


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
現在、IODATAのLANDISKを自宅で使用しています。
数年前に買ったもので、初NASで速度とかは気にせず購入。
実際に使ってみるととてつもなく遅く、あまり使用していないのが実情です。
youtubeでこの商品のことを知り、速度が速いと聞き、お聞きしたいのですが、
使用としては
・自宅に設置
・スマホの写真を自宅や外出先からgoogleフォトのように自動同期を行い、速度も速いこと
・職場等外出先からプライベートファイルを操作。google driveのような速度
が理想なのですが、実現されている方、いらっしゃいますでしょうか?
あまりにもLANDISKが遅いため、NASは抵抗ができてしまったのですが、この商品はどうかなと思っています。
書込番号:24249310
0点

>taktak888jpさん
外出先からリモートアクセスさせるには、
まずは、自宅側の回線の見直しも必要かと思います。
例えば、LANが10Gbpsに耐えられるNASと、
10Gbpsの光回線にされ、LAN内もNASまで10Gbpsで構成する感じかと思います。
NTT系光回線ですと、IPoE+IPv4 over IPv6の接続では、サーバー構築などを構成しづらいため、
従来のPPPoE接続で運用する感じになるかと思います。
PPPoE接続ですと、混む時間帯では、速度が出ないのがあります。
書込番号:24249328
0点

>>・自宅に設置
>>・スマホの写真を自宅や外出先からgoogleフォトのように自動同期を行い、速度も速いこと
>>・職場等外出先からプライベートファイルを操作。google driveのような速度
全て条件を満たしている機種です。何なら下位機種のDS220jでも十分かと。
個人的にはGoogleフォトより使いやすいと思いますし、更に述べるとGoogle driveと直接接続して管理することも可能です。
速度に関しては、ファイル暗号化を適用しなければ秒速110MBを超えますので、写真の上げ下げ程度であればお困りになることはないかと。
ただ、ご利用のLANDISKの型番は何でしょう。お分かりになりますか?
そちらの機種がそれなりに速度の出るものであれば、そもそも使用環境自体が良くない可能性があります。
差し支えなければ御利用のルーターやネットワークハブ、使用している回線とプロバイダーなども書き添えられると、より的確な助言が得られると思います。
書込番号:24249343
0点

>taktak888jpさん
プライベートクラウドを自宅に配置されるということになると、
クラウドアプリも自前で用意する感じかと思います。
まあ、NASにApacheWebサーバーを稼働させ、
ここにクラウドアプリを入れる感じかと思います。
電気代関係ないのでしたら、
LinuxPCを運用させた方が、高速で処理することが出来るので、
おすすめですけど。
書込番号:24249344
0点

一応申し添えておくと、クラウドアプリケーションは取り敢えずSynology側で用意されています。
DS fileとかDS cloudとか後なんだっけ…ぐらいに。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synology.DSfile&hl=ja&gl=US
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synology.dscloud&hl=ja&gl=US
iphoneアプリは昔から安定していましたが、Androidアプリもここ1-2年でかなり落ち着いてきました。
ただ、安定感に関してはDropboxやGoogle driveに劣るところがあるように感じます。
なお、NASアプリやPC版のアプリに関しては、痒いところに手が届かないと感じるところはあるものの、いずれも安定度は高いと感じます。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/cloud_sync_files@ps?version=6
もしクラウド機能をPCでのファイル管理の観点から重視するのであれば、Cloud syncが便利ですので、活用されてみることを個人的にはおすすめします。
画像の機能です。
書込番号:24249370
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>まぐたろうさん
ご回答ありがとうございます。
いきなりハイレベルな回答に少し戸惑いを感じておりますが、、
>まぐたろうさん
型番はHDL2-AA2です。
職場から接続はできるのですが、実用レベル(google drive等との比較)には程遠いものでして、今は全く使用していません。
プライベートクラウドという言葉に惹かれていますが、実際はどうなのだろうと。
googleフォトは、アプリ起動だけでスマホの写真を同期してくれますが、これも同様でしょうか?
Wi-Fi接続時のみ同期等にも対応しているのかな。。
また、複数台のスマホでも同期は対応していますか?
私も妻もiPhoneですが、1台のみならばあまり意味ないかなと。
書込番号:24249381
1点

>taktak888jpさん
選択されているNASのLANは、1Gbpsまでの回線ですので、
100%活かすことが難しいかと思います。
最低でも、
2.5 ギガビットイーサネットポート があるNASを用意され、
自宅内のLANも2.5GbpsのLANにされ、
光回線も2.5Gbps以上に対応するようにされますと、
NASの性能を100%発揮出来るかと思います。
問題は、自宅からインターネットまでのインフラも良くしないと、
外出先からアクセスするのにイライラになる可能性があります。
書込番号:24249405
0点

>taktak888jpさん
>> 型番はHDL2-AA2です。
読込でMax.116MB/s(928Mbps)ですので、
1Gbpsの回線で間に合う感じですが、
「自宅からインターネット」の区間の回線速度に問題が発生してしまいます。
書込番号:24249433
0点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど
自宅はケーブルテレビでギガではないので、外出先からのアクセスは遅くなりますね。。
そこを替えないと、このNASを買ってもダメですね。
ありがとうございます。
書込番号:24249461
0点

>>googleフォトは、アプリ起動だけでスマホの写真を同期してくれますが、これも同様でしょうか?
してくれます。
DS fileだったか、DS cloudだったか、DS photoだったか、何かは忘れましたが裏で起動してて勝手にNASにバックアップしてるアプリもあります。
現在改良されているかどうかは不明です。
ただ、私は不具合に悩まされていないものの、アプリ評価を見るとトラブルに見舞われている方もいるようなので、過信は禁物かも知れません。
この辺り、私もいちユーザーに過ぎない為、胸を張って「大丈夫」と申し上げることが出来ません。
>>Wi-Fi接続時のみ同期等にも対応しているのかな。。また、複数台のスマホでも同期は対応していますか?
Wi-Fi接続時のみ同期も対応しています。複数台も問題ないです。
また、SynologyNASの機能で自動的にサムネイルを生成してくれるので、多少回線が細くても割と快適に使うことが出来るようになっています。
実際の設定や使用感などはSynologyのページよりもSynologyを使用しているユーザーが公開してるページの方が分かり易いものが多いです。
以下は一例です。
スマホの写真をSynology NAS DS218jへ自動的にバックアップされるようにする【DS Photo 編】
https://kayan07.jp/2020/05/21/6611/
スマホ写真をPhoto Stationに自動アップロードする方法
https://nw.myds.me/synology/ds-photo-upload/
難点を挙げるとすれば、バックアップ方法が多岐に渡って提供されすぎており、初心者は何を選択すれば良いのか分りづらいってところでしょうか。
こればかりは自分で自分に合うものを決めるしかないです。
>>型番はHDL2-AA2です。
>>職場から接続はできるのですが、実用レベル(google drive等との比較)には程遠いものでして、今は全く使用していません。
>>プライベートクラウドという言葉に惹かれていますが、実際はどうなのだろうと。
私はHDL-AA1を触ったことがありますが、「こんなもんだろう」という感想を抱いたのみに留まっており、苦痛を感じるほどではありませんでした。
なので、おかめ@桓武平氏さんが既に指摘しておられる通り、外から快適に利用できないのは経路に問題がある可能性が高いのではないかと思います。
特にCATV系や、NTTのフレッツのIPv4の契約は混雑時間帯の利用は厳しいことが多いと思います。
書込番号:24249466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





