Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは3.6GHz、TDPは65W。
- PCI ExpressバージョンはPCIe 3.0×16。
- CPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」が付属する。
Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth CoolerAMD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月16日



CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
自作初心者です。
マザーボードをASROCのB450M Pro4にしようと思っていたのですが評判が悪いなど聞いてどれにしようか迷ってしまいました。結局決めるのは自分ですがおすすめの構成でも良いので教えて頂けると助かりますコスパを考えて作りたいと思います。
グラフィックボードなどのおすすめもよかったら教えていただけると嬉しいです。
回答お待ちしております。
書込番号:23420877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コスパで行くなら、エントリーマザーのこちらで十分ですね。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec116=4&pdf_so=p1
またグラボは、どの程度までのを予算化できるのか分かりませんから、
映ればよい程度:
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966104_K0000965888&pd_ctg=0550
ちょっとゲームも程度:
https://kakaku.com/item/K0001215965/
書込番号:23420887
0点

予算も使用用途も不明なので、お薦めは難しいですね。
何を メイン でやりたいのか、予算 はどれ位までなら出せるのか?
これが無いと個人のお薦めになります。
それなら店舗へ予算握りしめて、店員さんに相談するのも変わりません。
店員さんによっては回答者よりプロ意識ある分、ここで相談するより良いかもです。
先ずはお店へ行って、店員さん(フロアマネージャーや店長等)の偉い人を探して相談するのがベターかと。
大抵名札に偉い人は肩書き書いてあるので。
自作はパーツ構成で悩むのが一番楽しい。個人的には7割位の楽しみがパーツ構成です。
それを丸投げは勿体ないと思いますが…
書込番号:23421019
3点

>kaeru911さん
専門ショップは近くにないので難しいと思っています>あずたろうさん
ゲームはかなりプレイすることを考えています。
そうなるとこちらのグラボでも大丈夫でしょうかね?
書込番号:23421085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲームはかなりプレイすることを考えています。
と
>そうなるとこちらのグラボでも大丈夫でしょうかね?
は意味が繋がりません。
PCの負荷が軽いゲームを長時間プレイする事も「ゲームはかなりプレイする」事になります。
kaeru911さんのおっしゃる通り、予算とメイン用途(このゲームが最高画質で快適に動くとか)が明記されないと
誰も答えようがないです。
予算が少なければ、新品に拘らずに中古にも視野を広げると1ランクアップの構成も狙えますのでご一考を。
書込番号:23421183
1点

ASRock B450M Pro4が評判が悪いんですか?
MSI ASUSのマザーは評判が良いみたいですが。。。
GIGABYTEは初期不良がちょっと多めかなとは思うけど、動作してしまえば結構良いよ?
自分なら、MSI B450M PRO-VDH MAXにするかな?
まあ、ASRockのマザーはARGBが制御できるマザーが多いので人気があるのだけど
※ 個人的にはASRockのマザーは余り好きでは無いけど
ゲーム基準で言えば、それなりにゲームをしたいならGTX1660SuperかTiが無難だとは思う。
後は予算次第で、1600AFで使うなら、これ以上のグラボはバランスが悪くなって行く。
ZEN+の悪いところが出やすい。
近々、B550が出るけど、ZEN+非対応なので、このCPUを使うならやめておいた方がいいです。
書込番号:23421184
0点

>脱落王さん
すいませんでした。
記載をしていませんでしたね。
自分は、フォートナイト、GTA5を快適でプレイ出来たら良いなと思っています。
予算は吉田製作所さんのように十万円くらいで作れたらいいと思っています。
>揚げないかつパンさん
GTX1660SuperかTiあたりを選びたいと思いました
B450系だとASROC、ASUSはレビューや評価が多い気がしますがギガバイト、MSIはレビューや評価してる人がいなくて少し不安な感じはします。
ASROCは保証などが良さそうなのでASROCを選びたいところです。
書込番号:23421281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Samuネリスさん
MSIはAMDとの関係も深く、初期のRyzenの共同開発メーカーですから、安定性に関しては問題ないとは思いますよ?
GIGABYTEはX470 X570で2枚使いましたが、特に悪いところは無かったですね。まあ、メモリー周りが回しやすいという利点はありましたが
別にASRockでも動作するはします。(動作しない物を販売しませんよね?)なのでASRockが好みならそれを買えば良いだけです。
※ 自分が記載した好きじゃないは、表面上のスペックは良いけど手抜き感がある部分がそれほどという感じなだけです。
そういう言えば、売れてるからかもしれないけど、ASRockのここでの相談率は一番高いと思う。特にSteel LegendとPRO4のB450ですね。
初期不良はどこでもあるし、好きなメーカーで良いとは思います。
買うのも決めるのもスレ主さんだし、自分らは助言するだけですから
書込番号:23421319
1点

ここまで情報が出ると回答が出やすいと思います。
以下、私見ですが
CPU コレ
CPUクーラー 性能を引き出すためにも別途CPUクーラーを購入する事をお勧めします。虎徹でいいんじゃない?
メモリ DDR4-3200(PC4-25600) 8GB×2 8000円〜
マザーボード ASROCのB450M Pro4でも問題ないはず
ビデオカード GTX1660Super(ただし、2ファン以上)、tiでもいいかも ←ここは一番お金をかけるべき
電源 600W程度あれば十分かと(古すぎない事)
その他、なければ調達してください
ケース
Windows
KB、マウスなど
書込番号:23421350
0点

初心者はRYZENで組まないほうがいいですよ。
書込番号:23421514
0点

>Samuネリスさん
予算10万でゲーミング機なら今日発売の3300xを使ったほうが無難だと思う
定格で使う分にはCPUクーラーは付属品で十分、ただしグリスは塗り替えたほうがいい
最初からつけてあるグリスはものすごく固まって、CPUクーラーを取り外そうとしたらいっしょにCPUまで取れたりして危険(俗称:スッポン
1600AFだと、1660Superでボトルネックになるかならないかギリギリを攻めるライン
マザボはmATXっていう指定になるんだろうか、単に安いからそれになるんだろうか、ケースサイズ的にmATXなんだろうか・・・
Pro4でも全然問題ないと思うが(M.2スロットが2本あるので、後々を考えるならアリ)
あえて別のものを提示するとしたら
TUF B450M-PRO GAMING
https://kakaku.com/item/K0001141575/spec/#tab
リテールのCPUクーラー使う前提なのでファンコンがいいやつ+M.2スロット2本あるって理由でこれ
以下てきとーに構成、OS込み(ケースは好きなのにしてどうぞ
【CPU】Ryzen 3 3300X BOX 15.3k
https://kakaku.com/item/K0001256026/
【CPUクーラー】リテール(付属品
【MB】TUF B450M-PRO GAMING 10k
【メモリ】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 8.5k
https://kakaku.com/item/K0001049465/
【GPU】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 ZT-T20600H-10M [PCIExp 6GB] 38k
https://kakaku.com/item/K0001222038/
【SSD】addlink S68 ad512GBS68M2P 8k
https://kakaku.com/item/K0001256659/
【ヒートシンク】アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21 0.6k
(検索したら密林で売ってる
【PSU】KRPW-BK650W/85+ 7k
https://kakaku.com/item/K0001026569/
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 3k
https://kakaku.com/item/K0001030756/
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 13k
https://kakaku.com/item/K0001027613/
合計金額 103500円くらい(端数とかテキトーな概算、一応税込み。Pro4使えば-1500円
@OSは後のことを考えるとDSP版じゃなくて通常版をお勧めしたい、+3000円ほど
A電源はてきとー、上を見たらキリがないのでコレ。電源は一番大事おじさんには多分叱られる。
BメモリはDDR4-3600で8GB*2、グラボはRTX2060、SSDはTLC品で512GBのPCIe3.0
書込番号:23422236
0点

>揚げないかつパンさん
ASROCは保証が充実している感じなのでASROCの方にしたいと思いました。
>脱落王さん
かなり値段張りますがTiの方にしたいと思います。
>岩功さん
高性能で良いですがお金が十分あった場合参考にさせて頂こうと思います。
書込番号:23422444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AsrockのPro4は廉価版の安いやつです。
私の所有するPCだとHaswell世代の石載っけたマザボ(3枚)は全てAsrockのPro4です。
1台は今も24時間起動させっぱなしで動いています。
R7 1700を載せたマザボもX370 Pro4です。
用途にもよるでしょうけど、Pro4は低価格で安定もしていますし個人的にはおすすめです。
蛇足ですが、私は1600AFを購入し、USB3.2 Gen2目的でMSIのB450 GAMING PLUS MAX ATXにしました。
USB3.2 Gen2がなければ今までと同じようにAsrockの廉価品を買っていたと思います。
書込番号:23422628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





