Deco X20(2-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- 通信を効率化するOFDMAとMU-MIMO技術により、最大接続可能台数は150台以上。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
【使いたい環境や用途】
ソフトバンク光のスーパーハイスピードプランで、ソフトバンクのルーターを使用して木造の二階に中継機を置いていましたが、二階の部屋(ちょうどルーターと対角線)のアップもダウンも悪いので、色々調べて、TPリンクの最新ルーターを置きました。(ソフトバンクルーターは外す)
一階のスピードは良くなったのですが、やはり二階になるとかなり悪くなるので、中継機の代わりにこのメッシュを検討しています。
【聞きたい事】
ルーターと同じメーカーの方が良いかと思い、Wi-Fi6対応の新製品のこちらを検討しています。
ルーターはそのままに、二階に2箇所置く感じで良いのでしょうか?
このメッシュが、ルーター機能もあるのでしょうか?
初心者の質問で、すみません…
配信もしているので、アップの数字も良くしたいです。
現在、一階は100以上ででいますが二階の奥の部屋は10〜20くらいです。
書込番号:23481825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(ソフトバンクルーターは外す)
まずっすね、これって、「光BBユニット」っすか?
んであれば、はずすのは、「不正解!」っすよ。(;^_^A
「光BBユニット」あってこその、「ソフトバンク光」であるってことの認識は、心配ないっすか?
>現在、一階は100以上ででいますが二階の奥の部屋は10〜20くらいです。
んで、「光BBユニット」は、まだあるっすか?
であれば、もっかい「光BBユニット」をつないで、「無線」ではなくって、「PC有線直結」で速度を計ってみるっす。
書込番号:23481845
1点

>色々調べて、TPリンクの最新ルーターを置きました。(ソフトバンクルーターは外す)
最新ルータの型番は?
>ルーターはそのままに、二階に2箇所置く感じで良いのでしょうか?
このメッシュが、ルーター機能もあるのでしょうか?
Deco X20にもルータ機能はあります。
現在使っているルータがDecoシリーズでないなら、
メッシュWi-Fiには参加出来ませんので、
一緒には使わない方が無難です。
使えない訳ではないですが、メッシュWi-Fiとしては機能しません。
サテライトの数が足らなそうというのなら、
11ax対応のX20でなくても、11ac対応のM5の3パックで良いのではないでしょうか。
書込番号:23481854
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
最新ルータの型番は、ARCHER AX50です。
これに、X20のメッシュは続出来ないのでしょうか?
書込番号:23488525
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
「光BBユニット」あってこその、「ソフトバンク光」であるってことの認識は?
→そう思って2年間使っていましたが、有線直結なら、アップ・ダウン共に
70〜100位出ていますが、Wi-Fiなら極端に下がるので、
サポートセンターに連絡して、光BBユニットを新しいのに交換して頂き、
NTTの人もみに来てくれてユニットも交換して頂きましたが、
速度が変わらないので、TPーリンク(AX50)のルーターに変えると、
数値は有線でもWi-Fiでも、倍位になりました。
サポートセンターの上席者も、そういう事象は認めていて、
光BBユニット経由で、TPーリンクも試してみましたが、数値は上がりませんでした。
ですので、他社のルーターを使った方が良い(実測値がそうなので)と言う事になり、
現材は光BBユニットは、退けています。数値は、2.4G,5G共に安定しています。
ですので、今の通信状態で、最適なメッシュを探しています。
お手数ですが、教えて頂ければと思います。
書込番号:23488548
0点

>最新ルータの型番は、ARCHER AX50です。
確かに11axに対応しているので無線LAN機能は最新ですね。
しかし、ソフトバンクルーターが光BBユニット(EWMTA2.1/2.2/2.3)の場合は、
光BBユニットを使った方がインターネットの速度が良いはずなのですが、
実際に使ってみるとAX50の方が良いのですね。
不思議です。
>これに、X20のメッシュは続出来ないのでしょうか?
Deco X20をAX50に有線LAN接続して使うことは可能です。
AX50はルータモードでしょうから、二重ルータ状態を避けるため、
Deco X20はブリッジモードで接続した方が無難です。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
またAX50の無線LAN機能としてはDecoのメッシュWi-Fiに参加できませんので、
出来ればAX50の無線LAN機能は無効にしておいた方が無難だと思います。
書込番号:23488560
2点

>数値は有線でもWi-Fiでも、倍位になりました。
状況を見誤る可能性があるので、「無線の速度」は、ひとまずよけておきましょー。!(^^)!
「有線が倍」ってことは、
・光BBユニットあり 有線下り100Mbpsくらい
・光BBユニットなし 有線下り200Mbpsくらい
ってことっすか?
「光BBユニット」の「ありなし以外」は、「マチガイなくおんなじ条件」ってことっすよね?
「オレんとこでは、こーなんだから。(; ・`д・´)」
ってことであれば、実際に、現場に手を伸ばすことができないワタクシには、なんともいえないところっすねぇ・・・。
書込番号:23488597
1点

んで、「もー、メッシュにいくー!」って決めてるんであればっすね、今の時期であれば、ワタクシは、
・Deco M5(3-pack) V2
をオススメするっす。
「2台構成でダイジョウブ、(^_^)v」ってことがハッキリしてるんであれば、
・Deco X20(2-pack)
でもいいっすけど、「WiFi6」であることは、「インターネット速度」には、それほど影響は出ないと思うっすよ。
んで、「AX50」は、「あるだけ無駄。(;^_^A」ってことになってしまうんで、ワタクシだったら、ここは「スパッと」考え方を変えてしまって、「メッシュ機だけ」にするっす。
「ふつーのWiFi」と、「メッシュネットワーク」を混在させると、「ヤヤコシク」なるだけっす。
つーか、「メッシュネットワーク」にすると、ほかはいらなくなると思うっすよー。('ω')ノ
・・・えっ、「せっかく買ったのにー、そんなカナシーこと・・・(T_T)」
決断は必要っすよ。
書込番号:23488598
1点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
初めての質問で、返答の仕方が悪かったらすみません・・・
・光BBユニットあり 有線下り100Mbps・上り120位
・光BBユニットなし(TPリンク) 有線下り150Mbpsくらい・上り200位
です。
上りの方が数値が多いのでしょうか?配信もするので、上りが高いのは良いのですが。
「光BBユニット」の「ありなし以外」は、「マチガイなくおんなじ条件」です。
スピードテストも、2種類くらい、サーバーも色々と変えてNTTの人と一緒に調べました。
多少数値が上下はするのですが、TPリンクのルーターの方が、数値が良く安定しています。
書込番号:23488625
0点

>車屋やっさんさん
先日、X20とM5(3パック)と悩んだ結果、M5を購入しました。
木造3Fです。
スレ主さんとは若干環境が異なりますが、私はソフトバンク光でギガスピードを契約してます。
色々な繋ぎ方をした結果一番スピードが出た条件は下記でした。
スピードは上り下り共400-450前後です。
・光bbユニットを使用
・M5をルーターモード(ipV6はパススルー)
でした。
ルーターモードにするメリットはこちらを参考にしました。
https://itxdancer.com/tech/ethernet-backhaul/
尚、光bbユニットを使用してM5をブリッジモードにしたら上り下りともに100前後でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:23488854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のための確認なんっすけど・・・、
・「光BBユニット」なし、「AX50」使用
って場合には、「AX50」に、「PPPoE設定」しているっすよね。
・「光BBユニット」あり、「AX50」なし
の場合には、「光BBユニット」に「PPPoE設定」してたりはしないっすか?
書込番号:23489010
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





