彩速ナビ MDV-M907HDL
- 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
- 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年12月23日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2023年3月10日 19:20 |
![]() |
3 | 4 | 2021年9月21日 05:45 |
![]() |
16 | 4 | 2021年7月19日 09:04 |
![]() |
7 | 2 | 2021年2月4日 23:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年2月5日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
プラド2020.8月に取り付けしたんですが、HDMIってどこにさせばいいのでしょうか…別途ケーブル買ってもナビが埋まってしまってるので、もう自分では取り付け難しいですか…?
また、ケンウッドのリアモニター買った場合、アルパインのように前のナビと違う画面をリアモニターに映すことは可能でしょうか…,
書込番号:25051454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機に限らず、このタイプのナビは全て背面に接続端子がありますので、後から何か追加する場合は脱着が必要です。
施工技術がなければ難しいでしょう。
映せる映像については、基本的にナビ画面と関係なく"AVソース"として選択された映像が出力されます(元々この仕様がデフォ)が、設定でナビ画面をそのまま映す"HDMI ミラーリング"にすることも可能です。
ナビで地デジ、リアモニターにHDMIソースと言った使い方はできません。
書込番号:25051503
0点

>江東区十人君さん
こちらの記事を見ると案外簡単そうですよ。
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/8389/
できるかできないかはご本人次第でしょう。あとは根気でしょうか。
画像は私のクルマ(エスティマ)のナビに、走行中テレビ見れるように部品取り付けたときのものですが、ハンドル前までごっそり外さないといけなくてめんどくさかったです・・・でも一回やったら次は簡単です。(^^)v
書込番号:25051536
0点

ありがとうございました。業者に依頼することにします。>yanagiken2さん
書込番号:25065849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagiken2さん
ありがとうございました。
難しそうなので業者にたのみます。
ありがとうございました。
書込番号:25065851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
本製品の購入を検討してますが、Mp3のファイルをUSBメモリに保存し、本製品へケーブルにて接続して再生しようと思ってます。
Mp3のファイルはフォルダごとにまとめますが、フォルダは階層構成は維持されたかいちで再生リストに表示されますか?
現在、使っているカーナビ/オーディオは、再生リストには、階層がとかれてすべて同列(1階層)に並べられて表示されます。(トヨタ純正カーナビ)
本製品のマニュアルP102あたりから読んだのですが、いまいちよくわからず質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

>ぺっとりさん
当方、一つ前の906系を使ってますが、907系でも基本は同じなのでご参考までに。
まず、フォルダの階層構造はそのまま維持されます。
ケンウッドの場合、ナビ側でカテゴリーデータベースを生成することにより、
USB全体はもちろん、アーティスト、アルバム単位でのランダムやリピートも
できるのでこちらを利用した方が便利かと思います。
ここである程度イメージできるかもしれませんね。
http://zil5.harvest4u.info/kenwood-%E5%BD%A9%E9%80%9F%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%A7%E3%80%81usb%E5%86%85%E5%85%A8%E6%9B%B2%E3%82%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E9%96%A2%E4%BF%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E5%86%8D/
書込番号:24557785
0点

BLASTARさん>>
早速の回答ありがとうございます。
本体側でカテゴリデータベースを作成もできるので、使ってみたら便利そうですね。
わたしは、めんどがりなので、PC側でフォルダにまとめて整理して使ってます。
今までのトヨタ純正もフォルダ単位で再生できるのですが、階層がフラットにならされてしまうので
リストがすごい数になってしまうので、再生したいフォルダを探すのが大変なのです。
さっそくamazonでポチリたいと思います。
書込番号:24558308
0点

こちらの書き込みを拝見し、カテゴリーデータベースを更新してみました。
その時は上手くランダム再生されるのですが、次回乗車時に再度カテゴリーデータベースの更新を促されてしまいます。
それでまた同じ手順を踏む事になるのですが、ファイル数が多すぎると駄目などの制約があるのでしょうか?
書込番号:25176114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
メーカーの取付可能情報に無いから無理かな(基本的にメーカー純正が9インチの車種が可能車種です)
7インチかフローティングモデルなら可能でしょう
一応、DIYでパネル加工等で付くかもだけど量販店では断られます。
書込番号:24353520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarnyさん
Voxy70時代のナビって7インチ(2DIN)が主流、9インチナビなんてなかった。
したがってパネルを使わないむき出しで良いならつくかもしれないという程度。
フローティングタイプのパナナビFシリーズでもVoxy70は取り付けられますが、角度調整ができません。
書込番号:24353544
1点

>tarnyさん
イクリプスだったか?取り付けキット出てた気がしますが?まだあるのかな?
それ以外は要加工でしょうね。←結構やってる人居たと思います。当時
みんからとかで見てみるといいですよ。
8インチなら困る事ないと思いますけど。
書込番号:24353889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
どうやら、加工が必要みたいですね…
8インチで検討してみます。
書込番号:24354053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
プラドの購入でナビを悩んでおります。
ディーラーオプションの7型ナビでもバックカメラを付けると20万を超えてしまいます。
そこでこちらを考えておりますが、バックカメラ含め配線類は何を購入すればよろしいでしょうか?
また、ステアリングリモコンは機能させる事ができますでしょうか?
ディーラーでも取り付け費用は別途掛かるとは言われておりますが、
もしディーラーオプションの7型ナビと費用が変わらないようであれば、
こちらの方がいいかなと思っております。
素人質問で大変恐縮ですが、
ご教示お願い致します。
0点

メーカーサイトを利用してください。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/compatibility/
書込番号:24246881
1点

なお、私は全く別の車ですが、本ナビと比較して悩んだ結果、こちらにしました。
https://kakaku.com/item/K0001197011/
行きつけのディーラーで別途ドラレコ(ナビ連動ではない)の取り付けと合わせて3万円くらいでやってもらいました。
車種専用の取り付けキットが別に3000円くらい必要でした。
プラドだと適合モデルはこちらですかね?
https://kakaku.com/item/K0001300038/
同じ9インチナビでどこが違うかと言えば、まずは音質です。次にこのグレードの特徴としてはインターネットつなぎ放題サービスですかね。ナビ本体でもつなぎ放題ですが、車内にあるスマホやタブレット、ゲーム機器などもインターネットにつなぎ放題になります。
詳細はメーカーサイトでご覧ください。
書込番号:24246895
1点

20万円のナビを悩む様な人が買う車なのでしょうか?
と、思うのは私だけかな???
書込番号:24247059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KIMONOSTEREO 様
大変分かりやすいサイトのご紹介有難うございます。
簡単に調べられるサイトがあったのですね。
パイオニアのナビも機能満載でいいですね。
良く調べてみます。
どうも有難う御座います。
かず@きたきゅう 様
仰るようにプラドの車格を考えると、
20万円のナビ程度で悩むような人は購入層として少数派だと思います。
でも全ての人が潤沢に資金がある人ばかりではないと思いますよ。
長年の夢や憧れからやっとの思いで購入という人も一定数はいると思います。
これ以上は申しませんが。
書込番号:24247487
14点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
新型ルーミーにMDV-M907HDLを取り付け予定なのですが、必要部品があまり分かりません。自分で調べた所以下の部品が必要と感じたのですが、これ以外に必要な部品はございますか?パノラマ非対応ナビレディー対応になります。
KNA200WT、08606-B1010、CAC100、KNA300EX、HDMI入力、出力ケーブル。
RCA103とゆうのが必要か分かりません。
ぜひ教えて下さい。
書込番号:23946421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付に必要なのは。
MC後ルーミー 9インチナビ用金具:トヨタ純正品08606-B1140
ケンウッド:KNA-200WT(トヨタ用専用配線)
ケンウッド:KNA-300EX(ステアリングリモコンケーブル)
ケンウッド HDMI入力:KNA-20HC 出力:KNA-19HC
ナビレディバックカメラを利用したいのなら下記が必須です。
ナビ側バックカメラ変換ケーブル
ケンウッド:CA-C100と
データシステムRCA103D
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001256462/#23946421
若しくはフジ電機製AV-C48何れかが必要です。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c48/av-c48.htm
価格はデータシステムの方が安いと思います。
車両販売店の方やご自分で全て手配出来なれば、
トヨタ純正部品はディーラーに頼んだ方がいいですよ。
書込番号:23946843
4点

>mike1973さん
早速返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます!!
URL添付非常に助かりました。
書込番号:23946914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
シエンタHV safetyeditionを新車購入いたしまして、ディーラーにて社外ナビを取り付けて頂く予定です。
HDMI出力があるこちらのタイプを取り付けられたらと思い調べているのですが
現行シエンタへの取り付け情報が見つけられず…
前モデルのMDV-M906HDLを取り付けされている方の書き込みがあったのと、
webショップで取り付けキットが販売されているので取り付けは可能では?と思いつつ実際の取り付け情報がないので購入に踏み切れずに居ます。
もしご存じの方や実際に取り付けされている方がいらっしゃればご教授頂けましたら幸いです…
よろしくお願い致します。
2点

>こしあんのどらやきさん
両機種の外形寸法
MDV-M907HDL 234o×134o×190o
MDV-M906HDL 234o×134o×190o
で同じです。
取付キットは08606-52050なので(配線系は別)全てディーラー任せが無難だと思います。
取付要領はDOP9インチナビと同じなのでトヨタ店外注電装屋が施工は1番慣れていると思います。
ダッシュカットなので慣れている施工者だとダッシュおろししてカットした方が粉が出るので後々楽だそうです。
書込番号:23939060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
サイズは同じなので取り付け自体は可能と考えて大丈夫そうですね!
配線は変わらず
KNA300EX
KNA-200WT
RCA094TA
CA-C100
辺りでしょうか…
ご存じでしたらこちらもご教示ください。
取り付けキットはディーラーにて取り寄せしたいと思います!
書込番号:23939220
0点

>こしあんのどらやきさん
現在ナビ不足の為ネット購入でもディーラー購入でもそれ程金額が変わらない様に思います?
今でもナビの不具合はありご自分で外し修理に出せるなら持込み取付でもそれ程困らないと思いますが何も出来ないならナビもディーラーや量販店に任せた方が無難です。(ここでも泣いている人が沢山います。)
電源系配線はケンウッド純正を使うならEJC-0003やKNA300EXを使わずAH-48があった方が良いと思います。
ダイレクト線セット品ならEJC-0014KWが良いかもしれません?
書込番号:23939655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに不具合や修理の可能性もありますね…当然のことなのに頭からすっぽり抜けておりました。
アドバイスありがとうございます!
>電源系配線はケンウッド純正を使うならEJC-0003やKNA300EXを使わずAH-48があった方が良いと思います。
ダイレクト線セット品ならEJC-0014KWが良いかもしれません?
こういうタイプのものもあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます!
もう少し調べて、どうするか考えてみようと思います。
書込番号:23939764
0点

車種別適合情報
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/compatibility/
にシエンタがないのは不思議ですね。シネンタのインパネも、9V型の長方形枠なのに。
あと、新しく出たトヨタ車は、インパネにナビを埋め込むような長方形の枠がないタイプが増えてますね。
純正のディスプレイオーディオもなぜか台形です。
社外品排除を狙っている?
書込番号:23947337
0点

こんにちは!
シエンタだとダッシュボードの加工が必要だからですかね…?
私も社外ナビが取り付けられない車種が増えてきたと聞いたことがあります。
自由度が減るのは残念ですよね。
書込番号:23947853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
