Deco X20(2-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- 通信を効率化するOFDMAとMU-MIMO技術により、最大接続可能台数は150台以上。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
会社の事務所の中で使うルーターを入れ替えるにあたり機種を選定しております。
私が調べた中では、Deco X20がいいかな…というところまできているのですが、詳しい方のご意見も聞かせていただきたく投稿させていただきました。
設置場所は、ビルのワンフロアで、L字型の120uくらいの室内です。
現在はLAN設備工事をして有線で各デスクのデスクトップPCに繋いで業務に用しているのですが、昨今のリモートワークに対応するために希望する従業員に対してノートPCを貸与して環境ごと持って帰ったり、デスクを限定せずにフリーアドレスで仕事ができるようにしたいと考えております。
現状ではスマホも入れても5台程度の接続数ですが、以降が完了すると最大で30台程度が同時接続することになるかもしれません。
そのため、有線より落ちる中でもなるべく通信速度がネックにならないようにしたいのと、せっかくルーターを入れ替えるので長く使える機種を選ぶように言われています。
NASも使用してはいますが、データは基本的にクラウド領域に移行されているため、インターネットを介した通信がメインになります。
子機側のノートPCの機種選定もこれからですが、ノートPCの内蔵チップが子機になること&インターネット通信がメインになることを考えると、
アンテナ数が4本とかのハイスペックな機種を置くよりは、当機種を複数セット設置する方がコストパフォーマンス的にも優れているのではないかと考えております。
上記のような利用環境を踏まえたうえで、私が気がついていない注意点や「それならこっちの機種の方がいいんじゃない?」とかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23520500
0点

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax6000/v1/
これの方がいいと思います。 トライバンドだし ゲストのSSIDも使えるので
書込番号:23520514
0点

>子機側のノートPCの機種選定もこれからですが、ノートPCの内蔵チップが子機になること&インターネット通信がメインになることを考えると、
アンテナ数が4本とかのハイスペックな機種を置くよりは、当機種を複数セット設置する方がコストパフォーマンス的にも優れているのではないかと考えております。
ノートPCもこれから機種選定するのでしたら、
11ax対応の方が良いでしょうね。
但し、PCの11axは大半が160MHzです。
しかし、
Deco X20は、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x20(2-pack)/#specifications
を見てみるとアンテナ2本で1201Mbpsのようですので、
80MHzのようです。
親機は160MHz対応の方が良いのではないでしょうか。
たとえばRT-AX3000。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX3000/specifications/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1235192.html
子機であるPCと親機との仕様を合わせた方が、
お互いの性能を引き出せます。
書込番号:23520559
1点

>子機側のノートPCの機種選定もこれからですが、ノートPCの内蔵チップが子機になること
まずっすね、ここに関しては、ノートPC側も、「ぜ〜んぶWiFi6対応機」ってことでいいっすか?
PC側が「WiFi5」ってことだとっすね、イマの世代の「WiFi6親機」は、いろーんな「不安定要素」があるっすよ。
具体的には、「SSID一覧が出てこない」ってことが、ちらほら起こっているっす。
PC側のドライバアップデートせねばイカンのですが、スレ主さんは、そーいった面倒まで見れるお方っすか?
ワタクシからはっすね、「11ax」にこだわらずに、「11ac対応メッシュ機」がオススメってことになるっす。
現場にいない、アカの他人には、そーいったおすすめの仕方しかできないっす。(;^_^A
・TP-Link Deco M5
とか。
つーか、そもそも、すでにこの場で聞くような規模のことではないような気がするっす。
そのくらいの規模であればっすね、
・「キチンと責任が持てる業者」
と、連携するくらいの規模だと思うんっすけど・・・。('ω')
書込番号:23520568
0点

dondroidさん、こんにちは。
オフィス用であれば、Wi-Fi6よりもアクセスコントロールを含みセキュリティの対応も必要ですので、このクラス以上でご検討ください。
cisco Meraki Go
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki-go.html
書込番号:23521312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変貴重なご意見ありがとうございます。
上司と相談して吟味した結果、現在は有線であって無線に切り替えるのは少しずつ進めていくことやリモートワークを許可する以上、事務所の中だけ堅牢なセキュリティを備えたルータを設置してもあまり意味がないことなどもあり、
今回は予算の関係も考えて安価で設置できて問題があった際に元に戻しやすいDeco M5を選択しようということになりました。
おそらくこれから購入になるであろうノートPCも事務用のエントリーPCになるので11ac搭載になってしまうだろうことも要因です。
私も、比較的にIT関係に明るいのでドライバのアップデートや壊れたパーツの交換など何かPC関係トラブルがあった際に
解決する役回りにはなっていますが、
本業は経理関係を担当しているのでトラブルシューティングに時間を取られては困ることも助言から気づけ助かりました。
とりあえずM5を設置してみて、本格移行するような際には業者への相談も検討項目とします。
>jm1omhさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>からうりさん
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:23524162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





