DiskStation DS220+Synology
最安価格(税込):¥43,058
(前週比:-622円↓)
発売日:2020年 5月15日



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
今回初めてNASを導入するにあたって、外付けHDDからのデータ移行について教えていただきたいです。
外付けHDDには8TBのデータが入っております。
それをこのNASにデータを移行するのに最も適している方法はなんでしょうか?
速度も出て安全性のある方法で移行させたいと思っております。
書込番号:24281535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスカロン62さん
>速度も出て安全性のある方法で移行させたいと思っております。
ディスクトップ機と言う前提で。
●外付けHDDをばらして、HDDをマシンにSATA 接続してデータ移動。
書込番号:24281558
0点

当方ノートPCしか持っておりません。
その場合はどうしたらよいでしょうか?
書込番号:24281568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にUSBでNASに繋げてデータコピーするしかないのではと。
>安全性
逆に、危険な方法ってなんだろ?
書込番号:24281570
0点

USB接続でコピーする場合、移行させるフォルダーなどは選べるのでしょうか?
後、どこかのスレで外付けHDDとNASをUSBで繋いでコピーすると速度が出ないと見ましたが、どうなんでしょうか?
当方初心者なもので分からない事だらけです、、、。
書込番号:24281577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アスカロン62さん
>当方ノートPCしか持っておりません。
外付けもNASも USB3.0 だと思いますので、USBでの転送で良いと思います。
ノートのUSBポートが1つだけって言う事なら、USBハブ(3.0)を使って下さい。
書込番号:24281583
1点

>アスカロン62さん
>USB接続でコピーする場合、移行させるフォルダーなどは選べるのでしょうか?
後、どこかのスレで外付けHDDとNASをUSBで繋いでコピーすると速度が出ないと見ましたが、どうなんでしょうか?
●移行先フォルダーは選択可能です(手動指定ね)
●USB自体が速くない(SATAの半分)ですから・・・。
遅いHDDも存在するし。色んな悪い(遅くなる)条件が重なる結果だと思います。
余談ですがHDDの速度を速める工夫で10000rpm って言うのがありました。通常5400rpm。もしくは7200rpmすら少数派。 音が、パソコンの音じゃなかったな。きゅぃーいんって(笑)
各パーツの持っている性能なので受け入れるしかないです。
書込番号:24281612
0点

皆さんありがとうございます。
やり方としては
外付けHDD→ノートPC←NAS
で、ノートPCから操作って事で合ってますか?
書込番号:24281618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このNASについてはよく知らないのですが、ファイルシステムがNASと外付HDDで違うなら、ノートPCで操作して、ネットワーク経由でコピーになるのかな?
USB接続でも、8TB分のデータコピーとなると数日かかるかと思うので、ノートPCはスリープにならないようにされた方がよろしいかと。
あと、OS標準のコピーだと途中で停止するかもしれないので、フリーのコピーソフトとか使うのもひとつかもしれません。
書込番号:24281679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アスカロン62さん
速度を計ってみました。
1.PCに外付けしたHDDからNASにコピーした場合
2.NASのUSB接続からNASへコピーした場合
3.NASのUSB接続からNASへファイルステーションでコピーした場合
USBは3.0です。
自分なら3でやると思います。次点で2かな。
3の利点は、コピーの作業は外付けHDDとNAS間で行っているのでPCをシャットダウンしたり外出に持ち運びできます。
2の利点は、NASの管理画面を出さずエクスプローラで作業ができるので気軽です。
1は今回は有線ですがWifiではさらに遅くなります。
書込番号:24281695
2点

ご丁寧に検証までしていただいてありがとう御座います!
3の手順で移行する場合の接続方法は
外付けHDD→USB接続→NAS
で、ノートPCでファイルステーションから操作っという認識で大丈夫でしょうか?
書込番号:24281712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーの操作方法はイマイチわかんないんだけど、NASにWindowsのHDDをつないでも認識するみたいですね。
まぁ、壊さないように注意ですが、そういう作業をする前にバックアップを取ってないならバックアップを取るべきって言う、玉子と鶏ですが。
書込番号:24281745
0点

一応老婆心ながらですけど、、、
>速度も出て安全性のある方法で移行させたいと思っております。
速度はHDDの速度にしかならんので、それを速くというなら別にそんなに気にしなくても速い (USB3.0もGbEもHDDと大して変わらない) と思いますけど、安全性のある方法があったとしても、どうせ人間はミスしますんで、「安全性のある方法が安全なわけではない」です。
なんか禅問答みたいですけど、ボリューム触るような作業する場合は、ちょっとしたミスで全データを失います。
我々プロでもミスはありますんで、バックアップ取らないでなにか作業したりすることはないです。
そもそもシステムにバックアップを組み込んであるんですけどね。(作業を始める直前にバックアップを取り始めるとそのときにデータを壊すかもしれない)
大事なデータなのに1通しかないとかアリエナイですよ。
本当に大事なら3通、4通と取るべきです。
あと、コピーツールだってミスするかもしれないし、新しいHDDが初期不良でセクターロスするかもしれませんしね。ベリファイは必須です。
それとメンテナンス速度云々を言うなら、接続方法よりSMRを掴まないように気を付けたほうがいいですよ。1/5になります。
書込番号:24281763
0点

NASだから、PCとはLAN接続でしょう。外付けHDDのファイルを
PCの操作でNASへ転送することになります。
書込番号:24281781
1点

>アスカロン62さん
はじめまして
昨年9月に、SynologyのDS220j/JPとWDのRed/WD80EFAX [8TB]を導入しました
その時の経験から、一言
移したいもの全部を、一気にコピーするより、フォルダ単位くらいで、ちまちまコピーしていったほうが、よいと思います
1回あたりの時間が短くて済みますし、何かあった時のデータの損失が、最小限に抑えられます
問題があるファイルとかも、確認しやすいですしね
おこなう作業は、必ず「コピー」です。「移動」ではありません
一応、参考までに
書込番号:24281882
1点

>ZUULさん
あれ?
教えて下さい。
NASって通常はLan内でってのは分かっているのですが、USBポートのあるこの機種ってLan経由でなくUSBで直接アクセス出来ないんでしょうか?
出来るって思い込んでた(汗)
書込番号:24281891
0点

>アスカロン62さん
今更なのですが・・・。
このNASってストレージ(HDD)、オプションですよね?
お使いの外付けHDDの中身(HDD)を このNASに組み込めば、何もしなくて良いのでは???
※HDD2個でRAID1かけないように注意。片方のデータ消えます。
外付けHDDにも、NASにもデータを持っていたい???
書込番号:24281922
0点

>アスカロン62さん
連続ですみません。
NASの設定時に、HDD のフォーマットが必要なら、前記のHDDを入れるだけってのは出来ないです。
書込番号:24281969
0点

またまた皆さんありがとう御座います。
現在使用しているHDDは、購入してから結構経ってるのでNASに入れるHDDは新品2つを入れる予定です。
データの移行が終わったら外付けHDDをバックアップ用として使用するつもりです。
自分もUSBで直接外付けHDDとNASを繋いで、ノートPCで移行作業を行うのかと思ってましたがどうなんでしょう?
書込番号:24281993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NASを使う理由はいろいろでしょうが、一人でPC1台なら、
NASにする理由はなくて、外付けHDDで足ります。
N/Wクライアントが2つ以上ならNASが便利ですね。
接続はLANになります。
この機種のUSBは何なのかという説明はユーザーガイドに
ありました。
書込番号:24281996
0点

>ZUULさん
有難うございます。
>アスカロン62さん
>現在使用しているHDDは、購入してから結構経ってるのでNASに入れるHDDは新品2つを入れる予定です。
でしたら、ストレージが4つ以上入るNAS を選んでRAID1 か 5で管理(バックアップ)する方が良いように思います。
書込番号:24282456
0点

今で8TBのデータ量なのでそれもありですね
RAID 計算機
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
書込番号:24282605
0点

今現在、外付けHDDをUSBで直接NASに繋いでfilestationでコピーしているのですが、こちらノートPCはシャットダウンしても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24282913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





