 |
![]() |
31 | 14 | 2021年7月5日 11:22 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年5月30日 12:24 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年5月20日 22:37 |
![]() |
6 | 8 | 2021年2月26日 19:50 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年2月5日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
プラドの購入でナビを悩んでおります。
ディーラーオプションの7型ナビでもバックカメラを付けると20万を超えてしまいます。
そこでこちらを考えておりますが、バックカメラ含め配線類は何を購入すればよろしいでしょうか?
また、ステアリングリモコンは機能させる事ができますでしょうか?
ディーラーでも取り付け費用は別途掛かるとは言われておりますが、
もしディーラーオプションの7型ナビと費用が変わらないようであれば、
こちらの方がいいかなと思っております。
素人質問で大変恐縮ですが、
ご教示お願い致します。
0点

メーカーサイトを利用してください。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/compatibility/
書込番号:24246881
1点

なお、私は全く別の車ですが、本ナビと比較して悩んだ結果、こちらにしました。
https://kakaku.com/item/K0001197011/
行きつけのディーラーで別途ドラレコ(ナビ連動ではない)の取り付けと合わせて3万円くらいでやってもらいました。
車種専用の取り付けキットが別に3000円くらい必要でした。
プラドだと適合モデルはこちらですかね?
https://kakaku.com/item/K0001300038/
同じ9インチナビでどこが違うかと言えば、まずは音質です。次にこのグレードの特徴としてはインターネットつなぎ放題サービスですかね。ナビ本体でもつなぎ放題ですが、車内にあるスマホやタブレット、ゲーム機器などもインターネットにつなぎ放題になります。
詳細はメーカーサイトでご覧ください。
書込番号:24246895
1点

20万円のナビを悩む様な人が買う車なのでしょうか?
と、思うのは私だけかな???
書込番号:24247059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KIMONOSTEREO 様
大変分かりやすいサイトのご紹介有難うございます。
簡単に調べられるサイトがあったのですね。
パイオニアのナビも機能満載でいいですね。
良く調べてみます。
どうも有難う御座います。
かず@きたきゅう 様
仰るようにプラドの車格を考えると、
20万円のナビ程度で悩むような人は購入層として少数派だと思います。
でも全ての人が潤沢に資金がある人ばかりではないと思いますよ。
長年の夢や憧れからやっとの思いで購入という人も一定数はいると思います。
これ以上は申しませんが。
書込番号:24247487
14点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
もう入手された方や店頭で見かけた方など、知っていたら教えてください。
KNA-20HCのナビ側端子の種類わかりますか?HDMI入力で使うケーブルですが、市販品で代用できないかと考えています。
公式ホームページの写真で確認すると、大きさではmicro端子のようですが、不鮮明で判断つきませんでした。
書込番号:23432854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本機のHDMI入力は Type D (micro HDMI) です。
仕様表(主な定格)で確認できます。
書込番号:23432955
2点

追)
市販品の代替えとのことですがお勧めしません。
一つは耐候性の問題です。
家庭用は車載前提で作られていませんから、車載機器に使用した場合耐候性(特に耐熱性)に難有りと思います。
ナビのオプション品はその点の考慮がなされているはずです。
もう一つは施工上の問題です。
背面端子部には振動による抜け落ち防止のためのカバーが取り付けられますが、一般に販売されているものの中にはコネクタボディが大きなものがあり、カバーの取り付けができない場合もあります。
以上からケンウッドのオプション品を使う方が賢明と思います。
書込番号:23432976
6点

あ、顔アイコンの表情(怒)は直前コメからの戻し忘れです。
気になさらぬよう…。
書込番号:23433053
3点

>yanagiken2さん
的確な回答ありがとうございました。
購入検討していきたいと思います。
書込番号:23434716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜.桜さん
コメントありがとうございました。
Amazonの画像確認しました。鮮明に写ってますね。
書込番号:23434720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハットバットさん
hdmiの端子は片側マイクロDです。
当方、本日Amazon おすすめの物を
907HDLに設置しiPhoneにて
ミラーリングしてみました。
何も問題がないようです。
ナビ裏のHDMIのカバーも閉じれました。
ご参考までに。
純正のHDMIは3500円くらいするので
エイヤーで試してみました。
書込番号:23469023
3点

>バナナ100本さん
貴重な体験情報ありがとうございます。
iPhone接続できてよかったです。自分もiPhoneの動画を写せるようにしたいです。
書込番号:23469588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バナナ100本さん
横から失礼します。
アマゾンで買ったケーブルはどのようなものでしょうか?写真や商品URLなどがあれば教えていただけませんか?
書込番号:23687740
1点

>いけずさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HQY7XIU/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
です。
安くなってます。
書込番号:23687867
3点

>バナナ100本さん
ありがとうございます!!
純正、高いので・・・(⌒-⌒; )
ついでと言ってはなんですが、入力側のHDMIはどうしたかお伺いできますか?
書込番号:23687881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いけずさん
入力側とはiphoneでよいのでしょうか?
iphoneならば「lightning digital avアダプタ」
で接続となります。
apple純正品はとても高価ですので私はamazon で互換品を
購入し、ミラーリングできました。
amazonの評価・価格等を参考にしてください。
書込番号:23687898
2点

>バナナ100本さん
言葉足らずですみませんでした。HDMIのアウト側のことを指していました。
リアディスプレイは使用予定がないので、関係ありませんでした。大変丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:23689292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
私もM907HDLを購入予定です。
HDMIケーブル純正高いので、バナナ100本さん同様アマゾンからの購入を考えてますが長さは1mでよろしいでしょうか?ケーブルは、どこに出してますか?(グローブボックス?)使用上不具合ありませんか?
M907HDLで入出力ケーブル等の付けていたら良かったものありますか?
まったくのナビ等素人です。
御指導御鞭撻お願い致します。
書込番号:24223867
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
KENWOODの彩速ナビ、MDV-M907HDLを考えているのですが、配線キットはKNA-200WTと、ステリモ対応の配線キットKNA-300EXがあれば、リモコン可能になりますか?
また、使い勝手はどうですか?
書込番号:24162096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルライダー51さん
KNA-200WTを選ばれているのでトヨタ、ダイハツ車でしょうが車によって使う配線が違うと思います。
年式、型式、仕様等を書込みしないと誰も答えられないと思います。
書込番号:24162419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルライダー51さん
メーカーのお客様相談センターに年式、型式、仕様等を伝えて相談された方が間違いないです。
掲示板での回答には誰も責任持ちませんよ。
書込番号:24162458
2点

そうですね!
車種は、ランクルプラドです。納車に合わせて取り付け予定なんです。
書込番号:24162472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルライダー51さん
電源系はKNA-200WTはOKだと思いますがステリモケーブルはKNA-300EXよりストリートAH-48の方が面倒では無いと思います。
他は純正パネル08606-60010が必要だと思います。
前後ドラレコを取付するならリアカメラケーブルが9m位のじゃ無いと蛇腹を通すと届きません。
バックカメラは社外品を取付するならアルパインKTX-C15LP使うとHCE-C1000やND-BC8を使うと綺麗に収まります。(他にCA-C100が必要ですが)
DIY頑張って下さい。
書込番号:24162528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り付けは、TOYOTA系のカー用品店でやってもらいます。みなさんの書き込み等を見ていたら、確認したくなったものですから。
ありがとうございました。
書込番号:24162888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
先日プラドを納車してケンウッドのナビを取り付けました。
納車時トヨタ純正のHDMIとUSBソケットを取り付けておりオートバックスではナビとソケットのコネクターがちがうので繋がらないと言われました。
もちろん電源が繋がらないので携帯の充電もできません!
何か変換するものや同じ境遇がある方でどのように繋げて使われているのかお聞きしたいです!
どうしてもトヨタ純正のソケットでストレスなく配線が見えない状態でYouTube等が見たいので是非お願います!
書込番号:24141102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそーなりますか。
ナビ時代の画質はいいので
ソケット次第で画質変わったりするかもしれないのでそこも注意しないといけませんね!
ついでになって申し訳ございません!
ステアリングの電話オンオフボタンも対応して
ません!
方法ありますか??
書込番号:24142766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステアリングの電話オンオフボタンも対応してません!
これが参考になると思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001256462/SortID=23900155/
書込番号:24142860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどですね!
試してみます!!
ありがとうございます!!
書込番号:24146769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
初めて投稿します。
RAV4 50系でKenwood製の7インチナビMDV-D707BTWからMDV-M907HDL+DRV-MN940(ドラレコ)へ交換しようと思っています。
現在ステアリングリモコン、バックカメラも問題なく使用できています。現在ドラレコはつけていません。
現在のナビは車体購入時にサービスでつけて頂いたものなので、中の配線がどのようになっているか、分かっていません。
交換するにあたり、オプション購入が必要な必要な配線等はありますか?
乱文お許しください。よろしくお願いします。
1点

購入店に聞くのが早いかと思いますが、、、
KENWOODであればナビは取付説明書、ドラレコは取扱説明書がHP上で見れますので何を接続すれば何が使えるのか分かるかと思います。
ドラレコこと干渉するのはETC1.0くらいなので、ナビ連動で使用していたら使えなくなるかと。
その場合は2.0機器に買い替えが必要ですね。
書込番号:23987462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken626さん
9型純正パネルがあればMDV-D707BTWからMDV-M907HDLなら配線系は同じだと思います。
バックカメラは変換ユニットを使っていると思いますがMDV-D707BTWの付属のRCA変換接続ケーブルはMDV-M907HDLにそのまま接続出来ると思います?
接続出来なければCA-C100があればOKだと思います?
書込番号:23987546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miku@23さん
コメント有難うございます。
ETCが干渉するんですね。現在はナビは連動していませんが、可能なら連動しようと思っていますので、
ETCの機種と必要な配線を調べてみます。
>F 3.5さん
コメント有難うございます。
純正バックカメラが付いている為、変換ユニットを接続しています。そのままMDV-M907HDLに接続出来るとの事で安心しました。
一度接続を試してみて、ダメそうなら「CA-C100」を買いに走ります。
有難うございます。
書込番号:23987720
0点

>ken626さん
ドラレコノイズがETCに干渉するのは初めて聴きました。
ありえない事は無いですが中華製のドラレコでもTVは映らなくなった事はありますがETCは無いですね。
ケンウッドドラレコでTVに少しは干渉するでしょうが映らなくなる程ノイズが出るともあまり聴きません。
何方にしても現物確認が確実です。
書込番号:23987919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の表現が悪かったですかね。
KENWOODのナビにETCを連動する際のハーネス、KNA-300EXはETC1.0のコネクタとドラレコですと同じコネクタを使うため、併用できない、すなわち干渉する書きました。
ETC2.0は接続先が専用なので問題ありません。
全て取り付け説明書に書いてある事です。
書込番号:23987993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
有難うございます。
KENWOOD製のナビに推奨のドラレコなんで、問題なく使用できると信じています。
まずは現物確認ですね。
>miku@23さん
有難うございます。
私の勉強不足ですみませんでした。
取付説明書を確認しました。私のETCは2.0では無かったので、ナビ連動は諦める事とします。
書込番号:23988408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもETC本体が連動タイプでないとナビ連動にはできないため、買い換えないとできないですね。
販売店に問い合わせしないという事はご自分で取り付けされるかと思います。
KNA-300EXやKNA-17AVといったオプションハーネスを購入し、ドラレコ側に同等品が付属していたので不要だったというコメントも散見しますし、説明書を見て製品の構成を調べておく事は大事かと思います。
また、RAV4のナビ裏はかなり狭いので、配線を逃す先を考えながら取り付けした方がいいかと思います。
書込番号:23989885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miku@23さん
有難うございます。
KNA-300EXはドラレコに同封されていると確認しました。
取り付けは詳しい友人にお願いするのですが、いざ取り付け時に不備があると悪いので、ご質問させて頂きました。
色々教えて頂き有難う御座います。
書込番号:23990038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
シエンタHV safetyeditionを新車購入いたしまして、ディーラーにて社外ナビを取り付けて頂く予定です。
HDMI出力があるこちらのタイプを取り付けられたらと思い調べているのですが
現行シエンタへの取り付け情報が見つけられず…
前モデルのMDV-M906HDLを取り付けされている方の書き込みがあったのと、
webショップで取り付けキットが販売されているので取り付けは可能では?と思いつつ実際の取り付け情報がないので購入に踏み切れずに居ます。
もしご存じの方や実際に取り付けされている方がいらっしゃればご教授頂けましたら幸いです…
よろしくお願い致します。
2点

>こしあんのどらやきさん
両機種の外形寸法
MDV-M907HDL 234o×134o×190o
MDV-M906HDL 234o×134o×190o
で同じです。
取付キットは08606-52050なので(配線系は別)全てディーラー任せが無難だと思います。
取付要領はDOP9インチナビと同じなのでトヨタ店外注電装屋が施工は1番慣れていると思います。
ダッシュカットなので慣れている施工者だとダッシュおろししてカットした方が粉が出るので後々楽だそうです。
書込番号:23939060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
サイズは同じなので取り付け自体は可能と考えて大丈夫そうですね!
配線は変わらず
KNA300EX
KNA-200WT
RCA094TA
CA-C100
辺りでしょうか…
ご存じでしたらこちらもご教示ください。
取り付けキットはディーラーにて取り寄せしたいと思います!
書込番号:23939220
0点

>こしあんのどらやきさん
現在ナビ不足の為ネット購入でもディーラー購入でもそれ程金額が変わらない様に思います?
今でもナビの不具合はありご自分で外し修理に出せるなら持込み取付でもそれ程困らないと思いますが何も出来ないならナビもディーラーや量販店に任せた方が無難です。(ここでも泣いている人が沢山います。)
電源系配線はケンウッド純正を使うならEJC-0003やKNA300EXを使わずAH-48があった方が良いと思います。
ダイレクト線セット品ならEJC-0014KWが良いかもしれません?
書込番号:23939655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに不具合や修理の可能性もありますね…当然のことなのに頭からすっぽり抜けておりました。
アドバイスありがとうございます!
>電源系配線はケンウッド純正を使うならEJC-0003やKNA300EXを使わずAH-48があった方が良いと思います。
ダイレクト線セット品ならEJC-0014KWが良いかもしれません?
こういうタイプのものもあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます!
もう少し調べて、どうするか考えてみようと思います。
書込番号:23939764
0点

車種別適合情報
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/compatibility/
にシエンタがないのは不思議ですね。シネンタのインパネも、9V型の長方形枠なのに。
あと、新しく出たトヨタ車は、インパネにナビを埋め込むような長方形の枠がないタイプが増えてますね。
純正のディスプレイオーディオもなぜか台形です。
社外品排除を狙っている?
書込番号:23947337
0点

こんにちは!
シエンタだとダッシュボードの加工が必要だからですかね…?
私も社外ナビが取り付けられない車種が増えてきたと聞いたことがあります。
自由度が減るのは残念ですよね。
書込番号:23947853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
