NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
共有フォルダへ手動で、書き込みできる状態ですが、
給与奉行のバックアップで、保存先に指定すると、書き込みできません。
何が原因でしょうか?
書込番号:24736687
0点
給与奉行を使用したことが有りませんので、参考情報程度でご確認ください。
『
共有フォルダへ手動で、書き込みできる状態ですが、
給与奉行のバックアップで、保存先に指定すると、書き込みできません。
』
「保存先に指定」とは、具体的にどのように指定/設定されたのでしょうか?
共有フォルダをネットワークドライブとして割り当てているのでしょうか?
>net use X: \\[DS220+のIPアドレス]\[共有フォルダ] [パスワード] /user:[ユーザID]
X:ネットワークドライブ名
[]:入力は不要です。
書込番号:24736877
![]()
1点
アプリケーションによっては、UNCパス(\\マシン名\共有名)で指定する場合もあるようです。
『
【対象商品】OBCストレージサービス
Q サーバー上の共有フォルダをバックアップ対象として選択できますか?
A サーバー上の共有フォルダをバックアップ対象として選択できます。
サーバー上の共有フォルダを指定する場合は、UNCパス(\\マシン名\共有名)で指定してください。
※ただし、ネットワークドライブを指定することはできません。
』
https://www.obcnet.jp/index.php?module=Faq&action=Detail&WebFaqID=2925&from=list&already_disp=1
書込番号:24736974
1点
>shinz_yさん
奉行シリーズは使った事がありませんが
参考: 日々のバックアップについて|早わかり操作集&動画ビデオ|小規模法人向け業務ソフト 奉行Jシリーズ | 勘定奉行のOBC
https://www.obc.co.jp/bugyo-j/jseries/quick/quick-op/28
シリーズが違うので、あくまでも参考程度なのですが
共有フォルダへバックアップを保存する場合は、バックアップモードを「OBC専用モード」にとあります。
給与奉行にもバックアップモードの選択がある場合ですが、どのモードを選ばれて設定していますか?
またバックアップ先フォルダを手入力していた場合は、一度「フォルダ参照」からその共有フォルダが開けるか確認してみてください。
書込番号:24737279
![]()
1点
>LsLoverさん
ありがとうございます。
保存先に指定、とは、アプリの中のバックアップ機能で、フォルダを指定します。
今までは、USB接続のHDDでした。
ネットワークドライブは、確かにダメでした。
>たく0220さん
>共有フォルダへバックアップを保存する場合は、バックアップモードを「OBC専用モード」にとあります。
>給与奉行にもバックアップモードの選択がある場合ですが、どのモードを選ばれて設定していますか?
いままで「DB依存モード」で取ってました。(容量は大きいのですが、早いので)
「OBC専用モード」でやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24737469
0点
『
保存先に指定、とは、アプリの中のバックアップ機能で、フォルダを指定します。
今までは、USB接続のHDDでした。
ネットワークドライブは、確かにダメでした。
』
[ 書込番号:24736974 ]で投稿させて頂きましたが、保存先をUNCパス(\\マシン名\共有名)で指定しても改善しませんか?
ローカルディスクとネットワークドライブでは、互換性が無いようです。
「給与奉行」の開発元(OBC)にバックアップ機能で保存先に共有フォルダを設定できるかご確認してはいかがでしょうか?
書込番号:24737490
1点
>shinz_yさん
>いままで「DB依存モード」で取ってました。(容量は大きいのですが、早いので)
ネットワーク経由になるので「DB依存モード」で出来たとしてもUSB-HDDより遅くなるかもしれませんが
下記参考にiSCSI LUNでの接続の場合は「DB依存モード」でもバックアップ可能かもしれません。
Lightroomで使用する前提での事例ですがiSCSI接続に関する設定はそのまま流用できます。
参考: LightroomのカタログもNASに入れて完全NAS運用する方法!【NASでiSCSI接続する】 - studio9
https://photo-studio9.com/lightroom-iscsidrive/
補足:
・DSMのパッケージセンターで「iSCSI Mnager」(DSM7以降は 「SAN Mnager」)パッケージをインストールしてください。
・SMBの共有フォルダとは扱いが違いますので、設定した端末以外からファイルは(DSMのFile Station上でも)見る事はできません。
下記等のナレッジも参考程度に目を通されると良いかと思います。
参考: 管理者向けの iSCSI Manager クイック スタート ガイド - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Quick_Start_iSCSI_Manager
参考: Thick/Thin Provisioned LUNとは? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_set_up_an_iSCSI_LUN_with_thin_provisioning_on_my_Synology_NAS
書込番号:24737782
1点
>たく0220さん
>LsLoverさん
みなさんありがとうございました。
「OBC専用モード」でバックアップしたらできました。
OBC専用モードは、一度データを圧縮してからNASに書き込むので、出来たようです。
書込番号:24738539
0点
>shinz_yさん
>「OBC専用モード」でバックアップしたらできました。
出来ましたか。良かったです。
あと、アプリケーション側の不具合でデータが壊れるなんて事もあるかもしれませんので
給与奉行のバックアップ先に指定したフォルダをHyper Backupでバージョンありにして、USB-HDDなど外部にも定期的にバックアップされると良いかと思います。
壊れた状態だと給与奉行もバックアップは動作しないかもしれませんが、万一壊れたデータで上書きされたら復旧が困難になるかもしれませんので、多重バックアップを検討される事をお勧めします。
書込番号:24738933
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS220+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/17 21:30:40 | |
| 4 | 2025/04/12 5:35:17 | |
| 1 | 2024/09/01 7:36:41 | |
| 5 | 2024/03/03 22:44:15 | |
| 6 | 2024/02/28 9:44:48 | |
| 12 | 2024/08/24 16:45:58 | |
| 5 | 2024/01/22 22:10:23 | |
| 4 | 2023/12/05 23:14:18 | |
| 6 | 2023/11/04 11:39:02 | |
| 12 | 2023/10/29 8:19:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








