Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは3.6GHz、TDPは65W。
- PCI ExpressバージョンはPCIe 3.0×16。
- CPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」が付属する。
Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth CoolerAMD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月16日



CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
見間違いかと思って3回目をこすって見直してみたけど見間違いでないようだ。
コメントない事にさらに驚き。
書込番号:23413534
7点

2600の改良品かな。 3300も良い感じみたいですし、1万円前後でSKYLAKE世代のCorei7に匹敵する時代かあ・・・
安くなったねえ。
書込番号:23413549
4点

>価格安心見守り隊さん
youtubeでi5-9400Fとの比較、動画が有りましたよ
5000円安いのでコスパは勝ってましたね
書込番号:23413705
7点

>あずたろうさん
Ryzen 5 1600版のシュリンク版ではないようですよ
海外の購入者達からは簡易的なOCで4.0Ghz〜4.3Ghz辺りで安定化してるユーザーが殆どでかなり評価が高いCPUとなっているみたいです
確かに既製品のRyzrn 5 2600よりかは幾分かシングルコアやマルチコアのスコアが落ちますが体感上では誤差の範囲内です
下手に焼き直しだ何だと酷評しない方が宜しいかと思います
色々な諸事情でこのCPUを買う方も大勢いらっしゃいますしもっと前向きに明るく捉えましょう(⌒▽⌒)
少なくとも6コア12スレッドで製造プロセスやIPCもRyzen 5 2600と同等な仕上がりで処理速度もキビキビ動いてくれるCPUが税抜価格で1万円を切った価格で市場に売り出したのは素晴らしいことですし喜ばしいことですよ。
この価格で尚且6コア12スレッドで売るのは売る側のAMDとしても色々考えてくれての決断ですし私は光栄に思っています
書込番号:23413707
17点


なんでもかんでもゲーム基準なの?
PentuimGやAthlonのゾーンでこれだけ性能出るなら、オフィス用途、一般家庭用、簡易サーバーなら十分でしょうに。
書込番号:23413865
18点

どのゲームをするかによるのでは?
ミドルクラスのゲームなら十分快適かと。
シネベンチも悪くない数値です。
このスコアを1万のCPUが出すんですよ?
ほんと、素晴らしい時代です♪
書込番号:23413866
6点

>あずたろうさん
ゲームのベンチも、そんなに悪く無いですよ
Ryzen 7では無く、Ryzen 5なのだから
書込番号:23413871
7点

これのヤバさはCPUとGPUの予算を5万ぐらいだとして、GPUに4万極振り出来る事なんですよ。
CPUに予算振りすぎて、GPUが残念なケースも多々ありますからね。
書込番号:23413877
10点

個人的にはゲーム用途なら、3300X/15000円が面白いかな?と思います。
Ryzen3600あたりもコスパはいいですし、Core4世代〜7世代の停滞期からみれば、Ryzenが出てからの両社せめぎ合いは
ユーザーとしてはありがたい限りです。
個人的には、9900KFユーザーですので、まだ乗り換えや追加が必要な状況ではありませんけど、こういう製品は普通に面白いです。、
書込番号:23413883
4点

3300Xならばよく理解できる。 1600AFは ・・ やめておこう 興味ないし。
書込番号:23414021
1点

個人的にはあずさん貼ってくれたPCウォッチ?でしたっけ?の提灯記事が酷くて書いた記者にムカついたですよ。
飯の種ならなんでもやるのかよと。
宣伝の効果としては逆効果、マイナスな気がしたです。
スレ内容とは別な話ですいません。
書込番号:23414195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ところどころ話が噛み合ってないのは気のせいか?
Ryzen 5 1600 (AF)の価格帯性能比は抜けてますね
殆どの人はこれで十分でしょ
書込番号:23414267
8点

ゲームのFPS比較だと、1600Xと同等みたいですね。それで1万円なら安いか。ゲーム用途なら5千円近く高いけど3500の方が良いかな。
書込番号:23414383
2点

IntelみたいにMBで困らないから良いですよ
安上がりでソコソコ動くでしょうし
書込番号:23414481
5点

安いA320マザーあたりと組み合わせたら、最強でしょうね。
1コアあたりの性能は現行よりも劣るようですが、6コアに物を言わせられる用途なら一般家庭では最適では無いですか。
グラボが必要ではありますけど。
書込番号:23415957
3点

AMDは本当に凄いなぁ。intelも頑張って欲しいけど今は完全にAMDの時代になって来てる。
このスペックを1諭吉で提供するとか慈善活動でしょ。
AMDバンザーイ\(^^)/
書込番号:23416229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つか、内蔵グラフィック無しでしょ?グラボ買わなきゃならんわけだから、
一から作ると統合グラフィックのインテルとさほど変わらんようになるよね?
QSVの省電力性能の恩恵知っているから触手が湧かないし、基本素人向けの製品じゃねーな。
AMDはCPU単体でTDPは高すぎる上にその上グラボでカサ増しされるから環境にも
家計にも優しくありませんなw
書込番号:23417821
1点

元々内蔵グラフィックなんてゴミ同然でしょう。
インテルの場合は特にそう。
それが分かってるからインテルもグラフィック無し(無効化?)を出してる。
6コア12スレで内蔵グラフィックなんて存在意義はあるんでしょうか。
書込番号:23417955
12点

内蔵グラフィック、考えようによってはありですよ。
さほど速度の要らない、演算をぶん回したり、ファイルサーバーやちょっとしたイントラサーバーなどであれば
このCPUに最低限のグラフィック機能があれば無駄な出費は抑えられるでしょう。
ただまあ、RyzenG系統もあるので、必ずしも1600AFにグラフィックは要らないかも。
書込番号:23417987
1点

だから、省電力性なんですよ。
当方ゲーム一切しないのでデフォでグラ無しとかムリゲ―。
Intelの内蔵グラフィックはハードウェアエンコードに最適なんですよ。
それを安い価格のCPUにも実装している点は素晴らしい(・∀・)イイ!!
QSVのエンコードはそこそこ早くてそこそこ品質良いんですよ。
AMDのCPU実装グラフィックにハードウェアエンコード機能有るんですかね?知らんけど。
浅い知識だがAMDのグラボのエンコード速度はNVIDIAに劣るということぐらいしか知らない。
ただ、値段だけは安と思いますよ。値段だけは。
書込番号:23418075
1点

何でも良いなら、ゲフォの絵が出れば良いよなって言う激安カードも有ります。
不要な内蔵グラフィックを省いた分CPU価格が下がれば、上位のビデをカードが買えますから。
安いと言うことは正義で間違いないでしょうね。
書込番号:23418281
11点

代理店が正式にAF版として別途販売するとのことだったので、販売店と購入者が間違えないように、価格コムさんに新しいページ作成の相談をさせていただいておりました。
こちらが旧製品のページです。
Ryzen 5 1600
https://kakaku.com/item/K0000954888/
昨年末に海外の人が発見して、
年始の決算前の旧製品在庫処分の時に、運よく国内で手に入れた人もいましたよ。
(2月に報告したのですが、終売とともに忘れ去られたのでちょっと悲しい…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954888/#23239363
書込番号:23424808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





