DRV-MR450
- 前方と後方の同時録画に対応した前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。フロントカメラ・リアカメラの両方にF1.8の明るい広視野角レンズを採用。
- リアカメラには「スモーク シースルー機能」を搭載し、リアガラスがスモークガラスでも明るい映像で記録が可能。「HDR機能」を搭載している。
- 独自の記録システムを採用した「SDカードメンテナンスフリー機能」により、SDカードのフォーマットが不要。



初めまして。
車関係のことが詳しくなく、
色々調べましたが分からなくなってしまい基本的なことかもしれませんが、皆さんのご意見を頂けると嬉しいです(^^)
@ドラレコ取り付けに専用の配線も購入が必要ですか?(前後に取り付け予定です)
今回中古車を購入し、ネットでドラレコを購入して板金屋さんで取り付けていただく予定です。
シガーソケットからではない方法が希望です。
A コムテックZDR035 or ケンウッドDRV-MR450どちらがオススメでしょうか?
また初心者でも使いやすい物で、他におススメがあれば教えていただけると嬉しいです(^.^)
車のナンバーが鮮明に映り、駐車中の事故にも対応出来るものが良いと思っています。
ZDR035に傾いていますが、
駐車中のバッテリー上がり気になりどう対応したらいいかが難しく悩んでいます。
B車はダイハツのタントです。
そこまで気にならないかなとは思いましたが、
この二つですとカメラが大きいでしょうか?
Cカーナビもついていますが、ドラレコ取り付けにあたり何か関係はありますか?
ディーラーでおススメされた時ドラレコのタイプによってカーナビのお話が出たのですが、
どう関係があったのか忘れてしまいましたm(__)m
前後のセンサー、車線をはみ出たら警告音がなったり、バックモニターがついています。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします(^^)(^^)
書込番号:24570907 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さにーみーさん
>@ドラレコ取り付けに専用の配線も購入が必要ですか?(前後に取り付け予定です)
駐車監視を行うにはオプションのケーブルが必要です。
具体的にはDRV-MR450にはドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR350が必要です。
又、ZDR035には駐車監視・直接配線コードHDROP-14が必要です。
この辺りの事は下記のWEBページからも確認する事が可能です。
・DRV-MR450
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr450/
・ZDR035
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
>A コムテックZDR035 or ケンウッドDRV-MR450どちらがオススメでしょうか?
>駐車中のバッテリー上がり気になりどう対応したらいいかが難しく悩んでいます。
バッテリー上がりを気にされるならZDR035の方をお勧めします。
その理由ですが、ZDR035の衝撃クイック録画という駐車監視を行えば、駐車監視時の消費電力が極小なので、バッテリー上がりの懸念が殆ど無いからです。
ただ、この衝撃クイック録画の欠点は衝撃を検知してからドラレコが起動するので、衝撃を受けた瞬間の映像を記録する事は出来ず、衝撃を受けた数秒後からの映像を記録するのです。
その他ZDR035なら多彩な駐車監視に対応しており、常時録画の駐車監視も可能です。
>B車はダイハツのタントです。
>そこまで気にならないかなとは思いましたが、
>この二つですとカメラが大きいでしょうか?
ドラレコが気になりそうなら、運転席から見えないルームミラーで隠れる位置に設置する事も可能です。
ドラレコの取り付け可能位置は上記のDRV-MR450のWEBページの中で説明されていますのでご確認下さい。
>Cカーナビもついていますが、ドラレコ取り付けにあたり何か関係はありますか?
カーナビによってはドラレコと連動出来るタイプもあります。
パナソニック、パイオニア、ケンウッド、アルパインならドラレコと連動出来るナビがあります。
又、ナビと連動出来るドラレコは、下記の価格コムでの比較表のようなモニターの無いドラレコになります。(ナビの画面でドラレコを確認出来る為)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001300009_K0001286098_K0001159817&pd_ctg=7034
尚、タントにDOPナビが付いているのなら、下記のようにDOPのドラレコと連動出来ます。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/drive_recorder/tanto.htm
書込番号:24570978
4点

>さにーみーさん
主観ですがコムテックの方が不具合が少なく感じます?
金額的にもDRV-MR450よりZDR035の方が安いと思います。
何故に鈑金屋さん取付なのですか?
前後ドラレコ取付に精通されている所なら良いですが意外に前モデルタントからリア側カメラの配線通しが面倒です。(社外バックカメラ取付よりマシですが)
ドラレコの不具合は良く聴きますので持込み取付は特にオススメしません。
書込番号:24571156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァさん
返信ご丁寧にありがとうございます!(^^)
ナビはカロッツェリアでした。
カロッツェリアの前後タイプで、連動出来るものだとこちらの商品しか検索で出なかったのですが、
カロッツェリアですと他のメーカーさんでも連動は可能なのでしょうか?
VREC-DS800DC カロッツェリア パイオニア ドライブレコーダー
調べましたが正解が分からず申し訳ありませんm(_ _)m
またお力添えください。
連動できるのかはいいなぁと思いましたが、性能 金額とアドバイス頂いたことを含めると、
コムテックZDR035 に魅力を感じています。
書込番号:24572241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F 3.5さん
とても分かりやすくご返信ありがとうございます(^^)
そうなのですね!
車を購入したディーラーさんより、工賃が安かった為、知り合いの板金屋さんでお願いしようかと思っていました。
ディーラーではZDR035と工賃で52,000円ほどでした。
板金屋さんでは約9,000円だったので、
2万円強でネットで購入し取り付けをお願いしようと思っていましたが、
不具合がでるのかは困るのでディーラーで購入し、
お願いしたほうが安心でしょうか?
もしくはオートバックスなどもどうなのかなと検討しています。
また質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします^ ^
書込番号:24572242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さにーみーさん
Amazonで駐車監視ケーブル付きでZDR035が25000円程+鈑金屋さん工賃9000円なのでOKなのでは?
初期不良があった時は知合いの鈑金屋さんなら何かしら対応してくれると思います?
ZDR035は3年保証なので不具合があって外す時はご自分で出来なければ工賃も払わないといけないしメーカーとの問合せもご自分です。
ドラレコのナビに拘る必要無い様に思います。
自分はリアドラレコとしてサイバーナビ+ND-DVR1を使っていますがそれ程メリットは感じません。
書込番号:24572304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さにーみーさん
カロのナビならさにーみーさんのお考えの通りVREC-DS800DCと連動可能です。
ただし、下記に記載されているようにドライブレコーダーリンクHD機能が搭載されているナビのみVREC-DS800DCと接続して連動可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ds800dc/
書込番号:24572310
1点

>さにーみーさん
こんにちは
@シガーライターから取らない場合、専用ケーブルが必要で、これを使って配線すれば駐車監視も可能です。
A個人的にはコムテックがお薦めですが、理由はそこそこ実用性のある駐車監視がついてるからです。そこそこと書いたのは、監視中に衝撃があって録画スタートしても決定的瞬間を撮り逃すからですが、これ以外は文句ないです。
ナンバーの鮮明さはすぐ前の車ならOKですが少し離れるとNGです。ユピテルY-4Kなど4Kカメラだと2台前くらい離れてもナンバーは大変鮮明です。駐車監視の機能は035よりやや劣ります。
Bあまり気にすることないかと。
Cドラレコ連動すると、録画物を見る操作が大画面でやりやすくはなりますが、それだけです。
経験的にドラレコはつけても事故等ない限り普段車内で再生して見るものではありません。
事故等の場合はPCで詳細を見る必要になる場合がほとんどでしょうから、出先で大画面でみれる連動機能は、あってもいいかな、程度のものでしかないです。
また連動の画質もナビ側の新しさに依存しますし、連動するものは概してカメラ側の機能が専用ドラレコに比べて貧弱です。
なのであまり連動に縛られない方がいいかなと思いますよ。
あえて連動を選ぶなら、モニターなしの前後カメラのみのタイプが目立たず取り付けられるのでメリットが大きいです。
書込番号:24572331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





