Deco X20(2-pack)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンド合計1800Mbps(1201+574Mbps)を実現したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム(2ユニットパック)。
- 通信を効率化するOFDMAとMU-MIMO技術により、最大接続可能台数は150台以上。複数台で連携して単一のSSIDを持つ広大なWi-Fiネットワークを構築する。
- 遅延を削減することで、反応速度が求められるオンラインゲームやビデオ通話もよりスムーズに行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
現在どっちのルーターを購入しようか迷っています。予算は2~3万です
A. tp-link deco x20 2つセット
メッシュ、wifi6対応、1201mbps+574mbpsのデュアルバンド、アンテナ2本内蔵
b. ASUS zenwifi ct8 2つセット
メッシュ、 wifi5、1733+867+400のトライバンド、アンテナ4本+2本内蔵
使用環境
2階建て、ソフトバンク光1gbps、使用する端末は家族合わせて10台くらい(うちwifi6対応はPCのみ)
1階でソフトバンクBBユニット2.3に親機をブリッジモードとして接続し、子機を2階に設置する予定です。
そこで質問です
@BBユニット2.3はWi-Fi6に対応してないがAをブリッジモードで接続した場合、AでWi-Fi6は使えますか?
AAに11ax規格で接続した場合と、Bに11ac規格で接続した場合のどちらが通信速度が速く安定しますか?いずれも5Ghz帯
B 接続する端末が増えるとどちらが有利になりますか?
C将来性も含め、どちらを買うべきですか?もしくは別の候補でも構いません。
書込番号:23677833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品質の性能抜きで考えるならbプランのASUS
TPーLinkは日本語説明書が無い場合があるから
設定には少し時間が掛かります。
セットアップしてしまえば、どちらでも良いのでは?自宅の環境次第なので壁が多い、部屋が遠い、など考慮すれば
通信も良く飛ぶ方が良いでしょう。
書込番号:23677853
2点

>社員A+Bさん
品質の性能とは、ASUSは評判があまり良くないということでしょうか?
書込番号:23677864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@BBユニット2.3はWi-Fi6に対応してないがAをブリッジモードで接続した場合、AでWi-Fi6は使えますか?
ルータ機能と親機機能とは独立しています。
なのでDeco X20はWi-Fi6対応ですので、ブリッジモードであっても、
Wi-Fi6対応の子機はWi-Fi6でリンク可能です。
>AAに11ax規格で接続した場合と、Bに11ac規格で接続した場合のどちらが通信速度が速く安定しますか?いずれも5Ghz帯
子機とサテライト機間だけの話ではなく、
親機とサテライト間がWi-Fi6なのかWi-Fi5なのかにより、
全体の速度が変わってきます。
なのでWi-Fi6対応のDeco X20の方が基本的には速度が出るはずです。
しかし、多くの子機が同時に通信した場合は、
トライバンドの効果が出てくるので、トライバンドの方が速度が出るケースもあります。
つまり、ケースバイケースですね。
>B 接続する端末が増えるとどちらが有利になりますか?
子機が増えて来ると、次第にトライバンドの方が有利になって来ます。
>C将来性も含め、どちらを買うべきですか?もしくは別の候補でも構いません。
多くの子機が同時に通信するタイミングは比較的少ないので、
将来性も含めれば、Wi-Fi6対応のDeco X20の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23677878
1点

>@BBユニット2.3はWi-Fi6に対応してないがAをブリッジモードで接続した場合、AでWi-Fi6は使えますか?
使えるっす。
「ブリッジモード」設定でつなぐっす。
そして、「光BBユニット」のWiFiは、解約して、電波止めるっす。
>AAに11ax規格で接続した場合と、Bに11ac規格で接続した場合のどちらが通信速度が速く安定しますか?いずれも5Ghz帯
「インターネット的使い方」だけってことであれば、違いは「あんまし見えないっす。」
違いが見えやすいのは、「自宅内ネットワーク」で、「NAS」とか、「端末同士のデータコピー」をよくするって場合になるっすね。
>B 接続する端末が増えるとどちらが有利になりますか?
「WiFi6」端末を、ふたつ以上、あるいはもっと、「同時に」使うってなると「WiFi6」の意味が見えてくるっすよ。
>C将来性も含め、どちらを買うべきですか?もしくは別の候補でも構いません。
単純に「性能比較」ってことであれば、「トライバンド機のCT8」ってなるっすけど、ヤッパシ、「インターネット的使い方だけ」だと、あんまし違いが無いとは思うっすよ。
「どっちが?」って聞かれれば・・・、ゴメンナサイ、お好きなほーをってお答えになるっす。(;^_^A
「予算、入手性、あと大事なのは”みための好み”」ってところかしらねー。
「あったらしい、WiFi6ちゅーもんを使ってみたくってさぁ。最新iPhone持ってるしー(^^)/」
ってことならばっすね、「WiFi6」機にしておいてもいーんでないかしらね。
あと、WiFi6は、「セキュリティ的」にもよくなっているってところがあるっすy−。
どうでしょうか。(*'ω'*)
書込番号:23677884
1点

多くの子機というのが、wifi6対応であればトライバンドにも負けず劣らずになるのでしょうか?もし一つもWi-Fi6に対応していなかった場合はdeco x20が圧倒的に不利になりますか?
書込番号:23677927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Deco M5(3Pack)も検討されてはいかがでしょうか?
X20とほぼ同じ価格です。
https://kakaku.com/item/K0001165929/
メリットは3パックなので、家の隅々まで電波が届く可能性が高くなります。
デメリットは通信速度がやや遅い点です。
あとは懐との相談かなと思います。
書込番号:23677951
0点

>多くの子機というのが、wifi6対応であればトライバンドにも負けず劣らずになるのでしょうか?もし一つもWi-Fi6に対応していなかった場合はdeco x20が圧倒的に不利になりますか?
「圧倒的」(;^_^Aってゆーのは、ちょっと極端っす。
そもそも、トライバンド機の能力を「ジュウブンに」発揮させる使い方は、ちょっとムズカシイかもしれないっってことっす。
まぁ、「予算に問題なーし!!(^^)!」ってことならば、「できるだけ高いモンにしておく」ってのは、
「あとで後悔する可能性が低くなる」ってことはあるかとは考えるっすよ。
「だいじょぶダイジョブ、オレ、設定には自信あるからさー。!(^^)!」
って場合は、なーんも心配ないんっすけどね。
んで、あくまでも「自宅内ネットワーク同士でのコピー速度」とかなら、性能の意味があるんっすけど、
・「インターネット速度」
ってことならば、「あんましカワンナイかも・・・(-.-)」ってことっすかねぇ。
書込番号:23677956
0点

もし一つもWi-Fi6に対応していなかった場合はdeco x20が圧倒的に不利になりますか?
↑
これも設置する距離と部屋の間取り次第です。
メインが2階で1階にWi-Fi6が対応していないルーターを置いたらWi-Fi6の環境下で無くなってしまうからです。
ネット契約でも同じですよね
契約はiPv6だけどルーターが対応してなければiPv6で通信できない。
書込番号:23677957
1点

メッシュでもメッシュじゃなくても1201+574Mbpsは出るのです
この通信を維持する為に2ユニットでサポートしていますが
距離を離すほどサポートも低減していきます
2ユニットの双方の間隔は15M前後です。
1つは他の部屋でと云うなら有線接続でしょうね。
書込番号:23677984
1点

>多くの子機というのが、wifi6対応であればトライバンドにも負けず劣らずになるのでしょうか?
多くの子機が同時に通信している場合は、
メッシュの親機とサテライト間にも多くのパケットが流れます。
トライバンドの場合は、親機とサテライト間で専用のバンドを使いますので、
子機とサテライト間の通信とは独立して通信可能です。
しかし、デュアルバンドの場合は親機とサテライト間のバンドと
サテライトと子機間のバンドが同じになるケースもありますので、
その場合は干渉してしまい、親機とサテライト間の通信と
サテライトと子機間の通信が同時には行えなくなります。
しかし、Wi-Fi6対応のDeco X20だと、親機とサテライト間がWi-Fi6でリンクされるため、
リンク速度が速くなり、その点ではWi-Fi5しか対応してないzenwifi ct8よりは有利です。
つまり子機が同時通信するタイミングが多い場合は、
トライバンドのzenwifi ct8の方が有利でしょうが、
それほど同時通信するタイミングがなければ、
Wi-Fi6のDeco X20の方が有利と言えます。
>もし一つもWi-Fi6に対応していなかった場合はdeco x20が圧倒的に不利になりますか?
Wi-Fi6対応の子機が全くなくても、親機とサテライト間はWi-Fi6で通信しますので、
「圧倒的に不利」と言いう程ではないです。
書込番号:23678005
0点

みなさん返信ありがとうございます。とても参考になりました。あと一つだけ聞きたいことがあります。値段が画像のようになっており、5千円くらいの差があります。3、4年、いや5年ほどはもう買い換える予定はありません。みなさんならどっちを買いますから?
書込番号:23678051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値段が画像のようになっており、5千円くらいの差があります。3、4年、いや5年ほどはもう買い換える予定はありません。
この値段差なら、長い目で見れば、Wi-Fi6対応のDeco X20の方が良いのでは。
書込番号:23678065
0点

・ASUS zenwifi ct8
スペックが、役に立つかどーかは別にして、「性能第一、WiFi6不要、質実剛健!!(^^)!」ってことならば。
・Deco X20
「設定がとにかくラクチンでワタシにもできましたー( ^)o(^ )、そのうち最新iPhone買うしー」ってことならば。
・・・スンマセン、お値段、カンケー無くなっちゃいましたー(;^_^A
書込番号:23678082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





