Deco X20(2-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- 通信を効率化するOFDMAとMU-MIMO技術により、最大接続可能台数は150台以上。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
はじめまして。
当方、ネット関係の知識があまりないため、超初歩的な質問で恥ずかしいのですがアドバイス頂ければと思い投稿させて頂きました。
近日中にJCOMネットのケーブルテレビ回線の1Gコースを契約予定です。それに合わせてメッシュ wifiも導入したいと考えています。
JCOMでも月額制でメッシュwifiの機器を2台セットで800円/月でレンタルできるので、それを利用するにがいちばんシンプルなのはわかっていますが、二年程度でこちらのルーターと同程度の金額になりますし、更にJCOMレンタル品を撤去する場合、4800円の撤去料が必ず掛かるので、それならばレンタルをしないでこちらのルーターを購入した方が良いなぁ、と思っています。
こちらのルーターを使用することを前提とした場合、JCOMから貸与されるケーブルモデムは無線LAN機能無しの物を貸与して貰ったほうが良いでしょうか?あるいは無線LAN機能付きの物で大丈夫でしょうか?
因みに居住環境は3LDKのマンションです。
よろしくお願いします。
書込番号:23628135
4点

>こちらのルーターを使用することを前提とした場合、JCOMから貸与されるケーブルモデムは無線LAN機能無しの物を貸与して貰ったほうが良いでしょうか?あるいは無線LAN機能付きの物で大丈夫でしょうか?
どちらでも構わないです。
もし無線LAN機能付きのモデムの場合は、
モデムの設定画面に入り、無線LAN機能を無効にすれば良いだけですので。
但し、レンタル機にルータ機能がない場合は、
Decoの1台目をルータモードにして下さい。
もしもレンタル機にルータ機能がある場合は、
二重ルータ状態を避けるためにDecoの1台目はブリッジモードにした方が良いです。
以下参照下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
書込番号:23628142
0点

>JCOMから貸与されるケーブルモデムは無線LAN機能無しの物を貸与して貰ったほうが良いでしょうか?
「自前無線親機」を使うんならば、ナシでいいっす。
おそらくは、「マンションネットワーク」ってことなんで、「無線ナシ」の「ケーブルモデム」ってもんになるかもしんないっす。
そしたらば、「Deco」をそこにつなぐと、「自動判定」で大体はウマくいくんっすけど、「どーしてもダメ(:_;)」って場合にはっすね、「Decoの設定」で、「インターネット接続タイプ」を、「動的IP」を選んでみるっす。
んでも、スレ主さんとこの条件によっては、送られてくる装置が、違ったりするんで、「まずは実物が届いてから。」ってことでいいと思うっすよ。
なーんにもないうちから、いろいろ悩むよりも、「ぜーんぶそろってから」もっかい聞いてもらうのが、
「イチバン間違いがない!」っすよ。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23628174
1点

個人的意見ですけど、スマホなど小型端末のWifi利用が必須な現在においては、
これからの自宅環境においてWifiを使わないと言う選択肢は考えられないので、
長く使うことを考えると、Wifi機器は自分で購入するのが割安だと考えます。
もっともレンタルの場合、ルーター故障による無償交換等のメリットはあると思いますが、
個人的に一番の故障原因である落雷によるインターネット機器の故障の場合、
接続順的にケーブルモデムや、ONUが故障しますので、ルーターが故障する可能性は低く、
それ以外では簡単に故障するものでもないので、
私は資産としてルーターは自分で購入したものを使用します。
書込番号:23628175
1点

https://www.jcom.co.jp/service/net/1giga/
J:COMの1G回線はKDDI経由の光回線だから、auのホームゲートウェイ(HGW)が設置されるはず。
auのHGWは自動接続機能内蔵で他の機器では代替できないものだから、
====HGW===メッシュ親機(AP)------サテライト群
という接続になる。
書込番号:23628176
0点

んで、「ONU内蔵型のホームゲートウェイ」って形のモンかもしんないっす。
その場合には、それのルーター機能は、止めることができないんで、「Deco」は、「ホームゲートウェイのLAN端子」に、有線直結して、「ブリッジモード」設定で使うってことになるっすね。
「Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
ただ、ヤッパシ、最終的に、どんな装置になるかってことしだいなんで、「実際にモノが来てから」のほーがいいことには、「マチガイない!」っすよ。
書込番号:23628192
1点

んで、「回線側装置」が来たらっすね、まずはそれだけつないでみて、
・「型番」と、「前面ランプ状態画像」を上げてもらうと、
「そこにDecoをどーつなげばいいのか」が、わかるっす。(^^)v
書込番号:23628218
0点

皆さま、
アドバイスいただき、ありがとうございます。
JCOMのメッシュルーターの月々のレンタル費用800円よりも最終的に撤去作業費という名目で半年分のレンタル費に相当する4800円も請求されることがどうも納得できないので、やはりルーターは自前で購入したいと思います。
私が導入する予定のJCOMネットはauに光回線を流用する光回線ではなく、一部の地域でサービスを展開しているケーブルテレビ回線を使用する1Gコース(下り1g、上り100mb). 当方は現在VDSL方式なのですが、先日NURO光に申し込んだところ、宅内工事の際にマンションの構造上、導入不可と判断されて一方的にキャンセルされてしまい、かと言ってマンションとして未だにNTTやauの光回線が導入されていないと言うこともあり、今回JCOMのケーブルテレビ回線を使用する1Gコースが特別価格で導入可能と言う事が分かり、選択肢として浮上してきた経緯があります。
どちらにしましても、JCOMからケーブルモデムが届いてから不明な点が出ててきましたら相談させていただきますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23628534
0点

>どちらにしましても、JCOMからケーブルモデムが届いてから不明な点が出ててきましたら相談させていただきますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
うんうん、ヤッパシ、それが一番っす。
それぞれの、いろーんな条件で、いろーいろ変わるんで、「現物がそろってから」だと、イッチバン確実っすね。(^^)v
書込番号:23628795
0点

>私が導入する予定のJCOMネットはauに光回線を流用する光回線ではなく、一部の地域でサービスを展開しているケーブルテレビ回線を使用する1Gコース(下り1g、上り100mb).
Nuro光やフレッツ光などの光回線が引けないのなら、
次善の選択なのでしょうね。
速度が下りと上りで非対称で、下りしか速くないですが、
通常下りが重要ですので、現状のVDSLよりは使い勝手が良くなると思います。
>どちらにしましても、JCOMからケーブルモデムが届いてから不明な点が出ててきましたら相談させていただきますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
レンタル品にルータ機能があるのかどうかにより、
Decoの1台目をルータモードにするのか、
ブリッジモードにするのかを判断して下さい。
書込番号:23628802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





