DRV-MR450
- 前方と後方の同時録画に対応した前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。フロントカメラ・リアカメラの両方にF1.8の明るい広視野角レンズを採用。
- リアカメラには「スモーク シースルー機能」を搭載し、リアガラスがスモークガラスでも明るい映像で記録が可能。「HDR機能」を搭載している。
- 独自の記録システムを採用した「SDカードメンテナンスフリー機能」により、SDカードのフォーマットが不要。



2年ほど前からDRV-325を使ってきました。
その際、駐車時監視用ケーブルCA-DR150も付けて使ってきました。
カメラ本体の動作が不安定になったり、走行時記録、駐車時監視記録の保存先フォルダが違っていたりする現象が起こり、最低限、出発時から帰着時までの記録がうまくいかないことが多くなってきたため、2カメラのこちらの機種への変更を検討しています。
DRV-450の仕様を見ると、駐車時監視用ケーブルはCA-DR350となっていますが、CA-DR150でも使えるのでしょうか?
結局は12V(24V)から、バッテリー最低電圧やタイマー制御をしてUSB端子で出力しているというはたらきは、設定数値に違いはあるものの、その他のことは同じではないかと考えました。
もし、取り付け可能なら、新しいケーブルは購入せずに、フロントカメラの交換、電源の再接続、フロント・リアの配線のみで作業も軽減できるかと考えています。
ケーブルまで変えなければならないなら、コムテックなど別会社の製品も検討に入れようかと思っています。
私の情報収集が不十分で申し訳ありませんが、どなたか実例や情報をご存知の方がみえましたら、ぜひ情報をお願いいたします。
書込番号:23776896
4点

たっひーさん
下記のDRV-MR745の商品説明のように、車載電源ケーブルはCA-DR350だけで無く、旧モデルのCA-DR150が使えるとの記載があります。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr745/
この事からDRV-MR450でも旧モデルの車載電源ケーブルCA-DR150が使えると考えて良さそうです。
書込番号:23777178
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速のresありがとうございます
そうなんですよ…2つのケーブルが併記されている機種もあるのですが、DRV-450のHPには350しかないので心配になっています
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr450/
でも、2つのケーブルで使える機種があるということは、よほど特別な事がない限り使えると判断できそうですね
実際に使って見える方があれば更に安心できるのですが…
書込番号:23777261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





