Deco X20(2-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- 通信を効率化するOFDMAとMU-MIMO技術により、最大接続可能台数は150台以上。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
こちらでメッシュ構成の質問してこの機種を購入して
ブリッジモード(イーサネットバックホールで2台を接続)で使用
この構成にしてからスマホを起動するたびに
接続されておらずDecoアプリを起動させて数分待つと接続されます
一度つながると途切れるようなことはないですが
一旦電源落とすとまた接続されていない状態に戻ります
11nまで対応している一部のTV内のYouTubeが
ローディングを繰り返して接続が安定しなくなりました
こちらは接続できてからも安定しません
時々、TV視聴中にネットに繋がっていませんと
ポップが表示されるようにもなりました
有線で接続しているPCなどは問題ありません
So-netのV6プラスで利用しています
HGWはPR-500MIになります
V6テストなどは問題ありません
現在行ったこと
HGWの初期化
ブリッジからルーターに変更して二重ルーター状態にして
検証しましたが状態は変わらないのでブリッジに戻します
HGWやDecoアプリの設定でやれることがあれば教えて下さい
スマホの起動に何分もかかるのはかなりストレスですし
TVのYouTubeがみれないのは辛いです
書込番号:23644348
2点

念のためにっすね、手書きでもいーんで、いま、
・「PR-500MI」から、何を通って、どのよーに配線されているかの接続図
・「PR-500MI」「いっこめDeco」「ふたつめDeco」の、「位置関係」
を、教えてください。
書込番号:23644359
0点

>接続されておらずDecoアプリを起動させて数分待つと接続されます
一度つながると途切れるようなことはないですが
一旦電源落とすとまた接続されていない状態に戻ります
接続時の問題なのですね。
まずスマホの型番は?
アプリを使うのではなく、スマホでDecoのSSIDを指定して暗号化キーを入力して接続すれば、
以降は自動で無線LAN接続されるようになりませんか。
>11nまで対応している一部のTV内のYouTubeが
ローディングを繰り返して接続が安定しなくなりました
こちらは接続できてからも安定しません
TVの位置ではDecoの電波が弱い可能性はないでしょうか。
TVとDecoとの距離や障害物の状況は?
書込番号:23644378
0点

「Deco」の設定で、「高速ローミング」は、今どうなっているっすか?
書込番号:23644407
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
PR-500MIー1階Decoー有線ー二階DecoーHUBーPC
1階DecoとTVの距離は直線距離で3〜4m間に障害物はなし
1階のDecoの1M以内にエアコンとFAX電話とNASHDD(電源オフ)
切断されるスマホ ハーウェイ P20 LITE(この中にDecoアプリ入れてます)
接続されいる状態で起動時には全てのアプリがインターネットに
繋がってません状態になっていて少しすると繋がります
高速ローミングはオフにしてます
以前はAterm WG2600HP3を1階の同じ場所で使用していましたが
今回のようなことはありません
二階にも同じ機種のTVはありますが途切れるようなことはありません
何故かDecoアプリ内にあるスピードテストがいつもエラーで完了しません
本家のスピードテストアプリは完了できます
書込番号:23646682
0点

>1階DecoとTVの距離は直線距離で3〜4m間に障害物はなし
その距離で障害物がないのなら、
TVは5GHz接続されているとは思いますが、
可能ならTVの設定画面で5GHzのチャネル(CH36以降)に接続していることを確認下さい。
>切断されるスマホ ハーウェイ P20 LITE(この中にDecoアプリ入れてます)
接続されいる状態で起動時には全てのアプリがインターネットに
繋がってません状態になっていて少しすると繋がります
試しにDecoアプリを削除し、
Androidの本来のWi-Fi接続方法で接続すると改善しませんか。
つまり手動でSSIDを選択して、暗号化キーを入力。
書込番号:23646758
0点

>羅城門の鬼さん
TVのCHは7でしたので2.4GHzで繋がっていると思います
接続テストでも動画再生などには速度が遅いとの表示もでます
二階の同じTVでも2.4GHzで繋がっていて同様の表示がありますが
ルーターとの距離が1Mもないので1階のようなことはありません
そう考えると単純に電波が弱いということになるんでしょうかね
Decoアプリで5GHzだけにもできるのですが2.4GHzでしか機能しない
スマートスピーカーでコントロールする赤外線リモコンセンサーが
あって切ることもできません
Decoアプリを削除して1日以上使用してみましたが状況は同じで
電源入れて1分〜3分くらいインターネットに繋がっていない状態になります
書込番号:23652870
0点

>TVのCHは7でしたので2.4GHzで繋がっていると思います
親機とTVとの距離は近いので、5GHzで接続した方が良いはずなのに、
何故2.4GHzで接続されているのか不思議ですね。
TVの型番は?
TVは5Ghに対応していますか?
>そう考えると単純に電波が弱いということになるんでしょうかね
2.4GHzの場合は、干渉の影響も考えられます。
bluetooth機器やワイヤレス電話などがあれば、
干渉を避けるため少し離してみて下さい。
>Decoアプリで5GHzだけにもできるのですが2.4GHzでしか機能しない
スマートスピーカーでコントロールする赤外線リモコンセンサーが
あって切ることもできません
2.4GHzは無効に出来ないのですね。
書込番号:23653172
1点

>11nまで対応している一部のTV内のYouTubeが
このテレビの「型番」は?
「Bluetooth(ブルートゥース)」スピーカーとか、はないっすか?
書込番号:23653246
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>親機とTVとの距離は近いので、5GHzで接続した方が良いはずなのに、
何故2.4GHzで接続されているのか不思議ですね。
多分、5GHzが弱すぎて安定しないので2.4GHzの方が
まだ安定しているのかもしれません
前に使用中だったAterm WG2600HP3が一階にあって
二階でスマホを使用してると接続が自動で5GHzではなく
2.4GHzの方へ接続されることが多かったですが、今回のように
ネット接続が切れてるとかありませんでしたが速度は
今の約半分くらいしかでていませんでした
現在IODATAのwifiミレルで70〜80で以前は30〜50くらい
速度だけはめちゃ早くなったんですけどね
>TVは5Ghに対応していますか?
TVはこちらの型番になります。 REGZA 49G20X
11nでの接続設定がありますので5GHzも対応してるかとは思うのですが
手動接続で40CHの方へ選んで接続してもTV内表示は7CHでした
スマホのように前の接続を解除とか削除のような項目はなく
上書きされるだけのようです
Aterm WG2600HP3の時も安定する2.4GHzだったかもしれませんが
ローディングばかりで映像がでないことはありませんでしたので
単純に電波が弱いのか家の環境にはあってないのかもしれませんが
>bluetooth機器やワイヤレス電話などがあれば、
干渉を避けるため少し離してみて下さい。
FAX電話が1M内にありますが子機などワイヤレス機は使用していません
>「Bluetooth(ブルートゥース)」スピーカーとか、はないっすか?
1階周りには機能はあったとしても接続などはしていませんが
電源オフもしくは機器同士を接続して機能させていなくても
Bluetooth搭載されてる機器で問題がでるのでしょうか
書込番号:23653926
0点

>現在IODATAのwifiミレルで70〜80で以前は30〜50くらい
>速度だけはめちゃ早くなったんですけどね
AndroidかWin10に WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab
TVの位置でWiFi Analyzer にて本機の5GHzの電波の強度(dBm)はどれ位でしょうか?
>TVはこちらの型番になります。 REGZA 49G20X
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf%3Fno%3D89995%26fw%3D1%26pid%3D17707
のP153によると5GHzに対応していますね。
ちなみにP103の802.11n高速通信機能は使用するになっていますか?
>電源オフもしくは機器同士を接続して機能させていなくても
Bluetooth搭載されてる機器で問題がでるのでしょうか
電源オフになっていたり、bluetoothが無効になっていれば大丈夫なのでしょうが、
接続されていなくても電波は出ているはずです。
もしもX20のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x20(2-pack)/#Firmware
書込番号:23654693
0点

>羅城門の鬼さん
>TVの位置でWiFi Analyzerにて本機の5GHzの電波の強度(dBm)はどれ位でしょうか?
5GHZが-60〜70
2.4GHzが-40〜50
TVの設定で5GHzの方へ何度か再接続すると表示も5GHzになり表示もされましたが
数値をみてわかりました
NECなど別々のパスワードではないのでTV側は5GHzより2.4GHzの方が感度が
高い方を選んでいたんだと思います
これで少しわかったのが、二階の2.4GHzだけの赤外線家電リモコンが何故か二階ではなく
1階のルーターにいつも繋がっているのは2.4GHzの感度が高く十分なので
切り替わらないんだと思います、二階の方は5GHzと2.4GHz両方とも30〜40あたりなので
普通に5GHzに繋がれてるんだと思います
1階で感度を調べるとスマホは自動で5GHzではなく2.4GHzを選択していました
>ちなみにP103の802.11n高速通信機能は使用するになっていますか?
接続の際に設定しますか的なポップがでます
>もしもX20のファームが最新でない場合は、アップデートしてみて下さい。
初回接続時に行いましたが2台並べて起動している状態で
行ったので、多分両方に?ちゃんとアップデートされたのかとは思いますが
アプリでは最新状態でアップデートされていますとでます
いまだスマホは各種アプリを起動するたびにネットに繋がっていない状態で
1階で使用するタブレットのYouTubeも頻繁にローディングします
残念ながらTVのシステムがメンテナンスに入っていて動画再生の確認ができていません
そのTVにamazonスティックをつけて見てみましたが各種アイコン表示が遅くなっていて
メニューなど全体の動きがカクカクでおかしくなっていました、YouTubeはみれましたが
やはりうちの環境では、あまりこの機種は安定しないので買い替えも考えてます
書込番号:23655832
0点

んであればっすね、スレ主さんとこの環境では、2.4GHz接続のお世話にならなくってもいいようにするには、
「ふたつでは間に合わない」ってことだと思うんっすね。
なので、「もういっこ、Decoを追加」っちゅーことを試してみるっていうのはどうでしょうか。('ω')ノ
こんな時にも「サクッと追加」できるってのが、「メッシュ機」の真骨頂でもあるっす。
イーサネットバックホール用の「有線のクチ」が、もうなくっても、「完全無線サテライト」として、いっこ追加するってことはできるっすよ。
んで、全体を立体的に見て、「だいたい3角形」的に、配置しなおして、「5GHz接続」だけでまかなえるように「電波環境をととのえる」ってことっす。
どうでしょうか。('◇')ゞ
書込番号:23655870
0点

>5GHZが-60〜70
>2.4GHzが-40〜50
1階のメインのDecoから約4mほどの位置なのですよね。
それにしては5GHzの電波強度が弱すぎると思います。
全てのDecoが同じSSID名になっているので、
1階のDecoのSSIDなのか2階のDecoのSSIDなのかが判らないので、
状況が非常に判り難いですね。
もし1階のDecoのSSIDなら、距離の割には電波が減衰しすぎです。
4mの距離ならDecoを追加してもあまり意味ないですね。
もしTVが2階のDecoに繋がっているのなら、
何故近くのDecoに繋がらないのか不思議ですね。
書込番号:23656457
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>全てのDecoが同じSSID名になっているので、
1階のDecoのSSIDなのか2階のDecoのSSIDなのかが判らないので、
状況が非常に判り難いですね。
もし1階のDecoのSSIDなら、距離の割には電波が減衰しすぎです。
4mの距離ならDecoを追加してもあまり意味ないですね。
もしTVが2階のDecoに繋がっているのなら、
何故近くのDecoに繋がらないのか不思議ですね。
これはDecoアプリの各機器の状態がみれるので
1階のTVは1階のDecoに繋がっていて
5GHzに繋げ直したのでそのまま5GHzで繋がっています
今の所、切り替わってはいません
1階から2階へ繋がってる機器はないようです
以前はバッファローを前回はNECを同じ場所から
使用していましたが、TVに問題はありませんでした
メッシュWi-Fiによって2階の速度は改善されましたが
それ以上に不便になったので商品との相性が
悪いのかもしれません
PCで設定できてメッシュWi-Fiにすることも可能な
ASUSのルーターに買い替えようと思います
対応していただいてありがとうございました
書込番号:23661279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





