Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは3.6GHz、TDPは65W。
- PCI ExpressバージョンはPCIe 3.0×16。
- CPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」が付属する。
Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth CoolerAMD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月16日



CPU > AMD > Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
閲覧頂きありがとうございます。
思い立って自作のPCが欲しくなった為、自分なりに色々と調べてはみたものの
初めての自作ということで製品選定に行き詰まっている状況です。
具体的には製品の組合せに問題がないか、どのパーツにお金をかけるべきかの2点です。
現在の用途としては十分なのかもしれませんが、可能であれば予算の中でより長く利用出来るよう
多少スペックに余裕のある構成であれば望ましいです。
先輩の皆様方、自作PC製品選定のアドバイスを頂けないでしょうか。
ご協力宜しくお願い致しますm(__)m
【使いたい環境や用途】
・フォートナイトが問題無くプレイ出来る
・動画編集(主にYouTube)
【予算】
約8万円(3,4千円程度の価格差でより良い製品があればそちらを購入したいと考えています。)
【検討している各製品】
OS:windows10 home dsp版 13,000円
CPU: Ryzen 5 1600 (AF) BOX 11,000円
Ryzen 5 2600 BOX 17,500円
マザーボード:asrock B450M Steel Legend 10,000円
ストレージ: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 9,000円
P1 CT1000P1SSD8JP 13,000円
メモリ:CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 8,000円
グラフィックボード:Radeon RX 570 8GT 16,000円
Radeon RX 580 ARMOR 8G 18,700円
GeForce GTX 1650 15,000円
電源:KRPW-BK650W/85+ 6,700円
ケース:Versa H26 4,000円
※マウス、キーボードは既存流用、モニターは別途購入予定です。
書込番号:23443981
1点

CPU: Ryzen 5 1600 (AF) BOX 11,000円 →〇
Ryzen 5 2600 BOX 17,500円
マザーボード:asrock B450M Steel Legend 10,000円
ストレージ: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 9,000円→〇
P1 CT1000P1SSD8JP 13,000円
メモリ:CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 8,000円
グラフィックボード:Radeon RX 570 8GT 16,000円
Radeon RX 580 ARMOR 8G 18,700円→〇
GeForce GTX 1650 15,000円
安くあげるならこんなところかな。グラボは引けないね。
書込番号:23444002
3点

CPU: Ryzen 5 1600 (AF) BOX 11,000円
Ryzen 5 2600 BOX 17,500円
これはRyzen5 1600AFの方が良いけど、現状はほぼ購入できない。ものが無いから
次点でRyzen5 2600なのは、どうだろう?Ryzen5 2600とRyzen3 3300Xって値段差程度の性能差しかないし、AVX256を使う命令があると3300Xの方が上になってしまうし、現時点ではという限定的な差にはなる。
ZEN+→ ZEN2 同クロックで15%性能が高い。クロックが10%以上高いから実は性能差は15%程度
50%も性能差が無いことは考慮に入れるべき。
ストレージ: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 9,000円
P1 CT1000P1SSD8JP 13,000円
SN550の方が良い。QLCはもう少し、実証結果が出てから買っても良いし、そもそも、耐久性はTLCと比べるものではない。
グラフィックボード:Radeon RX 570 8GT 16,000円
Radeon RX 580 ARMOR 8G 18,700円
GeForce GTX 1650 15,000円
なんだかな?という感じ、5000円足してGTX1650SUPERで良いんじゃない感がすごい。
Versa H26はみんな好きだね。。。
ここでは余り評判は良くは無いけど
書込番号:23444049
1点

追記:
因みに、Ryzen5 2600が性能が良いのはマルチで実行したときの話だけで、実質的な快適性はZEN2の方が上だからね。
この辺を勘違いしてる人も多いのだけど
まあ、1600AFが買えるなら、これがコスパは最強かな?自分はここへ行くかと聞かれると行かないけど。
書込番号:23444064
2点

フォートナイトは恐らくほとんどLowに近い設定で高フレームレートでプレイする方がほとんどと思いますが、私ならばグラボは1660superにしますね
フォートナイトですと、たぶんインテルi5 9400F
GTX1650S、メモリ16GBあたりの組み合わせと同じくらいのゲーム性能になるんじゃないかと思いますryzen だと
恐らくゲーム内で通常時、微妙に240fpsには足らないかなという感じかと
YOUTUBEでCPUとグラボの型番で検索かけてみると参考になるfps値が色々と動画になってますので、求められてる性能にあったあたりで選ばれるといいかと思います。
書込番号:23444120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い構成候補だと思いますよ。 この構成でコスパはすごく良いです。
ただ、私なら下記の構成でお勧めです。
※ストレージ、HDD、PCケース、Windows(やり方次第でコストゼロ円) は変更してます
CPU:Ryzen 5 1600 (AF) BOX 11,000円〜12000円
めっちゃ品薄です。私は3個必要だったけど1個だけ買えた。
マザーボード:asrock B450M Steel Legend 10,000円
ストレージ:XPG SPECTRIX S40G AS40G-512GT-C 11400円
1TBの容量と 3500MB/s の速度、コスパ良いです。
メモリ:CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 8,000円
グラフィックスカード:Radeon RX 580 ARMOR 8G 18,700円
電源:KRPW-BK650W/85+ 6,700円
ケース:Antec DA601 8000円
造りの良さと、マシンの作りやすさ、H26の数段上です。H26、造りちゃちーです。私の表現だと安いだけです。
HDD:WD40EZRZ-RT2 (4TB) 8300円
メインストレージ(M.2 SSD)が1TBあるから不要と言えば不要です。
ここまでで合計:83100円です。(HDD 4TB 込み)
OS:windows10 home dsp版 13,000円
13000円かける必要は無いです。
違法な事をしない前提でゼロにする方法はいくつかあります。
一番簡単なのは、今まで使っていたマシンを使わないようにして、そのプロダクトキーをニューマシンに使用する事です。
上記構成で特にゲーム向けという構成にはならないです。でも、ゲームが出来ないと言う訳では無いです。
必要にして十分と思います。
ヤフオクに1円即決で「コンサル」とか「アドバイス」とかで検索すると、相談に乗ってくれる人いますよ。
がんばれぇ〜 (^−^)ノ
書込番号:23444153
1点

>0910800さん
>具体的には製品の組合せに問題がないか、どのパーツにお金をかけるべきかの2点です。
>現在の用途としては十分なのかもしれませんが、可能であれば予算の中でより長く利用出来るよう
>多少スペックに余裕のある構成であれば望ましいです。
FHDかと思いますがフォートナイトなどを問題無くゲーミングとのことなのでお金をかけるところはグラボ優先ですね。
また長く利用できる環境なら電源も、になります。
各パーツで選択肢を挙げられてますがポイントのみ回答で。
CPUは通販含め入荷即完売とかで入手困難になってますが1600 AFが買えるならこれで良いかと。
2600はリテールパッケージの再入荷はほぼ終了しており在庫限りの店が数店あるだけになるので1600 AFと比較検討されるならRyzen 3 3100(\13,000)辺りを調べた方がいいでしょう。
次にグラボですが3点の中からなら価格等バランス的にRadeon RX 570 8GTが良いかと。
ただ、ここはゲーム性能に直結しますので予算を上乗せ出来るなら2万前後のGTX 1650 SuperやRX 5500 XTくらいまで背伸びさせた方が良いかもしれません。
Fortnite - FHD all performance classes
https://www.computerbase.de/2020-02/fortnite-benchmark-test/#abschnitt_benchmarks_in_full_hd_ueber_alle_klassen
電源は長く利用するのが前提とのことなので+2,000円強でもGold以上の電源をお勧めしますね。
以下一例になります。
SST-ET650-HG
https://kakaku.com/item/K0001017318/
書込番号:23444242
1点

さっき気づいたけどamaz○n6/5入荷予定有り\11,103で販売復活しとる!
朝までもつかな?
ちなみに『6/1までにお届け予定』で同所から買った私の1600AFは未だに『発送準備中』だ!
何か予定でも狂ったのかしら。
少なくとも5日入荷分から今買った人より先に発送してくれるだろうと思って安心してるけど。
とにかく、欲しいならがんばって入手してください。
6/2の朝5時ごろにはドスパラでちょろっと出てたみたいだし。
スペック相談に対する回答ではありませんが、1600AFの入手の可否で納得できる度合いが変わるかもと思い書き込みしてみました。
書込番号:23444252
1点

はじめまして、3日程前にパソコン工房のリアル店舗に行ったところ、アーリーサマーセールというのをや
ってまして、いずれも税抜きで
マザボード Biostar 450gt3 6280円
m.2ssd Biostar m700-512 6480円
メモリ Samsung バルク8gb×2 3980円×2
cpu. ryzen5 1600af 9980円
で、揃える事ができました。電源 ケース グラボは
前のpcの物を流用しました。そして組み上げた所、
何事も無く起動して、不具合も無く使えています。
ネット上では、売り切れの物も意外とリアル店舗にはあったりするので覗いて見てはどうでしょうか。まあ、コスパ以外は無視の構成なので、cpuはせめてRyzen 3-3300xにしておけば良かったかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:23447892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>0910800さん
コスパを考えた構成でいいと思います、以下は強いて言えばレベル
CPU: Ryzen 5 1600 (AF) BOX 11,000円
→3300x(15300円)という手もアリ、動画編集はハードウェアエンコを使えるならぶっちゃけCPUはそこそこあれば変わらない
マザーボード:asrock B450M Steel Legend 10,000円
→セット販売が使えれば安く組めるかもしれないので、セット販売次第でマザーは変えてもいいかもしれない
ストレージ: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 9,000円
→Cドラに使うならこっちで、P1は持ってるけどDドラ推奨(QLC品なのであんまり書き換えさせたくない
グラフィックボード:Radeon RX 580 ARMOR 8G 18,700円
→この中ならコレで、このクラスくらいまでならCPUがボトルネックにはならないハズ
グレードを上げるにしてもグラボは1660Super(26000円)くらいまでを推奨
電源:KRPW-BK650W/85+ 6,700円
→高い電源にしろおじさんには叱られると思うが、問題ないと思う
ケース:Versa H26 4,000円
→マザーがmATXだったのでちょっと気になる点、mATXマザーを使うならmATXケースでも大丈夫(大きいほうがいいならATXケースでいいと思いますが・・・
同じメーカーの安ケースならVersa H17(2700円)も使えます。
ケースは趣味次第なので大きさの規格だけ気を付けていただければ、あとは何選んでもいいかと
書込番号:23448536
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





