彩速ナビ MDV-M907HDL のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

彩速ナビ MDV-M907HDL

  • 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
  • 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
  • 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 彩速ナビ MDV-M907HDLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 彩速ナビ MDV-M907HDLの価格比較
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのレビュー
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLの画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのオークション

彩速ナビ MDV-M907HDLケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

  • 彩速ナビ MDV-M907HDLの価格比較
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのレビュー
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLの画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-M907HDLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

彩速ナビ MDV-M907HDL のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「彩速ナビ MDV-M907HDL」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-M907HDLを新規書き込み彩速ナビ MDV-M907HDLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プラド150系後期に取り付けてます。

2021/01/10 22:15(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:2件

ステアリングスイッチの電話を出る・切るスイッチだけが反応しないのですがどうなんでしょうか?
他のボリュームを上げるなどのスイッチは反応します。オートバックスで取り付けたのですが、店員に聞くと「そういうもんです。」と言われました。
プラドに取り付けている方がおられたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23900155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/11 00:57(1年以上前)

ステアリングリモコン設定がクルマメーカーになっているように思います。
この場合、オーディオ基本操作のみのプリセットになる為、ハンズフリー操作は機能しません。

取扱説明書P.24「独自に機能を割り当てる(ユーザー学習)」に従い機能を割り当てると使えるようになるはずです。
※オーディオ操作も割り当てが必要ですのでお忘れなく。
※車両側の仕様変更で使えない可能性もあります。

書込番号:23900421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/01/11 10:34(1年以上前)

ありがとうございます。
設定してみたら使えました。
本当に助かりました。

書込番号:23900864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホ接続 KNAー20HCについて

2020/11/07 09:24(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

スマホとナビをミラーリングする際に必要なKNA20ーHCですが、ナビ側の端子がHDMI(青)
スマホ接続側がtypeD(赤)という認識でよろしいですか?
またiPhoneに接続する際、Apple純正のHDMI変換ケーブルですと、typeDが接続出来ないのですがどのように接続すれば良いのでしょうか?

書込番号:23772808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/11/07 11:36(1年以上前)

>おーどりーさとうさん
ふつうのHDMI形状なら”特殊形状です”とは書かないのでは?
つまり、赤が本体側、青がスマホ側なら使えるのでは?
なお、本体側はゆるみ止めがあるので、HDMIコードが特殊です。
取説をDLしてみてください。

書込番号:23773049

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/07 15:47(1年以上前)

https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/spec/ M907HDL仕様

タイプD側がナビ本体、タイプA側が端末ですね

取付説明書は入力と出力の対応機器の書き方が反対と言うか判り難い書き方です。

書込番号:23773534

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/11/07 16:54(1年以上前)

メーカー仕様表(ケンウッドHP上では"主な定格")に「HDMI入力端子 TYPE-D×1系統」と記載があります。
この"主な定格"への直リンクが価格コム側の商品ページに"メーカー仕様表"として貼られており、いちいちメーカーサイト内を探す必要もありません。

少しは自己解決(今様に言えば"自助"ですねw)するような努力をすべきではないですか?
この掲示板のルールでもありますし→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
質問以前に掲示板利用ガイド・ルールの一読をまずお願いします。
真っ当に読んでいればこんな質問自体あり得ませんよ。

書込番号:23773671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/08 11:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご丁寧にありがとうございます。
添付していただいたリンクまでたどり着けなかったのでとても助かりました。
確かに少し分かりづらい書き方ですね。。

おかげ様で納得して購入に踏み切ることができます
ありがとうございました!

書込番号:23775447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

hdmi接続

2020/09/10 10:00(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:10件

アンドロイドスマホでミラーリングする際、純正のhdmiケーブル(高い)がでてますが、こちらのアマゾンのケーブルでも接続可能でしょうか?Amazonベーシック HDMIケーブル 0.9m (タイプAオス - マイクロタイプDオス) ハイスピード
Amazon's
Choice
hdmi タイプd

書込番号:23653207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/10 11:49(1年以上前)

HDMIは規格ですので、その仕様に沿って(ロゴが付く)いる限り仕様の範囲で使用可能です。
ですが、普及品は家庭内使用が目的であり、車載環境(熱や振動)への考慮はなされていません。
車載機器メーカーのオプション品は少なくとも車載前提で作られているでしょうから、耐久性に優れるものと思います。(あくまで私見)

また、車載HDMI規格である type-E の様なラッチ機構を持たないため、端子部分には抜け落ち防止のカバーを取り付けます。
この納まりが悪いと、施工上或いは後々の不具合の元ともなり兼ねません。

「HUの脱着はお手の物、ケーブルなんて消耗品」と豪語できる強者なら構いませんが、そうでも無いなら純正のケーブルの使用をお勧めします。
普及品でトラブったような話を見聞きしたことはありませんが、私なら安心感を買って純正品を選びます。

書込番号:23653383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/09/10 15:21(1年以上前)

ありがとうございます!よく考えて検討します

書込番号:23653756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホ連携

2020/07/29 17:05(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:6件

この商品はApple CarPlayとAndroid Autoに対応でしょうか?

書込番号:23566422

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1828件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/29 19:58(1年以上前)

スマートフォン連携機能はこちら↓

https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m907hdl/smartphone/

少なくとも公式サイトくらいはは確認する癖をつけると良いと思います。

書込番号:23566738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/29 20:23(1年以上前)

仰せのサイトにたどり着けませんでした。ありがとうございました。

書込番号:23566777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アンテナの規格わかりますか?

2020/07/04 23:04(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:3件

80系ノアに取付を考えています。
現在純正ナビ(NSZN-W64T)がついているので
そのフィルムアンテナをそのまま使用したいと考えています。
アンテナの変換機を買おうと思っていますが、
純正ナビはVR1だと思うのですが、こちらのアンテナの規格がわかりません。
どなたかわかる方いませんか?

書込番号:23512461

ナイスクチコミ!4


返信する
BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/05 03:04(1年以上前)

>アソパンマソさん
旧型の906HDLがVR1ですね。
907HDLはマイナーチェンジ版だと思われるので、
おそらくVR1から変更されていないのでは
ないでしょうか。
わざわざ規格を変更する理由があるとも考えにくいですが…

心配でしたら、メーカーに確認するのが一番ですけどね。

書込番号:23512763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

オーディオ部の性能?音質?

2020/05/14 10:38(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL

クチコミ投稿数:3件

今乗っている車は7インチのナビしか付かないのですが、この機種ではなく7月下旬予定でMDV-M907HDFというフローティングモデルが発売されるようです。
免許取得から35年、10台近く乗った車はほぼカロのオーディオやナビでしたが、約25年前くらいにディーラーのセールス(その時で彼からは4台目の購入)から、「カロばかりでなく、たまにケンウッドにしてみたら。いい音だすよ。」と言われ、2DINのCDカセットを付けました。スピーカーは前車から移植の前TS-C、後ろTS-Jでした。
印象として、中高音はクリアでいい音でしたが、低音がまったく無い。
ベースやバスドラのがまったくと言って良いほど聞こえない。ラウドネスを最大にしてもイコライザー補正してもダメ。
セールスにも聞いてもらい、「全然出てないね。メーカーに送ってみるわ。」と言うことでメーカーで出し、結果は「故障も異常もありません。これがケンウッドの音色です。」との返答。
即カロに付け替えました。聞きなれたズンズンドンドンとサブウーハーの要らない位の音です。
現在のケンウッドはどうなのでしょうか?
カロくらいの低音が出るなら、MDV-M907HDFというフローティングモデルにスピーカーもXSで揃えたく思ってます。

書込番号:23402666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 12:54(1年以上前)

>manachanloveさん
自分も同じように感じました。
やはりケンウッドは低音が弱いと思います。
そのような方はサブウーファーは必須ではないかと思います。

書込番号:23402879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/05/14 13:48(1年以上前)

そこまで高い価格ではないですが今までKENWOODにALPINE、Pioneerclarionと聞いてきた感想。
とにかくドンシャリで楽しく聞きたい方にはPioneerが一番合うかと思います。(ヘッドユニットのみで完結させたい場合)
KENWOODは音作りの傾向としてスレ主様の感じたとおり中音域から高音域を丁寧に作り込む傾向があるように思われます。
そのため、特にPioneerからの乗り換えではへットユニットとスピーカーだけでは低音は物足りなくなってしまうと思われます。
逆にサブウーファーを同時に組み込むのであれば満足度はかなり高くなると思われます。

書込番号:23402965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/05/14 14:32(1年以上前)

たぁもちゃんさん、柊 朱音さん、早々にご返信ありがとうございます。
ケンウッドの音創りはそうなんですね。
30年前にホームオーディオをケンウッドにした時はいい音で満足してたので、セールスのすすめもあり一度だけ車もケンウッドにした次第です。
7インチスペースに取り付けナビとして、パナソニックが10インチ、アルパインが11インチのフローティングモデルがありますが、この2社ならどちらが良いと思いますか?
ナビ機能は考えずオーディオ性能だけで選ぶとしたらどちらが良いでしょうか?
カロッツェリアも9インチフローティングのオーディオ機を出すようですが、ナビは連動スマホのナビアプリを画面に表示させるタイプみたいなので・・・

書込番号:23403037

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2020/05/14 20:10(1年以上前)

スタジオでケンウッドとサイバーナビと三菱のサウンドナビの3種類を配線切り替えで視聴しましたが、
低音の迫力はサイバーナビがダントツでしたね。
逆に最もよわいのはケンウッド、明らかに中高音よりの音作りをしています。


フローティングで比較すればアルパインのほうが音質は良いでしょうね。
アルパインは音響メーカー、パナソニックは(ほぼ)ナビオンリーのメーカーですし。

書込番号:23403617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2020/05/14 21:54(1年以上前)

サイバーナビ(2006)からケンウッド(2014:MDV-Z701)に換えましたが、低音の不足は感じません。購入価格1/4で(発売時期は違いますので一概には言えませんが)緻密さ・情報量はケンウッドが上です。
「低音の迫力」はパワーアンプ部のドライブ能力の差はあるかもしれませんが、周波数特性の初期設定の差の要素(音質の差ではない)が大きいのではないでしょうか?外部アンプ・サブウーファー付けてイコライザで調整すれば同じです。

書込番号:23403846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/05/15 14:11(1年以上前)

elgadoさん、コピスタスフグさんご返信ありがとうございます。
現在は楽ナビ3台目ですが(全て7インチモデル)、1インチでも画面が大きいのが欲しくなったのですが、外部アンプやサブウーファーは考えていないので音のこと考え7インチのサイバーナビにしようかと思います。
フロントもTS-C1710からTA-Z132PRSに交換しようと思います。

書込番号:23404901

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/16 01:11(1年以上前)

アルパインは音響メーカーではないです、音響は車用だけ(親会社はアルプス電気、電子部品のメーカーです有名なのはボリューム(可変抵抗)、スイッチなど。

パナソニックは総合電機メーカーです、家電全般、産業用機器(モーター、エアコン、エレベーターなど)、情報通信(電子デバイス、プロアマ映像音響機材など)、東芝日立も同様です。

パイオニアはご存じ家電メーカーではないです、ソニー、ケンウッドと同じような範囲です。

富士通はもともと、富士電機製造の情報通信機器部門です、富士電機製造は産業機器メーカーでエレベーターも作ってます。

フジフイルムはカメラ用フィルム製造のダイセル(大日本セルロイド)の、フィルム製造部門でした(市内にダイセルの製造所があり酢酸セルロースを製造してるので風向きにより近所は酢臭いがあたり一面にします)。





書込番号:23405983

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/16 09:40(1年以上前)

NSR750Rさん

"アルパイン株式会社"は音響機器メーカーですよ。
http://www.alpine.com/j/corporate/outline/

何で親会社(アルプスアルパイン株式会社)の事業に絡めるんです?


それに"富士通"を冠したナビメーカーはないですよ。
現在はデンソー傘下で"株式会社デンソーテン"です。(2017年11月1日より)
https://www.denso-ten.com/jp/company/history/

書込番号:23406374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/16 10:21(1年以上前)

>NSR750Rさん

富士電機製造(現、富士電機)はエレベーターの取扱いは無いと思います。
フジテックと混同していませんか?

書込番号:23406447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/16 10:46(1年以上前)

>yanagiken2さん

>NSR750Rさんは…
デンソーテンの旧社名”富士通テン”の親会社の富士通に言及したと考えられます。
そこは多少の説明不足はありますが理解できます。

また、アルパイン(ここも多少間違いはありますが)はあくまでも”車用”音響機器メーカーです。
間違っていないと思いますが。
今はアルパインとアルプス電気は統合してアルプスアルパイン(株)になっています。親子の関係ではありません。

調べれば直ぐにわかることなので、きちんと調べてからがいいと思います。

書込番号:23406510

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/16 13:35(1年以上前)

急行だいせんさん

デンソーテンの件については"現在では"と前置きしています。
社名変更から随分経っており、今どき旧社名を使うのは相応しくないと思います。("旧〜"とかにすべき)

アルパインの件は"音響メーカーであるか否か"に対してなのでそう答えたものですが?
車載機器しか作っていないのだから"車用"なのは当たり前と思います。(一時期、LUXMANと組んでホームオーディオに進出したことはある)
また、アルパイン株式会社はアルプスアルパイン株式会社の完全子会社です。
http://www.alpine.com/j/investor/library/pdf/kessai/ja/newsrelease_181205b.pdf

書込番号:23406917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/16 15:08(1年以上前)

>yanagiken2さん

アルパインとアルプスアルパインの関係については調べた上で指摘させていただきましたが、勘違いだったようですね。

また、>NSR750Rさんの記載に対する指摘については、同氏の不十分な記載の読解方法等の相違だと理解いたしました。

書込番号:23407098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「彩速ナビ MDV-M907HDL」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-M907HDLを新規書き込み彩速ナビ MDV-M907HDLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

彩速ナビ MDV-M907HDL
ケンウッド

彩速ナビ MDV-M907HDL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

彩速ナビ MDV-M907HDLをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング