彩速ナビ MDV-M907HDL
- 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
- 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年2月4日 23:54 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月16日 20:11 |
![]() |
12 | 14 | 2020年12月6日 20:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年8月21日 21:05 |
![]() |
12 | 2 | 2020年7月6日 18:34 |
![]() |
9 | 5 | 2020年6月10日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
新型ルーミーにMDV-M907HDLを取り付け予定なのですが、必要部品があまり分かりません。自分で調べた所以下の部品が必要と感じたのですが、これ以外に必要な部品はございますか?パノラマ非対応ナビレディー対応になります。
KNA200WT、08606-B1010、CAC100、KNA300EX、HDMI入力、出力ケーブル。
RCA103とゆうのが必要か分かりません。
ぜひ教えて下さい。
書込番号:23946421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付に必要なのは。
MC後ルーミー 9インチナビ用金具:トヨタ純正品08606-B1140
ケンウッド:KNA-200WT(トヨタ用専用配線)
ケンウッド:KNA-300EX(ステアリングリモコンケーブル)
ケンウッド HDMI入力:KNA-20HC 出力:KNA-19HC
ナビレディバックカメラを利用したいのなら下記が必須です。
ナビ側バックカメラ変換ケーブル
ケンウッド:CA-C100と
データシステムRCA103D
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001256462/#23946421
若しくはフジ電機製AV-C48何れかが必要です。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c48/av-c48.htm
価格はデータシステムの方が安いと思います。
車両販売店の方やご自分で全て手配出来なれば、
トヨタ純正部品はディーラーに頼んだ方がいいですよ。
書込番号:23946843
4点

>mike1973さん
早速返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます!!
URL添付非常に助かりました。
書込番号:23946914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
fire tv stickを本彩速ナビに取り付けたいと考えているのですがどのように接続すればよろしいでしょうか?
なお、fire tv stick(HDMI オス)と KNA-20HC(ナビ側ではない端子→micro HDMI オス) は手元にありますが、HDMIの形状が異なるため接続出来ませんでした。
ご存知の方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23789958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネット使えるんだから
「HDMI 変換」
で検索してみては?
書込番号:23789980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ質問をしようと思ってました。
パイオニアのナビ用のCD-HM120が使えそうですが無理でしょうか?
書込番号:23843757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KNA-20HC HDMI-D(FireTV側) <--- > HDMI-A(ナビ背面側) と
MDHI-Aの中継アダプタでよいと思います。
私はこれで使っています。
書込番号:23852722
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
車購入につき、こちらのナビの取付けを検討しているのですが、自宅にTVがない為NHKの受信料を払ってません。車でもTVを観ない為テレビアンテナを外せるものなら購入したいのですが、外するんでしょうか?NHK受信料払うくらいなら購入はしません!詳しい方、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:23830656 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

詳細調べて無いけど社外ナビのアンテナはフィルムアンテナだと思うけど、貼らなきゃ映らないとは思う。
でも、家のTVもアンテナ繋がってなくて映らない状態でも、受信機があれば受信料を払う義務があるとなってるので、見つかれば払う事にはなると思う。
書込番号:23830682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外せると言うより、別の部品なので、接続しないという事ですね。
部品としては、ガラスに貼るフィルムと、そのフィルムと本体をつなぐ線なので、どちらも接続しない形になります。
気になるなら、ここで取説を確認。
https://manual.kenwood.com/files/B5E-0247-00.pdf
テレビがあってもアンテナがないと、NHKの契約の対象外ですからね。
書込番号:23830697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>baibaikinさん
現時点では民放を受信可能でもNHKが映らなければ受信契約は不要というのが地裁判決です。
https://biz-journal.jp/2020/06/post_165255.html
http://ichigen-san.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-8a732b.html
よってアンテナを接続しなければ「受信設備の設置」に当たりませんから受信契約不要です。
ただしこの機器の場合(地デジ用)アンテナをつながないとラジオ(FM/AM)も交通情報も受信出来ないと思います。
書込番号:23830731
0点

徹底してますね.
路線バスで座った時に見下ろして並走車両のナビ画面を見ますが,過半と思える割合で,何やら動画が映っています.注視しなければ違反ではないけど.
取り付けの説明書によると,車両アンテナを接続するコネクタがあるので,ラジオやVICSはフィルムアンテナを貼らなくても使えそうですよ.(ラジオやVICSに言及がないのではっきりはしませんが)
フィルムアンテナを貼らない方が手間も少ないので良さそうですが,問題があるとすれば,売却時に伝えるか,伝えないか,ぐらい?
書込番号:23830766
0点

>baibaikinさん
9インチナビではありませんが、受信料対策をする為にはこの製品が完璧です。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-business/car-navi/products/mdv-d207bt_mdv-d207/
LDACやハイレゾ関係、タッチパネルが抵抗膜方式と色々とデチューンされますが、現状これくらいしかないです。
あとはパイオニアの楽ナビにもチューナーレスあったはずです。
書込番号:23830962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!地デジアンテナは接続しなくても、GPSアンテナにアナログ受信機能がある為に、アナログ放送を受信することはありませんか?
書込番号:23830968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baibaikinさん
> GPSアンテナにアナログ受信機能がある為に、アナログ放送を受信することはありませんか?
何の“アナログ放送”の事でしょうか?
地上波TVならば日本でアナログ放送が残っている地域は無いはずです。2011年までに全部終了です。
書込番号:23830994
0点

⬆ごめんなさい。アナログではなくてワンセグです。
書込番号:23830997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baibaikinさん
> アナログではなくてワンセグです。
無いです。
1 GPSの周波数帯は地デジの周波数帯の約2倍ですから、GPS用アンテナで地デジ電波の受信は出来ません。
2 仮に出来たとしてもナビのアンテナ入力がGPSと地デジは別で、内部での接続も考えられませんから、GPS系から地デジに信号が漏れる事はないです。
ps
あるご3200さんご指摘のように、取付説明書を見ると「車両アンテナ」と称する入力があるので(P14)、ラジオ電波については「地デジアンテナ」接続有無無関係にここから取り込めるのかも知れません。説明書には名称のみで特段の説明がありません。
書込番号:23831102
1点

全然知らない分野なので教えて欲しいのですが
@TVを見られるナビが搭載されていることは、外から車を見ただけで分かるものか(アンテナなどで)
A@がyesの場合で、かつ、自宅に置いてある車がそうで、その家がNHKの受信料を払っていない場合、巡回員が受信料を払うよう訪ねてくるのか
自宅駐車場に置いてある車でも、来訪者のものというケースもありますので、Aはないと思いますが。
そう考えると、TVを見られるナビを搭載しているだけでNHKの受信料を払っている人はほとんどいないような気がします。
書込番号:23831565
0点

>mini*2さん
NHKの訪問員が訪問先の自宅にテレビがあるかどうか、車のナビの確認をすることは当人の許可がないと出来ないみたいです。当方にもしつこくストーカーのごとく訪問してましたが、受信機がない為に追い返せてましたが、車のナビにテレビがある為に、観もしないNHKの受信料を払うのはまっぴらです!
書込番号:23831617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mini*2さん
話は少しそれますが,慣れていれば,TV受信用アンテナが車にあるかどうかは,近くで見れば分かります.(フロントのプリントアンテナや,リアクォーターのプリントアンテナ,リアガラスの熱線付近のプリントアンテナ)
ラジオやVICS,GPSでは,4つもアンテナを付けないので,TVフルセグ受信用に一般的な4アンテナ受信は,もう,事実上言い逃れ不能です.(もちろん,スレ主さんがするかもしれない接続外しや,故障などを除く)
ですので,単なる想定ですが,車を見られた場合(自宅車庫など),TV受像機能の有無はバレます.
書込番号:23832547
0点

>あるご3200さん
まさに知りたい情報でした。ありがとうございます。
アンテナで車でTV視聴可がバレたとしても、持ち主は自分じゃないと言えるので、NHKが受信料を払えとは言わないでしょうね。
書込番号:23832577
0点

>あるご3200さん
自分の車、中古で買ったので忘れていましたが、ホンダ純正ナビがフルセグTVに対応していました。
停車時だけですが、実際に見ることができました。
ナビの説明書によると、TVのためにフィルムアンテナが付いているようですが、外から見る限り、ほとんど分かりません。
書込番号:23833671
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
どなたか知っている方、教えて頂けないでしょうか?
この機種を使っていてますが、地デジのdボタン(データ放送)が見つかりません。
地デジ画面のメニュー、マニュアルを見ても探せませんでした。
天気等が見たいのですが、どこにあるかわからず困っています。
よろしくお願い致します。
0点

取説見てもデータ放送の項目が見当たらないってことは、データ放送は見られないのでは?
書込番号:23613001
1点

5年前のケンウッド(MDV-Z701W)にもありません。現行機種もチューナー部に変更はないと思いますので、無いと思います。私もサイバー(別体チューナー)から代替したときに戸惑いましたが、実質不都合は感じません。スマホ見ればいいので。
書込番号:23613010
0点

ケンウッドは日産向けのものを除いて、データ放送非対応ですね……。
書込番号:23613148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりないんですね…
前機種がストラーダだったので、あるのが普通と思っていました。
しょうがないですね、諦めます。
書込番号:23613622
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
150後期プラドに、ナビをネットで購入し取付したいのですが、その際何かキットのようなものが必要になるのでしょうか。
ナビは907HDLのケンウッドの
彩速ナビですが、ホームページの適合のページをみると、純正部品とかいてあり、取付キットとかいてあります。これは購入が必要なものですか?もしくはプラドに元々ついているものなのでしょうか。
書込番号:23515267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別途"必要"なものだから"取付必要部品"としているものと思いますが?
車両に実装されているものなら"標準装備"などの表記がされていますよ。
オーディオレス車で標準(7インチワイド)対応の車に大画面ナビを取り付けようとしたら、DOPナビであってもインパネ取付キットが必要になっています。(最近は標準大画面、7インチに要キットの車種もあります。あとDA標準とか…)
ケンウッドはトヨタ仕様に合わせることでアルパインのような車種専用品を開発せずに済ませているだけです。
7インチ(200mmワイド)なら配線キットのみでポン付け可能です。(リアカメラ等アダプター要するものは別)
それと、ネット購入で持ち込み or DIY?
持ち込みは後々トラブったら難儀しまくりですし、この程度のことも知らないでDIYなんてフザケルナ案件ですよ。
取付できる販売店で一式依頼してください。
書込番号:23515476
6点

すいませんでした。ご回答ありがとうございます。
書込番号:23516347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
どなたか教えていただけませんか?
日産の新型ルークスには適合しないでしょうか?
メーカーホームページでは日産車への適合情報がありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:23445325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ出たばかりですのでナビメーカーでも購入していないと思いますよ。最低三か月は待ちましょう。
書込番号:23445344
2点

>shin826628さん
パイオニア9インチ用KLS-N902D(カナック製)が販売されたので暫くすれば汎用タイプが販売される様に思います?
汎用タイプが販売されなければKLS-N902Dを流用すれば取付出来ると思います。
書込番号:23445766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:23445916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin826628さん
我が家も新型ルークス購入して(納車はまだですが)ナビ選定中です。
本日カー用品店で話を聞いたところ取付キットが発売されるとのことです。
日東、型番TBX-N002で6/11発売とお店の方が言ってました。
フローティングタイプを候補にしていましたがこちらのタイプも選択肢に入れることができそうです。
書込番号:23447730
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
