GORILLA CN-G540D
- 全国の市街地を100%カバーする「全国市街地図」を搭載したSSDポータブルカーナビゲーション(5V型)。「安全・安心運転サポート」機能を搭載。
- リアルな交差点拡大図やピクトグラムに対応した方面看板など、実際の道路案内に即したひと目でわかる案内図が充実している。
- 高精度測位システム「Gロケーション」を搭載。高速道路と一般道の上下並走や一般道から高速道路への進入など、複雑な道路網でも正確に現在地を測位。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2022年4月7日 21:21 |
![]() |
11 | 9 | 2021年11月26日 10:26 |
![]() |
1 | 2 | 2021年9月26日 12:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年5月23日 17:00 |
![]() |
16 | 3 | 2021年3月3日 21:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D


ひろきんちゃんさん
吸盤スタンド保護用シートの使い方はCN-G540Dの取扱説明書のA-13頁に記載されています。
つまり、下記の通りで吸盤スタンドをダッシュボードから取り外した時に吸盤スタンドの吸盤面を保護する為に吸盤に貼り付けるものです。
−−−−以下取扱説明書抜粋−−−−
B 吸盤スタンドを取り外したあと、吸盤スタンド保護用シートに貼り付ける。
※取り外したあとは吸盤面の汚れを取り除き、付属の吸盤スタンド保護用シートを取り付けて保管してください。
書込番号:24689233
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
本日初めて開封し取り付けしました
しかしながら取り付け位置を試行錯誤したあげく、吸盤スタンドを10回程取り外ししてしまいました
吸盤を手などでは触らないように、そして汚れがつかないように気を付けましたが10回程付け直した事で吸盤が弱ってしまってないかが後後になってすごく心配になりました
10回程付け直しすると吸盤の粘着性は低下してしまうものなのでしょうか?ちなみに購入したのはつい最近で新しい物です
書込番号:24368440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>大和山麓さん
吸盤なんですよね?
吸盤がくっつく原理は圧力差(吸盤の外の大気圧と、中の減圧度の差)ですので、粘着ではないのでいくらでも取り外しは可能です。
外す時は、中に空気を入れて圧力を同じにすれば、簡単に外れます。
書込番号:24368500
3点

吸盤といっても補助的に粘着性ゲル?ゴム?が付いてなかったかな。
水洗いして埃など取れば元に戻るわよ。
ダッシュボードに取り付けると、くっきり跡が残るけど大丈夫かしら?
書込番号:24368531
2点

>ZXR400L3さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご回答ありがとうございます
前も同じ機種を使用していましたが吸盤は一発付で外す事なく数年に渡り使用していました
今回は最初から何回も付け直したもので不安になっていました
大丈夫と思って様子見で使おうと思います
書込番号:24368557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和山麓さん
.
>前も同じ機種を使用していましたが吸盤は一発付で外す事なく数年に渡り使用していました
なら、私はたぶん3人目だと思うからさんが言われるような、粘着系の何かはあったかもしれません。
ダッシュボードがエンボス調なら、ゲルがないと空気が入りますからね。
全くの余談です。
奈良育ちです(笑
山の形で方向は分かります。
海がないので、奈良あるあるかもですね。
書込番号:24368705
1点

余談だけど、
吉野の金峯山寺から大峯奥駆道歩いて熊野本宮行こうとしたけど、あまりに無謀なことに気が付いて止めて、大台ヶ原一周歩いた。
書込番号:24368776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
この行程、歩き前提であれば、今の時代結構無謀と思いますよ。
何もないので、何かあれば大変かな?と。
大台の一周も、雨の多い地域ですし、ある意味危険ですからね。
気を付けて。
書込番号:24368811
0点

吸盤は洗っても時期に劣化していくので、接着力は低下していきます。
またダッシュボードが固い奴ならいいのですが、手で押して凹むようなものだと余計に外れやすいです。
特に夏場は熱で接着力は低下しますので、お気を付けください。
だいたい2年で吸盤は更新したがいいと思いますよ。以前ゴリラを使ってましたが3年目くらいから頻繁に取れるようになりました。何度も洗ったりしましたが、ダメでしたね。走行中に外れたりするので危険です。私のは最終的に外れた拍子にフロアに落ちて画面が割れて使い物にならなくなりました。もう4年目くらいだったので良かったのですが、買ってすぐだと痛いですね。
夏場は使わないときに外して置いたほうが、吸盤の劣化も遅くなると思います。
正直吸盤タイプはお勧めしません。普通の据え置き型のナビがいいと思います。
どうしても取り外しが出来るものがいいのであれば、今どきならスマホで代用したほうがよっぽど使いやすいですよ。
書込番号:24412215
0点

寒くなって来ると、吸盤が硬化してきます。
吸盤を湯(人肌程度)に浸けておきます、その後水洗い(流水)、温めた状態で貼ります。
書込番号:24464021
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
全機種として使用していましたCN-GP540Dから同じ画面の大きさのCN-G540Dに買い換えましたが、以前の(CN-GP540Dで使用)互換ACアダプターは使えそうでしょうか?
裏面の写真を載せておきますがどう思われますか?
書込番号:24363390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
純正アダプタCA-PAC22Dの定格出力は「DC5V2A以下」となっていますから容量的には大丈夫です。
https://panasonic.jp/car/p-db/CA-PAC22D_manualdl.html
書込番号:24363436
0点

>categoryzeroさん
ありがとうございます😊一応大丈夫かなとは思ってたのですが...
書き込み間違えていました「全機種」ではなく「前機種」でした
書込番号:24363713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
現在530Dを軽トラダッシュボードに吸盤固定で使っています。
540D購入した場合セット品だけで取り付けできるのでしょうか。
別途部品を購入しないと取り付けできないのでしょうか。
必要な部品があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>ガンバ郎さん
何も変わっていないようです。
置き換え可能です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1300vd_730d_530d_k/g1300vd_730d_530d_k.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1400vd_740d_540d_k/g1400vd_740d_540d_k.pdf
書込番号:24151363
1点

ガンバ郎さん
先ずCN-G540Dには下記のように車載用吸盤スタンドやシガーライターコードが付属しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/
つまり、CN-G540Dのセット品だけを買えば、そのまま車載可能です。
又、下記のようにCN-G530DとCN-G540Dのオプションは同一です。
・CN-G1300VD/CN-G730D/CN-G530D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/option/index.html
・CN-G1400VD/CN-G740D/CN-G540D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/option/index.html
この事からCN-G530Dの車載用吸盤スタンドやシガーライターコードをそのままCN-G540Dで利用する事も可能です。
書込番号:24151381
0点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございました。
付属品も一緒ですね。
本体だけの交換で利用できるとは嬉しいです。
書込番号:24151492
0点

>スーパーアルテッツァさん
教えていただきましてありがとうございました。
不安が解消しました。
書込番号:24151501
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
>帰ってきたカツ丼マンさん
Mini GORILLAを NV-SB360DT⇒CN-G510D⇒CN-G540Dと使っています。
正直、性能的な進化を大きく感じる所は、そうなかったです。
買い替えの大きな動機は、マップ更新でした。マップを別売りで更新すると9000円近くかかりますので、前モデルを売却して買い替えれば、1万円くらいの追い金で購入できました。
CN-G540Dで気が付いたのは、液晶が少し綺麗になり、交通標識が時々表示されるくらいでした。
(衛星測位が少し早くなった気もしますが、一旦 測位が出来ればその後は、同じ様な感じです)
逆走アラームは、実際に逆走した事が無いので、分かりませんが、もし、逆走してしまった時には、感謝するかもしれませんね(^_^;)
書込番号:23884451
1点

IPS液晶は、直射日光が当たっても見やすいですか?
古いゴリラだと、直射日光では真っ白になり全く見えません。
直射日光が当たってなくても、明るい昼間は見えづらいです。
書込番号:23985220
5点

>SunKakakuさん
お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
地図以外はあまり進歩がないようですね。
私も最新型を買うか地図の更新をするか考え中です。
最新型には逆走アラームなんてものが付いているのですか。
ちょっと驚きました。
書込番号:24000782
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





