WHC7M3
- 7型モニターと1080iフルハイビジョン画質カメラを組み合わせた、簡単に設置・設定ができるモニター&ワイヤレスHDカメラセット。
- ズーム表示機能機能(デジタル2倍ズーム)を搭載。モニターをタッチするだけで気になる範囲を表示拡大して細部まで確認できる。
- モニターに4400mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵。電源がない場所でも満充電状態で約4時間、カメラ映像の確認が可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M3
【使いたい環境や用途】
主に玄関前、威嚇・防犯の意味で防犯カメラの設置を考えています。
近所の治安が、というわけではないですが
たまーに玄関前に空き缶や吸い殻がモコっと捨ててあったり
向かいの家の酔っぱらいが大騒ぎする程度です
【重視するポイント】
日中は大体誰か居るのと、気になるのはやはり夜間なので
暗くなってからの映りが良いものを探しています。
【予算】
5万前後が相場なのかなと思ってます。
【比較している製品型番やサービス】
・NSK eye revo pro(アイ レボ プロ) NS-1110WRMS
・マスプロ WHC10ML
・日本アンテナ ドコでもeye Security FHD SC05ST
【質問内容、その他コメント】
この度、家を建て替えるにあたって防犯カメラの導入を検討しております。
ハウスメーカーさんに相談したところ
日本セキュリティの アイ レボ プロ NS-1110WRMS を
紹介していただきました。
特に他は考えていなかったのですが
色々見てみるとアイレボプロが10万以上
価格コムでの人気商品が大体5万以下で並んでいるのを見て
ちょっと悩んでおります。
屋外取り付けなので防水性能も重要なのでしょうが
アイレボプロがIP65、他候補が低価格でIP66
日本セキュリティさんの詳しい使用レビューをあまり探せなかったので
お手頃な方を選んでも大丈夫なのかな?と思っております。
外壁に電源用の穴を用意して
室内の物置内のコンセントに挿す予定なので
有線のものも使えるのかな?とも。
主に値段でマスプロか日本アンテナに傾いてますが
夜間の能力、使い勝手で現在第一候補のNSKから変えても
そこまで極端な違いは無さそうですか?
書込番号:24496551
0点

>リーデルさん
ご検討されているということで、使用感をお伝えします。
今年の5月に28,400円で購入しました。玄関や家の前の駐車場、その前の道路を写しています。取り付けは電気コードを宅内に通す穴を開け、室内のコンセントに刺して使用しています。地元のセキュリティを得意とする業者をネットで探してお願いして取付費用は10,000円でした。防犯ステッカーくれました。知識と技術があれば自分でも可という感じです。
動作は安定していて、1度アップデートがありました。モニターをネットに接続しているとお知らせが届きますので操作するだけでした。
カメラは屋外玄関上、モニターは室内2階に置き、SDカードにモーションセンサー強でイベント時に録画しています。電波状態はいいです。途切れることは今のところありません。モニターでの再生もスムーズです。
モニターにLANケーブルを接続することでスマホで映像を確認できます。リアルタイム動画、イベント時通知、画像キャプチャ、録画動画の視聴がWiFiまたは外部から専用アプリを介してできます。屋外から見る設定ですが、モニターをネットに接続してスマホにアプリをインストールするだけで、ルーターを設定したりするなど特に難しい事はありませんでした。
設定の変更はモニター本体のみです。
外付けHDDやNASにも保存出来ることを確認しました。
音声も聞こえます。スマホからの音声がカメラから出るのかは試したことがありません。
モニター操作はタッチパネルです。操作は簡単です。
カメラとの接続も電源を入れるだけでした。カメラの追加も簡単かと思います。
カメラ取り付けの際はご近所の方に事前に説明し、近隣の防犯にも役立つことをお伝えしご理解頂きました。どうしても近所の方も写りこみますし、「常に見られている」「監視されているような気がして嫌」と思う人もいると思いますので事前の根回しは必要かと思います。
安定したいいカメラとモニターだと思います。
書込番号:24496588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>-12℃さん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
何か気になった時に確認する場合、高齢の両親も使用しますので
設定・操作が簡単なのは非常に助かりますね。
こちらのマスプロのカメラは夜間の映りはどう感じますか?
走っている車のナンバーをはっきりと、までは求めないのですが
もし万が一玄関脇などでゴソゴソしている人物が映っている場合
ある程度どのような人相か把握できそうな感じの夜間性能でしょうか?
書込番号:24497428
0点

>リーデルさん
夜間の写り具合はYouTubeなど動画を参考にされるといいと思います。
夜間の顔の判別ですが、取り付け高さや角度、距離によりしっかりハッキリまではいかないものの背格好や特徴はよく分かります。赤外線照射距離は最大10mとなっているようです。その範囲であれば映るでしょう。
ひとつ上のモデルのWHC7ML / WHC10MLは赤外線に加えてセンサーライトが付いているので、夜間も確認しやすいでしょう。
書込番号:24497486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はパナソニックのセンサーカメラは、DIGAにLANケーブルで接続すればDIGAで録画再生できるモデルがあったのですがなくなってます。
DIGAのLAN録画できるモデルも無くなっています、ハブ経由で接続しているのでなにも設定不要です。
電源は給電アダプタを経由してLANケーブルで供給されてます。
書込番号:24502719
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





