VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
55UN7400PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥64,800
(前週価格なし)
登録日:2020年 5月13日



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UN7400PJA [55インチ]
WEBデザインの仕事をしています。
老眼で24インチフルHDのモニターでは見えなくなってきたので、大型の4Kテレビにしてしまった方がいいと考えています。
最初はPC用モニターを探していたのですが、むしろテレビの安いのではと思い探している内にこの機種にたどり着きました。
観賞用ではないので比較的近い距離で見るのでIPSは必須だと思いますが、
■リフレッシュレートがどこにも書かれていなかったのですが、60hz以上あるのでしょうか?
■PCモニターとしてテレビを使う場合の注意点があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:24438766
2点

>SWAT2さん
HDMI端子で接続すればPCモニターとして使えると思います。
TVをPCモニターとして使うとき、近くからみて見やすく疲れなければ問題ないと思います。
画面の端のほうの視野角を確認されたほうがいいです。私は両端でマウスがやや見にくい(慣れました)です。
書込番号:24438798
0点

おはようございます。
一応テレビでもPCモニターとして見ることは出来ます。HDMIケーブルでPCと
接続出来ます
書込番号:24438818
0点

最近のテレビで4Kが60Hz(または59Hz)に対応していないものは無いですのでご安心下さい。
しかし、パソコンが4K60Hzに対応していない事はざらにあります。GPUとHDMIのバージョンをご確認下さい。
私はテレビをPC画面として使い始めてもう20年ですが、不都合を感じた事は無いですね。昔はプラズマ50インチで見てたので電気代が大変な事になっていました。(電子レンジを常時稼働してるレベルでした…)今はそこまで消費電力も高くないですし。
書込番号:24438917
0点

>SWAT2さん
こんにちは。
UN7400は等速パネルなのでリフレッシュレートは60Hzです。入力も4K/60HzまでOKです。
注意点は下記です。
PCと接続する際に18Gbpsを通せるHDMIケーブルを使って、グラフィックボードの出力を60Hzに設定してください。デフォルトだと30Hzになることが多いです。30Hzだとマウスカーソルがカクカクします。
PC起動時のVGA画面の信号をTVは受けられないことがあり、その場合起動後も信号ロストしたまま映らないことがあります。こういう場合はPCを起動後に入力切替してください。
書込番号:24438942
0点

みなさん、ありがとうございます。
テレビはチューナーの分だけ、PC用モニターより高いに決まってると思い込んでいました。
大型モニター高いな・・・と思って、「ん?量産されるテレビの方が逆に安いのか?」と気が付いて調べたら、物によりますが安い物がたくさんあるんですね。
色々教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:24439098
1点

>老眼で24インチフルHDのモニターでは見えなくなってきたので、大型の4Kテレビにしてしまった方がいいと考えています。
48型で同じ文字の大きさなので、55型だとちょっとしか文字は大きくならないことは理解して居ますか?
>観賞用ではないので比較的近い距離で見るのでIPSは必須だと思いますが、
近距離から、大きな画面を見ると、視線だけでは無く、首を動かして画面の四隅を見る事になるかも知れないため、疲労しやすくなる可能性も有るのは理解して居ますか?
近距離で正面からしか見ないのに、「IPSパネル」を限定しているのは何故でしょうか?
こういう場合こそ、「VAパネル」の方が良い様にも思いますが...
それよりも、「グレア/ノングレア(ハーフグレア)」の方を気にした方が良い様に思いますm(_ _)m
<映り込むと、作業しにくい場合が有る様ですが、その辺は気にしませんか?
書込番号:24440453
1点

私の場合はパソコン4画面のメインとして48インチの有機ELを利用しています
他の3画面は24インチIPSです
パソコンで使用では48インチはチョット大きいかな
有機ELで最小は48インチだったので
デメリットは作業距離が1M未満なので画面の上の方を見るとき疲れます
大きいだけあってPCのモニターとして画像処理と動画再生は最高です
半分パソコン、半分TVとして利用しています
パソコンのモニターにはないリモコンは便利です
パソコンのモニターとして画質重視なら、有機EL又はIPSパネルでないと
不満が出ます。
書込番号:24440861
0点

>名無しの甚兵衛さん
>48型で同じ文字の大きさなので、55型だとちょっとしか文字は大きくならないことは理解して居ますか?
はい、48型の4分割で1画面24インチだと同じ大きさになることは理解しております。
しかし60インチは種類が少なく、65インチだと画面が大きすぎて首が疲れそうだと考えています。
>近距離から、大きな画面を見ると、視線だけでは無く、首を動かして画面の四隅を見る事になるかも知れないため、疲労しやすくなる可能性も有るのは理解して居ますか?
近距離で正面からしか見ないのに、「IPSパネル」を限定しているのは何故でしょうか?
こういう場合こそ、「VAパネル」の方が良い様にも思いますが...
はい、首が疲れそうですが、見えないよりはマシだと思っています。
それと、画面の中央部が目線の高さになるように少し低めに設置することで首の疲れを軽減させようと考えています。
IPSに限定しているのは大画面を近くで見ると、斜めに見ることになるので、IPSじゃないと画面の端の方が見えづらいのではないかと思ってるからですがVAの方がいいんでしょうか?
>それよりも、「グレア/ノングレア(ハーフグレア)」の方を気にした方が良い様に思いますm(_ _)m
<映り込むと、作業しにくい場合が有る様ですが、その辺は気にしませんか?
はい、気にしております。ハーフグレアは必須だと思っています。
書込番号:24441070
0点

Tomo蔵。さん
こんな環境、憧れます。
確かに、リモコン便利そうですね。
ここまで分かってくると、モニターをやめて、テレビにすることのデメリットが見つからないですね。
書込番号:24441076
0点

>IPSに限定しているのは大画面を近くで見ると、斜めに見ることになるので、IPSじゃないと画面の端の方が見えづらいのではないかと思ってるからですがVAの方がいいんでしょうか?
そんな急角度で四隅を見る事になるんですか?
画面に顔を付けるくらいじゃ無いと、VAの視野角の影響は出てこないと思いますが...(^_^;
一度、量販店に行って、実際の画面の見え方を確認した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24443058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





